ロックマンX2

94年12月16日に発売。前作で死んだ「ゼロ」がよみがえったり、そのゼロの正体が少し明かされたりと、ドラマティックなストーリーが魅力。また、空中ダッシュやダブルチャージなどの新アクションも満載。

実は、この作品を私が手に入れたのは、パチンコの景品としてだったりする(爆)。ちょうど買う手間が省けて良かった・・・(爆)。とまあ、与太話はここまでにして、この作品に出てくるカウンターハンター「サーゲス」の正体は多分Dr.ワイリーなのではないだろうか?「X4」では昔のゼロの覚醒について語られているし、もし「X5」が出たらその辺の関係も明かされるのではないかと期待してるけど・・・。


☆道中攻略
弱点の順番
ワイヤー・ヘチマール ⇒ ホイール・アリゲイツ ⇒ バブリー・クラブロス ⇒ フレイム・スタッガー ⇒ メタモル・モスミノース ⇒ マグネ・ヒャクレッガー ⇒ クリスター・マイマイン ⇒ ソニック・オストリーグ
⇒ (最初に)

攻略の順番
ヘチマール ⇒ マイマイン ⇒ アリゲイツ ⇒ オストリーグ ⇒ クラブロス ⇒ スタッガー ⇒ モスミノース ⇒ ヒャクレッガー

ヘチマールは最初に倒すべき。パーツアイテム入手との関連があるので、弱点通りに行くよりは上記の順番で倒した方が、私の経験上、効率が良い。マイマインは溜め撃ちで倒す。2ステージをクリアするとカウンターハンターが乱入してくるようになる。カウンターハンターをうまく倒したい場合は、すでにクリアしたステージに何度も出入りすることによって移動させ、自分がこれから行くステージに倒したいハンターを出現させるようにしよう。なお、ハンターがいるステージで倒さずにクリアしてしまうと逃げてしまい、そのハンターは2度と出現しなくなる。

補足:もう一つのルート選択
(Special Thanks to 快傑チャベ様さん

1.アリゲイツ(クリア)
2.オストリーグ(フットパーツを取った後、わざとゲームオーバーに)
3.アリゲイツ(アームパーツ入手)
4.クラブロス(クリア)
5.スタッガー(サーゲス登場、撃破)
6.モスミノース(バイオレン登場、撃破)
7.ヒャクレッガー(アジール登場、撃破)

この順番が魅力的なのは、序盤にアームパーツが手に入り、なおかつ弱点順に進めつつカウンターハンターを倒せる、ということ。注意するのは、ハンター登場以降のステージの順番を間違えないことと、ハンターを全滅するまではゲームオーバーになってはいけないということ。ハンターが入れ替わってしまいパターンが崩れてしまうので、その点には注意しておこう。ハンター全滅後はご自由にどうぞ(笑)。

ルート選択その(2)
(Special Thanks to ファラオマンさん

1.オストリーグ(クリア)
2.ヘチマール(クリア)
3.アリゲイツ(クリア)
4.オストリーグ(フットパーツを取ったら、帰る。)
5.アリゲイツ(アームパーツを取ったら、帰る。)
6.モスミーノス(ボディパーツを取ったら、わざと死ぬ。)
7.マイマイン(ヘッドパーツを取ったら、わざと死ぬ。)
8.クラブロス(サーゲスを倒す&クリア)
9.スタッガー(バイオレンを倒す&クリア)
10.モスミーノス(クリア)
11.ヒャクレッガー(クリア)
12.マイマイン(アジールを倒す&クリア)

このルートについても、注意すべき点は上記と同じ。予定外のところでゲームオーバーにならないように注意しよう。

パーツアイテム入手法
ライフアップ(8つ)

1・ヘチマールステージで、スタート地点の左上に上がると取れる。

2・マイマインステージで最初に見る落とし穴にアーマーを装備して入る。左に大きくジャンプし(アーマーのホバリング能力も使う)、ぎりぎり落ちるところでストライクチェーンで壁に引っかけると足場に届く。または、最初に「アーマーの溜め撃ち+ジャンプ」で行くとかなり遠くにジャンプできるので、この方法でも良い。あるいは、ダッシュジャンプでホバリングを「少しずつ」使うと滞空時間が稼げて遠くまでジャンプでき、上手く行けばアーマーを足場のところまで持っていくことも可能。(Special Thanks to のりさん・o.r.e.さん

