ロックマン

「全てはここから始まった」、というわけで、カプコンが1987年12月17日に作ったシリーズ第1弾。とにかく高難度なことで有名だった作品。最初からステージ選択が出来る、ボスの能力を身につけてパワーアップする、といったシリーズの基本はここで確立している。シリーズで唯一、「得点システム」があったのだが、個人的には無意味だと思う(笑)。メーカーさんの方もそう思ったようで、「2」以降は廃止になっているが。


☆道中攻略
弱点・攻略の順番
ボンバーマン ⇒ ガッツマン ⇒ カットマン ⇒ エレキマン ⇒ アイスマン ⇒ ファイアーマン ⇒ (最初に)

ロックバスターで倒しやすいのはボンバーマンとカットマン。カットマンから始めてもいいが、「マグネットビーム」入手のために、エレキマンステージに2回行かないといけなくなるので(スーパーアームかサンダービームで入手可能)、二度手間を避けたいならボンバーマンから始めよう。

道中攻略の要点(特に注意すべきところ)
全ステージに登場するビッグアイ(大型のザコ)とは、絶対にまともに戦おうなんて考えないこと。大ジャンプをしたときに下をくぐるか、アイススラッシャーで固めて先に進んでしまおう。

ガッツマンステージの最初に登場するリフトは、真ん中の段は使わずに、最初の段から一気に下に降りてしまおう(怖いけど)。真ん中は空白が多いので操作が難しい。最初のが右端にたどり着いて、戻りかけたときにちょうど一番下の段が左端にたどり着くので、このタイミングを見計らって下にジャンプしよう。

アイスマンステージ、ワイリーステージ1面に登場するフットホールダー地帯は、自分よりも高い位置に乗る場合は、自分の頭の高さぐらいまでにすること。ザコがいないところなら、マグネットビームも併用すればいいが、アイスマンステージの後半の方はザコも出現するので簡単にはいかない。ここはとにかく、ザコの処理を優先し、無理は絶対にしないこと。ゲーム中でも屈指の難所なので、残機をつぶす覚悟でがんばろう、としか言いようがないのが辛いところ・・・(^^;

「2」より後のシリーズから始めた人は勘違いしてしまいがちになるが、「1」ではダメージを受けて無敵状態になっているときでも、トゲに触ると死んでしまうので、十分注意しよう(特に、先述のワイリーステージ1面)。

ボス前の部屋にたどり着いたとき(に限らないけど)、体力や武器エネルギーが少ないときは、ザコを倒しまくって稼ごう。ザコは倒しても、画面をスクロールさせればまた復活する。この方法はシリーズ共通のテクなので、覚えておこう。(以降、「稼ぎ」と表現)

エレキマンステージ、ワイリーステージ4面に登場するウォッチャー(電気で攻撃するザコ)は、敵が自分を探知してから攻撃するまでに少しタイムラグがあるので、その隙に攻撃しよう。幸い、ロックバスター1発で倒せる。

これまた「2」より後から始めた人に気をつけておいて欲しいこと。「2」以降では、ボスを倒した瞬間敵の弾等は消滅するが、「1」ではボスを倒してもアイテムを取らないとクリアしたことにはならず、敵の弾もそのまま残ってしまう。倒したからといって気を抜いていると、残り弾に当たって死んでしまうなんてこともありうるので、気をつけよう。(Special Thanks to フクノカミさん


☆ボス攻略
はじめに:ボスを一気に倒す方法
(Special Thanks to 伝説の勇者さん
このゲームのボスには「攻撃を当てると無敵状態になり、連続ではダメージを与えられない」という性質があるが、この状態のときにセレクトボタンでポーズをかけてまた解除すると、この無敵状態をキャンセルすることが出来る。これを利用して、ボスに武器が重なっている状態でセレクトボタンを連打すると、1発の武器で一気に大ダメージを与えられる。上手く行けば、その1発だけで倒すことも可能。正直、上級者にとっては面白味に欠けるのは否めないので、どうしても勝てない人はやってみると良いだろう。

ボンバーマン
大ジャンプを繰り返しながら、たまにハイパーボムを撃つ。ロックバスターを撃ちながら敵に向かって歩くと、勝手にジャンプして避けてくれるので、ひたすらロックバスターを連射しながら左右に歩いているだけで楽勝。2回目はファイアーストームが使えるぶん、早く倒せる。この後にボスラッシュが控えているので、極力ダメージは受けないように。ただ、2回目に挑む際、最初の位置=左端から動かずに居ると、敵が飛び込んで来てそこに嵌まってくれる。敵が来た直後からファイヤーストームを連射していれば、ダメージは食らうものの速攻で勝てる。(Special Thanks to アイスマンさん・山田しんじさん

