ロックマン8  〜メタルヒーローズ〜

ロックマンシリーズ10周年を迎えた記念すべき作品。PS版は96年12月17日、SS版は97年1月17日に発売。CD−ROMというだけあって、ゲームのいたるところでアニメーションが挿入され、よりゲームの世界観を味わえるようになった。ゲームでは、ステージ中に落ちている「ネジ」を集めることによって、自分だけのオリジナルロックマンを作ることが出来る。「7」とは、若干ネジの意味合いが変わっている。

個人的に、ボスキャラがしゃべるようになったのが良いと思う。台詞がなかなか良いので、「ボーナスモード」で全部聴いてみよう。特に、アクアマンは最高(笑)。また、ロックマンシリーズは音楽が良いのに、これまではオプションで聴くことが出来なかったのを個人的に不満に思ってたのだが、これまた「ボーナスモード」で全部聴けてしまうのがすごく嬉しい(笑)。特に、フロストマン、アクアマンの曲が良い。ゲームの出来も良いので、アクションゲーマーにとっては「買い」の一本。ただ、やっぱアクション初心者には敷居が高いか・・・(^^;

(注)攻略は、SS版に準拠しています(PS版との違いについては後述)。


☆道中攻略
弱点の順番
グレネードマン ⇒ フロストマン ⇒ テングマン ⇒ クラウンマン ⇒ (グレネードマンに)
アストロマン ⇒ アクアマン ⇒ ソードマン ⇒ サーチマン ⇒ (アストロマンに)

「7」とは違い、前半・後半は完全に独立している。

攻略の順番
(前半)グレネードマン ⇒ フロストマン ⇒ テングマン ⇒ クラウンマン
(後半)アストロマン ⇒ アクアマン ⇒ ソードマン ⇒ サーチマン

前半面は弱点の順番どおりでいい。最初にグレネードマンを倒しておけば、フロストマンステージでネジをより多く入手できる(1個は、アストロクラッシュがないと不可)し、クラウンマンステージでバイクを使ってネジを取れる。後半面は、上記では一応アストロマンから書いているが、実は、サーチマン以外ならどこからでもいい。サーチマンステージは、ネジを取るのにも、中ボスを倒すのにも、フレイムソードが大活躍する面なので、ぜひフレイムソードを入手してから来よう。

ネジ全入手法(番号は、ステージに置かれている順番)
オープニングステージ(3つ)

@地下通路の、扉を開けてから上がっていくところの一番上の左端(隠し通路あり)。
A地下通路の下りのリフトの下。
B地下通路の出口の所に置いてある。
グレネードマンステージ(5つ)
@大きなブロックを掘っていく場所の下の方。
ABCD普通に通路に置いてある(Bはフレイムソードが必要)。
フロストマンステージ(6つ)
@A前半のスノーボード上で入手。
B普通に通路上に置いてある(ロックボールで上がる)。
Cライフエネルギーの入った氷のブロックの後ろ(もう少し先に進んだ所のスイッチを踏み、氷の上に乗って一緒に移動すれば破壊出来る)。
D氷の床の下(アストロクラッシュが必要)。
E氷のブロックの中(フラッシュボムで破壊出来る)。
テングマンステージ(4つ)
@A普通に通路上に置いてある(Aはややシビアなので、その場所から一つ先の足場でバイクを出して、戻るようにすれば比較的簡単に取れる)。
B後半の戦艦内の中ボスの手前の上の壁の中(ホーミングスナイパーか、アストロクラッシュが必要)。(Special Thanks to 伝説の勇者さん
C戦艦の出口のところに普通に置いてある。
クラウンマンステージ(5つ)
@最初の通路の右端(ラッシュバイクが必要)。
A普通に通路上に置いてある。
B顔の形をしたリフト地帯の樽の中(フレイムソードが必要)。
C同じくリフト地帯の右端。
D「?」のブロックを使って上がる所の地下の隠し部屋(一番上から2番目の「?」が5つ並んでいる所から行ける。部屋に入ったら、トルネードホールドを使って入手する)。
デューオステージ(2つ)
@ステージに入ってすぐの砲台が2つある所の上に梯子があるので上り、右端まで行く。
A同じ場所で、左に進むと中ボスのカットマンがいるので、倒して入手。(*注1)
アストロマンステージ(4つ)
@Bスイッチを押す迷路の中に置いてある。
A砂に沈んでいく塔の中に置いてある。
C後半の、足場が出たり消えたりする所に普通に置いてある。
アクアマンステージ(4つ)
@後半面の最初の狭い通路の上(アストロクラッシュが必要)。
Aトゲのボールに守られた奥(トルネードホールドでどかせられる。)。
B@を入手すると水かさが増して入れるようになる通路の奥の、下に降りていく所の途中。
CBの隠し通路を使わなかった場合の、下に降りていく所の途中(BとCは同時に入手出来ないので、このステージには2回来ないといけない)
ソードマンステージ(2つ)(*注2)
@サンダークローを使う部屋に普通に置かれている。
A後半の溶岩の川の途中で、フラッシュボムで壊せる天井の所を上がっていった一番上。
サーチマンステージ(5つ)(*注3)
@最初の所の、サンダークローを使わないで下を通っていった一番奥。
A大広間の一番下のいばらの壁の奥(フレイムソードが必要)。
B大広間の一番上の右端(トルネードホールド、サンダークローを使って入手)。
C中ボスのウッドマンを倒して入手。
D後半の、トゲの上をサンダークローで渡っていく一番奥。
*注1・・・PS版では普通に1個置かれているだけで、カットマンが出現しない。
*注2・・・PS版では、暗闇の部屋にもう1個置かれている。フラッシュボムを2発爆発させないと見えない。
*注3・・・PS版ではウッドマンが出現しないので、ネジ数が1個少ない。