3・アリゲイツステージのトゲの上。その場所の右側の足場から左に向かってダッシュジャンプと溜めラッシングバーナーを使うと、ぎりぎりトゲのない部分に捕まれるのですぐにジャンプして入手。または、その場所の右にいるティラノスの弾に当たり、無敵時間を利用すれば一応初期状態でも取れる(難易度は高いが)。(Special Thanks to ドリルダーさん・すーさんさん

4・オストリーグステージの砂漠地帯を越えた建物の一番奥。残機を1機犠牲にするのを前提で溜めラッシングバーナーを使うか、砂漠地帯からチェバルを持ってこないといけない。

5・クラブロスステージの水中エリアの、横に開くシャッターの上の壁から左上にジャンプしたところ。

6・スタッガーステージの前半、溶岩がせりあがってくるところ。バーウェインが邪魔しているので壊す。スピンホイールやマグネットマイン、スクラップシュートを使うと一撃で壊せる。(Special Thanks to フクノカミさん・伝説の勇者さん

7・モスミノースステージのスタート地点、建物の上に上がったところ。手前にいるディスクボーイ8をクリスタルハンターで固め、足場として使うと上に上がれる。

8・ヒャクレッガーステージで、赤い光にサーチされると攻撃してくる砲台の一番最後のやつを使って上に上がる。右側からダッシュジャンプと溜めラッシングバーナーを使えば上がれる。また右からのダッシュジャンプで手前の段差に一瞬しがみつき、そこからエアーダッシュをしても良い。もし砲台が作動してしまったら、倒さずにいったん右まで進み、戻るとまた元どおりになっている。また、一応砲台ブロックの右端と自分とを合わせるような感じでジャンプしても、普通に取ることが出来る。(Special Thanks to 伝説の勇者さん・すーさんさん

サブタンク(4つ)
1・ヘチマールステージの最初に雨が降る屋内エリアの一番上。

2・クラブロスステージの水中エリアの中盤、下にライフ回復が置いてある所から溜めバブルスプラッシュを使って真上にジャンプし、すぐに水面でジャンプすると取れる。

3・スタッガーステージ最初の一番上。ビートロンをうまく誘導して背中に乗ろう。

4・ヒャクレッガーステージの移動するブロック地帯を越えたところ。穴の手前の段差のところから、ぎりぎりの位置で左に向かってダッシュジャンプ(ジャンプ+エアダッシュでも可)と溜めラッシングバーナーを使って上がる。もし最後のところで手が届きそうになければ、素早く武器を切り替えてギガクラッシュを使えばより確実性が上がる。あるいは、サブタンクの前のブロックが落ちているところで、落ちている間にダッシュジャンプ(←タイミング重要!!)してブロックの間を抜けると、ブロックが一つあるのでそれに乗り、そのブロックが穴に落ちる寸前にダッシュジャンプをするとノーマルでも取れる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん・RIDさん、フォルテの貴公子さん

ヘッドパーツ
マイマインステージの中盤、広い落とし穴を左側を壁伝いに降りていった所にある隠し部屋。
フットパーツ
オストリーグステージのライフアップがある所を越えたすぐの所(スピンホイールが必要)。
アームパーツ
アリゲイツステージの、トゲの上をエレベーターで渡っていく手前の所の上。フットパーツを使うか、右の壁からダッシュジャンプし、ストライクチェーンを引っかけることによって取りに行ける。あるいは右の壁からジャンプしてぎりぎりのところでギガクラッシュを使ってでも取れる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん・すーさんさん
ボディーパーツ
モスミノースステージの建物に入って最初のやや通路が狭くなっているところ(スピンホイールが必要)。場所がわからない場合はヘッドパーツで探査してみよう。
☆なお、この4つのパーツを全てそろえると、武器エネルギー消費が半分になる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

