FreeBSD-5.3 postfix-2.1.5_1,1
postfixによるバーチャルホスト運用の為の設定手順です
Sponsored Link
バーチャルサーバによるメール受信用アカウントの作成
バーチャルアカウント宛てメールを受信する為のUNIXアカウントを作成します
ユーザ名 | mailuser |
GID | 10000 |
OID | 10000 |
以下を実行してユーザを作成します
# adduser Username: mailuser Full name: mailuser Uid (Leave empty for default): 10000 : : : : : :
ディレクトリの作成
foo@example.com宛てのメールを保存するディレクトリ(Maildir)を作成します
mailuserユーザのホームディレクトリ以下にディレクトリを作成します
作成イメージは以下です
/home/mailuser +---example.com +--- foo +---Maildir +--- cur +--- new +--- tmp
作成するコマンドは以下です
# cd /home/mailuser # mkdir example.com # cd example.com # mkdir foo # maildirmake /home/mailuser/example.com/foo/Maildir # chown -R mailuser:mailuser /home/mailuser/example.com/
postfixの設定変更
Postfixの設定変更を行います
/usr/local/etc/postfix/main.cfの変更
/usr/local/etc/postfix/main.cfに以下を追加します
virtual_transport = virtual virtual_maps = hash:/usr/local/etc/postfix/vmaps virtual_mailbox_base = /home/mailuser virtual_mailbox_maps = hash:/usr/local/postfix/vmailbox virtual_mailbox_domains = hash:/usr/local/postfix/vmaildomains virtual_minimum_uid = 10000 virtual_uid_maps = static:10000 virtual_gid_maps = static:10000
vmaildomainsの作成
/usr/local/postfix/vmaildomainsを作成します
ファイルの内容は以下です
example.com This is virtual host
vmailboxの作成
/usr/local/postfix/vmailboxを作成します
ファイルの内容は以下です
foo@example.com example.com/foo/Maildir/
vmapsの作成
/usr/local/postfix/vmapsを作成します
バーチャルドメイン宛てのメールで、ローカルユーザに転送するアドレスの対応を記述するものです
とりあえず、転送しないので空のファイルを用意します
ちなみに設定するとしたら以下の様になります
foo@example.com root foo2@example.com root
vmailbox,vmaildomains,vmapsをDB化
以下を実行し、BerkeleyDB化します
# postmap /usr/local/etc/postfix/{vmailbox,vmaildomains,vmaps}
Courier-IMAPに"foo"ユーザを登録する
ユーザ登録
# userdb foo@abc.local set \ # home=/home/mailuser/abc.local/foo \ # mail=/home/mailuser/abc.local/foo/Maildir \ # uid=10000 gid=10000
パスワードの設定
# userdbpw -md5 | userdb foo@abc.local set pop3pw # makeuserdb
その他の設定
imapでも行える様にするには
Courier-IMAPパスワードの設定時に以下の様にします
# userdbpw -md5 | userdb foo@abc.local set imappw
を行った後、makeuserdbを実行すればよいです
容量制限を行いたい(quota)
容量制限を行いたければ、Courier-IMAPユーザ作成時に以下の様にします
100MBの制限にする場合は以下の様にします
# userdb foo@example.com set quota=100000000 # makeuserdb
Sponsored Link