テイマー育成記録!


ルネッサンス導入後、数多くの仕様変更がありました。

特に破壊力のあるシステム、それはバーストです。
今まで育成に苦戦していたスキルでもバースト中には恐ろしいくらい成長します。
アルケミ、裁縫、鍛冶、テイム、一家に一人の時代になりました。

そんな急変の時代の中、モンスターも賢くなって捕獲に苦戦、
音楽は狩りだけではなく捕獲に有利な特別なスキルになりました。
今まで個人的に避けてきた音楽・・・・でも捕獲重視、音楽隊の育成も開始です。

なんだかんだと今でもスキル構成に迷ってたりします。
が、最初の目標は暫定的にピースを含めた音楽隊にしました。
テイム、ロア、魔法、瞑想、レジスト、音楽、扇動、ピースの8スキル構成。
でも獣医も強い、う〜ん、瞑想か獣医か苦しい状態でもあります。



「ちょっと気になったので追加の解説」 <2009.08.07>

この、「バースト」ってなに?

スキルの成長が1日1時間だけ倍になる、チャンスタイム!
今は食べると上がる、スキルアップスクロールなんてのが・・・・・・。









テイムに必要な準備!


初期スキルは魔法49、レジスト50、音楽1、「INT」は40以上でスタート!
次にテイムをリアル32.9まで、瞑想、ピース、扇動も26前後まで習いました。
さてさて、初日は船に乗って魔法と音楽の特訓!

なぜ魔法が必要?

テイムは数で勝負、リリース後の生物を倒す必要があります。
本来テイム特訓は戦士が有利、でも音楽隊、つまりスキル限界、
無駄なく育成となると魔法の育成も兼ねる、結果的にメイジになります。









最初の特訓!


地震の魔法を使うにはマナ50が必要です。
最初に幽霊後やロア系を使って「INT」を上げます。
そうそう、バーストは約70分続きます。
60分で終わったらダメ、しかも50分を過ぎた後に爆発します。
意外と重要なので忘れずに狙ってみよう!

瞑想の特訓も忘れてはいけない!
ミス狙いで上げる魔法特訓ではマナ消費0、意図的にマナを減らす必要があります。
「INT」をマジカルな帽子などを使って最低59まで上げます。
地震を使う途中で秘薬消費の少ないポイズンを荷物に使ってマナを減らします。

船に乗って特訓開始!
航路はブリタニアのスカラ西(90W)を北上です。
うまくいけば初日だけでも魔法表示82、音楽も70くらいになります。

テイム特訓の前に瞑想を50にしたかったので2日目も魔法特訓!
やっぱり船の上で地震の魔法を連呼です。
ミス狙いが理想でしたが、さすがに80を超えると成功してしまいます。
そこでマナ回復中は楽器の連打、音楽も順調に上がりました。

なんとか瞑想も50に近づき、3日目からはテイム特訓の開始です!









テイム特訓開始!


今は生物の生息地や数が変わって少し大変になりました。
私の時はムーングロウに鹿(角無し)とラマが大量発生していたので楽でした。
でもデルシアの鹿山や森には狼がたくさんいます。
テイムは習うとリアル32前後、表示も40以上なるので、
最初の特訓から鹿や茶熊、黒熊、狼、ラマが対象になります。

それから鹿や熊を中心に牡鹿(角あり)がテイムスタートする60まで特訓です。
テイムは数で勝負、とにかくテイムの連続です。
とは言ってもリリース後のペットはスキルが上がらなくなって対象外、
どうやって連続で特訓するの?
そんな迷いは不要です!

特に鹿を狙ったテイム特訓の場合、倒せば革が取れます。
しかも倒せば新しく生まれ変わって現れます。
鹿の生息地は多く、周辺には他の鹿の群れもいて安心。
ムーングロウの街の南の森、デルシア周辺の丘、何カ所もあるので散歩してみよう!
これで同じ場所でも連続して特訓できます。

バースト終了後も続けて特訓、約3時間でリアル50まで成長しました。
この50は境界でロアも同時に50くらいになります。
50以降はテイムが先行してロアの成長は遅れますが気にせずに特訓です。

その後、バースト3回目の途中に牡鹿スタートの60になり、
ギリギリスタートのミス狙いで特訓しました。
バースト中は成功しなくても問題ないのです。
ミスしてもスキルアップの可能性があるのです!
逆にバースト中は成功よりもミスの回数が成長に大きく影響したりします。

バースト中は成功やミスを気にしない、とにかくテイム数が大事です。
次の目標のブル、モンバット(強)がスタートする70まで牡鹿で勝負しました。









特訓は散歩感覚?


なので私の特訓場所は安全な森やデルシアでした。
テイム特訓は北極という人が多いのですが、なぜか私は避けていました。

海外シャードで最初のテイマーを育成した時には北極が中心だったのですが、
正直な話、私は狼を殺す事ができなかったのです。
牡鹿を殺すのも避けていました。

う〜ん、燃やすならモンスター系!
大カエルやヘビには魔法の特訓相手になってもらいました。
今回、ブルにも革集めということで倒れてもらいました・・・・

スキルが70を超えた時、私はロストランドの森に走りました。

なぜロストランド?

