「 散々な一週間 」


 2008年1月6日(日)

 朝から胃の調子が良くなかったが、
深夜、いきなりの腹痛でトイレに駆け込み、大下痢。
 同時に物凄い吐き気が襲い、
トイレの中に顔を突っ込むべきか、尻を突っ込むべきかで、
悩みながらの大下痢。

 とりあえず全部出しきったらしく、落ち着いてきたので、
ビオフェルミンを飲んで寝る。
 何か、嫌な予感が胸を覆う。


 1月7日(月)

 父が「スーパーで安かったから」と言って、
すき焼き用の牛肉をくれた。
 数年ぶりのすき焼きなので、
みんなで「イエ〜〜〜イ!!」と叫んで喜んだが、
一番肉が好きなはずの、中3の長男が、浮かぬ顔をしている。

 朝から胃が痛くて、だんだんひどくなってきているのだ、と言う。

 結局、食い意地に負けて無理やりすき焼きを食べてしまったが、
その直後から、猛烈な吐き気と胃痛に七転八倒し始めた。

 まだ午後7時前で、かかりつけ医がやっている時間なので、
無理を言って診察をお願いした。
 受付を済ませて、うずくまる長男の背中をさすっていると、
「中のベッドでお待ちください」
と声が掛かる。
 中待合室のベッドで横になって待たせてもらうと、
待っている間、次から次へと
「何度も吐いて・・・」
という患者がひっきりなしにやってくる。

 流行っていたのだ。
 吐く風邪が。

 30分後、長男の番が来たので、
「七草粥にしとけばよかったのに、
食べつけないすき焼きなんて食べたから余計酷くなっちゃって」
と言うと、
うちの事情をすべて知っているベテランの女医さんは、
「や〜だ、お母さんたら!」
と私の肩を手の甲でポンと突っ込み、
長男の胃やおなかを両手で丁寧に触診し、
「胃が全然動いてないのにすき焼きがいっぱい入ってるから、
こりゃあ苦しいよ。吐いた方が楽になるんだけどね」
と言い、手早く点滴の用意をした。

 小さい頃から注射が大嫌いな長男も、
この苦しさを何とかしてくれるなら、と、観念したようだ。
 ノーリアクションで目をつぶっている。

 私が待合室に行っている間、
長男は血液検査を受け、点滴の針を付けられていた。
 私がそばに戻ると、真っ青な顔で
「吐く・・・もう吐く・・・」
と、死にそうな顔で言うので、
持参したゲロ袋を口元に当てると、
恐ろしい勢いで液状のすき焼きが1リットルほど噴き出した。

 「少し楽になった」
と言いつつも、顔色は、土気色で、
相変わらず胃が猛烈に痛いらしい。

 結局、1時間ほど点滴し、
帰りは夜9時近くになっていた。
 先生も看護士さんも受付のお姉さんも、
点滴が終わるまで待っていてくれて、
帰り際「お兄ちゃんお大事にね」と声を掛けてくれた。

 先生も、スタッフの人たちも、
私が、持病のある5人兄弟のオカアチャンで、
長男が、その一番上の一番病弱な兄ちゃんだ、
ということを熟知している。

 11年前、
号泣するアカンボをおんぶし、
ぐずる2歳児を右腕に、ぐったりした4歳児を左腕に抱えて、
脂汗流しながら、はじめてこの診察室に入ったときから、
この男前な女医さんは、私たち一家を知っている。

 季節の変わり目には、
喘息の息子たちを、
一日に何度も何人も連れて駆け込んだし、
予防接種のたびに大勢ぞろぞろと並んで診察室に入った。

 この十数年のうちに、新たに二回も妊娠し、
下の2人は、生まれる前から世話になっている。

 我が家の病弱5兄弟が、
入退院を繰り返しながらも、何とか無事育ってきているのは、
間違いなくこの女医さんのおかげだ。 

 「少子化止めてみせますわ」
と、笑う私に、
「よし。協力しようじゃないの」
と、腕まくりしてみせた先生。

 ふと気づくと、
心なしか、「いちげんさん」の患者さんより、
気にかけてもらえているようだ。


 1月8日(火)

 長男は、薬を飲んで何とか学校へ行く。
 夕飯は、おかゆを作る。
 他の腹ペコくんたちには、肉野菜炒め。
 食い意地の張った長男がついばむ可能性大なので、
野菜をすべて湯通しして、油抜きで作る。
 その実、肉野菜うま煮になってしまったが、
結果オーライで、白菜の芯がとろけて甘くなり、大好評だった。

