95年12月1日にSFCで発売され、その後、96年4月26日にSS、PSでも発売された。CD−ROM版の方ではアニメーションが随所に挿入され、ゲームの世界観を一層味わえるようになっている。この作品では、今まではイベントキャラクターに過ぎなかったエックスの親友「ゼロ」が、条件付きながらも初めて使用できるようになった。また、使用形態が選べるようになったライドアーマー、「1」で倒した「ヴァヴァ」とのリターンマッチ、8ステージ中で倒した敵によって展開が変化する最終面など、見せ所も多い。
個人的に、CD−ROM版は「(トラック1さえ再生しなければ)音楽CDとして使える」のが嬉しい(笑)。前から言っていることながら、ロックマンシリーズは音楽が良いのにサントラが滅多に出ない(アーケード版のみ)ので、こういった風に使えるのは良いと思う(笑)。お願いだから、「ロックマンシリーズ」全作品のサントラ集みたいなのを出してもらえんでしょうか?カプコンさん(爆)(^^;
☆道中攻略 |
攻略の順番
バッファリオ ⇒ シーフォース
⇒ マサイダー ⇒ タイガード ⇒ ビートブード ⇒ ホーネック ⇒ ナマズロス
⇒ シュリンプァー
最初の3人は弱点通りでも良いが、そのまま弱点通りに行くと、後でアイテムを取るために同じステージに何回も行かなくてはならないので効率が悪い。シーフォース、マサイダーをこの順番で倒しておけば、ナイトメアポリスが乱入してきてもいつでも止めを刺せる。マサイダーを倒したらタイガードを攻めよう。まともに戦うと強敵だが、トルネードファングがあればアームパーツも取れるし、サブタンクもこの時点で3つ取れるので、いざとなったらタンクに頼ってもいい。私の経験上、この順番が一番効率が良かった。ヴァヴァステージに行くなら、レイスプラッシャーを持ち、なおかつナマズロスステージをクリアしてから行くようにすること(理由は後述)。
パーツアイテム全入手法
ライフアップ(8つ)
1・バッファリオステージの青いブロックの下(ライドアーマーか、トルネードファングが必要)。(Special Thanks to 伝説の勇者さん)サブタンク(4つ)
2・シーフォースステージの長い通路の一番上に普通に置いてある。
3・マサイダーステージの1つ目の吊るし岩の奥(溜めトライアードサンダーが必要)。
4・タイガードステージの最後のエリアの一番右上。トンボートの上に乗り、右に大きくジャンプすると取れる。
5・ビートブードステージの最初の大広間の左上。ホーネックステージをクリアするとコンテナが消え、取れるようになる。
6・ホーネックステージの、ライドアーマーを入手した後の右の壁の上(フットパーツを使うか、そのままライドアーマーを持ってきて、ダッシュジャンプ+乗り捨てジャンプで入手)。(Special Thanks to 伝説の勇者さん)
7・ナマズロスステージの2つ目の縦に登るエレベーターの一番上に行ったところ。フットパーツを使うか、刺の床の際までぎりぎりまで滑り落ちて壁蹴りダッシュジャンプで取れる。(Special Thanks to ドリルダーさん)
8・シュリンプァーステージの最初に降りていくところの右側の壁(ライドアーマーが必要)。
1・バッファリオステージの最後の大広間の左上。少し進んだところで取れるフットパーツがあれば入手可能。ライドアーマー(パーツ)
2・マサイダーステージの中盤、下に降りていく通路の上に普通に置いてある。
3・タイガードステージ前半の大広間の右端。
4・ナマズロスステージのライドアーマーで発見できる隠し部屋の奥。ライドアーマーに乗り、下に降りると床が崩れて部屋を発見できる。
キメラ(本体)・・・ホーネックステージの倉庫みたいな建物の壁を壊した中の地下の隠し部屋(トルネードファングが必要)。フットパーツ
フロッグ・・・ビートブードステージの戦艦から外に出てきた所の上(フットパーツが必要)。
カンガルー・・・シーフォースステージの水のエリアの左上の地上。水中に潜って最初の穴を越えたところで、溜めフロストシールドを使って氷の塊を作り、上に乗って浮いていくと楽勝で取れる。一応、フットパーツが必要。(Special Thanks to kunigakuさん)
