車に戻ると隣の車はありませんでした。やはり先行者だったのかも?。そのため魚の反応が無かった可能性があります。 更に上流を目指しましたが、木が多くてフライには厳しそうな環境なので戻ることにしました。 今朝の場所まで戻ったのは午後3時ごろ。釣り人は見えません。ようやく貸し切り状態になりました。 村営釣り堀前のプールはイブニングに残して上流へ向かいます。 浅瀬を過ぎて少し水深のあるゆるい瀬に出ました。流心の脇にパラシュートフライを流しますが反応はありません。 流れの向こう側に岩があり、水中は黒く見えて魚が隠れるポイントに見えました。流れはゆったりしているところに少し上流からフライを流すと、予想が外れて素通りしてしまいました。岩の1m下流でチビのライズが出ましたが、これは無視して繰り返し流すと、3投目で魚が水面をターン(体側が見えた)しました。見事空振り!。狙ってのミスですからねー、腹の立つこと。 当然ですがその後は反応無しです。「帰りに仕返ししたるでー」と上流へ進みました。 午前中に折り返したところでチビがヒット。 が、ランディング中にバラシ。バーブレスフックなのでロッド操作が悪いってことなんでしょうね。もっと勉強せねば (x_x;)
更に進みましたがチビに遊ばれただけで、5時が近付いたのでイブニングのために村営釣り堀前のプールまで下ることにしました。
プールでもチビですが直ぐにヒット。水面で暴れて水しぶきを上げています。近くには犬の散歩をしている人が・・・と、よそ見をしていると水しぶきが消えてしまいました。またバラシです。 まだライズがいくつか出ていましたが、その後はノーフィッシュ。後味が悪く、もやもやした気分で帰路に就きました。 次は気分が良いところで終わりたいです。
|