それはオスタードやラマに会うためです。
特訓ばかりでは気が重くなってしまいます。
やっぱりテイマーはペット探索と捕獲、その感覚を特訓するのも大事です。

そんな特訓の途中にオスタードを発見、しかも大量に発生、
パプアにいたPainさんとyurikaさんに応援をお願いして捕獲しました。


ostard_1.jpg

Painさん、yurikaさん、ありがとうございました。
もちろん3人で3当分、とは言っても厩舎問題があったので残ってしまって苦戦。
なんとかPainさんの知り合いの方々に里親になってもらって一安心でした。


ostard_2.jpg

厩舎制限やペットの管理体制の修正によって最近のデルシアはサーカス状態!
1週間に1頭見ただけでも珍しかった野生オスタードも無事復活しました。
そんな闇の時代でも誘導すれば何頭か保護できた・・・・もう昔話かな?









モンバットと鬼ごっこ!


前回の鍛冶屋キャラのテイム特訓は80まで牡鹿、その後はモンバットが中心でした。
中心と言うよりも9割以上が対象、4200匹ほど燃やしました。

そして今回もモンバット中心の特訓が続きました。
意外と軽視されるモンバット、でも難易度はブルと同じ70前後です。
安定して100まで上がる、弱い、革も集まる、リリース不要、理想的な相手です。
ロストランドの森には馬もいて売り子もできます。
丘も多くて安全、ズルして特訓もしました。


mongbat.jpg

そうそう、リリースマクロは危険です!
もちろん間違いは犯さないという方には無用なのですが、
私は安全策としてリリースマクロを使っていません。
モンスター系はフォロー連呼で機嫌を悪くさせ、自然にリリースです。

なのでモンスター系は楽、しかも追ってくるので逃げるだけ!
鬼ごっこな感じで移動してアンチマクロも問題なしです!
ブルは追う必要がありますが場所が特定されているので苦にはならない!
この勢いを大事に100まで特訓しました。

特にブルは他の人がリリースした後のリテイムのミス狙いが最適で、
98以降でも何度もスキルアップしました。
リテイムのミス狙い特訓は条件があるので微妙なとこです。
ロアが高いとリテイムの成功率が上がって、ミスが少なくなるからです。
私の場合は、ロアを50まで落としてロックしたまま特訓を続けました。

なんだかんだとミスでもスキルアップ、気分転換に森に移動したり、
沼にカエル様に会いに行ったりと、散歩感覚な脳天気な旅です。
最後は伝統のモンバットで100、43バースト、約58時間で完成でした。


あっ、忘れてはいけない問題がありました。
それは場所移動です!

テイムは対象の生物と場所によって成長率が大きく変化します。
ミス狙いではなく成功狙いのバースト外特訓の時は大事な要素になります。
いろいろな場所に行って、数多くの動物をテイムする事が理想なのです。

同じ場所で同じ動物だけをテイムしていると、
成長が遅れる危険性があるということです!
移動以外にも違う動物を意図的にテイムする必要があります。
魔法系スキルや戦闘系スキルなど、他のスキルと併用すると効果的です。

でも同じ場所で何度も連続スキルアップしたり、
運に大きく左右される場合もあって謎・・・・

今まで長く書いてきましたが、これが私の特訓方法です。
もちろん絶対的な正解ではありませんが、
5人のテイマーを育ててきた感覚に間違いはないと思います。









テイム & バード育成記録!

各スキルの数値はリアルです。



「ちょっと気になったので追加の解説」 <2009.08.07>

この、「リアル」っての?

今のスキルは、そのまんまの値が表示されます。
表示50.0なら50.0、表示98.6なら98.6、当然に思ってるけど、
これだと、なんか機械的、昔は違ったのですよ。

表示50.0は、44.8、表示98.6は、98.2とか、最初は上乗せがあって、
つまり、前半は成長が早くて、後半は厳しくなるってカラクリです。
難易度以外にも成長の変化とか、見た目は同じでも内部でスキルが上がってたり、
近くにテイマーが多くいる日は、スキルが上がらなくなったりしました。

悪い冗談じゃなくて、細かい演出のための仕様があったのですよ。

いつの時代も新しくなると効率重視、歩いて移動が、今や電気自動車、
まぁまぁ、とにかく古いのが良いって感じは、どんな世にもあるのですよ。







Burst Musicianship Peacemaking Provocation Magery Animal
Taming
Animal
Lore
1 70 28 26 80 33 28
87 48 26 82 33 28
88 50 26 85 50 50
90 52 26 86 58 56
90 54 28 87 75 62
10 92 56 29 88 80 64
16 100 66 35 89 89 70

Burst Peacemaking Provocation Animal
Taming
17 69 40 90.1
18 69.8 40.2 90.9
19 71.6 42.0 91.6
20 73.4 42.9 92.2
21 75.8 45.2 92.5
22 76.4 45.5 93.1
23 77.8 46.4 93.5
24 78.5 46.9 93.9
25 78.6 50.6 94.0
26 79.1 55.2 94.4
27 80.1 56.0 94.6
28 80.9 56.4 95.0
29 81.9 56.9 95.2
30 82.4 57.2 95.6
31 83.2 57.5 95.6
32 83.8 58.0 95.9
33 84.1 58.1 96.5
34 84.9 58.4 96.9
35 85.2 58.6 97.6
36 85.8 58.8 97.8
37 86.2 58.8 98.2
38 86.6 59.0 98.3
39 87.0 59.2 98.7
40 87.5 59.4 99.0
41 87.6 59.7 99.3
42 88.1 60.0 99.5
43 88.3 60.4 99.6
44 88.3 60.9 99.7
45 88.4 61.6 100