世界が遠い
  テーマ★おたふく


子供が、幼稚園からおたふくの菌をもらって帰って来た。
子供たちは、ほっぺが痛い痛い、と顔をしかめ、2〜3日、ヨーグルトなどを食べて、
何とかやりすごした。
そして、その2週間後の朝、食事を摂ろうとして、びっくりした。
耳から頬の奥側にかけて、唾液の通り道に木綿針を刺していくような、鋭い痛みが走る。
「ぐあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!! イタッ!! イタタタタッ!! 」
半端じゃない! 半端じゃない! 半端じゃない〜〜〜〜〜〜〜ん!

普段から、「モアイ」と呼ばれるほど、デカイ顔だが、
それが、更に更に、どんどんどんどん、膨張していく。
そして、完璧に、バレーボール状となった。

「でかいっ!!」
子供たちは、後ずさった。

「丸いっ!! 球だ・・・・・・」
夫は、目をむいた。

私は・・・・・・痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて痛くて、
頬をアイスノンで冷やしながら、のたうち回っていた。

木綿針がキリに、キリがドリルに、ドリルがチェンソウに成長していき、
私の両頬を、青く鋭く、貫いては、
「チュイ〜〜〜〜〜〜〜〜ン」
と、言った。
唾液の分泌に伴って、痛みがやってくるので、食欲はあっても、
食べるのがつらい。
食べる=「チュイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン」
である。

青い青い青いっ!!
ちべたい、ちべたい、ちべたいっ!!

痛みが、異常にトンガッていて、細い。
細くて、長くて、冷たい。

頬に竹串を刺されるような1週間を過ごし、やっと、痛みも腫れもひいた頃、
「おやっ?」
と、思った。
体が、変なのだ。
全然、いつもと違う。
体が、心からどんどん離れていって、剥がれていくようだった。
座っていても、気付くと横になっている。
意識が、飛び飛びになる。
世界が、揺れている。

「この世」より、「あの世」の方が近い感覚だ。
世界が遠いのだ。

―――このままでは死ぬ。
そう直感し、夫に子供たちを託して、ひとり、ふらふらと歩いて病院に行った。
物凄く待たされているうちに、吐き気と、メマイと、意識が遠のくのとで、どうしようもなくなり、
診察室に倒れこんだ。

気がつくと、整形外科の待合室で寝かされ、点滴を受けていた。
どの科も満員で、結局、専門外の医者が、本で調べ調べしながら血液検査をし、
「数値的には・・・・・・ギリギリ<髄膜炎>か、そうでないかの境目だけど・・・
・・
どうなんだろ?」
と、私に聞いてきた。
聞かれても困る。こちとら意識混濁なのだ。
「ベッドがねえ、満床なんです。ていうか、僕の権限では、入院を決定できないんです」
と、しどろもどろで、
「お子さんがいるなら、入院したくないでしょ。自宅で療養でいいでしょ?」
と、早いところ私に帰ってもらいたそうだ。
「入院してもねえ、ぶどう糖を点滴する位だから。家にいても同じだから。ね?」

・・・・・・もう、いいです。帰ります。

薬ひとつもらえず、ふらつきながら帰宅した。

43℃以上の高熱と吐き気が10日近く続き、実家の母に子供たちを見てもらいながら、
何とか回復に向かっていった。
本当に、本当に、死ぬかと思った。
「脳」の異常は、本当に怖い。
自分が自分でなくなってしまう。
頭と体が剥がれてしまうと、「半分、あの世の人」と化してしまう。
「心と体は、つながっている」
とは、よく言われているけれど、一回、心と体が離れてみると、
その事がよくわかる。

「生きる」という事は、頭と心と体が、無意識につながっている、という事なのだ。

頭と心、頭と体、心と体が離れたら、苦しいのだ。
あの世に近くて、この世が遠くなってしまうのだ。

私は、10代から20代にかけて、自律神経失調症で、随分苦しんだが、
恐らく、その苦しみは、あの世とこの世の中間で、おらおら状態だったのだ。
苦しいわけだ。
しっかりと生きていないのだから。
社会に適応できないわけだ。
この世が遠いのだから。


「知・徳・体」

昔、小学校の昇降口の所に、仰々しく彫られた石版があった。

ピンポン。正解です。
誰が考えたか知らないけれど、正しいです。

身にしみました。おたふくで。

(おわり)