メニュー  トップページ l <釣行記2002年>メニューへ戻る l
 西の淵の氷 & 和銅大橋下の大型ニジマス (2002年12月30日)

<12月30日>

西の淵の分流

今日は分流に氷が張りました。正午になっても解けずに残っています。
13時から15時30分まで和銅大橋の下に居たので、何時に解けたか分かりませんが、16時には解けてました。
<※1月12日追記>
 氷は西の淵で遊魚券を販売している人が割ってくれているそうです。河原に竹があるので自分でも割れるそうです。


(写真をクリックすると拡大写真になります。 ブラウザの「戻る」で戻って下さい)


ラインは氷の上に

東側(右岸)が広く凍ります

左写真の拡大
この条件でもヒット!


和銅大橋の下に大型ニジマス発見!

河原への下り口より下流に、大型ニジマスが群れています。


左の赤い範囲の拡大
写っているだけでも5尾

ユスリカのハッチ(午後2時ごろ)
ライズは見られなかった


西の淵のライズ

午後4時に西の淵に戻ったら、スーパーライズでした。
ドライフライ #22 黒系 細身 に、2尾連続で出ました。
#20でボリュームのあるフライ(黒系)に替えたら全くダメでした。暫くして上のフライに戻してもダメでした。
何がいいんだ?



口先がいくつも見えます
それだけ同時にライズしています
メニュー  トップページ l <釣行記2002年>メニューへ戻る l