ホーク・・・シュリンプァーステージの最初の所で、溜めトライアードサンダーで壊せる床があるのでそこを降りた所。
バッファリオステージの最後の大広間の右上。一番上の段からぎりぎりダッシュジャンプすると手が届く。これを取ってから少し戻るとサブタンクが取れる。アームパーツ
タイガードステージ中盤のトルネードファングで壊せる壁の奥。フットパーツがないと壊しても奥まで進めない。ボディーパーツ
ナマズロスステージの3つ目のエレベーターで上まで上がった所の、溜めバグホールを使って動くブロックの上。また、この場所にはフットチップを持っていれば2段垂直ジャンプを使って来ることも可能。(Special Thanks to 伝説の勇者さん)ヘッドパーツ
マサイダーステージの2つ目の吊るし岩の奥(溜めトライアードサンダーが必要)。☆X2と同様、4つのパーツを全てそろえると、武器エネルギー消費が半分になる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん)
ノーマル強化チップ
(注:場所は一応書いておくが、後述のハイパーチップがあるので、この攻略では使わないこととする)
1・シーフォースステージの水のエリアの一番右上の地上(フロッグが必要)。ハイパーチップ
2・ビートブードステージのライドアーマーで壊せる壁の奥。
3・ホーネックステージのライドアーマーに乗れる所からすぐ進んだところにある大広間の右上。ホークを使うか、ノーマルライドアーマーに乗ってダッシュジャンプ&乗り捨てジャンプを使って入手できる。(Special Thanks to R&Rさん)
4・シュリンプァーステージの最初に下に降りた所から進んだ初めての穴の中に入り、ライドアーマーで壁を壊した奥。
上記のノーマルチップ以外のパーツアイテムを全て入手した状態でドップラーステージ1面に行き、後半の1つ目に鉄球が落ちてくる手前の穴の左側を壁伝いに降りると隠し部屋があるので、 体力が満タンの状態で入る。これがあるのとないのとではその後の難易度に雲泥の差があるので、チップはこっちを取ろう。ただし、このアイテムはパスワードでは記憶されない。ゼロのサーベル
8ステージ中でヴァヴァMk−IIに止めを刺した状態でドップラーステージ2面に行き、ゼロを使って中ボスのモスキータスを倒す。ただし、ゼロは使えなくなる。使い方はゼロと同じく最後まで溜めることだが、ゼロと違うのはアームパーツ装着時に衝撃波が撃てる、ということ。衝撃波の方が攻撃力が高い(ボスでいえば、普通に斬ると半分、衝撃波を当てると約2/3減らせる)。一応、この攻略でも使うことにする。ハイパーチップとは違い、パスワードでも記憶できる。(Special Thanks to o.r.e.さん)道中攻略の要点(特に注意するところ)
マサイダーステージ、ヴァヴァステージで通路をふさぐドリルウェインにはトライアードサンダーが有効。特にヴァヴァステージでは急いで脱出しないといけないので絶対にあった方が良い。この意味でもヴァヴァステージはナマズロスを倒してから来ること。また、ドリルウェインはフロストシールドやスピニングブレードでも一撃で倒せる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん)
鉄球の腕を伸ばしてくるハンマハンマは溜め撃ちが当たりにくい。腕を伸ばした後の隙に近づいて連射するか、溜めトライアードサンダーがあれば一撃で倒せる。
シュリンプァーステージ後半で、トルネードファングで壊せる壁の奥に1UPが2つ置いてあるが、一度死んで来るとまた復活しているので、取っては死に、取っては死に・・・を繰り返せば残機を増やすことが出来る。
ドップラーステージ2面の後半はカタツムリの背中に乗って移動するようになる。通路が途切れてきたら反対側のカタツムリを撃ってまた背中に乗ることになるが、4つ目のカタツムリは罠なので姿が見えても慌てて乗ろうとしないこと。
ドップラーステージ3面のボスラッシュの部屋の真ん中の柱は、攻撃するとアイテムが出てくるが、サーベルを当てると1UPを出す。何度か攻撃して回復が完了したらサーベルを当てて残機を補充しよう。