ガッツマン
小ジャンプを繰り返しているが、着地したときに地面を揺らし、こっちの動きを止めてしまう。タイミングがややシビアだが、敵が着地した瞬間にジャンプすれば回避できる。ハイパーボム3発で倒せるので、殺られる前に殺ってしまおう。なお、お互いが遠く離れているときに限り、地震で転ばされても立ち直った瞬間にジャンプすればぎりぎりでスーパーアームを回避できるので、なるべくなら敵とは距離を取っておくこと。近づかれたときは回避が困難になるので、早めに決着を付けよう。(Special Thanks to ポルックスさん

カットマン
スーパーアームでの岩攻撃が弱点。1回目はちょうど致死量の2個置かれているので(笑)、使ってしまおう。ただ、少し距離を置いて投げないと当たらないので注意しよう。2回目は岩がないので、バスターで倒すしかない。対処法としては、少し敵に近づいてバスターを連射しよう。敵がローリングカッターを投げたらジャンプで避ける。カッターが戻ってきたら敵はジャンプするので、その下をくぐって反対側に行き、またバスターを連射。するとまた敵はカッターを投げるので避けて・・・の繰り返し。パターンは比較的単純。ちなみに、決してダメージは大きくないが、ファイヤーストームも有効(実はロックバスターと同等)。なお、1回目のみ可能な戦法として、画面左端の岩の上に敵を誘い込んだ後、その下からジャンプ撃ちを繰り返す事で、ある程度嵌めることができる。(Special Thanks to 山田しんじさん

エレキマン
6体のステージボスの中で、最大の強敵。ローリングカッターが弱点。攻撃力が大きいので、こいつも殺られる前に殺ってしまおう。サンダービームを避けるコツとしては、敵が地面で撃つのとジャンプして撃つのとがあるので、よく見ていよう。ジャンプして撃つのは立っていれば回避できるので、慌ててジャンプしたりしないように・・・といっても動きが速いので、見切るのはやや困難。がんばってくれ、としか言いようがないので、あしからず・・・m(__)mちなみに、敵が両腕を振り上げると同時にバスターを当てるとサンダービームを封じる事が出来る。ただ、敵が被弾した後の点滅が終わった瞬間を攻撃するのが、フィールドが狭い事もあって結構難しい。この戦法である程度敵を嵌める事が可能だが、戦闘の流れの中ではせいぜい補助程度。(Special Thanks to 山田しんじさん

補足:バスターを使ったノーダメージエレキマン攻略法
(Special Thanks to MBBさん
1・始まったら、バスターを連射(以後、ずっと連射)しつつ、敵との間合いを大体2キャラ分ぐらい詰める。
2・敵がジャンプしたらすばやく下をくぐり、すぐに振り向くと、敵が着地したところにバスターが当たり、後退する(で、また1に戻る)。
3・基本的には敵が後退したら間合いを詰めるのだが、敵が壁に詰まっている場合に間合いを詰めてしまうとジャンプが上手くくぐれないので、その場で待機する。
4・敵が左側の段差に乗ってしまった場合は、追いかけずに距離を離し、サンダービームに注意してバスターを撃ち込む(敵が降りてきたら1へ)。

ただし、敵の動きがすばやいため、ジャンプの下をくぐって振り向くのがものすごく難しく、また、撃ち方が甘いと敵がジャンプの頂点で上手くサンダービームを撃ってくれないので食らってしまう。管理人は一度も成功したことがなく、情報提供者でさえ5割の成功率だが、こんな方法もある、ということで・・・。 また、この方法はコピーロボット攻略にも応用が可能。

補足:バスターを使ったノーダメージエレキマン攻略法(その2)
(Special Thanks to ドリルダーさん
1・始まったらすぐに、スタート位置から敵に1発だけ食らわせる。この場合、ボスの部屋に入る梯子を上る時に右に向いて飛びつくと、対峙した時に敵の方向に向いて始まるので狙いやすくなる。
2・すると、敵は一瞬ひるんで少し後ろに下がった後、こちらへと向かってくる。
3・敵が立ち止まったと同時に、垂直ジャンプでサンダービームを避け、着地後にバスターを1発当てる(あとは2と3の繰り返し)。
4・ワイリーステージ2面の場合は、始まったら自分の方へ向かってくる敵を前にジャンプして飛び越え、着地後に振り向いてバスターを当てる。後は上記のパターンと同じ。

ちなみに、サンダービームを避ける時、当り判定が大きいので早めにジャンプした方が良い。敵がサンダービームを撃つモーションに入った時には、既にジャンプボタンが押されているような感じが理想。タイミングが難しいので、この辺は何度も練習して慣れるしかない。パターンが崩ると敵は暴れまわるので、しばらくバスターを撃ちつつ逃げ回り、もう一度パターンに持ち込むようにするか、素直にローリングカッターを使った方が良い(爆)。

