「 災害時の生活とスローライフについて 」 |
自然災害などがあった時、 電気やガスが止まり、水道が出なくなり、 ガソリンが手に入りにくくなる。 店頭からは、すぐに食料品は無くなり、 急いで買いに走っても、手に入らなくなる。 すべてのライフラインが無意識のうちに使われ、 24時間、いつでもどこでも、物が大量に売られている、 そんな状況が当たり前になっている日常を過ごすうち、 ひとはみな、生物として一番大事なものを 奪われてしまっているような気がする。 夏は暑く、冬は寒い。 最近の暑さも寒さも、殺人的になっているのに、 エアコンを使えば、つまり、電気さえ使えば、 それは、さも解決されるかのように思われている。 これを逆に考えると、 「電気が無くなってしまったら、私たち人間は、 殺人的な暑さ寒さから身を守るすべを何も持っていない」 と、いうことになる。 これが怖いのだ。 災害時に、電気を失って初めて、 「暑いよ〜!」「寒いよ〜!」「誰か助けて〜!」 となる。 そりゃあ、暑いよ! 家でじっとしてても人が死ぬくらいの暑さだもん。 そりゃあ、寒いよ! 生き物は、寒すぎたら死ぬんだからね。 そんなのみんな、よ〜く知ってるくせに、 無意識に電化製品に依存しているから、 その危機的状況に気付けない。 別に、電気を一切使わないで過ごそう、と言っているのではなく、 「無意識に電気に依存している」のをやめなくちゃ、と思うのだ。 「電気に依存しないと生きにくい」ということを強く意識しよう、 「電気が使えない時は、こうやってしのごう」という手立てを持とう、 と、いうことだ。 時代を逆行しようというのではなく、 時代が進んで、技術が進んだからこそ、 夏は暑く、冬が寒く、雨が冷たく、風が厳しい、という、 「変わらぬ事実」を忘れてはいけない、と思う。 進化した便利な道具を使うのは、いい。 でも、「依存」は、よくない。 人が道具に依存しているということは、 人が道具の手先になり下がっているのと同じだ。 道具を使っているのではなく、 道具に使われているのだ。 電気をのべつまくなしに使わないと生きていけないのは、 生物としての本能を失ってしまうと思う。 何でもすぐに調べられるから、と言って、 スマホを片手に、本を読まなくなるのは、 種を持ち、広大な畑地を目の前にして、鍬を握らず、 飢え死にするようなものだ。 生き物としての生命力を失ってしまう。 人は、みな、 本来生きる力を持ち、 生き抜く知恵も持っているはずなのに、 便利な道具を手にしてしまったことで、 時代が進むとともに、退化しつつある。 育つはずの能力を、 大枚はたいて捨てているような気がする。 私は、この5年、 野外で仕事をしてきたので、 このことが、実感としてよくわかるようになった。 長く雨に打たれ、雪をかき分けて歩き、 炎天下に走り回り、暴風雨に吹き飛ばされて、 やっと気付いた。 家は、シェルターだ。 外は、自然と、そして、死と、隣り合わせだ。 流行りものの「エコロジー」を声高に叫ぶわけではないけれど、 暑くないように、寒くないように、死なないように、 自然に逆らうのではなく、 自然にそった暮らしを、 スイッチ一つでは無く、手作りで、 ひとつひとつ、備蓄していこうじゃないか。 普段からこういうスローライフを心がけていれば、 きっと、災害時にも、 今までみたいなギャップで苦しむこともないだろう。 自然災害は、 人間にとっては、災難だけれども、 神様にとったら「自然現象の激しめなヤツ」でしかない。 だから、我々無力な生物、ホモサピエンス・ヒトは、 自然にあらがわないで、工夫して生きて行こう。 頭は、いいんだから、ヒトは。 ヒト同士で殺し合ったり、 物や道具に人生を乗っ取られたり、 そういうバカみたいなことをとっととやめて、 本来の「利発な生物」になろうよ。 とりあえず、ヒト47歳、メスの私は、 巣や子を守るために、まず、 アウトドア用品を買い、 食料品を備蓄しようと思う。 そして、以下のことを楽しんでいく。 夏は、雨水を溜めて朝晩庭に打ち水し、 窓の前には、つる性の植物を植えてグリーンカーテンを作る。 昼は、行水して上がり過ぎた体温を下げる。 冬は、どてらを着て、こたつに入り、 鍋をつついたり、温かい飲み物を飲む。 火鉢にやかんを乗せて湯を沸かしたり、 海苔をあぶったり、餅を焼いたりし、 安い時にまとめ買いした野菜や魚を干して干物を作ったり、 庭先にしゃがんで七輪でサンマを焼いたり、 家族でこたつを囲んで果物を食べたり、 笑ったり、叱ったり、励ましたりする。 豪雨の中帰宅した子の頭に、 バスタオルを掛けてゴシゴシしてやったり、 週末持ち帰った上履きを、 外の水道で、母娘並んでキャッキャ言いながら洗ったり、 夜具をのべる際、平織りシーツを子供と一緒に 「いっせーの、せ!」で布団に掛けたりして、 【暮らし】そのものを愛して生きていく。 スローライフは、【不便】を【娯楽】にする暮らし。 不便だからこそ、 生活の中の行為、一個一個が【動詞】になる。 生きている手触りが実感できる。 こんなエクスタシーどこにある! ここだ!!! (了) |
(話の駄菓子屋)2013.10.8.あかじそ作 |