ザコをフロストシールドで倒すと体力回復が、アシッドラッシュで倒すと武器エネルギー回復がより出やすくなる。ただ、アイテム自体を出さないザコもいるので注意。(Special Thanks to 伝説の勇者さん)
ドップラーステージ1面の中ボス、REX−2000にはトライアードサンダーやスピニングブレードが有効。動き出してから攻撃されるまでには楽勝で倒せる。(Special Thanks to 伝説の勇者さん)
タイガードステージの中ボス、ワームシーカーRにパラスティックボムの溜め撃ちを使うと、敵が画面外にいても攻撃することができる。時間はかかるが、バウンド弾から逃げ回っているだけで倒すことができる。(Special Thanks to ドリルダーさん)
壁を上り降りしてブーメランのようなレーザーを出す緑色のザコは、アシッドラッシュを当てると動きを止めることができる。(Special Thanks to フォルテの貴公子さん)
トライアードサンダーはタイミングよく(連射でも良い)攻撃ボタンをおすと「>三角>逆三角」と最高4回連続で出せる。(ただし、エネルギー消費量は普通に4回使ったときと同じ)(Special Thanks to フォルテの貴公子さん)
アシッドラッシュを出すとき、十字キーの上を押しながらだすと真上に、キーの下を押しながらだと真下に出すことが出来る。(Special Thanks to フォルテの貴公子さん)
小ネタだが、タイガードステージにでてくるトンボにスピニングブレードをあてると羽(?)だけを切ることが出来る。また、このトンボに乗って溜めトライアードサンダーを使うと、空中で空中に(?)パンチできる(笑)。(Special Thanks to フォルテの貴公子さん)
タイガードステージの中ボス、ワームシーカーRはトライアードサンダー、フロストシールド、スピニングブレードならそれぞれ5発で倒せる。(Special Thanks to ドリルダーさん)
ホーネックステージの中ボス、シュリケインはアシッドラッシュなら6発で倒せる。(Special Thanks to ドリルダーさん)
タイガードステージの中ボス、ワームシーカーRはトライアードサンダー、フロストシールド、スピニングブレードならそれぞれ5発で倒せる。(Special Thanks to ドリルダーさん)
マサイダーステージの中ボス、ヘルクラッシャーにはスピニングブレードが有効。刃が二つとも当たるように撃つと、最短8発で倒すことが出来る。(Special Thanks to ドリルダーさん)
シーフォースステージの中ボス、ホタリーカーにはレイスプラッシャーとフロストシールドが有効。(Special Thanks to ドリルダーさん)
☆ボス攻略 |
マオー・ザ・ジャイアント
オープニングステージ最後の敵。左右から鉄球で攻撃してくる。鉄球を避けるよりはひたすら頭に溜め撃ちを当てまくった方が良い。見かけほど強くはない。
フローズン・バッファリオ
基本的には突進攻撃がメイン。攻撃が来たら壁に張り付き、敵が迫ってきたところでジャンプして背後に回り、溜め撃ちを当てるのを繰り返せば良い。フロストシールドを投げてきたらすぐに壁には張り付かないで、少し引き付けてから逃げ、下の方に落ちるように誘導する。後は敵が勝手に掃除してくれるので壁の上で待つ。アイスビームは壁の上で待っていれば良い。食らってもダメージはないが、氷漬けにされてしまう。2回目は溜めパラスティックボムかサーベルで。前者の場合、後者よりも時間はかかるがボタンを押しっぱなしにして逃げているだけで良いので楽。
アシッド・シーフォース
フロストシールドを使う。敵はジャンプで飛び掛かってくるのでフロストシールドを置き、ダッシュで逃げるのを繰り返していれば良い。サーベルを使う場合は、アシッドラッシュに注意。飛沫にも当たり判定あり。姿を消したときは、壁の上で待っていれば真下に姿を現すのでその隙に斬ってやろう。ちなみに、空中を浮遊するタイプのアシッドラッシュの飛沫は、画面端にいれば当たらない。(Special
Thanks to ドリルダーさん)
スクリュー・マサイダー
