ロックマン7 〜宿命の対決〜

95年3月24日に発売された、シリーズ初のSFC版の作品。SFCだけあって、演出、グラフィックも格段にパワーアップ。ライバル「フォルテ」が登場したのもこの作品から。

この「7」に関しては、私自身すごく思い入れがあって、実は、このときのボスキャラ公募に応募していたからだったりする(笑)。参加賞としてSFCソフトの形をした名刺入れ(?)をもらったけど。やっぱりアイデアを書こうと思ったら、はがき1枚では駄目かな(苦笑)。思っていたアイデアを全部書き切れていたなら、もしかしたらこの作品で「ヤワラマン」というボスが登場していたかもしれない・・・(爆)(^^;;;


☆道中攻略
弱点の順番
バーストマン ⇒ クラウドマン ⇒ ジャンクマン ⇒ フリーズマン ⇒ スラッシュマン ⇒ スプリングマン ⇒ シェードマン ⇒ ターボマン ⇒ (最初に)
ステージが前半、後半に別れていても、弱点は従来どおり円関係になっている。なお、バーストマンにははフリーズクラッカー、スラッシュマンにはバーニングホイールも効く。(Special Thanks to ポルックスさん

攻略の順番
(前半)フリーズマン ⇒ バーストマン ⇒ クラウドマン ⇒ ジャンクマン
(後半)シェードマン ⇒ ターボマン ⇒ スラッシュマン ⇒ スプリングマン

前半は、フリーズマンから始めよう。フリーズクラッカーがあれば、ジャンクマンステージでラッシュパネルを入手できるので、前半4面は一度ずつ来るだけで済む。後半は、弱点どおりにいくならスラッシュマンだが、バーニングホイールを入手しておけば、来るのは一度だけで済む。シェードマンは、溜め撃ちでも弱点攻撃でも難易度はたいして変わらないので真っ先に倒そう。

補足:もう一つの後半ルート選択
(Special Thanks to ゴンザさん

1.ターボマン(ブルースに会う)
2.シェードマン(ブルースシールド、エネルギーバランサーを入手)
3.スラッシュマン
4.スプリングマン

このルートだと、全てのステージに一度行くだけで済む。なお、シェードマンステージでは先にブルースシールドを入手した後、少し進んだ所にいるザコにわざとやられて戻ると、エネルギーバランサーを取りに行ける(入手方法については後述)。

パーツアイテム全入手法
ラッシュパネル(4種類)

@フリーズマンステージの、崩れる床の上。コツとしては、あまり長い間床の上にいないこと。ジャンプに失敗したら、すぐに足場からは離れること。
Aバーストマンステージの道中。案外素直に置いてあるので、取るのに苦労はないはず。
Bクラウドマンステージの上空。足場と足場の間隔がやや広いので、飛び越せないと思ったらラッシュコイルを使おう。
Cジャンクマンステージの隠し通路の中。最初に見る溶鉱炉の滝にフリーズクラッカーを撃てば隠し通路が出現する。なお、後のラッシュジェットの入手の関係上、アイテムを入手したら、少し進んだところにある1UPを取り、その近くでいったん死んでからやり直そう。(Special Thanks to ゴンザさん
サーチラッシュ
フリーズマンステージの道中。最後に飛び移るときは、ぎりぎりの位置にラッシュコイルを出して、方向キーを思いっきり横に入れてジャンプすればほぼ確実に取れる。
イグジットパーツ
フリーズマンステージの、ボスの部屋の直前の、一つ大きな頭蓋骨が埋まっているところ。サーチラッシュで掘り出そう。
ラッシュジェット
ジャンクマンステージの道中。前述の隠し通路を使わずに進むと大きなエレベーターがあるので、サンダーストライクを使って動かそう。前述のラッシュパネルを取りに行った場合は、1UPを取ってから死ぬようにすれば、たとえ残機がなくてもここに来れる。(Special Thanks to ゴンザさん
エネルギーバランサー
シェードマンステージの、Dr.ワイリーの肖像画の下をサーチラッシュで掘り出そう。ここに来るには、中ボスのVAN・プーキンを口が閉じた状態で倒さなくてはならない。
ロケットパンチ
ターボマンステージの、上に上がっていくときに見える最初の信号機の床。サーチラッシュで。
ビート
スラッシュマンステージの、森をバーニングホイールで燃やすと見える梯子を上った所。溜め撃ちを1発撃てば、檻から解放できる。
ライトッドのネジ
スプリングマンステージの大広間の一番左上まで上り、パンチのブロックを左に向けさせると壁を破壊できるので、その中に入る。なお、武器エネルギー回復缶、スペシャル缶はこのアイテムを入手してから買うこと。ワイリーステージに行く前に買っても遅くはない。
ブルースシールド
1・クラウドマンステージの、何の脈絡もないところにある梯子を上がったところにいるブルースに会う。
2・ターボマンステージの、上に上がるところで梯子を上がりきるすぐ手前の、右にある隠し部屋に入り、ブルースに会う。

