| ◇5thステージ |
|
技術力 |
集中力 |
忍耐力 |
連射力 |
運 |
平均 |
|
|
| 「BOMBMAN」ステージ |
4 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2.4 |
|
|
|
| さて、最初の6つステージも残すところあと2つ。ここで迎えるのは平均「2.4」という低さの「BOMBMAN」ステージです。 |
|
| このステージも「ELECMAN」ステージ同様、よほど気を抜かない限りやられることのないステージです。 |
|
|
|
|
| 最初に出てくる敵はカマドーマー5体ですが、このステージの中では意外と難しいところかもしれません。 |
|
|
| カマドーマーの動きは、ゆっくりとジャンプ(以下小ジャンプ)か、鋭く速いジャンプ(以下大ジャンプ)の2つです。 |
|
|
| 1、4,5体目に関しては、出現する前に弾をあらかじめ撃っておいて、出現したと同時に倒します。 |
|
|
| 問題は2、3体目。まず2体目は小ジャンプの時はジャンプ中に倒せばいいのですが、大ジャンプの時は |
|
|
| カマドーマーの下をくぐり、カマドーマーが着地したところを倒します。ただ、下をくぐる場合は余り画面を右に |
|
|
| スクロールしないようにします。画面をスクロールしすぎると2体目を倒す前に、3体目が出現するからです。 |
|
|
| 3体目は小ジャンプの時は2体目と同じ様にジャンプ中に倒します。大ジャンプの時は、カマドーマーの |
|
|
| 下をくぐり、4体目を出現させてそれと同時にジャンプして右、左と弾を撃ちます。 |
|
|
| そうすると、3体目と4体目を同時に倒すことができます。 |
|
|
|
|
| カマドーマーの次はボムボムボム地帯ですが、ここは安全地帯があるので特に問題ないです。 |
|
|
|
|
| ボムボムボム地帯の先にはスクリュードライバーが3体います。 |
|
|
| 1体目は弾を撃った直後のため、すぐに弾を撃ってきませんのでしばらく待ち、弾を撃とうとしたら即効で倒しましょう。 |
|
| 2,3体目はいつも通りにロックバスターを撃ちながら突っ込みましょう。 |
|
|
|
|
| 次の画面に行くとブラスターが4体待ち構えています。 |
|
|
| 以前は4体とも倒していたのですが、倒さなくても進めるということを発見してからはこの進み方に落ち着きました。 |
|
|
| 全部倒すよりも速くて楽ですし・・・ |
|
|
|
|
| ブラスターの後はスナイパージョーの初登場です。 |
|
|
| 特に強い敵ではないので、焦らず確実に倒しましょう。 |
|
|
|
|
| 次はキラーボム&ブラスター地帯です。キラーボムは倒したときの爆風に気をつけて、ブラスターは弾を撃ち始めたら |
|
|
| すぐに倒しましょう。ブラスター地帯を抜けて長いハシゴを上りきったところでジャンプをしていますが、これは |
|
|
| キラーボムの出現位置を画面外に誘っているのです。そうすることによりキラーボムは画面に出てこなくなります。 |
|
|
| その先のガビョールも問題ないです。 |
|
|
|
|
| 次にキラーボムが1体飛んでいる画面がありますが、ここは上から行っても、左から行っても問題ないです。 |
|
|
| 立ち止まらずにさっさと進みましょう。 |
|
|
|
|
| 次のページへ続く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|