バッファリオとパターンは似ていて、壁で敵の突進を待ち、迫ってきたら背後に回り込んで攻撃を当てるのを繰り返す。アシッドラッシュが弱点。トルネードファングを撃ったときは、とりあえず壁の上で落ち着いて待ち、敵が突進を始めたらダッシュ壁蹴りジャンプでドリルの後ろに回り込むようにする。
シャイニング・タイガード
敵との距離を常に保っていれば、敵は画面対角線上を移動するだけなので、敵の反対側に逃げるようにしよう。壁からいきなり降りてきたときは爪攻撃が来るので素早く離れよう。普通に地上にいるときに攻撃してもガードされてしまうことが多いが、お互い地上に立っている状態でクロスチャージショットを撃つと、一度ガードポーズをとるものの、なぜか当たる直前でガードを解いて当たってくれるので覚えておこう。レイスプラッシャーはスピニングブレードを使えば封じることが出来るが、当てる場合、敵が壁にいるときは後ろ向きに撃った方が当てやすい。ちなみに、レイスプラッシャーは必ず5発撃ってくるが、地上のは画面端で3発目のをジャンプで避ければ、あとはそのままやり過ごせる。壁からのは、敵と反対側の壁で上下移動を繰り返していればたいていは避けられることが多い。このときは、避けに専念した方が無難。身体が光ってパワーを溜めると突進攻撃が来るが、突進が始まったら壁蹴りジャンプで敵の背後に回り込んで回避する。身体が光っているときには攻撃できないので避けに専念する。一応、慣れるまではサブタンクは満タンにして来るようにしよう。(Special
Thanks to ポルックスさん・フクノカミさん)
グラビティー・ビートブード
重力弾は壁を反射するように飛ぶが、当たり判定が大きい上にスピードが速く、食らうとダメージが大きい。また、体力が少なくなると画面の上にバグホールを発生させ、ジャンプしにくくさせてしまう。これらの攻撃は全てレイスプラッシャーで封じることが出来るので、バスターで倒すのが苦手な人はなるべく持ってくるようにしよう。
補足:バスターを使った攻略法について
(Special Thanks
to ドリルダーさん)
基本的には画面端に位置して戦う。色が変わると突進してくるので、前方ジャンプで避ける。反射重力弾については、画面中央より遠くで撃たれたときは、1発目をジャンプで避けた後、敵の手前で(間にもう一体敵が入るぐらいの位置)まで接近する。ここなら2発目を撃たれても当たることはない。敵が小ジャンプしたらまた距離を離す。画面中央より近くで撃たれた場合は、すぐに壁蹴りダッシュジャンプで敵の背後に回り込み、反対側の画面端に密着すればよい。体力が少なくなると上空にバグホールを浮かべるが、以降は突進攻撃のみなのでジャンプで避けてれば楽勝。
エクスプローズ・ホーネック
バグホールを使えば、子蜂も全滅できる上に大ダメージを与えられるので持ってくるように。尻から針を出したときは突進してくるので、少し引き付けてからダッシュで逃げる。子蜂を出したときは、敵本体の真下が安全地帯になるのでいったん逃げ込んでからバグホールを使おう。バグホールを使うときは、若干隙があるので極力敵からは距離を置こう。このとき、バグホールを撃った後に重力弾に重なると、弾の戻りが早くなり、隙を少なくすることができる。敵の体力がある程度減ると「∞」を描くように動くようになり、画面端でいると体当たりを食らわなくなる。また、子蜂も3匹に減るので、バスターを使う場合は画面端から攻撃するようにしよう。また、バスターを使う場合、赤いレーザーサイトは早めにつかまると子蜂の数が少なくなるので、わざと捕まった方が対処しやすい。(Special
Thanks to フクノカミさん・ドリルダーさん)
エレキテル・ナマズロス
シーフォースとパターンは似ていて、敵が飛び掛かってきたらトルネードファングを置き、ダッシュで逃げる。ただ、敵のジャンプの軌道がやや低いのでびびらずに思い切ってダッシュしよう。体力が少なくなると画面の真ん中に行き、上の発電機を使っての火花攻撃モードに入るが、これもトルネードファングで封じることが出来る。
シザーズ・シュリンプァー