1、2の条件を満たした状態で、シェードマンステージの中ボスのVAN・プーキンを口が開いた状態で倒す。下に降りたら右のスナイパージョーを倒し、奥にある隠し部屋に行く。ブルースが戦いを挑んでくるので、倒すとシールドを入手できる。シールドを装備していると、自分が何もしていなければ敵の弾(例外あり)と体当たり(ただし、あまり敵がめり込んでいるとダメージを受ける)を無効化出来る。溜め撃ちは普通に使える。

道中攻略の要点(特に注意するところ)
ラッシュアダプターを有効に使おう。ジャンプに失敗しても一度だけなら飛べるので、足場が狭いところでは標準装備していてもいい。特にワイリーステージでは殆どお世話になることが多い。また、ロケットパンチを入手していれば飛距離が伸び、ホーミング機能まで付くので、痒いところにいる敵に有効。

クラウドマンステージにある照る照る坊主には、フリーズクラッカーを当てよう。雪が降って透明の足場が見えるようになるので、進むのがぐっと楽になる。

ターボマンステージ前半で流れているタイヤは、当たると大きく跳ね飛ばされてしまう。特に、タイヤの形をした落とし穴の上を越えるときは要注意。ここは無理にジャンプしようとしないで、ラッシュアダプターを使ってもよい。また、歩いていても当たってしまう所もあるので、すばやくスライディングで窪みまで逃げよう。

ターボマンステージ後半の横に流れる炎の柱は、当たると即死してしまう。「2」のクイックマンステージほどスピードはないので、よっぽど余裕のある場合を除いては、アイテムに欲張らずに下に降りてしまおう。下で待ち構えているシシトラックにはサンダーストライクが有効。

スプリングマンステージに配置されているバネは、ジャンプボタンを離していると小さく、押しっぱなしにしていると大きくジャンプしてしまう。うまく調整しよう。

クラウドマンステージに出てくる雲のリフトにサンダーストライクを当てると、雷雲になってしまい、乗るとダメージを受けてしまう(少しすると元に戻る)。また、同じようにフリーズクラッカーを当てると、雲の部分が凍り付いたあと、はがれてリフト本体のみになる。この場合はビジュアル的な変化のみで、普通に乗れる。(Special Thanks to ドリルダーさん

デンジャーラップを撃つ時、方向キーを上に押しながら撃つと、ほぼ真上に撃ち上げることが出来る。また、撃った直後の泡に体当たりすると、反動でより遠くに飛ばせる。この場合、歩きながらか小ジャンプしながらやると成功しやすい。(Special Thanks to ドリルダーさん

バーニングホイールは、ボタンを押しっぱなしにすると炎を身に纏ったまま行動できる。ボタンを離すか、3秒足らずぐらい経つと勝手に発射されてしまう。(Special Thanks to ドリルダーさん

シェードマンステージの、ブルースがいる下のコースの暗闇のゾーンで、サンダ―ストライクもしくはバーニングホイールを撃つと、弾が画面上に流れている間だけ画面が少し明るくなる。しかしバーニングホイールを装備している場合は、途中幾つかある蝋燭に点火して明るさを維持する事が可能。但し画面をスクロールさせると灯りが消えて、少し進んだところで暗闇に戻ってしまうので注意。また、そのすぐ後の、せり上がる床の上でザコと連続して戦うゾーンでは、床の中央でジャンクシールドを出し続けていると楽。(Special Thanks to 山田しんじさん

デンジャーラップは地上で方向ボタンを下に入れながら撃つと、泡無しの状態で足元に落ちて固定され、時限爆弾として使える。普通の状態なら2連射のみだが、この状態に限り3連射することが出来る。またこれを壁付近で行うと、壁に仕掛ける事が可能。(Special Thanks to 山田しんじさん

