メニュー  トップページ l <釣行記2005年>メニューへ戻る l
 丹波川 (2005年5月9日)
ゴールデンウイーク(GW)が終わり、川も静けさを取り戻していることだろうと丹波川へ行きました。昨年は村営釣り堀前で初アマゴに会えたので「今年も・・・」と期待して出かけました。
9時30分に釣り堀前に到着。GWを外して来たのに釣り人の多いこと(涙)。考えることは皆同じなんでしょうかね。”想定の範囲外”でガッカリ!

支度をして少し下流の空いているところへ向かいました。プールでは、対岸におじいちゃんがエサ竿を出していました。50cmほどに伸びた草の陰に隠れて目の前の獲物を覗きながらエサの位置を操作しているのですが、これがなんと連続ヒット!。お見事でした。
それに引き替え、こちらはプールの下流の瀬でチビに遊ばれるだけ。プールはイブニングに残して上流へ向かいました。

所々でチビに遊ばれながら200mほど行くと先行者のエサ釣り師がいました。少し様子を見ましたがなかなか先に進みません。プールでキャスティングの練習をしながら暇つぶしをしていると、今度は川沿いの道をエサ釣り師と見える人が上流へ向かっていきます。あ~、こりゃぁダメだな。上流は諦めて役場前に下ることにしました。

車で移動し、駐車場の土手上に腰を下ろしてライズを探しながら少し早い昼食にしました。見える範囲にライズ無し。
午後の部を再開しましたがチビ数匹に遊ばれただけで、また釣り人が居るので中断。
午後1時。魚の反応が悪いので、車でもっと上流の様子を見に行きました。
切り立った狭い谷の間を走り、ようやく川が近くなったところに出ました。車が1台止めてあり、それが釣りか山菜採りか分からないが、先行者だったとしてもフライロッドが振れるスペースがあるのか確認のために入ることにしました。

畑の間を通り川に入りました。木が生い茂り、頭上や後ろの枝を一投ごとに確認しながら進みます。8フィート超のロッドでもなんとか振れましたが、7フィート未満のショーロッドならもっと楽しめるのかな、と思ったりしました。

右画像のところでは、ロッドを振る前に小さな黒い陰が上流へ逃げて行きました。その先の小さなポイントでは、チビがフライを一度見に来ただけ。
空が開けたところに出たら何人かが竿を出していて、横の家を見たら釣り堀の看板が出ていたので中断しました。

車に戻ると隣の車はありませんでした。やはり先行者だったのかも?。そのため魚の反応が無かった可能性があります。
更に上流を目指しましたが、木が多くてフライには厳しそうな環境なので戻ることにしました。

今朝の場所まで戻ったのは午後3時ごろ。釣り人は見えません。ようやく貸し切り状態になりました。
村営釣り堀前のプールはイブニングに残して上流へ向かいます。

浅瀬を過ぎて少し水深のあるゆるい瀬に出ました。流心の脇にパラシュートフライを流しますが反応はありません。
流れの向こう側に岩があり、水中は黒く見えて魚が隠れるポイントに見えました。流れはゆったりしているところに少し上流からフライを流すと、予想が外れて素通りしてしまいました。岩の1m下流でチビのライズが出ましたが、これは無視して繰り返し流すと、3投目で魚が水面をターン(体側が見えた)しました。見事空振り!。狙ってのミスですからねー、腹の立つこと。
当然ですがその後は反応無しです。「帰りに仕返ししたるでー」と上流へ進みました。

午前中に折り返したところでチビがヒット。
が、ランディング中にバラシ。バーブレスフックなのでロッド操作が悪いってことなんでしょうね。もっと勉強せねば (x_x;)

小さなプール(左画像)でライズが出ていました。
何度かパラシュートフライを流しますが反応無し。そこで、たまに出番のある金きらボディのガガンボに交換。これが当たって連続ヒットしました。

それは同じサイズのチビでしたが、朱点が有るのと無いのが釣れたのです。アマゴとヤマメが居るんですね。

更に進みましたがチビに遊ばれただけで、5時が近付いたのでイブニングのために村営釣り堀前のプールまで下ることにしました。
途中のプールで多数のライズを発見。
コカゲロウやガガンボがハッチしていました。

ここでもガガンボパターンが活躍しました。
プールの下流部でチビがヒット。続いて中央部からは今までにない強い引きで本日初めての20cmオーバーが。しかし、喜んでもいられませんでした。それはスレだったんですよ。トホホ・・・。
そして、仕返しをするポイントに到着。
遠回りをして対岸の下流側から近付きます。ライズは出ていませんでした。
魚が出たポイントの上流からガガンボパターンを流します。するとライズが!。
今度はロッドが曲がりました。仕返し成功 (^^)V。

上流や下流に走った後に観念して静かに寄ってきました。アマゴかと思いきや、それは23cmの綺麗なイワナでした。
これに気を良くしてプールに向かいました。
プールでもチビですが直ぐにヒット。水面で暴れて水しぶきを上げています。近くには犬の散歩をしている人が・・・と、よそ見をしていると水しぶきが消えてしまいました。またバラシです。

まだライズがいくつか出ていましたが、その後はノーフィッシュ。後味が悪く、もやもやした気分で帰路に就きました。
次は気分が良いところで終わりたいです。
メニュー  トップページ l <釣行記2005年>メニューへ戻る l