★オプティトロンメーター装着(2002.7

4月に発売された「Sエディション」を見に行ったところ
カミさんがアンバー色メーターをいたく気に入りました。
 車のパーツに全く興味のないカミさんですが、これだけは
すんなりOKが出ました(^_^)にこにこ 

昭和60年式クレスタSルーセントを13年にわたり乗り続けた
ワシにとって、Xや小変更前のアエメーターがオプティトロン
でした(^^;ゞ
(いわゆる「透過式」というやつです)

ノーマル画像です(^^;ゞ 色使いも落ち着いていて、
それなりに満足したが、
照度調整ができなかったので、
少々眩しく不満だった。
<クレスタはできたのに・・・
アンバーオプティに交換しました キーをまわすと浮かび上がり、
カミさんも大喜び!!(^Q^)/゛
取付け前のメーター テルテールも交換です

交換は例のごとく営業さんに殆どやって頂きました
<もちろん無料で・・・(^^;ゞ

テルテールは、ノーマルのものでは
オプティトロンメーターの照度調整ができない・ライト点灯時に
滅光しないということで交換しました。
 もちろん、ノーマルのままでもOKですよ<少々眩しいですが(^^;ゞ
(ワシは2週間近くこの状態でした)

では、品番です
MCR30・40用アンバー色オプティトロン  83801-2J150
MCR30・ACR30用テルテールランプ    83950-28010
あと、プレート・カバー・ガラス・リペアターミナルを発注しました。
(詳しくは{NEW ESTIMA 小技工房」を参照くださいね(^^;ゞ)


ESTIMA WORLDへ