上記の攻略法と同様、この方法もコピーロボット攻略に応用が可能。

補足:バスターを使ったノーダメージエレキマン攻略法(その3・エレキマンステージ限定)
(Special Thanks to 回電六さん
1・戦闘開始後、すぐにエレキマンをロックバスターで攻撃して、自分と敵との間合いを開ける。
2・敵がダメージを受けてひるんでいる隙に、自分は左側の岩(段差)に飛び乗り、敵が近づいてくるのを待つ。
3・途中、敵がサンダービームを2回程撃ってくるので岩の上でジャンプで避ける。
4・敵が自分と同じ岩に飛び乗って来たと同時に、体当たりをジャンプで避けつつ下の段差に移動する。要は、敵が段差の上、自分は段差の下という位置関係になるように持っていく。
5・敵は段差の上で一定距離を走った後、サンダービームを発射するが、位置の関係上、ジャンプしないでそのままいれば勝手に頭上を通り過ぎてくれる。
6・ビームを撃った直後は硬直して無防備になるので、このときに垂直ジャンプして1発だけバスターを当てる。
7・敵はひるんで後退し、再び5のパターンで反撃してくるので、後は「5 → 6 → 5・・・」のパターンをひたすら繰り返す。

気をつけるのは、敵が反応して思わぬ動きをするので、6のとき以外はバスターを撃ってはいけないということ。また、バスターを撃たなくても自分が移動するのに反応することもあるので、100%上記のようにいくとは限らない。もし1〜4の手順で駄目だった場合は、多少アドリブが入ってもいいので、とにかく4のような位置関係に持っていけるようにすること。

アイスマン
ここまで来るのは困難な割に、ボス自体は意外と簡単。アイススラッシャーの避け方としては、弾の間を小ジャンプで避ける。弾自体は遅いので避けるのは難しくないが、倒すのにあまりにも手間取ってしまうと、アイススラッシャーのスピードが上がり避けにくくなってしまうので、出来るだけ早く倒すことを心がけること。サンダービームが弱点。上手く撃ち込めば、避けるのは一度だけで済む。また、サンダービームを使う場合、始まってから前進しながら連発していればアイススラッシャーの3発目を撃たせずに(つまり、避けるまでもなく)倒すことが出来る。タイミングはややシビアなものの、ボス出現のデモのときから右を押しながらショットボタンを連打していると上手く行くことが多い。慣れれば安定してノーダメージ&速攻で倒せる。目安としては、敵が最初に撃つ前に1発目が当たれば成功。もしそうならなかったら失敗なので、避ける準備をすること。また、ハイパーボムもそこそこ効く。この場合、アイススラッシャーは一番低いのだけをジャンプで避ければ、後は立ったままで回避できる。ハイパーボムより更に破壊力は小さいものの、ローリングカッターも一応使える。また画面1/4ぐらいの間合いからカッターで攻撃すると、上手くいけば2回ヒット出来る。(Special Thanks to o.r.e.さん・伝説の勇者さん・山田しんじさん

ファイアーマン
ノーダメージで倒せるやり方が2種類あるので、以下、その方法について紹介すると・・・(Special Thanks to ヒロさん

ノーダメージ攻略法 その1
自分から攻撃しない限りは一定の周期でしか敵は攻撃してこないので、始まったら左端で待ち、ファイアーストームが飛んできたらショットボタンとジャンプボタンを同時押しするだけ(つまり、垂直ジャンプしつつ弾を撃つ形になる)で100%避けられる。バスターのみで倒したい人にオススメ。アイススラッシャーでやるなら、バスターに比べて弾の発射速度が少し遅いので、攻撃ボタンを確実に押すように気を付けよう。

ノーダメージ攻略法 その2
1・敵が攻撃してくるまて、何もしないで待つ。
2・ファイアーストームを避けたら敵をそのまま追いかけ、ファイアーストームを撃たせないように間合いを一気に近づける(間合いが狭いと攻撃してこない)。
3・画面端に着いて敵がこちらに歩いてきたら攻撃して、その直後に撃ち出されるファイアーストームと敵とを一気に飛び越える。このとき、飛び越えた後にも後ろから攻撃して、また同じように本体ごと飛び越えるようにすればより安全性が増す。
あとは2、3の繰り返しでOK。アイススラッシャーを使うなら、こっちの方が効率がよい。

イエローデビル
ワイリーステージ1面のボス。部屋に入って直後、左端から破片が飛んでくるので画面中央に行こう。破片を避けるときに気をつけるのが、自分と同じ高さ(一番下のブロック、ならびに下から二番目のブロック)で飛んでくる破片について。1〜3回目にジャンプする場合は上に跳べば良いのだが、4回目のときは上ではなく、キーを横にいれて思いっきりジャンプしよう。すると、次の破片も一緒に避けることが出来る。順番は決まっているので、ここはもう「慣れ」が勝負となる。破片が全て集まると右端で実体化する。弱点の目玉が出現し、1発だけ弾を撃ってくる。この時にサンダービームを撃とう。弾を撃つと、また破片に散らばって左に移動する。あとは同じ事の繰り返し。(Special Thanks to アイスマンさん