 案の定、長男が一番食べた。


 1月9日(水)

 学校の給食が始まり、
長男の中学校では、いきなりピリカラメニューが出たらしい。
 辛いものが好きな長男、
やはり我慢できず食べてしまい、
午後の授業は胃痛で苦しんだという。
 両親に似て、節制のできない人間のようだ。

 再来週の私立高校の受験までには、治るといいのだが。


 1月10日(木)

 2歳の長女が、朝から発熱。
 38度7分で、苦しそうだったので、
解熱剤の座薬を入れる。
 朝から一回も起き上がれず、
せっかく昼間の断乳はできていたのに、
また一日じゅうおっぱいをくわえている状態に戻ってしまった。

 おしゃぶりのようにおっぱいをくわえたままで眠り、
離すと起きてぐずるので、
食事もトイレも行けなかった。
 何とか夕方に1回離してくれたので、
急いでご飯を仕込み、夕飯を作った。

 夜になって熱を測ったら、39度4分で、
座薬を入れても38度台より下がらなかった。


 1月11日(金)

 朝から38度7分で、座薬も効かない。
 昨日からおっぱい以外何も口にしない。
 水も飲まない。
 唇が乾いて、びりびりに切れてきている。
 やばい。脱水になってきているようだ。

 いそいでまたかかりつけ医に電話し、
夕方に診察してもらう。

 血液検査をしたが、
インフルエンザでもなく、特に異常なところもないらしいが、
ともかく熱が高く、脱水しかけているので、点滴となる。

 一本点滴が終わったところで、先生が来て、
「連休もあるし、2日間も飲まず食わずなら、もう一本点滴しておく?」
と聞いてきた。

 もう、閉院の時間だったので、
「でも、いいんですか?」
と聞くと、
「うちはまったく問題ないのよ」
と言ってくれた。

 「じゃあ、お願いします」
と頼むと、
「じゃあ、お家に連絡しないとね。子供たちだけで留守番してるんでしょ?」
と言って、電話の子機を渡された。
 更に、
「お兄ちゃんの胃、どうなった? 薬足そうか?」
と、声を掛けてくれ、長男の胃の薬も追加処方してくれた。

 「ああ、ありがたいなあ」
と、しみじみ感じ入っていると、
更に、受付のお姉さんや隣接した薬局のお姉さんまでもが、
点滴で動けない私と長女のところに来てくれて、
その場で清算してくれた。

 点滴が終わると、夜の9時半を過ぎていた。
 先生は、遠くから1時間以上かけて通っているというのに、
最後の患者、つまり、
うちの娘の点滴が終わるまで、待っていてくれた。

 ああ、なんてありがたい先生なんだろう。
 先生にも家庭があり、
うちと同じくらいのお子さんもいるというのに、
なんという、このプロ意識。

 なんて「粋」で「男前」な、女医さんなんだろう。
 そして、なんて、強く、温かいのだろう。

 みなさんにお礼を言い、帰り支度をしながら、
私は、思った。

 私の求めていた仕事というのは、
こういうものなんじゃないだろうか、と。

 お金のためだけだと、すぐに嫌になってしまう。
 嫌なヤツが職場にいるだけで、
すぐに辞めたくなってしまう。

 これは、私が、仕事にプロ意識を持てなかったからなんだ。
 自分の仕事に、使命感を持てなかったからなんだ。

 私は、子供を持つ前の数年間、
空しさで死にそうになっていた。

 しかし、子供を育てるうちに、
その使命感で空しさが消え去り、
生きることに頑張れるようになったじゃないか。

 きっと、仕事というヤツも、
金儲けの気持ちだけだとやってられないんだ。
 少なくとも私は。

 「自分が頑張って何とかしなければ」
という使命感がなければ、
きっと続けられない。

 「雇われ人は、言われたことを、ただ黙ってやりゃあいいんだよ!」
と言われても、全然頑張れないのだ。

 そうか。
 私のこれから行く道は見えてきた。

 それは、きっと、茨の道だ。
 育児での苦労を超える修羅の道だろう。

 それは、私のプロ意識を発掘し、
新しい生きがいを追加してくれるだろう。

 「自分自分」と自分の利益ばかりを追求し、
個人的な喜びや楽しさばかりを追い求めて、
結局、プライベートの喜びしか知らずに人生を終わってしまうことに
物足りなさを感じていた。

 世のため人のために働かなければ、
私の未知の力は発揮されない。

 世に名を馳せることだけが立派なことじゃない。
 地べたに張り付くようにして、
弱い人や困っている人の声を聞き、心を察し、
一生懸命に体を動かすことこそが、
私の役割なのではないか?