昇竜拳

パーツアイテムを全部そろえた状態でカウンターハンターステージ3面に行き、途中の分岐を上に進む。最後に降りていくところで左側を壁伝いに進み、体力満タンの状態で隠し部屋に入る。威力はとてつもないが、体力が満タンじゃないと出せないので、やはり使い勝手は良いとは言えない。ただ、この後に待ち構えているアジールフライヤーをいきなり瞬殺出来るし、2回目のモスミノースやスタッガーに対しては比較的使える。「X1」の波動拳よりはまし、といった程度(笑)。これもパスワードでは記憶出来ない。

コマンドは「623+攻撃ボタン(右向きのとき)」

道中攻略の要点(特に注意するところ)
クラブロスステージの中ボス、シーキャンスラーにはソニックスライサーが有効。腹の部分の部品をすべて壊したら止めを刺そう。

オストリーグステージの砂漠地帯では、とりあえず先に進んで砂嵐発生器(チェバルをぶつけると破壊できる)と立っている柱を破壊してしまおう。全ての柱を倒したら、また戻ってチェバルに乗る。大きな落とし穴の手前と、建物の中の上り坂になっているところではダッシュするように。

モスミノースステージなどに出現するパラロイドで、地上にいるタイプは、捕まるとコントロールを狂わされてしまう。もし捕まったらボタンをひたすら連打しよう。

ヒャクレッガーステージ中盤の、地形がたくさん降ってくるところでは、カーソルには絶対捕まらないように。捕まると、この後に出現するレイダーキラーが強くなってしまう。降ってくる地形には多少は当たっても良いから、とにかく素早く抜けてしまうことを心がけよう。

カウンターハンターステージなどでは、トゲの上を渡っていかないといけない場所が多い。特に広いトゲの上を渡るような場所では、ザコをクリスタルハンターで固めて、それを足場にして渡るようにすれば安全。

カウンターハンターステージ3面の途中の分岐で上を進む場合は、最後のトゲが難しい。まずは溜めラッシングバーナーで左に走り、トゲに触らないように少し落ちてから、方向転換して右に空中ダッシュしよう。特に昇竜拳を取る場合は、手前のザコにやられないように。

ブレッカー(ヒャクレッガーステージの、赤い光にサーチされると攻撃してくる砲台)と、キャノンドライバー(モスミーノス、アリゲイツステージの最後にいる敵)は、どちらもスクラップシュートやマグネットマインで一撃で倒せる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

アクランダ(大サソリ)は、マグネットマインやスピンホイールなら1発、ラッシングバーナーやスクラップシュートなら2発で倒せる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん・フクノカミさん

モスミノースステージの中ボス、オールドロボット&パラサイトS−38にはソニックスライサーが有効。ロボットの方は、8発程度、本体の方は2発で倒すことが出来る。他、バブルスプラッシュならロボット4発程度、本体は2発で倒せるし、本体に限り、ラッシングバーナー2発でもOK。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

ヒャクレッガーステージの中ボス、レイダーキラーはスピンホイールやラッシングバーナーを使えば比較的早く倒すことが出来る。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

ステージ中には、溜めスクラップシュートでアイテムを稼げるポイントがある。

〜ライフ回復〜
・オストリーグステージの、長い橋の手前のスピンホイールで開拓できる部屋。
・クラブロスステージの海底の小部屋。

〜武器エネルギー回復〜
・マイマインステージの中盤、梯子を使って上がる小部屋。

(Special Thanks to DELINGさん

マイマインステージの中ボスには、スクラップシュートが比較的有効。(Special Thanks to フクノカミさん

ギガクラッシュのエネルギーは、自らダメージを受けなくてもマグネットマインの溜め撃ちで敵や弾を吸収しても溜められる。簡単に溜めるには、モスミーノスステージのボディパーツがある所に行き、 マグネットマインの溜め撃ちを撃って追いかけると、背景のスクラップを吸収してあっという間に満タンになる。(Special Thanks to ドリルダーさん

カウンターハンターステージ1面に出てくるスライダンは、シャッターを閉めてしまう嫌な敵。しかし梯子に掴まったままで、スピンホイールの溜め撃ちを真下で撃てば倒すことができる。これでシャッターが閉まらなくなるので安全に壁を登ることができる。4体目は画面外なので攻撃が届かないように思えるが、スライダンの真下に当たるところに位置し、溜め撃ちを撃ってすぐに垂直ジャンプすると、うまい具合に倒すことができる。3体目までならスクラップシュートでもよい。(Special Thanks to ドリルダーさん

