「 素材が気に障る 」 |
以前から気には、なっていたのだが、 最近、ことに気に障るものがある。 【素材】だ。 【物の素材】が気になって仕方ないのだ。 特に、プラスティックや、ビニール、合板、化学繊維などが、 な〜〜〜んか、イヤで仕方ない。 これらは、加工しやすいし、腐食しにくく、非常に便利な素材であり、 現代の社会の中では、中心的素材になっている。 したがって、どの方向に視線を向けても、 必ず視界の中にいくつも入りこんでいるはずだ。 しかし、このつるっとしていて、半永久的に腐らず、 自ら体温という物を持たぬこの物質たちに、 どうも私は、ストレスを感じてしまう。 同じようにつるっとしていても、 陶器には、この不快感は抱かない。 陶器には、土の体温というものを感じることができるからだ。 あっちを見てもこっちを見てもイライラしてしまう毎日の中で、 時々、「ふ〜〜〜〜〜〜っ」と、 長い息を吐きだせるような場面に出会えたと思うと、 そこにあるのは、いつも、 木だったり、草だったり、木製製品だったりするので、 きっとこれは、人工的な物質に対しての、 一種のアレルギーのようなものなのだろう。 木、紙、綿、麻、籐のツル、たたみいぐさなどは、 見ても、触っても、使っても、 知らず知らずのうちに心を慰めてくれる。 自然素材というやつは、 人工的な生活にどっぷり浸かった我々人間に、 一瞬、自らの自然を思い出させてくれるのだ。 しかしながら、自然素材というものは、 放っておけばすぐ腐るし、 腐らないようにするためには、 手間暇かけて手入れをしないといけないし、 めんどくさいと言えば、めんどくさい。 しかし、腐ること、朽ちること、というのは、 すなわち【生きている】ということの証拠で、 つまり、腐っていない限りは、 生命力を放っている、ということなのだ。 人工的な素材=便利な生活であり、 忙しいこの時代には、必要なことだし、 電気やガスに頼った現代にとっては、 不可欠な素材には違いない。 これらの素材無しには、我々は、今を生きていけない。 しかし、今の時代のような、 複雑で気難しく、ヒステリックで、 みんな自己防衛に必死になっている世の中において、 我々は、日々、命を削りながら生きているようなもので、 気の休まる時が無いのは、確かだ。 気が休まることが無いから、また、 気難しく、ヒステリックになり、人を責めまくり、 その責めから逃れるために、 自己防衛に必死にならざるを得ないのだ。 こういう時代だからこそ、 命に直接触れる【衣食住】の道具は、 生きているもの、つまり、木や紙や土などを、 自然破壊しないように、ちょっとだけ分けてもらって、 使うべきなんじゃないだろうか? 自然素材を使うことによって、 気付かぬうちに、日々の心の細かい傷を治し、 人間らしい生き方に修正されるのではないか? 素朴で温かい物に対して、「田舎くさいと」感じ、 それが逆にストレスに感じる人も大勢いるだろう。 しかし、やっぱり、今の今、必要なことは、 このギスギスした世の中を、 血の通った温かいものに変えてゆくことであり、 それができるのは、 これからの世の中を作っていく人間、つまり、 今、そこでテレビを見ながら、 ひっくり返ってゲラゲラ笑っている子供たちなのだ。 この懐の中にあり、 互いに体温が伝わり合うこの子供たちを、 強く温かい生命力の塊に育て上げられるのは、 私たちオカーチャンだけなんじゃないのか? 偉い政治家でも大企業でもなく、 オカーチャンにしかできないことなんじゃないのか? おむすびを握ってあげたり、 子供の顔を覗き込んで笑ったり、 ふわっ、と肩を抱いたり、 そういうちょっとした小さいことの積み重ねが、 世の中を変えていくんじゃないか? 畳を上げて陰干ししたり、 障子紙を貼り替えたり、 布団を干したり、シーツを敷いたり、 上履きを洗って干したり、 洗濯物を干したり取り込んだりたたんだり、 そういうことの繰り返しが、 自然素材に呼吸をさせ、 子供たちに生命力を吹き込み、 幸福な明日を作っていくのではないか? 日々のオカーチャンのパタパタした働き、 一見不毛な、非生産的な仕事の繰り返しが、 実は、一足飛びに未来を明るくしていく 一大事業なんじゃないだろうか? 今日、私は、 プラスティックのケースを捨てた。 便利で、長く使っていたものだ。 ちょっと押したら、すぐに角が折れて、 「あ〜あ!」と叫んだら、 子供たちは、すぐに「捨てれば」と言った。 「安いからまた買えば」と。 しかし、私は、 もう同じものを買わないだろう。 長く使っても愛着を持てなかった、 哀しい素材の命を惜しむ。 哀しき人工物との、生まれなかった絆を惜しむ。 このままだと、人と人も、 生まれない絆の中で生きてくことになる。 そういう時代を惜しむ時が来ぬように、 さっきまではダメ母だった自分に喝を入れる。 お日さまがまだ高いうちに、 布団を干してみることから 始めようと思う。 インスタントな幸福など、無いのだから。 (了) |
(しその草いきれ)2011.11.29.あかじそ作 |