 人に親切にされると、人に親切にしたくなる。
 困っているときに助けてもらうと、
困っている人を助けたくなる。

 点滴2連発だったけど、収穫はあったぞ。
 大漁だぞ。


 1月12日(土)

 よかった。
 娘が水を口にしてくれた。
 ひと口ご飯を食べてくれた。
 熱を測ったら、37度2分で、だいぶよくなっている。
 体が楽になったせいか、
娘も急に元気に遊びだした。

 何とか山は越したようだ。
 ありがとう、先生!


 んが!!!!!!!!!

 安心したとたんに、次の事件が発生。

 夜7時ごろ、三男と四男が風呂に入ろうとして、
その事故は、起きた。

 「だ〜〜〜〜〜ん!!!」と、凄い音がした。
 洗面所に設置した高さ60センチのベビーゲートに、
足を掛けて乗り越えようとした7歳の四男が、
滑って頭から硬い板の床に落ちたらしい。

 見ると、片手をふところに入れていたので、
おそらく服を脱ぎながら乗り越えようとして滑ったのだろう。

 しばらくわんわん泣いていたが、
10分ほど頭を冷やして、自分たちの部屋に入ってしまったので、
「あ、たいしたことなかったのね」
と思っていたが、
8時を過ぎた頃、三男が慌ててやってきて、
「お母さん、ツヨシが変だよ!」
と、血相変えて言う。

 「さっき一緒に買ったおもちゃのこと覚えてないし、
言ってることが変なんだよ。
 さっきから何か気持ち悪いって言って泣いてるし」

 「えっ! 気持ち悪いって?!」

 頭を打って気持ち悪がるということは、
脳に損傷があるということではないか!

 私は、急いで子供部屋に入り、
2段ベッドの下の段で、
布団をかぶって泣いている四男に話しかけた。

 「気持ち悪いの?」
 「気持ち悪くて、吐きそう」

 明らかに四男の顔色は悪く、
表情もいつもと違う。
 直感的に「これは危ない」と感じ、
市内の救急医紹介センターに電話に掛けて、
今日やっている脳外科を聞いた。

 しかし、それは他県の遠い病院ばかりで、
しかも、前にかかった事のある人しか診られない、と言われ、
困り果ててしまった。

 でも、この状況を放っておくわけにはいかないので、
仕方なく、またしかられるのを覚悟で救急車を呼んだ。

 救急車を呼んだものの、
車に搬入されてから1時間以上も動けなかった。
 脳外科の病院11ヶ所に断られたのだ。
 四男の顔色は、だんだん土気色になっていくし、
意識も途切れ途切れになっていくのに、
患者が子供で、しかも外傷だと聞くと、
一旦受け入れを了解しかけた病院も断ってきてしまった。

 12ヶ所目に、何とか頼み込んで搬入されたが、
通報してから2時間近く経過していた。

 やっと受け入れてもらえたと思ったら、
やはり、医者には、
「救急車でくるほどのことですかね」
と、冷たく突き放され、
事故の経緯を説明しても、
(ホントかよ、あんたが殴ったんじゃねえの?)
という態度をとられ、
四男のことを見もしない。

 「じゃあ、検査してきますから、お母さんは、待合室で」
 あくまで冷たい対応だった。

 ストレッチャーで運ばれていく四男。
 祈る気持ちで待合室で手を合わせるが、
待てど暮らせど、帰ってこない。

 ふと我に帰って、自宅に電話すると、
外出先から帰り、事情を知った夫と父が、
こちらに向かって車を出そうとしているところだった。

 家では、熱っぽく、泣きじゃくる2歳の娘を、
胃が痛い長男が抱いてあやしているという。

 留守の家の中も心配だ。

 ああ、どうなるんだろう。
 検査の結果、
脳に出血してたりしてないだろうなあ・・・・・・

 いつまでたっても戻らないってことは、
何か緊急措置が必要になってるとか・・・・・・

 1時間近くたったか、
四男がストレッチャーで戻ってきた。
 顔色が少し良くなっている。

 先ほどの医者が、やけに親切に
「お母さん、こちらへどうぞ〜」
と呼んできた。

 「結果から申しますと、脳にも骨にも異常はありませんでした。
 しかし、非常に強い打撲をしていますから、
一時的に記憶障害を起こしています。
 本人に先ほど事故の詳細を聞きましたら、
お母さんのおっしゃるとおり、
洗面所の柵から足を滑らせたということでしたが、
頭を打った後のことは覚えていないそうです。
 で、検査の途中に1回吐きまして、少し楽になったみたいです。
今は、大丈夫ですが、24時間は、気をつけて経過観察してください。
 そして、3日から1週間以内に、
頭を強く打ったりすると、その2回目の衝撃をきっかけに
いきなり脳がダメージを受けて危険な状態になることがあるので、
ここ1週間くらいは、運動は禁止してください。
 ここまでで、何か質問ございますか?」

