ウイニングイレブン2010
決定力の重要性

ウイイレ2010攻略GEMANI

決定力の重要性

プレイをしていてこのように感じたことはありませんか?
なかなか点が取れない。負けることはそんなにない。だけどただ点が取れなくて、
スコアレスドローになる。ゲームをしっかり支配して、ポゼッションは60%なのに、
とにかくゴールができない。いくらクロスを入れても、弾かれる。コーナーキックしか得点できない。
完璧なコースのミドルシュートがキーパーにセーブされる。マイナス角度のクロスからのこぼれ球を
押し込もうとしても失敗する。(ビッグクラブなら得点できるのに)Etc

特にスモールクラブでプレイしたとき、あるいは日本代表で強豪を相手にしたとき。
前作から比較してはどうなのかは、私はプレイしたことがないのでわかりませんが、
少なくとも今作はスモールクラブをリーグ戦で台頭させるのは難しい気がします。

日本人選手のいるスモールクラブとしてはオランダリーグ、VVVフェンロ(本田圭介)、
フランスリーグ、グルノーブル(松井大輔、伊藤翔)があります。
ですがこれらのチームをもしプレイするのであれば、ビッグクラブで慣れてからの方が良いかも知れません。
なぜなら点が取れなくて、かなりイライラする可能性があります。私は点が入らなかったら、サッカーじゃない!!
と叫んだことがあります。面白くなくなる可能性があります。

中盤をしっかり支配していて、フィニッシュにも出来る限り多く持ち込んでいる。そしてクロスはしっかりマイナス角度
(ゴールよりも少しでも後ろ方向)で放り込んでいる。それはディフェンスしにくいから多用している。
そしてゲームを支配していて、勝ってもおかしくないのに
なぜか勝てない。ビッククラブなら点が取れるのになぜ?その理由を一言で言いましょう。

それは決定力が不足しているから。それにほかなりません。しかも今作のウイイレは
決定力がかなり肝心な要素となっています。

あなたの操作がどうこうと言うより、あなたの操作するその選手とチーム全体の決定力が不足していると言わざるを得ないわけです。
だからあなたに出来ることは、選手達の決定力を出来る限り、引き出そうとすることです。
ですが所詮はエフェクトのような決定力不足が壁になってしまいます。
まさに決定力エフェクト。それが加わっていて簡単には点が取れないのです。
ただしここでの決定力とは、狭義の意味での、絶対に点を入れないといけない場面ではなく、広義の意味での中盤とゲームを支配して、相手に攻撃をさせないようにしながら、点が取れないと言う意味です。

考えられる対策
実はこれはチームごとに異なるというのが結論かも知れません。
ここでは本田圭介のVVVフェンロの場合を述べます。
ここでの鍵は背番号10本田圭介です。背番号10はファンタジスタやキャプテン、司令塔がつけるという特別な意味を持っています。
ゆっくりと組み立てて、攻めていくとマイナスクロスを上げているときには、ゴール前にDFが止まって待っています。
この状態だとスモールクラブだと、跳ね返りがあっても決定力がないのでなかなかはいりません。
そこで本田圭介からのスルーパスをサイドの選手の先を狙って放ちます。遠くから一発を狙います。
そこで素早くクロスを上げて、シュートとなります。通常○は2回がよいと思います。

そうするとDFは後ろを向いてDFせざるを得なくなり、オフザウォールと呼ばれる戦術ができます。
後ろを向いてるのでDFしにくく、決定力のあるシュートが出来ます。
やはりスピーディーな展開で、DFとFWが少人数対少人数に持ち込む。これがポイントです。
大人数同士だと、選手の能力が足りないので決定力がないわけです。
そしてCFには背の高い選手を置くとヘディングでの競り合いに勝ちやすく、決定力が上がります。
この場合、本田圭介がチームの司令塔となります。理由については本田圭介の能力を見てください。

決定力は何で決まるかの考察
これはまず言えるのは選手の能力です。ボディバランス。クロスをものにするための身長、ジャンプ。
シュート精度、シュート力。スキルカード。シュートテクニック。Etc.

そしてチーム全体のエフェクトもある気がします。
スモールクラブの場合。裏用語でゴールサイドやキーパーの目の前でQBK(急にボールが来たのでの略。
独W杯のクロアチア戦後、柳沢が発言が元ネタ)
を炸裂させたりします。体勢が崩れていたり、浮き球の目の前にキーパーが居たりすると、QBKが起きます。
これはイライラする可能性があるのでスモールクラブでのプレイは注意が必要です。
クロスのこぼれ球の押し込む際にも、キーパー当てたり、
角度をつけると、近くなのに外したりと、ビッククラブの選手では簡単に決めれるシーンを逃したりも当たり前のように起きます。
私はこれは明らかにエフェクトだと思います。

そういえば試合中の解説者の一人として福田正博さんがいたと思います。
その福田正博さんの著書に「決定力ーなぜ日本人は点が取れないのか」2007年出版があるように、やはりこうしたつながりからこうしたエフェクトがあるのではないのかと、私は思っています。

http://www.amazon.co.jp/%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E5%8A%9B%E2%80%95%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AF%E7%82%B9%E3
%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-%E7%A6%8F%E7%94%B0-%E6%AD%A3%E5%8D%9A/dp/4089070147

書いていると長くなりました。まさかウイイレをやっていてここまで決定力を語るようになるとは思ってもいませんでした。
実際のサッカーを見る目も変わった気がします。
やはり実際もそうかもしれないけど、決定力はウイイレにとって超重要要素です。