道中攻略の要点(特に注意するところ)
フロストマンステージ、ワイリーステージ1面に出てくるスノーボードは、慣れるまでが難しい。基本的には「ジャンプ!」「スライディング!」の警告どおりに従って操作すればいいが、コツとしては、自分を常に画面中央よりやや後ろに位置づけておくこと。ジャンプしたり、スライディングをして着地した後には自分を常に後ろに戻す癖をつけよう。また、フロストマンステージの前半はネジが2個出てくる。1つ目は上下に通路が分かれている上側。分岐を見たらジャンプするようにしよう。問題は2つ目。3つ目の崩れる足場のすぐ後だが、警告に従ってジャンプしてしまうと取れない。ここだけは警告を無視して操作キーを横に入れておくだけにしよう。

このゲームでは、武器エネルギー回復がかなり容易になっているため、武器はとにかく使いまくろう。トルネードホールド、サンダークロー、フレイムソードは隠し通路の開拓も出来るので、使う機会は多いはず。また、フラッシュボムはザコ相手にものすごく有効なので、溜め撃ちと同じ感覚で使っていってもいい。ただ、ラッシュジェットに乗った面ではスクロールが早いので爆風が後ろに流れてしまい、有効ではない。ここだけは普通の溜め撃ちを使おう。

ネジには限りがあるので、作れるアイテムは慎重に選ばないといけない。私がオススメするのは・・・

@パワーシールド
Aイグジットパーツ
Bエナジーセイバー
Cハイスピードチャージ
Dステップブースター

の5つ。@は狭い地形で敵にやられても落とされないので安心。Aはネジ集めに必要。Bは特殊武器の使用回数が増える。特に、アストロクラッシュは普通だと4回しか使えないので、アクアマンにとどめを刺し切れない。また、最終ボスもフラッシュボムが大量に必要なので、このパーツは必須。Cは、溜め撃ちが必要になる場所で必須。特に、ラッシュジェットの所は大量に敵が攻めてくる上、普通の状態だと溜まるのが遅いので、パーツがないと撃ち負けてしまうことも。Dはアストロマンステージの流砂、ワイリーステージ3面のザコがたくさんいるところで特に有効。梯子につかまっているときは自由がききにくいので、持っていると便利。ちなみに、ロックバスター自体を強化したい人は、アローショットを作ろう。溜め撃ちの中では文句無しの最強パーツなので、溜め撃ちで進みたい人には最適。

クラウンマンステージの最初のゲートにロックボールを撃ち込むと(ピエロの口の辺りが良い)、1UPが出現する。イグジットパーツを利用すれば、一気に残機を最高まで増やすことも可能。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

グレネードマンステージ後半のファイアーメットールが出現するハッチは、サンダークローを撃ち込むとしばらくの間封印することが出来る。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

スノーボード地帯やテングマンステージのような強制スクロールのエリアでアストロクラッシュを使うと、画面が進んでいる状態のまま滞空時間を稼ぐことが出来る。状況にもよるが、もしジャンプに失敗して落ちてしまいそうになったら「最後の手段」として頼ってみると良い。(Special Thanks to ポルックスさん

ロックボールを使ってジャンプした後、またロックボールを出して踏むと連続でジャンプできる。攻撃ボタンとジャンプボタンを交互に押すのがコツ。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