アダプター以外のラッシュについては、呼び出した際、敵や弾等にラッシュが当たるとラッシュが軽く跳ね飛ばされ、画面外へ戻ってしまう(一部例外有り)。しかし、弾に当たった際は実質的な盾になってくれる(防ぎ切れないものも有り)。また、ラッシュコイル・サーチラッシュについては、前者は呼び出してから乗らずに放っておいた後、後者はアイテムが何も見付からなかった場合、何度か欠伸をした後眠ってしまう。但しラッシュコイルは普通通りに使え、またサーチラッシュは更に待ち続けると、自動的に画面外へ戻って行く。(Special Thanks to 山田しんじさん

ワイリーステージ3面の中盤の分岐は、上のルートを進むとE缶、W缶、S缶が一度に手に入る。この場合、出現ブロック地帯はラッシュジェットで楽勝なので、普通にクリアできない人はどうぞ。(Special Thanks to よしむらさん


☆ボス攻略
マッドグラインダー
オープニングステージの中ボス。頭から撃ってくる鋸は、敵本体にぴったりくっついていれば当たらない。ローラーの押しつぶし攻撃が来たら、スライディングで左に逃げる。頭が弱点なので溜め撃ちで攻めよう。

フォルテ(一回目)
オープニングステージの最後に出現。適当に弾を撃つだけなので、自分の高さに来たやつだけをジャンプで避けよう。ある程度ダメージを与えるか、こちらが何回か攻撃を食らえば戦闘終了。どちらになるかで台詞が変わるが、その後の展開に変化はない。

フリーズマン
動きが激しいので、最初来たときは戸惑ってしまうが、自分が弾を撃つとそれに反応してジャンプする、ということを利用すれば簡単に倒せるようになる。地面を凍らせる攻撃は、氷が走ってきたらジャンプしよう。フリーズクラッカーを撃ってきたら、壁から少し離れたところでジャンプして避ける。氷柱を発生させる攻撃は、素直に見て避けよう。どの攻撃をした後も、そのまま自分の方に走ってくることが多いので、攻撃を避けた後は、弾を一発撃って敵をジャンプさせ、その下をくぐって反対側に逃げよう。最初はうまく行かなくても、何回かやっていれば身体で覚えられるようになるので、諦めないようにがんばろう。2回目はジャンクシールドで。バーニングホイールもある程度効くが、発射されるまでにタイムラグがあり、避けられる可能性があるので注意。ちなみに、こっちのフリーズクラッカーを当てると体力が回復してしまう。(Special Thanks to ポルックスさん・伝説の勇者さん

バーストマン
フリーズクラッカー、バーニングホイールが弱点。攻撃を当てると爆弾をばらまくので、大きく離れるようにする。デンジャーラップは間に立つような感じでジャンプして避ける。デンジャーラップをやり過ごしたら、また敵を攻撃しよう。後は同じことの繰り返し。ちなみに、ラッシュアダプターの溜めパンチを使用すると跳ね返ってきて自分がダメージを食らってしまうので厳禁。(Special Thanks to ポルックスさん

補足:部屋の壁を利用したパターン
(Special Thanks to 山田しんじさん
ボスの部屋の左端のゲートを除いた両壁は、ぶつかると横へ弾き飛ばされる性質があり、この時方向ボタンを壁に向かって入れる事により反発力が増す。これを利用して、敵が画面中央よりやや自分寄りの位置にまで迫って来た時,壁に向かって大ジャンプし、敵の頭上から一気にその反対側へ回り込む事が可能。これに対する敵の反応はかなり遅いので、そこが攻撃のチャンスとなる。

ちなみにデンジャーラップに捕まった際は、ジャンプ・攻撃・方向(上下左右問わず)のどのボタンを連打しても脱出出来るので、押し易いボタンを使うと良い。また壁にぶつかってもOK。

クラウドマン
デンジャーラップを使おう。始まったら敵の真下まで行き、ゆっくりと右側に歩いていく。サンダーストライクが飛んできたら、真上にジャンプして避ける。避けたら素早く敵に近づき、デンジャーラップを当てる。敵が浮き上がってガードが解けた瞬間に撃てば、攻撃されることなくダメージを与えられる。後は同じ事の繰り返し。

