「 各人、足元を耕せ 」 ――― 明日を咲かせるために ――― |
仕事を持つ者は、 その仕事に必要な地味な下準備と後片付け。 家庭を切り盛りする者は、 炊事洗濯掃除子育て。 芸事をする者は、 ライトを浴びる一瞬のための猛特訓。 社会を回している者は、 生活者の声を直接聞いて歩き回る作業。 みんな、それぞれ、 立つ場所は違っても、 各人、その足元の地べたを耕せ。 何もない場所や、 プラスティックの上には、 花は咲かない。 無機質な世界に、明日は、来ない。 基本の基本に立ち返り、 各人、その足元の地べたを耕せ。 柔らかな土壌を、 地べたを這いつくばって、 汗水垂らして、 自分の手足で作り出せ。 柔らかな土の上に、 新しい種を撒けば、 やばて、新芽が芽吹き、 根が張りめぐらされる。 会社のデスクに肘をついて、窓の外を眺めていたって、 リビングのテーブルでオシャレなハーブティーをいくら飲んだって、 第一線で輝くスターを、遠くから羨んでいたって、 他人の上げ足を取って、声高に自らの正当性を叫んだって、 何も変わらない。 その足元の地面は、固いまま、 冷たく、平たく、そこにあるだけだ。 誰にでも、必ず、 やらなければならない仕事がある。 気付いていないだけで、 全員に、役割が与えられている。 自分に何の使命が与えられているのかわからなくても、 今居るところの地べたを耕せば、 やがて、その意義が見えてくる。 まずは、しのごの言わずに、 とにかく、その足元を耕せ。 地味で大量に山積みされた、その雑事を、 丁寧に、手を抜かずに、 ひとつひとつ、一生懸命に、達成していこう。 その労働は、決して無駄には、ならない。 必ず、その汗は、明日を咲かせる。 その汗こそが、 自分や、家族や、地域や、社会や、世界じゅうに、 大輪を咲かせる根っこの、 大もとの力になるのだから。 (了) |
(話の駄菓子屋)2012.9.10.あかじそ作 |