クリスタルハンターで固めた敵にダッシュで体当たりすると、一撃で倒すことが出来、なおかつ必ず武器エネルギー回復をも落とす。(Special Thanks to ドリルダーさん


補足:スクラップシュートの特徴について
(Special Thanks to 伝説の勇者さん

スクラップシュートは、使うステージによって性能が異なってしまう。その弾の種類を挙げると・・・

・鉄くず弾(通常)
・草弾(ヘチマールステージ・一番弱い)
・岩弾(スタッガー&クラブロスステージ・少し強い)
・水晶弾(マイマインステージ・一番強い)

しかも、上記の鉄くず弾以外は、それぞれカウンターハンター3人の弱点にもなっているので、それぞれ対応したステージで遭遇した時には覚えておいても損はない。
(草弾⇒バイオレン/岩弾⇒アジール/水晶弾⇒サーゲス)


補足2:溜めストライクチェーンとアイテム出現の関連性について
(Special Thanks to ドリルダーさん

ストライクチェーンの溜め撃ちで倒した敵は、ほぼ確実に体力回復(小)か武器エネルギー回復(小)を落とす。ただし、普通のストライクチェーンとは違って、次のような特性が存在する。

(1)本来アイテムを落とさない物を破壊してもアイテムを落とす。
例:ヘチマールの草、モスミーノスの瓦礫、クラブロスの泡バリア、サーゲスタンクの砲台

(2)特定の雑魚は1体につき2個のアイテムを落とす場合がある。
・敵自体を破壊すると同時に、バスターでは破壊できない部分を破壊しているケース。
例:スクライバー(ドリル)、フィッシャーン(スクリュー)、モーガン(尻尾)、クラッシュローダー(牙)

・敵の内部に発生している(射出はしていないが判定としては残っている)、破壊できる弾を同時に破壊しているケース。
例:ティラノス、リフレクザー、パーティーラスター、ブレッカー

(3)取ることは出来ないが、ボスキャラのトドメをこれで刺してもやはりアイテムを落とす。
最終ボスのシグマウィルスも同様。


☆ボス攻略
CF−0
身体は大きいが、全くのザコ。一応手には当たり判定があるが、離れたところから溜め撃ちで頭を攻撃していれば問題無し。

ワイヤー・ヘチマール
ワイヤーを振り回しているときは溜め撃ちでは攻撃できないので待ち、投げたところを攻撃してすぐ壁に避難する。ちなみに、お互いが画面の両端にいるときに限ってはワイヤー攻撃は届かないので、この時に攻撃しても良い。天井にぶら下がったら草(?)を出すので敵に近づき、少しずつ離れて誘導する。草を出し終わったら溜め撃ちで一気に掃除すると同時に敵にダメージを与えよう。体力が少なくなり、パワーを溜めると雷攻撃を出す。敵の真横が安全地帯になっているので、溜めを見たら敵の横にくっつき、攻撃をやり過ごしたら即離れよう。2回目はソニックスラーサーで。ワイヤーを振り回しているときも攻撃できるし、草を投げる攻撃を封じることも出来る。ラッシングバーナーでもそこそこダメージを与えられる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

クリスター・マイマイン
溜め撃ちで倒す場合、敵の体当たりが来たら壁の上で待ち、飛んできたら敵の真下で待つ。「逆Lの字」のような感じで敵を誘導しよう。クリスタルハンターは壁の上で様子を見て、軌道が低かったら3つ全ての上を、軌道が高かったら一番上と真ん中の間に入るような感じでジャンプする。体力が半分以下になると、画面全体にスローをかける攻撃が来る。スピードが遅くなるので、思っているよりも早く行動しよう。スローがかかっても体当たりのパターン自体は変わらない。殻を速く回転させるのが合図。マグネットマインを当てると本体と殻が分離するが、この殻にダッシュで体当たりすると弾き飛ばすことができ、敵が殻に戻るのを妨害することが可能。しかし殻はボールのように弾む性質があり、壁に当たって戻ってくる場合がある。殻に戻ろうとする敵の動きが素早いこともあって、弾き続けるのはなかなか難しい。また、敵が壁にぶつかってダメージを受ける際、その壁にもう1発マグネットマインを仕掛けておくとダメージが少し増える。(Special Thanks to ドリルダーさん・QAZさん

