「 震災ウツ 」

 震災の日からしばらく、
津波の映像を毎日見ていた。

 ここ関東でも、震度5以上の揺れがあり、
道路が割れ、瓦屋根が落ちて、
ほとんどの場所で、まだ直されていない。

 帰宅困難があった。
 連絡不能状態になった。
 物が店に無くなり、電気が毎日消えた。

 水に放射能が混じっているから、乳児に飲ませるな、と言われ、
雨や風に交じって放射能が降るから、気をつけろ、と言われた。

 ひと月経ち、
毎日のように被災者の話が報道された。

 ある小学校では、在学する7割の子が亡くなったこと。

 防災無線で最後の最後まで「逃げてください」と放送し続け、
五十代の男性と若い女性が亡くなったこと。
 彼らの家族はじめ、町の人々は、
彼らの声を聞きながら避難したこと。

 中国からの研修生を無事避難させた後、
自分は、引き返して流されてしまった人。

 家族と共に流されて、
自分ひとり生き残った小さな女の子。

 介護しているお年寄りを助けようとして、
一緒に流されてしまった奥さん。

 がれきの下から見つかった、手をつないだ姉妹。

 手足を踏ん張って苦悶の表情で亡くなっていたおじさん。

 幼な子を抱いた形で見つかった若いママのなきがら。


 どれだけ怖かったか。
 どれだけ苦しかったか。
 どれだけ神に祈ったか。

 命からがら生き伸びた人々からは、
誰の口からも、
信じられないような、むごく、哀しい話が出てきた。

 どの話にも、怖いほどリアリティがあり、
まるで自分の家族のことのように感じた。

 実感を伴う、哀しい事実を山ほど聞いて、
涙がいくらでも湧いて出てきた。

 たくさんの国が応援に駆けつけ、全国からボランティアが集まった。
 各自治体から物資が送られ、各分野のプロたちが駆け付けた。

 しかし自分は、
いつも通りに仕事をし、
家族の世話をし、
ニュースを見てため息ばかりついている。

 義援金として少しばかり寄付をしてみたものの、
自分の無力さや、虚無感にさいなまれる。

 ああ、そう言えば、
震災からもうすぐ2カ月経つが、
気付けば、毎日毎日、
私は、落ち込んでいるではないか?

 いくつか楽しいことも、あるにはあるのだが、
心の底に、哀しみの泥が積もり積もっている。
 濡れた気持ちがずしりと重く、
なかなか浮き上がることができない。

 津波に襲われた家屋から泥を掻き出すのは、
地道な人の手作業でしかできないように、
こういう人の心に流れ込んだ泥流は、
やはり、手作業で少しづつ掻き出すしかないのかもしれない。

 ここから、エイヤッ、と立ち上がり、
明日を切り開くために動きださねばならないのに、
こんな風に、力が出なくなっている人が、
どれだけいるだろう?

 「頑張ろう、日本」
とか
「つながろう、ニッポン」
とか言われても、
気持ちはわかるが、中身の無い言葉に、
何だか腹立たしくもなってくる。

 自分のできることを、
どんな小さいことでもいいから、
何か具体的に動くべきではないのか?

 落ち込んでいる暇などないのに、
打ちのめされて動けなくなっている自分がいる。

 でも、きっと、近いうちに、
手作業で、この心の泥を掻き出してみせる。

 そして、こんな弱い私にも、
きっと必要としてくれる人たちがいることを信じて、
長いスパンで復興の手伝いをしていこうと思っている。



  (了)


(しその草いきれ)2011.5.3.あかじそ作