ジャンクマン
最初の大ジャンプの振動で自分の動きを止められてしまうので、部屋に入る前からサンダーストライクを準備しておき、始まったらジャンプして攻撃を当て、動きを封じてしまおう。その後、敵は大ジャンプして鉄クズを投げてくるのでスライディングで避ける。敵が着地したらまた攻撃を当てる。敵はまた大ジャンプで鉄クズを投げるのでそれを避けて・・・と、同じことの繰り返し。

マッシュ
博物館ステージのボス。とりあえず、頭に一発当てよう。頭が外れたらデンジャーラップを装備し、攻撃する。敵本体のジャンプはスライディングで避ける。ある程度ダメージを与えると頭が戻るので、ロックバスターで攻撃する。再び頭が外れたらデンジャーラップで攻撃。

シェードマン
始まったら画面中央で待ち、自分に突っ込んできたら反対側にスライディングで逃げる。2回攻撃を避けると地上に降りてくる。石化光線2発、クラッシュノイズ2発が来るが、全てスライディングで回避できる。クラッシュノイズは一度避けても、大きいのがまた来るので気を抜かないように。これもスライディングで回避可能。ちなみに、別パターンとして、敵が(地上攻撃の為に)降下して来たら、画面端に移動して地上からジャンプしないで攻撃する。こうすると石化光線と小クラッシュノイズを確実に食らってしまうが、細かく動き回る必要が無いので攻撃体勢が取り易く、またダメージ自体も結構小さいので利用価値はある。ワイルドコイルを使うときは、MAX状態のを使うように。方向キーを上にして撃てば、突っ込みモードのときにもダメージを与えられる。ちなみに、こっちのクラッシュノイズを当てると吸収して跳ね返してくるので、絶対に使わないように。また、スーパーロックマンの溜めパンチでも大ダメージを与えられるので、2回目にワイルドコイルのエネルギーを温存したい場合にどうぞ。このとき、突っ込みは敵の反対側に歩いただけで回避できるが、地上での攻撃は一発一発をよく見て避けるしかない。MAX版クラッシュノイズはジャンプしただけでは避けられないので、ブースターでより高く飛ぶように。(Special Thanks to ポルックスさん・伝説の勇者さん・山田しんじさん

ターボマン
部屋に入る前からMAX版クラッシュノイズをスタンバイしておく。始まったらジャンプして撃ってやれば、敵のバーニングホイールを封じることが出来る。もしバーニングホイールを食らってしまったら、即ボタンを連打してダメージを軽減しよう。バスターで倒す場合、敵と大きく距離を取り、少し引き付けてからバーニングホイールの軌道の内側に入るようにすると避けられる。この後には吸い込み攻撃が来るので、地面の炎が点滅(この時は当たり判定無し)したらすぐにスライディングの準備をしよう。クラッシュノイズを当てると、敵自身を変形させてのクラッシュドライブが来る。見て避けるよりも、音が変わった瞬間に大きくジャンプした方が避けやすい。攻撃を避けたらまたMAX版クラッシュノイズを当てよう。ちなみに、サンダーストライクを当てるとしばらくの間無敵になってしまうので、絶対に使わないように。ただ、体力が1のときにサンダーストライクで攻撃すると、なぜか見事にトドメをさせる(笑)。(Special Thanks to ポルックスさん・Dr.Kさん

スラッシュマン
フリーズクラッカーを使う。始まったら、左端から動かずに敵の動きを見て一発攻撃を当てる。敵は画面外に逃げ、赤い液体が降ってくる。当たると攻撃とジャンプが出来なくなってしまう。これは、下手に避けるよりも画面左端でいた方がはるかに回避率が高い。もし来てしまったら、事故だと思って諦めよう。液体攻撃の後は、体当たり攻撃が来ることが多い。目の前に降りてきたときにまた攻撃を当てよう。ノーダメージで倒すのは困難なので、事前に体力は温存しておくこと。バーニングホイールも有効だが、フリーズクラッカーに比べるとやや当てにくい。この場合は、溜め押しで発射タイミングを制御してやれば少しは当てやすい。また、炎を纏っていても赤い液体は食らってしまうが、地面に落ちた液体を炎で掃除することも可能。(Special Thanks to ポルックスさん・ドリルダーさん