ホイール・アリゲイツ
ストライクチェーンを装備して、始まったら壁の上で待つ。スピンホイールが飛んできたら少し引き付け、ダッシュ壁蹴りジャンプで避け、その後はまた方向キーを壁の方に入れて壁にしがみつく。スピンホイールは1発か2発来る。スピンホイールの後は敵本体が真下に出現するので降りて攻撃しよう。このときにあまり下の方でいると噛みつかれてしまうので注意。後は同じことの繰り返し。ただ、弱点攻撃の場合は敵が水中に引っ込んでしまうので倒すのに時間がかかる。せっかちなのが嫌いな人は(笑)、水面に出てきた時にスピンホイールを避けつつ、溜め撃ちで攻撃しよう。スピンホイールは簡単に見て避けられる。なお、バブルスプラッシュでもかなりのダメージを与えられる。この場合は、溜め撃ちで攻撃するパターンを使って戦おう。(Special Thanks to 快傑チャベ様さん・伝説の勇者さん

ソニック・オストリーグ
最初の突進のときは攻撃できないのでジャンプで避け、その後背後からクリスタルハンターを撃つ。上から降ってくるソニックスライサーは間に入って避ける。この時、地面が低いところにいればより高い確率で避けられるので、ソニックスラーサーがくると思ったら、低いところに移動すると良い。避けたら着地した敵を狙ってまたクリスタルハンターを撃とう。後は同じことの繰り返し。敵に攻撃をさせたくない場合は、敵が自分より下にいるときにクリスタルハンターを当てて固める。するとクリスタルハンターが解けた後、ソニックスライサーを撃とうとジャンプするので、今度は空中でポーズを取ったところに再度クリスタルハンターを当てる。これの繰り返しで、敵の攻撃を封じつつ連続でダメージを与えることができる。2回目の方が傾斜がきついのでやりやすい。スクラップシュートでもそこそこのダメージを与えられる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん・ドリルダーさん・フクノカミさん

バブリー・クラブロス
スピンホイールを撃って離れるのが基本。泡のバリアもお構い無しにダメージを与えてくれる。ダメージ的には劣るが、マグネットマインでも泡のバリアを破ることは可能。角が大きくなったら大ジャンプをするが、離れていれば関係なし。自分の方にジャンプしてきたらダッシュで下を抜ければ良い。一応、水面にザコを出す攻撃と、バブルスプラッシュを撃つ攻撃とがあるが、スピンホイールで攻撃していれば殆ど見ることはない。(Special Thanks to ドリルダーさん

フレイム・スタッガー
最初の壁蹴りは、少し前に進むと当たらない。バブルスプラッシュを装備して、壁から降りてきたところを攻撃する。火の玉を投げたら壁に張り付き、2発目が飛んできたらジャンプで壁から降りる。降りたらまたバブルスプラッシュで攻撃しよう。ラッシングバーナーで走ってくる攻撃があるが、これもバブルスプラッシュで攻撃している限りは見ることはない。一応、攻撃が来たら壁に張り付き、敵が迫ってきたら壁から降りるようにすれば良い。また、溜めバブルスプラッシュが使えるなら、壁から降りてくるまでに溜めを完了しておき、火の玉を2発発射した後に近づく。この時に溜めを開放し、当てるようにする。そして、間合いを近づけたままにしておくと、ひるんだ敵がすぐに火の玉を撃つので、効果音がした瞬間にジャンプして飛び越えると、その後2発目を撃とうとするところにまたバブルスプラッシュがヒットする。あとは同じ事の繰り返しで楽勝。また、壁を上下に移動しつつソニックスライサーを撃つだけでもかなりのダメージを与えられる。

ちなみに、敵の体力が減って炎の色が青くなると、「ダッシュアッパー → 叩き付け投げ」の連続攻撃がパターンに加わる。もし食らってしまった場合は、最初のアッパーで真上に打ち上げられたときに空中ダッシュをすれば、次の叩き付けを回避することができる(タイミングはややシビア)。(Special Thanks to ポルックスさん・伝説の勇者さん・CULIMZONさん

