「います普通に」 |
幽霊を信じる人も、信じない人も、ちょっと聞いてください。 私は、子供の頃から、物凄く怖がりで、 できれば幽霊なんて存在しないで欲しいクチなんですが、 でも、しょっちゅう、会うんです。 知り合いと道端で出くわすように、ごく普通に、出くわすんです。 いるんです。 そこいらじゅうに。 ごろごろごろごろ、ふつ〜〜〜〜〜〜に、いるんです。 でも、そのほとんどは、怖くない人たちなんですよね。 近所の庭先で、エプロンつけたおばあちゃんが、 その家の子供が遊んでいるのを、にこにこしながら見ている。 で、次の瞬間、見えなくなってる。 たぶん、その子のおばあちゃんとか、ひいおばあちゃんなんでしょう。 そしてまた、あるときは、すし屋の角で、 赤いチェックのシャツを着た、若いお兄ちゃんが立っている。 ジーパンはいて、髪が寝癖で突っ立った、人のよさそうなお兄さん。 「あの人、いっつも同じ洋服で、同じところ寝癖作ってあそこに立ってるなあ」 と、思っていたら、次の瞬間、消えてる。 まばたきした後、もう、見えなくなってる。 それなら、最初から何にも見えなければいいのに、 ちょっと見えちゃう。 時々、物凄く怖いムードの人もいるけど、 それは、きっと怒ってたり、悲しんだりしているみたいです。 去年、私が葬儀屋で仕事をした時、そういう人にたくさん会ってしまい、 帰りの車のブレーキが急にきかなくなったりしたので、 命の危険を感じて、その仕事をやめました。 その後、ずっと、右斜め後ろが「怖い感じ」なので、 柄にもなく、朝晩、線香をあげてみることにしました。 仏壇とか、神棚とか、そういうものとは無縁の生活でしたから、 とりあえず、百円均一で買ってきた線香とロウソクを使って、 「死んだじいちゃん、怖いから、何とかして、お願い」 と、手を合わせてみました。 すぐには、何も変わらなかったけれど、 だんだんと怖くなくなってきたので、おそらく、これでオッケイなんでしょう。 そういえば、家の玄関の松の木の、枝を大きく切った時、 私は、突如、脳に菌が入り込み、髄膜炎で死にそうになったし、 根っこを切った時は、交通事故で足の靭帯を伸ばしてしまいました。 庭の模様替えで、根っこを切ってしまうと、 そのたびに、足にギブスをはめる羽目になるのです。 木にも、なんだか、何かがあるみたいです。 「そんな非・科学的な〜!」 とも思うけれど、科学で「霊みたいなものはない」と、 証明されたわけでもないんですよね。 だから、幽霊やら木の精霊やら、その他いろんなものが、 その辺を、うろうろうろうろしていても、別におかしくはないのかもしれません。 ここのところ、線香を上げながら、ロウソクの揺れる火を見つつ、 【自問自答】するのが習慣になっているのですが、 その【自答】というのが、非常に不思議で、 普通に「これ、どうしようかなあ」と考えて出てくる、 いつもの【自分らしい答え】とは、まるで違うんです。 まるで、ひとの意見なんですよね。 絶対に自分から出たとは思えないような答えを出してくるんです。 まるで、死んだじいちゃんとか、ひいばあちゃんとか、 あるいは、夫の方の親戚とか、そういう人たちが、 「いまどきの若いお母さんに、何かを教えてくれている」 っていう感じの答えなんです。 (どうも子供とうまくいかない、どうしましょう?) と、ロウソクの火に問うと、 ―――いいがになっとるし、ダイジョブや――― と、頭の中に金沢弁で答えが返ってくるし、 (夫は金沢出身、私は、関東出身です) (ダンナがムカツクのよぅ!) と、ロウソク見ながら念じると、 ―――リカ。お前、もうちょっとダンナ様大切にしないとよぅ――― と、身内の年寄りらしき声が頭に響く。 それは、もう毎度の事で、朝晩、そんなだと、 何だか全然不思議な感じはなくなってきて、 むしろ、「今日のカウンセリング・タイム〜♪」 といったノリになってきている。 先日、私が、いつものように線香をあげていると、 すぐ後ろに立っていた2歳の四男が、あらぬ方向を見て、 突然、誰かにあやされたときの、「ウキャキャキャキャ〜」という笑い声を何度も上げたんです。 そこには誰もいないのだけれど、四男は、確実に、ある一点を見て、笑っているわけです。 そのうち、また突然、顔を両手で覆って、いつもの人見知りの仕草をするんですよね。 で、私の頭の中に、死んだじいちゃんの、低い声で、 「あーっはっはっは、ごめんごめん」 という笑い声が聞こえて・・・・・・。 でも、全然、怖くもないし、不自然な感じじゃなかったんです。 私も、 「ああ、おじいちゃんと遊んだの〜?」 とほほえましい気分になったし、 「生きてる者と生きてない者とは、単に、 『見えるか見えないか』『体があるかないか』だけの違いでしょう?」 と、思うようになってしまいました。 もし、自分が死んで、親しい者が生きていたとしたら、 生きてる子や孫が困っているときに、助けてあげたいと思うだろうし、 生きている時と同じように、世間話したり、一緒にお茶を飲んだりできたら楽しいなあ、 と思うんです。 自分が一生懸命に守っているのに、生きてるモンが、てんで気づいてくれなくて、 自分のことなどすっかり忘れてしまっていたら、 やっぱりかなり淋しいなあ、と思うのです。 でも、朝晩(時々さぼるけれど)挨拶くらいしてくれたら、 ちょっと嬉しいじゃないですか。 最近、ロウソクに火をつけ、線香を上げるときに、 水をいつも通りコップに入れて供えていると、 ―――リカよぅ、たまにはお茶でも淹れとくれよ――― という声が聞こえ、 「え〜、朝は忙しいから、夜でいい〜?」 と言うと、 ―――しょうがないねえ、まあ、いいよ――― なんて会話が成立しているなんてことは、まだ誰にも言っていません。 頭がおかしいと思われそうだから・・・・・・。 (おわり) |
しその草いきれ : 2002.04.06 作 あかじそ |