補足:イエローデビル小ネタいろいろ
(Special Thanks to 山田しんじさん
自分の攻撃は一見、1度の合体につき1回が限度の様の様に思えるが、敵の目に1発武器を当てた後即ポーズをかけ、解除後眼が消えないうちに再度武器を撃ち込むと、2回攻撃が可能。従って攻撃はなるべく近距離から行う様にする。なお使用武器は基本的に効果があれば何でも良く(実際使えるのはロックバスター・ファイヤーストーム・サンダービーム・ローリングカッターの4種類)、また異なる武器を組み合 わせて使う事も可能。但しローリングカッターは投げてから手元に戻るまでの時間が長過ぎる為、1発目には使えない。

敵の合体が完了したと同時位にジャンプすると、敵の眼をその頂点付近の高さに出現させる事が可能。そしてジャンプ後、落下し始めると同時位のタイミングで武器を撃てば、目に命中させられる。たまに出現位置が狂う場合があるが、命中範囲の広い武器を使えば問題無い。

敵本体は合体が完了するまでは当たり判定が不完全で、敵が右から左へ移動する時に限り、擦り抜けが可能。分裂が始まったら画面左端から3分の1位の位置で待ち、2番目に最下段を飛ぶパーツを前方大ジャンプでかわした後、本体がパーツに分化しないうちに素早く前進すれば、その背後に回れる。

コピーロボット
ワイリーステージ2面のボス。敵はこちらが攻撃ボタンを押すのに反応してジャンプする性質を持つので、これを利用すると良い。ふらふらと自分に近寄ってきて、自分と同じ攻撃をしてくるが、マグネットビームやスーパーアームに装備を変えると攻撃できない(以降、敵に攻撃されそうなときに装備を変えてやると、敵は何も出来なくなる)ので、始まったらすぐに装備を変えて右に行く。右端にいる限り、敵の体当たりを食らう事はない。ただし、これらの武器を装備した状態で右端にいても、敵が接近してきたときに攻撃ボタンを押してしまうと敵がジャンプしてしまい、体当たりを食らってしまうのでやらないように。敵が離れた場合、武器をサンダービームに変えて撃つと、上手く行くと敵がハマることがある。また、敵が遠くにいるときにバスターを1発1発丁寧に当てても良いし、あるいは自分がジャンプした後落下中に武器を撃つと、敵がジャンプして当たってくれるので(間合いが狭いとより上手く行く)嵌まってくれることが多い。ファイアーストームだと少し多めにダメージを与えられるので、間合いを詰められた時に使うといい。この場合、敵の近くでジャンプしてファイアーストームを撃つと、ジャンプした敵がバリアの部分に当たってくれる。お好きな方法で倒すべし。余談だが、事前にマグネットビームやスーパーアームを装備して部屋に入ると、戦闘開始直後はなぜか敵がムーンウォークする(爆)。(Special Thanks to MBBさん・銀河満月さん・Dr.Kさん・山田しんじさん・よしむらさん

CWU−01P
ワイリーステージ3面のボス。全部で7体出現する。左端にいる限り、いきなり体当たりを食らう事はないのでこの位置をキープしておくこと。弾をジャンプで避けつつ、バスターを連射して一体一体ずつ破壊していく。コンスタントに連射していれば、敵が迫って来る前にはほぼ間違いなく倒せる。残り4体(体力ゲージ12)になったら、真ん中の岩を使って倒そう。(Special Thanks to Dr.Kさん

ワイリーマシン
最終ボス。第1段階はファイアーストームが弱点。砲台の近くでジャンプし、バリアも一緒に当てるように撃てば早く倒せる。第2段階はローリングカッターを使おう。上手く当てれば2〜3ヒットさせられるので効率が良い。なお、第2段階の敵本体の斜め45度の所にいれば、弾に対しては安全地帯になる。この安全地帯から垂直にジャンプして攻撃し、すぐに敵本体の砲台の真下辺りに移動すると弾に当らずに済む。弾が消えたら再び前に出て攻撃しよう。攻撃する位置が大きく狂ってない限り、この繰り返しでノーダメージ攻略が可能。ちなみに、前のボスラッシュでボロボロにされていた場合、体力回復はできないので、残機が残っている状態ならいったん死んで体力満タンでやり直した方がいい。こいつを倒せば、エンディングを迎えられる。(Special Thanks to アイスマンさん・MBBさん・山田しんじさん