C JA初のWAC完成まで

1971~1974

 1971年から1972年にかけてJA各局のアクティビテイも高くなり1.9メガは賑やかになって来た。

CQ出版社からは「160メータ ハンド゜ブック」が発行されるほどであった。

DXハンティングはもちろんだが皆が皆DXを追いかけて居たわけではなく人それぞれの楽しみ方をしていた訳だからWAJAやJCCを追いかけて居た人も多く、それに呼応して珍県珍市への移動運用も活発だった。JA3ALOは関西、四国方面を,JA0MTは信越方面をサービスしてくれていた。このバンドのWAJA第一号は、このバンドの主、JA3AAで、1971年8月6日、JA3ALO/5(徳島)とのQSOで完成した。

 一方、当時の日本の160mDXの関心はJAからWACが出来ないだろうか、と言うことだった。

W1BBが世界初のWAC完成は1953年でそれ以降アメリカ、ヨーロッパを中心に40人ほどの完成者が出ており、アジア初のWACはEP2BQ(ex ZL4JA,G3KWM,VS5JA)ハーリーによってすでに完成済みであった。当時はまだUAで160mの運用を許可していなかったからNAやEUからはアジアはQSO困難でこのEP2BQのQRVは貴重だったに違いないし、イランからは地の利でEU,AFなどとはJAよりはやりやすかったかも知れない。
それで日本からは六大陸のうち、アジア、北米、ヨーロッパ、オセアニアは既に交信済みとなっており、残りは南米とアフリカだった。
アフリカは1880khz時代にJA6AKが9L1HX(シェラレオネ)を受信しているが、南米はまだ誰も聞いたことがない。

 しかし1973年の1月のこと、JA1MCU真中氏(彼はJAで最初の5バンドDXCC完成者)が5Z4KLの信号を聞いたというニュースが伝えられた。そして1月26,27日、このバンドのバンドの最大のコンテストである「CQ−WW−160m CONTEST」だったので、もしかしたらと思って夜通し聞いていたところ、27日の朝5時半頃1802Khzで割に強い信号でCQを出す局があり、それが何と5Z4KLだった。

興奮しながらコール、0538JSTにJA7AO DE 5Z4KL 569 569と確認、こちらから579を送って交信成立、これが日本から初のアフリカとなった。次いでJA1MCU,JA3AAがQSO、結局JAからは3局の交信だけで終わってしまったであった。

 

 

 残りは日本からは南米だけとなったが、JA7AOはその時点ではまだヨーロッパとは交信出来ていなかった。その年の7月初旬のこと、14メガのSSBを受信していたJA7AOは、アルゼンチンのLU5HFIがJA1の局と交信していて、しきりに「JA7AOが・・」と言っているのをワッチした。
 良く聞いてみると、JA7AOの160mの電波を南米で受信した、と言っているのだった。

日本は夏場だが、南米は冬であり、ローバンドのコンディションはオープンしている様子だった。
 そしてついに7月8日の夜20時00分、LU5HFIの「CQ JA」をJA7AOは1805Khzで受信、すかさずコールし、QSOに成功した。他のエリヤではこのLUの信号は聞こえなかったとのことだ。
 こうして、JA7AO−LU5HFIにより、日本−南米の初交信が成功したのである。
 この南米との交信により、日本からは六大陸全部と交信したことになったが、個人ではJA7AOはヨーロッパを残し、JA3AA、JA1MCU両局は南米を残していた。どちらが一番乗りをするか、と日本国内では大騒ぎとなった。
 ヨーロッパとは夏場は交信不可能で、秋以降でないと無理である。その間に他の2局が南米と交信すれば、そちらが先にWAC完成となるのだが、それ以降のコンディションはあまり良くなく、秋を迎えた。
 10月頃から、JA7AOはヨーロッパを狙って毎朝、日の出時間を中心にCQを出し続けた。

他の2局は南米を狙ってCQを出しており、WAC一番乗りのレースは白熱したものであった。
 そして、やっとJA7AOは12月1日朝6時50分、DL1FF(ドイツ)と交信に成功、日本で最初のWACを完成した。

アジアではイランのEP2BQに次ぎ2番目であった。
 しかし、WACは交信しただけでは申請できず、QSLカードを受け取らねば何ともならないので、カード待ちの間、他のヨーロッパも念のため探し続けた。 翌年の1月4日朝、その日もJA7AOは「CQ EU」を出していたが、コールして来たのが何と3番目の南米、PY1RO(ブラジル)であった。
このときも、QSO出来たのはJA7AOだけだったが、次の日このPY1ROとJA7NI、JA1MCUの2局が交信に成功、JA1MCUがWAC完成の2番目となった。
 さて、QSLカードはどちらが先に来るだろうか、そればかりは只ひたすら待つだけしかなかった。
 それから1週間後の1月10日、DL1FFのカードがJA7AOに到着、その日のうちにJARLへ申請が出された。JARL受付は1月13日であったが、のちにJA1MCUの話しによれば、その13日に南米からQSLが到着、すぐに申請書をJARLに持って行ったが、一足違いだった、とのことである。
IARUからは1974年(昭和49年)2月27日付けでJA7AOに日本初のWAC賞が届けられた。


JA7AOトップ頁へ
160mのお話メニューへ