トライアードサンダーが弱点。突進してきたら、トライアードサンダーで動きを止めるか、壁の上に避難する。弾は壁で当たると地上に降ろされてしまうので、地上でわざと食らうように。ダメージはない。鋏を飛ばす攻撃は斜め上に飛んでいくので、敵から大きく離れている限りは別に気にしなくても良い。もし敵に掴まれてしまったら、ボタンを連打して早く離れよう。
ヴァジュリーラFF(ナイトメアポリス)
2ステージをクリアするとランダムでステージ中に乱入してくる。先には必ずこいつが出てくる。空中ダッシュ攻撃を高い位置に誘い、着地点にフロストシールドを置くのが基本。時々、ホーミング弾と自分の動きを止めるリング弾を撃ってくるが、前者は1回回転させるように誘導させるようにし、後者は一応壁の上にいれば当たらないが、突進攻撃もあるため100%避けるのは困難。フロストシールドを持っていれば倒すのは難しくない。また、トライアードサンダーでも止めを刺すことが出来る。ちなみに、これら以外の武器で倒すと逃げてしまう。(Special
Thanks to 伝説の勇者さん)
マンダレーラBB(ナイトメアポリス)
始まったらトルネードファングを撃って壁の上に逃げる。敵は自分を下に引き寄せる重力弾を撃つので、方向キーを壁の方向に入れつつジャンプボタンとダッシュボタンをひたすら連打して抵抗しよう。敵が突進してきたら壁蹴りダッシュジャンプで敵の背後に回り込もう。後は同じことの繰り返し。レイスプラッシャーでも止めを刺せる。ヴァジュリーラと同様、弱点武器以外で倒すと逃げてしまう。(Special
Thanks to 伝説の勇者さん)
ヴァヴァMk−II(&アーマー(ブラウンベア))
8ステージ中のヴァヴァステージか、ドップラーステージ2面のボスとして登場。前者の場合、レイスプラッシャーかスピニングブレードで倒さないと逃げてしまう。ライドアーマーに乗っているときは、バッファリオやマサイダーと同じように壁で敵の突進を待ち、背後に回り込んでの攻撃を繰り返す。ドップラーステージの方は突進がものすごく速いので注意。ちなみに、アーマーの弱点は一度目ならレイスプラッシャーとスピニングブレード、2回目(ブラウンベア)ならトルネードファングとパラスティックボムになっている。ライドアーマーが壊れたら、本体が攻撃してくる。敵と反対側の壁に上がって待ち、敵が炎を出して自分の方に移動してきたら、エアダッシュを使って反対側に移動してから攻撃(スピニングブレードなら後ろ向きで撃つこと)、その後は弾攻撃を壁に上って避ける。あとはこの繰り返し。(Special
Thanks to 伝説の勇者さん)
ゴッドカルマシーンO・イナリー
2人のナイトメアポリスが合体した姿。8ステージ中でナイトメアポリスをどちらか1人でも逃がした場合、ドップラーステージ1面ボスとして登場。ロケットパンチは壁の上の方で待ち、少し引き付けてからジャンプで地上に降りるようにすると避けられる。ダメージが大きいので食らわないように。衝撃波は、壁から少し離れたところでジャンプで避ける。頭をレイスプラッシャーやパラスティックボムで撃っていれば、比較的早く倒せる。ちなみに、戦闘時に敵の背後に回り込んでしまうと、自分をホーミングしてくる光の弾が2発発射される。これを避けることは殆ど不可能なので、間違っても背後には回り込まないこと。(Special
Thanks to 伝説の勇者さん・ドリルダーさん)
プレス・ディスポーザー
8ステージ中でナイトメアポリスを倒していれば、ドップラーステージ1面ボスとして登場。左の壁に張り付いているのが基本。額をトルネードファングで狙うが、下にある鼻をあまり攻撃してしまうと、鼻が壊れて下が酸の海になり、降りるとダメージを食らう。しかし、落とした瓦礫からの攻撃がなくなるので、こっちの方がまだ楽。腕を伸ばす攻撃は引き付けて上下に避ける。掴み判定が大きいので注意。また、レイスプラッシャーも弱点になるが、鼻がついている状態では当てにくいので、鼻が取れた状態で使おう。(Special
Thanks to 伝説の勇者さん)
モスキータス