 ああ、本人に事情聴取して、虐待の疑いが晴れたわけか。
 この態度の豹変ぶり・・・・・・

 それにしても、とりあえずは、セーフだったようだ。
 よかった!

 しかし、1週間は、安心できない。
 悪ガキどもにしょっちゅう頭を小突かれているから、
念のため、学校を休ませた方がいいかもしれない。

 病院までの道案内をしてきた酔っ払いの父と、
方向音痴で運転の下手な夫が、
ふたりペアで待合室に現れた。

 (ああ、この人たち、ふたりで一人前・・・まるでバロムワン)
と心でつぶやきながら、
「何とか大丈夫だったみたい」
と話し、家路に着いた。
 時間は、11時半を過ぎていた。

 家に帰ると、ギャンギャン泣き喚く2歳の娘を、
胃弱の長男がぐったりしながら立って抱いていた。
 この状態で2時間あやしていたのだと言う。

 四男の状況を話すと、
「よかった・・・・・・」
と言い、そのまま卒倒するように自分のベッドに倒れこんでいった。

 おつかれ!


 1月13日(日)

 早朝から長男は、模試で出かける。
 結果は、ああ、推して知るべし・・・・・・

 四男は、厚手の毛糸の帽子を被って、
茶の間の私の横で一日じゅう座っていることを命じたが、
じっとしていることが苦痛らしく、
気を抜くとすぐに走ったり高いところに昇ったりしてしまう。
 これじゃあ、学校なんかに行ったら、絶対また頭を打つに決まっている。
 すでにもう2回頭を縫い、1回記憶障害を起こしているのだから、
「気をつけなさい」と言われただけで、気をつけられるはずがない。

 ああ、これから一週間、気が気じゃないわい。


 1月14日(月)

 昨日に引き続き、四男を隣に寝かせ、
夜中何度も意識を確認する。

 相変わらず2歳の長女は、
寝ている間じゅうおっぱいをくわえている。
 はっきり言ってここ数週間、
ずっとこの調子だ。
 もう、おっぱいの出が悪くなっているので、
一晩中吸い付きっぱなしなのだ。

 だから、お互いに、寝返りゼロ。
 熟睡不能。

 長女も発熱したが、
私の方も、体力気力がいつまでもつやら、
自信なし!

 さて、つらいながらも、何とか朝起きると、
明らかに三男がむっつりしている。

 事情を聞くと、
枕元に噛んだ後のガムがあって、
髪の毛にべったり絡み付いてしまったという。

 見ると、生え際までべったりで、
根元から切らないといけないくらいひどいことになっている。

 くしでゆっくりといて剥がしてみたりしたが、
なかなか剥がれず、痛いばかりだった。

 「髪の毛を短く切ると友達にからかわれる」と言って、
絶対に短髪にしない主義の三男にとって、
これを根元からぶった切るという選択肢は無いと見た。

 根気強く剥がしながら、
「何でベッドでガム噛むの!」
と叱ると、
「違うんだよ、わかってるけどさあ」
と、歯切れの悪い返事ばかりするので、
「わかってるの?!」
と、問いただすと、実は、四男の噛んだガムだったらしい。

 いつもの三男なら、
「お前のせいだ!」
と、四男のことをぶん殴っているところだろうが、
頭に爆弾を抱えている弟を、それなりに心配しているらしく、
言葉で責めることすらしない三男。

 四男は、気を使って、
涙目で必死にガム剥がしを手伝っている。


 ああ、この1週間、散々だった。

 家族全員疲弊した。

 全員?
 いや待てよ。
 ひとりだけ物凄く血色のいいお坊ちゃまがいるではないか。

 次男!

 聞けば、救急隊員が部屋に入ってきた夢を見たらしい。
 救急車で宇宙旅行し、ETとバヤリースオレンジで乾杯して、
ピザ食って、鏡開きして、
ああ、楽しかった〜〜〜、と、言っている。

 って!

 このおめでたい小僧め〜〜〜!!!



   (了)

(子だくさん)2008.1.15.あかじそ作