スプリングマン
スラッシュクローを装備して、始まったらいきなり斬ってやろう。敵は画面上に浮き上がり、パンチを2発撃ってくるのでスライディングで避ける。パンチ攻撃の後はまた下に降りてくるので斬る。この繰り返しで楽勝。ちなみに、最初のスラッシュクローの後、敵がジャンプしようとしたら、ジャンプと同時にラッシュコイルでジャンプして斬る。最高点付近でちょうど無敵時間が切れるので以下繰り返し・・・という方法でも良い。この方法だとパンチ攻撃を受けることはない。ちなみに、この方法はラッシュコイルなしでも一応可能だが、攻撃出来るタイミングはややシビア。絶対にやってはいけないのが、サンダーストライクの使用。撃つと、敵は電磁石になってしまい、自分を吸い寄せるようになる。捕まると、デッドリードライバーで大ダメージを受ける。万が一やってしまった場合は、スライディングで抵抗しよう。この状態はスラッシュクローで攻撃すると解けるが、ダメージは与えられない。あと、ワイルドコイルはバスターやスラッシュクローで破壊できる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん・Dr.Kさん・山田しんじさん

ブルース
溜め撃ちが弱点になっていて、当てると敵は食らいポーズになって動きが止まるので、どんどん当てよう。溜め撃ちなら15発、それ以外の武器なら(種類を問わず)30発当てると戦闘終了。攻撃のパターンは・・・

1・シールドを構えての体当たり。
2・地上で弾を3発撃つ。
3・シールドを構えつつ溜め、溜め撃ちを使う。
4・水平に弾を撃ちながら2回ジャンプし、3回目に大きくジャンプして弾をばらまきながら自分に近づいてくる。

1のときは正面からの攻撃が効かないのでジャンプで避ける。一応、飛び越す時に上からジャンクシールドやワイルドコイルで攻撃したり、あるいは背後からスラッシュクローで斬ることも可能。2は弾の速度が速いので、1発目と2発目をまとめて飛び越すようにする。3は溜め撃ちを使う時にガードが解けるので、そこを狙う。撃つのが遅いとガードされてしまうので注意。4は一番攻撃しやすい。避ける時は、3回目のジャンプのときに一瞬待ってから下をくぐる。敵が着地した後は2の攻撃か、溜めなしでいきなり溜め撃ちを使ってくることもあるので注意しておくこと。 (Special Thanks to ドリルダーさん

フォルテ(二回目)
ワイリーステージ1面の中ボス。部屋に入る前に、ラッシュアダプターを装備しておく。左側の窪みに入り、溜めパンチをひたすら撃とう。一度だけ敵の弾に当たってしまうが、コンスタントにパンチを撃っていればダメージを気にする前に倒せてしまう。

ガッツマンG
一応、頭に攻撃を当てるとダメージを与えられるものの、岩モードのときに落ちてくる岩にMAX版クラッシュノイズを当てると岩が跳ね返っていき、大ダメージを与えられる。ちなみに、岩を跳ね返すのはスラッシュクローでも出来る。左端にいれば安全なので、MAX版クラッシュノイズをスタンバイして待ち、岩が降ってきたら撃とう。小ジャンプしないで鋏を動かしたら突進の合図。ロックバスター連射で押し返せるので、敵が走り出したら一発一発ゆっくりと撃とう。遠くにいるときにあまり早く連射しすぎると弾切れを起こしてしまい、間違いなく食らってしまうので、敵が近くなったら連射しよう。(Special Thanks to ゴンザさん・伝説の勇者さん

フォルテ(最終形態)
ワイリーステージ2面の中ボス。「C」の字を描いて跳ぶので、素早く上の足場に避難しよう。ラッシュアダプターの溜めパンチが弱点。ロケットパンチは出来るだけ遠い位置で避けるようにする。あまり近くに敵が居ると回避できない。ロケットパンチの後は大ジャンプしての弾連射が来る。出来るだけなら上の足場で避けるといいが、やはり100%避けきるのは困難。「飛行⇒ロケットパンチ⇒弾連射」の順でパターンが固定されているので、その都度対応出来るようにしよう。いざとなったら、エネルギー缶を1つ使ってもいい。

補足:ロケットパンチの避け方
(Special Thanks to Y・Tさん
敵が空中で溜め始めたら、降りてくるよりも少し前に垂直小ジャンプする。すると敵は真下に降りるか、自分の側にゆっくり降りてくるので、前者の場合は普通にジャンプで避けて、後者の場合はスライディングで下をくぐってからジャンプで避けると、比較的楽に避けられる。ただし、スライディングが使えない、スーパーロックマンのままでは不可。