ロックボールは、方向キーを上に入れながら蹴ると狙いが高くなる。飛んでいく位置を調整する時に使おう。(Special Thanks to ドリルダーさん

アクアマンステージの中ボス、ゴローンと戦う時には、ラッシュボンバーを使いながら攻撃するとかなり早く倒すことが出来る。(Special Thanks to ドリルダーさん

グレネードマンステージの中ボスには、トルネードホールドが有効。周りの瓦礫もろとも、連続でダメージを与えてくれる。(Special Thanks to 野呂さん

テングマンステージの後半、シューティングステージの奥にいるボスは、ビートを当てるだけでもかなりのダメージを与える事ができる。サーチさせるためにはある程度近づかないといけないので、レーザーには注意。(Special Thanks to 野呂さん

クラウンマンステージの中ボスは、アストロクラッシュならほぼ一撃で倒す事ができる。(Special Thanks to M.Nさん

ソードマンステージの中ボスは、弱点にフラッシュボムを連発していれば瞬殺できる。(Special Thanks to M.Nさん


☆ボス攻略
ヤドカルゴ
オープニングステージのボス。ロックボールの練習台だと思っていい。始まったら殻の部分にロックボールを当てよう。弱点がむき出しになるので、2〜3発撃ち込む。弱点が閉じると、敵は大きくジャンプするのでスライディングで反対側に抜ける。そしてまた同じようにロックボールを当てよう。これで弱点に2〜3発撃てばボスは昇天。一応、腕を大きく伸ばしてくる攻撃があるが、この方法だとまず間違いなく見ることはない(笑)。また、2回目以降に来るときには、アストロクラッシュを使えば一撃で倒せる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

グレネードマン
画面の端から端まで大きくジャンプしたときは小さい爆弾を3発撃ってくるので、敵の懐に入ってしまえば回避できる。「砕けろぉ!」と叫んだときは突進してくるので、台詞を聞いたら即ジャンプしよう。フラッシュボムを撃ってきた後は、上から鉄クズが落ちてくるので、画面中央辺りで見て避けよう。また、ある程度敵の近くにいるようにすると、地上でフラッシュボムを撃たれる事はないので、覚えていても構わない。サンダークローがあればフラッシュボムを跳ね返すことが出来、逆に敵を攻撃できる。2回目のときはサンダークローで攻撃しよう。敵の体力が少なくなると床を爆弾で破壊し、下のフロアに移るが、この時の爆風に当たり判定はないので惑わされないように。下の部屋は段差が激しいが、攻撃の避け方は変わらないので焦らずにいこう。(Special Thanks to o.r.e.さん

フロストマン
フラッシュボムが弱点。始まったら大きくジャンプしてくるので、スライディングで反対側に。後はひたすらフラッシュボムを当てよう。上に流れている氷を投げてきたときは、真上にジャンプして避ける。アイスウェーブはフラッシュボムで封じることが出来る。また大きくジャンプしてきたときは、スライディングで避けて反対側に行けばいい。時々、フラッシュボムを撃っていると敵の目が眩んで動かなくなることがあるので、このときはひたすら攻撃しよう。

テングマン
アイスウェーブを使おう。とりあえずは何もしないで敵の攻撃を待つ。「神風!」は真上にジャンプして避けよう。トルネードホールドを撃ってきたときは、アイスウェーブを撃ち返してやればいい。トルネードホールドを破壊できる上に、一瞬地上に降りた敵にダメージを与えられる。敵が氷漬けになったら、もう一度攻撃してやろう。「行くぞ!」と叫んだときは、体当たりが来るので真上にジャンプして避け、その場で一歩も動かないで待つ。敵は自分の真横に降りてくるので、そこを攻撃してやろう。

クラウンマン
始まったら、敵は腕を伸ばしての大回転攻撃を始めるので、トルネードホールドを撃とう。攻撃を封じることが出来、敵はしばらく動けなくなるので、もう一度トルネードホールドで攻撃すると、2回体力を削ることが出来る。この後は、サンダークローかサンダーカーニバルが来るので、回避の準備はしておこう。前者の場合、敵が技名を叫んだら即、横に大きくジャンプすれば回避できる。後者の場合、出来るだけ画面の真ん中で回避するように。端では追いつめられやすい。攻撃が終わるとまた大回転攻撃が来るので、トルネードホールドを使おう。ちなみに、大回転攻撃は画面の真ん中で垂直ジャンプするだけで避けることも出来る。このときは2〜3回連続で来るので、心の準備をしておこう。(Special Thanks to フクノカミさん

