![]() |
今日は5月1日オープンの東京ドームに出来た温泉“LaQua”の内覧会に行ってきました、友人が行けないので 回してくださったの、 Tちゃん、どうもありがと〜♪ 招待客しか来ていなかったので、そんなに混んでいるというわけではありませんでしたが、全部無料の為、垢すり・タイ古式マッサージは遅くまで予約が入っていて断念、でも、普通のマッサージとリフレクソロジーは体験してきました。 (今日はお天気があまり良くなかったので、昼間なのに暗く写っています^^;) |
![]() |
|
11時20分頃東京ドームへ まずはジェットコースターに目が釘付け、 しかし、まだ点検中という事で仕方なく、 「ワンダードロップ」へ。 これは水の中を船で走ります、 ラスト13メートルの高さから滑り落ちるので、かなり水しぶきがかかりますが、ちゃんとポンチョが用意されていますので大丈夫です、でも、顔をあげていた私はもろ顔に水しぶきがかかってしまいました。 |
|
![]() |
この後、ラクーアへ 6階のフロントでロッカーのカギとお食事券・飲み物券、専用ウエア・タオルの札をいただく。 ロッカーのカギと言っても、ロッカー番号が書いてあって、それをロッカーに当てると開け閉めが出来るのです、あと、中でマッサージしたり飲み食いする場合も、その番号を機械に当てる事により、精算は帰りに一括してフロントでするようです。 自分のロッカーで着替え温泉へ。 まずは大浴槽、他にはマッサージ効果のあるアトラクションバス、露天風呂2ヶ所、足湯等々、サウナも何種類かありました。 大浴槽につかった後、垢すりを見つけ行ったのですが、もう時すでに遅く6時過ぎまで予約でいっぱいという事で断念。 夜試写会がなければそこまで粘る事も出来たのですが。 次は5階の「リラクセーションゾーン」へ。 歩いていくとマッサージのコーナーで無料ですよ〜と呼び込みがっ、ふらふらと呼び寄せられて15分、上半身を揉んでいただきました。 終わってからその隣のリフレクソロジーのコーナーへ、こちらも15分無料極楽。 この後9階のタイ古式マッサージもと思い行ったのですが残念、こちらも7時くらいまで予約でいっぱいでした。 この時点で1時を回ったのでお食事に。 食事の後はマッサージ機に、結局トータル45分ここでまったりしてしまいました。最近のマッサージ機って下手したら手揉みより気持ち良いかも? この5階には他にリクライナーコーナー、 スタジアムシアター等があります。 ちょっと身体が冷えてきたので また温泉へ。 ここのお湯の効用は、 冷え性・肩こり・神経痛・関節痛・五十肩・疲労回復・健康増進・うちみ・くじき・きりきず・やけど・慢性婦人病・美肌効果など。 塩分を含んでいるそうで、お湯はしょっぱいらしい。 この他にもエステやヘア・メイク、ネイル等、至れり尽くせり。 パウダーコーナーも充実。 |
![]() |
|
![]() つつじは東京ドーム内にて |
|
![]() |
本日のメインイベント、 ジエットコースター「サンダードルフィン」。 約80mの高さから約80度で、落ちていきます、観覧車の輪をくぐり抜け、 最高速度約130km/hで駆け抜ける スリル満点なコースターです。 大観覧車の中を通って9階建てのビルの屋上まで一気に駆け上がります、 とにかくこれはすごい! スピードと落ちる角度、横を向いたり下を向いたり、ビルの中くぐり抜けたりと、最近アトラクションと言えば、TDLのぬるい乗り物しか乗ってなかったので、久しぶりに血の踊る乗り物に出会えました。 このアトラクションは1回1,000円、 もちろん今日は無料、 なんて良い一日だったのでしょうか♪ ちなみに、ラクーア、 平日は大人入館料2300円、 ウエア等のレンタル料は300円です。 場所的にも水道橋と交通には便利なところです、ぜひみなさまもいかがでしょうか。 お勧めです。 |
![]() |