ガメライザー
部屋に入る前に溜めワイルドコイルをスタンバイしておき、始まったら方向キーを下に入れた状態で発射する。当てたら、飛んでくる炎を2発ジャンプで避ける。炎の後は体当たりが来るので、ワイルドコイルを溜めつつスライディングで避ける。2〜3往復するとまた顔を出すので攻撃する。子ガメを出すモードに入ったら、スラッシュクローを装備して子ガメが動き出す前に一掃するか、最後の一匹が動くのを待ってデンジャーラップで包み、敵の頭にぶつけてやると桁違いのダメージを与えられる。(Special Thanks to ゴンザさん

ハンニャNED2
始まったら右に強制スクロールするので、逃げながらの戦いになる。まずはミサイルモードの時に、ミサイルの上に乗りながらスラッシュクローで額を斬ろう。クラッシュノイズでもそこそこダメージを与えることが出来る。最初に乗るときは、あまり高い位置のミサイルに乗ろうとしないこと。うまく行けば2回は斬れる。ミサイルを撃ち終えるとレーザーが来るので、画面右端でずっとスライディングをしていれば回避できる。爆弾が飛んできたら、スライディングを止め、爆弾の間に入って避ける。またミサイルモードになるので、ミサイルの上を渡ってスラッシュクローで斬ってやろう。また、ラッシュジェットに乗って攻撃するのも有効。この場合はボス戦が始まったときか、爆弾攻撃をやり過ごした直後にラッシュを出すようにすれば上手く行くことが多い。乗るのに成功したらミサイルをかいくぐって上昇し、画面右端の敵の体力ゲージに重なってバスターを連射する。ただし、絶対にエネルギーが足りなくなってしまうので、最低でもW缶を一つ持っておくようにすると良い。(Special Thanks to ドリルダーさん

ワイリーマシン7号
コックピットにサンダーストライクを当てよう。小ジャンプモードのときは顎に当たってしまうので、敵が低い姿勢のときは下をくぐらないように。敵が一旦画面外へ消えてから再度出現する際、それが左右どちらからになるかは、自分がその少し前まで(1秒程度)、画面左半分と右半分のどちらにいたかで決まる。基本的には自分のいた方になるが、自分が丁度画面中央にいた場合は、自分の向きと反対の方向から現れる。ザコを出してきたら画面端で誘導し、敵本体が早く走り出したら即スライディングで反対側に逃げる。ザコを誘導するときは、ぎりぎりまで引き付けてジャンプで飛び越すようにしたらいい。また、ザコ自体はジャンクシールドで簡単に破壊することが出来るし、倒さずにいても敵が画面外から出てきたと同時に自爆してくれる。(Special Thanks to ドリルダーさん・山田しんじさん

ワイリーカプセル
最終ボス。炎、氷、雷のサーチ弾が厄介。これを封じるにはサンダーストライクを使う。しかし、サンダーストライクでダメージを与えることは出来ないので、先に溜めワイルドコイルを当ててから、すぐにサンダーストライクを当てるようにする。地面を這う弾は、普通にジャンプして避ける。画面の一番上に出現してしまったときはどうしようもないので、溜めワイルドコイルでダメージだけ与えておこう。方向キーを上にしておけば当てられる。炎、氷の弾に当たってしまったら、ボタンを連打して出来るだけダメージを軽減しよう。エネルギー缶、武器エネルギー回復缶を最低でも1つずつは用意して決戦に臨もう。

補足:サーチ弾回避法
(Special Thanks to GN999さん
敵の出現する高さは決まっていて、3段階に構成されている。

1・低い
2・中間(ジャンプすれば何とか攻撃を当てられる)
3・高い(サンダーストライクが当てられない)
このうち、1、3においては弾の避け方を完全パターン化することが可能。弾のパターンは「(A)発射 ⇒ (B)1回目軌道変化 ⇒ (C)2回目軌道変化」という風になっていて、このとき、1の場合は「(A)なるべく大きく離れた位置で待つ ⇒ (B)何もしないでじっと待つ ⇒ (C)引き付けてからジャンプで回避」で、3の場合は「(A)敵の真下で待つ ⇒ (B)スライディングで広い方に逃げる ⇒ (C)ジャンプで回避」という動きをすれば確実に回避出来る。ちなみに、1の引き付けはそれほどシビアではないので、慣れれば簡単に避けられる。2の場合はサンダーストライクで弾を止めた方が無難。