8ステージ中でヴァヴァMk−IIを倒していれば登場する中ボス。サーベルを入手したいならゼロで倒す。とりあえずはダッシュで動き回り、敵が降りてきたら動かない隙に攻撃するのが基本。掴まれると大ダメージを食らう(ゼロの場合はほぼ即死)ので、あまり敵に近づきすぎないこと。ゼロの場合、チャンスは1回なのでミスらないように。エックスで戦う場合は、スピニングブレードを使うと早く倒せる。(Special
Thanks to 伝説の勇者さん)
ボルト・クラゲール
8ステージ中でヴァヴァMk−IIを倒していれば登場。フロストシールドか、サーベルを使う。誘導ミサイルは、上の方に引き付けてからダッシュで逃げる。斜め下に腕を飛ばす攻撃は、敵の近づいてなければ気にする必要はない。フィールドが広いので、大きく逃げ回りながら攻撃しよう。あるいは、トライアードサンダーで真下から攻撃するのも有効。このとき、ミサイルはサンダーのビットで上手く壊そう。(Special
Thanks to 伝説の勇者さん)
ドップラー博士
攻撃自体は大したことないものの、普通に攻撃するとバリアを張り、体力を回復してしまう。攻撃するのは基本的には突進攻撃の後だが、3発の弾の1発目にかぶせるように攻撃しても、バリアに妨害されることなくダメージを与えられる。3発飛んでくる弾を避けた後は、ヴァジュリーラと同じように突進攻撃を高い位置に誘い、降りてきたところをアシッドラッシュかサーベルで攻撃する。あとは同じことの繰り返し。(Special
Thanks to ドリルダーさん)
シグマ
始まったら左の壁の一番上に張り付く。炎攻撃が来たらぎりぎりまで待ち、炎が迫ってきたら壁から離れ、垂直ダッシュ×2回で長い間空中に滞在する。地上で炎を避ける場合は、必ず「下 ⇒ 上 ⇒ 真ん中(×2セット)」と飛ぶので、「ジャンプ ⇒ 待つ ⇒ ダッシュ」の動きで避けられる。敵が地面に降りたら敵の斜め前に行き、少し待つ。こうすると炎を敵の前のみに撃たせることが出来るので、背後からスピニングブレードかサーベルで攻撃する。そしてまた壁の一番上で待っていると炎が来るので垂直ダッシュで避けて・・・と同じことの繰り返し。体力が少なくなると盾を投げてくるが、壁に張り付いていれば問題無し。また、フロストシールドも弱点になるが、この時の場合は、始まったら左の壁に上がってすぐにエアダッシュ×2で右の壁に移動して待つ。そして、6発目の炎を撃つのを見たら画面中央の高さぐらいにフロストシールドを置くと、敵がジャンプしたときに当たってくれる。そして、またエアダッシュ×2で反対側の壁に移動して・・・と同じ事の繰り返しでノーダメージは確実。ちなみに、炎は溜めフロストシールドで防ぐことも出来る。(Special
thanks to ヒロさん・伝説の勇者さん・R&Rさん)
カイザーシグマ
最終ボス。始まったら敵が左に動いてくるので、ダッシュで右側に抜ける。敵が左にいるときは誘導ミサイルを行ってくる。1発ずつ撃ってくる場合と、塊で4発撃ってくる場合があるが、どちらも引き付けてからダッシュで逃げる。あるいはトライアードサンダーのビットに当てて消すか、クロスチャージショットでまとめて破壊しても良い。左にいるときでもダメージは与えられるが、ミサイル攻撃を避けるのが難しいので、出来るだけなら右にいるときにしよう。このときに壁に張り付いて頭を溜め撃ちやサーベルで狙う。サーベルを撃つ場合、出るまでにタイムラグがあるので、目安としては、大体敵の頭の高さと自分の足の爪先とを合わせ、そこからジャンプした瞬間に撃つようにすれば当たる。溜め撃ちの場合はこれよりもやや低い場所で。クロスチャージは無理に使わないで、普通の溜め撃ちを1発1発当てていく感じで。また、放射状の青い光は、出来るだけ上に撃たせるようにする。漂っている機雷には注意すること。(Special
Thanks to o.r.e.さん・伝説の勇者さん)
最終ボスを倒しても、下から迫ってくる炎の海から逃げないといけない。動けるようになったら左側の壁に張り付く。右側に段差が見えたらすぐに壁から離れ、垂直ダッシュすると段差に引っかからなくて済む。これを3回繰り返す。3つ目の段差をやり過ごした後は、右の壁に移動して上がっていけば良い。段差でもたもたしているとシグマウィルスに落とされてしまう。こうなるとどうしようもないので、体力が「0」にならないように注意しよう。