カットマン
デューオステージの中ボス。前半で入手した武器は全て効くが、特にサンダークローが有効。攻撃もローリングカッターのみなので大した事はない。一応、ローリングカッターは地上で撃つ場合とジャンプして撃つ場合があるので注意しておこう。敵は技名を叫ぶので、それを聞いて反応しよう。(Special Thanks to M.Nさん

デューオ
フラッシュボムが一番ダメージを与えやすい。爆風を伴うパンチは当たり判定が大きいので、「でやぁ〜!」の声を聞いたら敵からは大きく距離を取ること。空中に浮いて「行くぞ!」と叫ぶと、画面中を跳ね回る攻撃をしてくる。端でいるよりは、画面の真ん中辺りでいて避けるようにしよう。このときは攻撃が効かないので、避けに専念すること。

アストロマン
某「と○めきメ○リアル」の美樹○愛さんを彷彿とさせるような性格としゃべり方のボス(爆)。ここに最初に来た場合は、フラッシュボムでダメージを与えよう。「ええぃ!」と叫ぶと、2つのビットを大きく回転させながら弾を撃ってくる。この時は、画面の端でビットに当たらない程度にジャンプしつつ弾を避けよう。画面上で瞬間移動を繰り返した後はアストロクラッシュが来る。これは、敵の瞬間移動をよく見ておき、最後に敵が出現した位置の真下でいると100%回避できる。ちなみに、このモードのときにトルネードホールドを置くと、連続ダメージを与えられる場合もある。最後に出現した位置に置くとややダメージも大きい。ホーミングスナイパーを使えば動きを止められるが、2つのビットに邪魔されることがあるので、当てるときは大きくジャンプして敵の近くで撃つようにする。(Special Thanks to 雷獣シュー太さん・野呂さん

アクアマン
台詞の言い回しが傑作なボス(笑)。大きくジャンプした後、「どか〜ん!」と叫ぶと足元から巨大な水柱がたつのでスライディングで逃げる。水飛沫にも当たり判定があるので注意。ウォーターバルーンは最初にスライディングで軌道内に入ったら、ゆっくりと前に歩くような感じで避けられる。ウォーターキャノンは安全地帯が出来るのでそこに入って避ける。自分が画面端にいて、敵が近くにいる場合に攻撃を出された場合、たまに安全地帯が出来ない場合があるが、真上にジャンプすれば回避できることが多い。アストロクラッシュを使えば、全ての攻撃を封じることが出来る。致死量は5発だが、エナジーセイバーがないととどめを刺し切れない。この場合は、フラッシュボムやトルネードホールドで残り体力を削ってやろう。

ソードマン
ファイアースラッシュはいったんスライディングで避け、戻ってきたらまたスライディングで避けよう。「必殺!」と叫んだら下半身が走ってくるので、すばやく飛び越して反対側に大きく逃げよう。フレイムソードの間合いは広いので注意しよう。敵と自分が大きく離れている場合、敵が大きく垂直ジャンプしたときは石像が落ちてくるので、敵に近づいて避ける。剣を地面に刺しての炎のバリアーは、ウォーターバルーンで破ることが出来る。このとき、敵はしばらく動けなくなるのでウォーターバルーンで連続攻撃をかけよう。パターンが読みやすいので、弱点攻撃無しでも簡単に倒すことが出来る。

ウッドマン
サーチマンステージの中ボス。攻撃パターンは「2」と変わらない。フレイムソードを使えば、シールドの上から攻撃でき、なおかつシールドにもダメージを与えられる。下手に避けようとするより、思いっきり近づいて攻撃に専念した方が効率が良い。フレイムソードで攻撃していれば、事前によほどダメージを受けていない限り、まず負けることはないだろう。

サーチマン
垂直ジャンプして撃ってくる円盤は、早めにジャンプしてフレイムソードで叩き壊そう。「撃てぃ!ファイヤー!」と叫ぶとミサイルが飛んでくるので間に入って避ける。3つの草むらが出現したら、フレイムソードで焼き払おう。中の一つに敵の本体が隠れていて、ダメージを与えることが出来る。デッドリーストームは、台詞が聞こえたらすばやく敵の背後に回り込めば回避できる。このモードになるとしばらく敵は動かないので、背後からフレイムソードで切りまくろう。