メタモル・モスミーノス
みの虫形態のときは、溜めラッシングバーナーを使って空中を左右往復するような感じで攻撃する。瓦礫もろともダメージを与えられるので有効。瓦礫を吸い寄せるモードの時は、敵の真下で待ち、瓦礫が迫ってきたら溜め撃ちかラッシングバーナーを撃つと列に隙間が出来るので、そこをダッシュジャンプでくぐり抜ける。この攻撃は、敵が画面の右半分にいるときは左回転、左半分にいるときは右回転に回り、連鎖の始点は必ず敵の真下からとなる。ちなみに、ダメージを与えずとも、しばらくほったらかしにしているだけでも成虫に変化する。また、瓦礫はマグネットマインの溜め撃ちで吸収することができる。すぐに重力弾の第3段階まで溜めることができるので、与えるダメージはそこそこ多い。狙い目は振り子運動をしている時で、うまくいくと3、4回攻撃を当てることができる。瓦礫を吸い寄せるモードの場合、吸収率はいいのだが、瓦礫の連鎖を切るわけではないのでダメージを受けてしまう。2回目の場合、昇竜拳が使えるのなら頼っても良い。成虫形態になったら、毒粉攻撃を画面端でやり過ごしたらすぐに溜めラッシングバーナーを当てよう。その後のレーザー攻撃を封じることが出来る。また、レーザーは正面にしか撃ち分け出来ないので、背後に回り込んでいるだけで簡単に避けられる。(Special Thanks to dさとさん・ドリルダーさん

マグネ・ヒャクレッガー
しっぽを使ってのウィルス攻撃があまりにも辛いので、始まったらスクラップシュートを当ててしっぽを破壊してしまおう。後は姿を現したところに溜めスクラップシュートを当てるようにすればよい。マグネットマインは100%避けるのは難しいものの、ダメージは微々たるものなのであまり気にする必要はない。一応、弾の間に入るような感じで避けよう。天井から撃たれたものについては、画面中央で垂直ジャンプをすれば避けられる。(Special Thanks to 快傑チャベ様さん

補足:スクラップシュートに頼らないヒャクレッガーの倒し方
(Special Thanks to ポルックスさん
あえて弱点攻撃を使わずに倒したいなら、最低限ダブルチャージとソニックスライサーは使えるようにして挑もう。ダブルチャージでダメージを与えつつ、ウィルス攻撃が来たら極力ボタンを連打して軽減しよう。溜め撃ちが使えなくなったらソニックスライサーをひたすら撃つと、かなりの確率で当たってくれる。

アジール
地上では戦わず、壁の高い位置に上がって衝撃波を高い位置に撃たせ、下に避けるのが基本。もしダッシュ突きがきたらジャンプで飛び越えてすばやく反対側に逃げ、すぐにまた壁に張り付く。慣れればそれほど難しくない。一応、マグネットマインが効く。

サーゲス
時々地面に置く機雷は、攻撃を当てることによって封じることが出来る。もし出されてしまった場合は溜め撃ちで掃除しよう。大ジャンプして弾をばらまく攻撃は、下をくぐって反対側に移動した後、攻撃を当て、敵の近くで避けるようにすると比較的効率が良い。ちなみに、敵のカプセルの左右のトゲに触るとダメージを食らうので注意。カウンターハンターの中ではまだ倒しやすい。ソニックスライサーが弱点だが、ラッシングバーナーも有効。ちなみに、戦闘が始まった直後にジャンプすると、敵の投げたマントに当たることが出来る。一応ダメージはほんの少し食らうものの、ボディーパーツを装備しているときに当たるとギガクラッシュのエネルギーが一瞬にして満タンになる(笑)。(Special Thanks to 伝説の勇者さん・o.r.e.さん

