最高難易度と互角に渡り合う方法
このゲームは結局の所、考え方としてはリアルサッカーゲームなのです。
そのためドリブルで無理矢理突破したり、過度のパス回しをすると、エフェクトが掛かってCPUに制限されているようです。
ドリブルサッカーでもないパスサッカーでもない中間点といえばそうです。
今までの研究上これが一番強いし、実際のサッカーにも通用する気がします。
本題に入りますが、ドリブルのごり押しはスライディングにやられやすいし、DFを避けている内にDFがもどってしまう。
そのためパスサッカーをするわけですが、無闇にパスをしまくってボールを足下から離している時間を増やせばいいと言うわけではありません。
解説の北澤さんがウイイレの試合中に言うとおり、戦術が重視されたり、そうはいっても個人技が重視されたりそういった時代がぐるぐると回っていると言います。
僕はとにかく速いパスをしまくれば強いサッカーができるという少し間違った考えがあったので、経験から言いますが格上のチームが格下チームにはパスサッカーをやりやすいですが、同程度の実力だと難しいです。
ホスピタルパスという用語をご存じでしょうか。相手選手の接触が避けられないような、遅いパスあるいはDFに近いパスをすることです。
大抵そういったパスを出した味方は批判されます。
つまり味方としては激しいからだあたりを受けざるを得ないので、怪我をする危険性がある。だからやめてほしいというわけです。
相手DFが飛び出しに注意するために味方の後ろにいてゾーンディフェンスしてますが、
遠くにいる味方に無闇にパスをすると、その瞬間からボールが届くまでに相手DFが味方に近寄ってくる。
そして体当たりをされると激しいあたりだと怪我の恐れがあるし、足を削られながらとられやすい。
それにボールにR1を押しながら近づきながら取りに行くため、トラップが大きくなり取られやすい。
運が良ければつながるけれど、取られる危険性がある。と言った点で無闇に狙わない方がいいです。
近距離でも同じ事でDFは味方の後ろに突っ立て居るようですが、それは飛び出し防止のためであって、実はしっかり味方をゾーンDFでマーキングしているのです。
そこにボールを出せば、蹴った瞬間から、勢いよくいけすの魚のように突っ込んできます。
だから出来る限りは後ろからマーキングを受けている選手にはパスを出さないようにしたほうがいいです。
仮につながったとしても、その時は運が良いだけで、味方を動かさなければキープできないようでは、次のプレーにつながりにくい。だから避ける方がいい。
しかし注意して欲しいのは逆にボールをしっかり持つ(ポゼッション)ことをしないと、それだけ相手の攻撃時間を増やすことになります。
これはサッカー検定5級の知識です。だからダイレクトサッカー(ボールを持たずに速く攻める)よりも基本はポゼッション(ボールを持つ)サッカーをする。
ダイレクトサッカーは取られるリスクを冒して、勝負師的に一発やってみる感じで基本は狙わない。
だったらどうすればいいのか。
鉄則を述べます。
1.どフリーの選手がいるのだったらその選手に出す。出来る限りマークの無い選手に出す。100%つながる選手に出す。
2.とにかくボールを大切にする。これは僕はくどいくらい強調して重要視しています。
ボールを献上すると敵の攻撃時間が増える。
だからマークの付いてる選手には出さない。
運良くつながっても、50%の確率で失うようだとできればやらない方がいい。
3.パスを回し続ける、強度のパスサッカーは格上の強チームが実力差のある格下チームにやれるやり方。
やれるのであれば狙ってもいいと思いますが
レベルが同じだと、足は速いし、フィジカル強いからマーカー付きへのパスは取られやすい。
4.ごり押しは戦術に変化を与える物の一つとして考えるだけにして、基本は狙わない。
リヴァプールのジェラードのようなスタープレーヤーはたまにゴリゴリごり押しをして、
シュートを打ったりなどしてみると良いと思います。
5.僕の用語ではDF恐怖症という言葉を上達の言葉に使います。
実際のサッカーでもそうですが、サッカーはとにかくドリブルもパスも、相手の接触を出来る限り避けていくもの。
だからくどいようですがパスは考えて行います。
6.北澤さんのいうように考えたプレーをします。
ドフリーの選手が居なかったら、キープしたり後ろを見ていると選手が居るはずです。
味方CPUは常に自分で考えて動きます。
完全に受け取れる状態じゃないと、自己判断で前へ飛び出したりして、パスがつながらなかったりします。
7.時にはSBやMFが上がって人数を掛けます。
ペナルティエリアのごった返しの中では時にはFWにパスを出さずにMFがドリブルしたりシュートを打ちます。
近距離でピッタリ詰め寄られていると、FWが必ずしも体当たりの中でトラップしてシュートを打てるとはかぎりません。 |
これが大体の基本です。
確実につながる味方がいれば、確実なパスをしていきましょう。いなければ後ろに戻すかドリブルしましょう。
僕は格上チーム対格下チームだとパスサッカーがやりやすくなりパス成功数は多くなります。
状況に寄りますが100は超えたりします。
格上チームのパスサッカーは速くて強いです。
逆に相手が強いとパス成功数は少なくなり、パスサッカーはできにくくなります。
確実にパスをしていくという方向を強くしなければ成りません。
|