「 信じない者は、救われない 」 |
「信じる者は、救われる」 という言葉があるが、 「信仰心は、心の支えになる」 という意味で、今まで捉えていた。 しかし、ふと、思った。 これは、神様を信じる、ということだけでなく、 自分を信じる、人を信じる、世の中を信じる、 という意味でもあるんじゃないか、と。 自信がなく、(つまり、自分を信じられず) 人を疑い、(つまり、人を信じられず) 世の中に失望して、(つまり、世をはかなんで) という状態で生きていると、 何を見ても、何を聞いても、何をしていても、 全然面白くも何ともなく、 みんなして自分を責め立てているような気ばかりして、 救われない日々しかないのだ。 たとえいい人に出会っても、 猜疑心が先立って、心を開くこともできず、 せっかくの縁を自ら捨ててしまうのだ。 楽しい気持ちも、嬉しい気持ちも、 疑う心のもとでは、 焼け石に水のごとく、一瞬で消えてしまう。 そのくせ、 悔しい気持ちや、哀しい気持ちは、 疑う心のもとで、 それは、いつまでもネチネチと 日常の暮らしの中に根付いてしまうのである。 私は、大人に可愛がられないで育ち、 周囲にも、あまり理解されずに生きてきた。 それでも、若いころは、 それなりに自信を持って生きてみようとした時期もある。 ところが、 「うかつに信じれば、必ず裏切られて傷つく」 という経験を数限りなく繰り返してきたことで、 最近は、自らの身を守るすべとして、 「信じない者」として生きてきた。 それで、わかったのである。 「信じない者は、救われない」と。 「信じて裏切られて傷つく」のは、 結局傷つくから嫌なんだけれども、 少なくとも、前半の信じている間だけは、 幸福な気持ちで過ごせるのだ。 ところが、 最初から「信じない」場合は、 裏切られて傷つくことが無いかわりに、 常に自分を卑下し、他人を嫌なヤツだと仮定し、 いつも最悪の結果を想定しているので、 最初から最後まで、嫌な気持ちしかないのだった。 これって・・・・・・ 結局、よく考えたら、バカじゃん、と。 中学生のころ、金八先生が「送る言葉」の中で、 ♪ 信じ〜られぬと〜嘆く〜よりも〜、人を〜信じて〜傷つく〜方がいい〜 ♪ と、教えてくれてたのに!!! 素直に聞いておけばよかったんだよ〜! も〜〜〜!!! バカ〜! 明らかに嘘をついている子供や、 何をやっても期待以下の夫、 聞く耳持たずの両親に、 自己中心的なご近所さん。 猜疑心をベースに付き合っていると、 腹の立つことばかりだ。 どうせ結局、腹が立つのなら、 もう、バカ丸出しで、 「信じる者」になってみようかな? きんぱっつぁんの言うことをよく聞いて、 自信を持って、みんなを信じてみようかな? その方が、気が楽だし、 悩む時間が圧倒的に減るし、 残りの短い人生を、楽しく生きられそうだな。 そうだ! そうしよう! 信じるべ! (了) |
(しその草いきれ)2014.7.1.あかじそ作 |