アテテミーノ
まさにロックボールで倒せと言わんばかりのボス(笑)。左右両端に出てきたときは、中央よりもやや後ろから蹴る。右なら右向き、左なら左向きに攻撃しよう。左2列目に出てきたときは、その真下から左向きに、右2列目に出てきたときは、その真下から右向きにそれぞれ蹴れば当てられる。敵本体に当てた後は、すぐに降りてくる砲台2つとアイテムケースをすばやく壊そう。体力が少なくなるとダミーが混ざるようになるので壊さないように注意。

ブリキング
空中戦で戦うことになるボス。敵本体の中央のラインに居るのが基本。大きい羽を広げたときのみ攻撃できる。アストロクラッシュを使えば大ダメージを与えられる。中央で待ち、羽を広げたらアストロクラッシュ。羽からレーザーを撃たれた場合、中央にいれば当たらない。次は機雷をたくさん出してくるが、焦らずに待ち、羽を広げたときにアストロクラッシュで粉砕してやろう。4回ぐらい使えば倒すことが出来る。

フォルテ
特に弱点はないが、トルネードホールドで大ダメージを与えられる。地上に降りると弾を2発撃ってくるので、小ジャンプで避けながら敵の足元にトルネードホールドを投げつける。あるいは、空中をふらふらと飛び回っている時にチクチクサンダークローで削るのも良い。画面の左右どちらかでパワーを溜めるとレーザー攻撃が来るので、敵の出現位置からは大きく離れよう。敵が近すぎるとスライディングでも逃げられない。画面の真ん中でパワーを溜めると、画面中に火の玉を降らせる攻撃になる。敵のいる位置にトルネードホールドを置き、火の玉が飛んできたらアストロクラッシュの無敵を使って回避する。敵にもダメージを与えるのでオススメ。また、着弾した時の火柱には当たり判定がないので、画面左端から1キャラ分(背景の壁の、黄色い部分が目印)のところで待ち、着弾したらすかさず左に向かって移動するだけでやり過ごすことも出来る。(Special Thanks to ドリルダーさん

グリーンデビル
「1」「3」で出てきたイエローデビルの強化版。でも、こっちの方が弱い(笑)。始まったら目の部分にフラッシュボム(レーザーショットやアローショット、フレイムソードでも可)を1発撃ち、穴が空いたらサンダークローで目玉を攻撃しよう。うまく行けばこの時点で敵の体力は半分ぐらいになる。しばらくすると敵は姿を消すので、避けの準備をする。破片に別れての攻撃は一番下の段のは小ジャンプ、二段目のはスライディングで避ける。破片の数は少ないのでそんなに苦労はしないはず。左右いずれかの端に目玉が出現した場合は液のウェーブが来るので、目玉の出現位置の反対側の端でいれば当たらない。地面から針を出す攻撃は、目玉の位置に出るので大きく離れるようにする。3つのうちいずれかが終わるとまた合体するので、攻撃しよう。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

ワイリーマシン8号
コックピットが弱点。ウォーターバルーンかフラッシュボムで大ダメージを与えられる。フレイムソードでも良いが、近づかないといけないので弾には十分注意しておこう。口を開いてパワーを溜めはじめたら、口を何度か攻撃するとレーザーを封じることが出来る。横の風車から飛んでくる弾は、高さをよく見て足元に飛んでくるやつをジャンプで避ける。上から降ってくる炸裂弾は、落下点からは大きく離れるようにし、炸裂したらジャンプで避ける。風車を飛ばしてくる攻撃は、動きをよく見て直線ならジャンプで、バウンドしてきたら下をくぐって避けよう。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

ワイリーカプセル
最終ボス。フラッシュボムを使おう。敵がワープしてきたら、大きく離れてフラッシュボムを撃とう。攻撃パターンは4つ。

@弾を回転させ、8方向に飛ばす。
A弾を4つ回転させながら飛ばす。
Bサーチ弾4発。
C炸裂弾2発

@は弾の方向をよく見て自分のところに飛んできたやつを避ける。Aは弾の軌道の内側に入るように。Bは敵本体から離れた位置で一度ジャンプして引き付けてから大きくスライディングすれば避けられることが多いが、100%避けきるのは困難。C基本的な避け方はワイリーマシンのときと同じだが、スピードが速いので、間に合わないときはアストロクラッシュを使い、無敵時間を利用して回避しよう。受けるダメージが一番大きいので、この攻撃だけは最低食らわないように。自分の体力が1/4をきったらラッシュチャージャーを呼び出し、体力と武器エネルギーを回復するようにする。回復させたら、あと何回か攻撃すれば倒せるはず。がんばろう。