バイオレン
空中で出す5方向の弾は、大きく外側に抜けた方が避けやすい。鉄球を振り回す攻撃は、残念ながらこれといった対処法がないので、事前にサブタンクは満タンにしておこう。一応、敵の懐に張り付いていれば比較的攻撃が来にくい。バブルスプラッシュが弱点。ソニックスライサーも効くが、2回目の方は駄目。2回目に出てきたときも基本的なパターンは変わらないのだが、空中に出現するブロックのせいで、敵の懐にいても鉄球が来やすくなっているので、この点だけには注意。(Special Thanks to 伝説の勇者さん・フクノカミさん

サーゲスタンク
カウンターハンターステージ2面ボス。4つの砲台は、スクラップシュートや溜めソニックスライサーを使えば一撃で壊せるし、ギガクラッシュを使えば4つ全てを瞬時に粉砕できる。また、マグネットマインなら2発で壊せる(溜めを使えば1発)。溜めスクラップシュートを使う場合、ちょうど砲台と砲台との真ん中を当てると一度に2つ壊せる。ちなみに、とてもじゃないが硬すぎるので、間違ってもノーマルバスターは使わないこと(笑)。攻撃パターンが変わったら、敵本体の斜め下に行き、足を半歩出した状態で左に向き、敵が上に移動したときに溜めソニックスライサーを撃とう。飛んでくる弾を避けるのは不可能に近いので、一気にダメージを与えて倒してしまおう。また、本体にはラッシングバーナーも少し有効なので、ソニックスライサーのエネルギーが切れたら使うようにすると良い。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

アジールフライヤー
カウンターハンターステージ3面ボス。普通にやるなら、始まったら壁の上に上がり、横からマグネットマインで攻撃する。足場を発生させたら、雷弾を避けた後に乗り、また壁に上がって攻撃する。足場を出したときに画面外まで出ていると、たまに雷弾でダメージを受けない場合があるが、条件がよく分からないので頼らないように(笑)。もし昇竜拳が使えるなら、始まった瞬間に出せば瞬殺出来る。

ゼロ
8ステージ中でカウンターハンターを1人でも残した場合に出現。普通に戦うと攻撃が激しいが、画面半分よりもやや狭いぐらいの間合いでいれば、弱い溜め撃ちを単発で出すだけになるので、間合いをキープしつつラッシングバーナーを当てよう。この時、弾を相殺するようにラッシングバーナーを撃つと、弾を消しつつ地面をはう炎でダメージを与えられる。少しでも間合いから離れると激しい攻撃が来るので、十分注意しよう。(Special Thanks to 伝説の勇者さん

ネオシグマ
ソニックスライサーが弱点。突進してきたら壁に逃げよう。ジャンプして姿を消したら溜めソニックスライサーをスタンバイし、敵が見えたら撃って、すぐにダッシュすれば良い。5つの弾を発生させたら、壁の一番上で待ち、ゆっくりと動いて誘導する。身体が黄色く光ったら巨大な電磁波を撃ち出すので壁の上でやり過ごそう。弾はやや避けにくいが、パターンは比較的見切りやすい。

シグマウィルス
最終ボス。体力ゲージがないので身体の色でダメージを判断しよう。赤くなったら倒せるのは近い。ストライクチェーンが弱点。最初はザコを出す攻撃と、レーザー攻撃のみ。ザコはストライクチェーンの溜め撃ちで倒す。ツバメール・S以外は1体でアイテムを2つ落とす場合もあるので(「道中攻略」参照)、幾分楽に戦うことが出来る。レーザー攻撃は吐きはじめるときに近づいて、壁にぴったりとくっ付いているとやり過ごすことが出来る(吐き終わりのときだと、五分五分の確率で当たってしまう)。レーザーを吐きながら遠ざかっていく形になるので、その後の体当たりも避けやすくなる(使えるのなら、この直後を昇竜拳で狙うことも可能。ただし、一撃では死なないのでほぼ確実にダメージを食らう)。体力が少なくなるとワープを繰り返し、敵の体内に自分を閉じ込めようとする。ワープが始まったら止まらないようにし、敵が攻撃するようになるまでダッシュでやり過ごす。もしくは、わざと中に閉じ込められて、中からストライクチェーンを連射するのも手。この攻撃が来ると敵の体力はかなり少ないので、一気に倒してしまいたい人向けかも。(Special Thanks to フォルテの貴公子さん・ドリルダーさん