「 負のことばやめます 」


 震災以来、どうにもこうにも気分が落ち込んでしまっているので、
もう、いい加減、しんどくなってしまい、
精神科に行って、薬をもらうなり、
カウンセリングを受けるなりしてきたいなあ、
と思い始めていた。

 配達の仕事中、
「店の正面から入ってくるんじゃねえ!」
と怒鳴られたり、挨拶しても無視されたりして、
いつもなら「あ〜あ」で済むことも、
今の私は、負の重力が自分に向いているので、
嫌なことを繰り返し思い返しては、
何度も何度も同じネタで落ち込んでしまう。

 「ああ! こらいかん! ラチあかない!」

 気持ちが塞いで、だんだん息ができなくなってきたので、
ここらへんで一回、
何か大きくリセットしないといけない。

 そう言えば、震災以来、
25年間続けてきた家計簿が、つけられなくなっている。
 いつもは、一日の終わりに家計簿をつけるのが楽しみだったのに、
残高を確認することすらしなくなった。

 キチキチと計画し、執行する、ということに、
本当に、本当に、嫌気がさしている。
 今まで、そうやって、しっかりやりくりしてきたからこそ、
貧乏子だくさんでも破たんせずにやってこられたのだが、
震災後に、値段にかかわらずあれこれ買って備蓄したり、
長男の入寮のために何十万単位で新生活の準備をしたりして、
収入に合わない出費がドカドカあったので、
もう、採算の合わぬこと火のごとし、で、
いやんなっちゃったのだ。

 「家計簿やめた!」

 思いきって、自分で自分に課したものを、
一個一個やめて行こうと思った。

 自分に対して課した、
「こうせねばならぬ」「ああすべきである」
という厳しい決まり事を、一旦、やめてしまおう。

 今までの私は、真面目すぎたのだ。
 真面目に、真剣に生きるのはいい。
 でも、そのために、必要以上の重荷を背負い、
苦しければ苦しいほど、
無理すれば無理するほど、
素晴らしい人格に成長できるのだ、
などと勘違いしていたが、それは、違う。

 「ドМか!」ってことだ。

 疲れて、潰れて、しかめっ面で死んじゃう。
 そんなの、全然面白くないじゃんか!
 笑えないぞ!

 第一子出産以降、生きて行く上で優先順位は、
@やらなきゃいけないこと
Aやりたいこと
だったが、常に山積みの@の処理に、朝から晩まで追いまくられていて、
Aなんて一個もできなかったじゃないか。

 20年間、
我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢で、
心の中が、こうちゃく状態。

 いざ、
「さあ、今から好きなことやっていいよ」
と言われても、
頭の中も、心の中も、
我慢我慢我慢我慢の満員列車になってしまっていて、
奥の席に押し込められた「やりたいこと」が、
「私、降りま〜す!」
と、大きな声で叫んでも、
混んじゃって混んじゃって、
全然出られない状態になっているではないか。

 そして、やっとこさっとこ、出られたところで、
ず〜〜〜〜〜〜〜っと我慢してきたので、
自分が一体何をやりたかったのか、
わからなくなっちゃっていたりする。

 本当に、こうなると、重症だ。

 ふと気付くと、
自分の口から、否定的なことばしか出ていない。

 「今日はすごくいい天気ですね」
と話しかけられても、
「でも、紫外線がイヤですよね〜」
と返すし、
「今日は、荷物が少なくて仕事楽だね」
と言われれば、
「その分、収入が少なくなっちゃうのよ〜」
と言っている。

 何でもかんでも、
物事の悪いことばかりに注目している。
 だから、無意識のうちに、
出てくるセリフは、全部、否定的なのだ。

 不平不満ばかり口にして、
今ある幸福を全然見ていない。

 夫が、こうしてくれない、とか、
子供が、ああしてくれない、とか、
いつも誰かに対して、
自分の思い通り動いてくれないことを、
ひどくストレスに感じているが、
これって、無茶なことだったのかなあ・・・・・・

 自分にだけでなく、家族にまで、
「こうすべき」「ああすべき」と、
厳しい拘束を強いているんじゃないか?

 期待しなければ、不満も生じないだろう。
 「こうすべき」という規則がなければ、
もっと心が自由になれて、
軽やかな気持ちで生活できるんじゃないか?

 そういえば、そうか。
 そうだ、そうだ。

 私の尊敬する仕事の上司は、
どんな事象にも、否定的なことばを使わない。
 誰をも責めず、少し回り道になったとしても、
肯定的なことばを並べて、問題を解決していく。

 人の失敗も責めない。
 「それは、やってはいけないことだから、
次からは、こういう風にすれば、うまくできるわよ」
と、言うべきことは言いながらも、
次に向けての前向きなアドバイスをくれるから、
こちらもふてくされずに、素直にあやまちを正そうと思える。

 そうだ。そうなのだ。

 否定的なことばを並べられると、
確かに、一言でズバッと問題点を指摘できるが、
そこから問題解決に向けては、逆に時間がかかってしまうのだ。
 相手に対してイヤな感情が湧きあがってしまい、素直に話を聞けないし、
後ろ向きな気持ちになるから、冷静に状況が把握できない。

 結局、これでは、非合理的なのだ。

 逆に、肯定のことばというものは、
相手にしっかり受け止めてもらえている、という安心感が生まれ、
言われた方も、感情的にならずに状況を正しく把握し、
気持ちよく「良い人」になって、「良い行動」がとれる。

 急がば回れ、か。

 まずは、「こうすべき」「こうあるべき」という、
小さな決まりごとを、取捨選択し、
心を拘束から解放してやること。

 自分で勝手に高く高く掲げた崇高なココロザシは、そのままに、
「そうじゃない自分」「そうじゃない家族」「そうじゃない誰か」
を決して責めずに、
気長に目指す、というスタンスで生きる。

 そう。

 その間、決して、負のセリフを吐かずに行く。
 否定的なことばは、毒薬だ。

 人を傷つけ、心を後ろ向きにし、人生を暗くする。

 時間は掛かってもいいから、
気持ちのいいことばを選び、
肯定的なことばをひとつひとつ編んで、人と話そう。

 また、そういう風に、自分にも対峙しよう。


 そうすれば、きっと、みんなもっと、
自分に自信を持てるし、人にも優しくなって、
愛情に満ち満ちた世の中になると、
思うんだけどなあ。


  (了)


(話の駄菓子屋)2011.5.17.あかじそ作