「大切にするということ」 |
今年に入って、私がいつも考えているのは、 「大切にする、って、どういうことなのだろう」 と、いうことだ。 子供の頃から貧乏性で、何から何まで捨てずに取って置き、 それが自分の棲家を占領して、自分や家族の暮らしを脅かすほどになっても、 「モノを大切にしている」と思っていた。 しかし、それらは実際、使われることもなく、 生きている家族を圧迫するのみで、 百害あって一利なし、なのだった。 それって、モノを大切にするどころか、 モノの役割を奪って、使わないモノだけでなく、 使うモノまでも、使いずらくしている。 モノを粗末にしていることになるのだ。 そもそも、 「私は、貧乏性で」 って、何いばっているのだ、私は。 貧乏性は、清貧とは違う。 「清貧」というのは、無駄遣いしないこと、 必要なモノだけを、必要なだけ消費する、 きわめて贅肉をこそげ落とした、スーパーモデルのような経済生活だ。 その点、私の生活は、 「あれ安いわ〜!」 と、安物に食らいついて、結局要らないモノを買い込んだり、 添加物の山盛り入った安い食材を、 大量に子供たちに摂取させ、アトピーやら喘息やらを促して、 結局医療費で月数万円支払うことになる。 無駄無駄無駄無駄!! 大悪循環大会だ! 貧乏性は、貧乏の元! 貧乏性の悪いところは、まだある。 自分が我慢すれば、何か貯金をしたような気になってしまうところだ。 我慢すればするほど、幸せを温存できると思っているところなのだ。 「それは、違うんじゃん?」 と最近気づいた。 我慢我慢で、自分を閉じ込めてばかりいると、 結局、爆発して、自分や家族を大ヤケドさせてしまう。 ストレスで心も体もおかしくなって、結局自分を無駄遣いしているのだ。 自分を、使い捨てているのだ。 ちょっと違うかもしれないが、 「紙オムツは、ダメですわ」と言って、アカンボに布オムツを使いつつ、 ウンチのついた布オムツを、1回1回洗わずに、 重ねて何度も脱糞させているようなものなのだ。 1回脱糞された布オムツは、そのたび洗うように、 1回受けたストレスは、そのたび洗わなきゃ、なのだ。 でなきゃ、布オムツも、アカンボも、自分も、家族も、 結局ダメになってしまうのだ。 夫は、母親に、何でも「いいよいいよ」と育てられたせいか、 善悪の仕切り線や、常識の感覚がずれている。 「なんでもやっていい」と思っているふしがある。 一方、私は、両親に何でも「ダメダメダメ」と育てられ、 これまた、いろんな仕切り線や常識観が危ない。 「なにをしてもいけない」と、どこかで思っている。 結局このふたつは、同じことで、 社会の中で小突き倒されて、潰されていくのだ。 あるいは、自爆も時間の問題だ。 親が子供を可愛いと思うのだったら、 やっぱり、エゴは控えて、子供の未来を大切にしなくては。 人を大切にすること、 モノを大切にすること、 そのどちらも、きわめて客観性が必要なのだ。 「そのモノは、本当に必要か!」 「その一言は、本当に必要か!」 怒らないで、泣かないで、イライラしないで、 ちゃんと冷静に見極めないと、また粗末にしてしまう。 大切なモノを、大切な人を、 使い捨ててしまうのだ。 落ち着いて、心を整理し、大切にしよう。 大切なことを、大切にしよう。 |
2002.02.12 作:あかじそ |