| 次は8方向に弾を飛ばしてくるマンブーの初登場です。(右図1参照) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マンブーが@のところに来たら弾を撃たれる前に倒し、すぐにAのところまで行きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| Aにたどり着くとまたマンブーが来るので、マンブーが弾を発射すると同時に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 右にジャンプします。着地後そのまま右に進むとまたマンブーが出現しますが、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| このマンブーの弾は当たらないので、無視して進み続けます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ハシゴが見えてきたくらいに出現するマンブーは最初の弾を撃つ時に倒します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
図1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ハシゴを上った後、マンブーの弾をかわしたら、素早く右の通路を下ります。 |
|
|
| 素早く下りれば、スナイパージョーが出現したと同時に |
|
|
| 最速で弾を撃ってきても、ギリギリよけられるからです。 |
|
|
|
|
| ゴール前のスナイパージョーを倒した後、最後の通路にスージーがいますが、ここでは画面上のスージーが |
|
|
| 左側の壁に並んだ時に飛び降ります。2画面とも同じ方法です。 |
|
|
|
|
| スージー地帯を越えると、いよいよBOMBMANです。 |
|
|
| ☆特徴 |
|
|
| ・ジャンプの種類は、画面端から反対の画面端近くまで届く大ジャンプと |
|
|
| ロックマン1人分くらいの距離しか飛ばない小ジャンプの2種類あります。 |
|
|
| ・ロックマンとBOMBMANの距離がロックマン1人分しかない時は、必ず斜め前に小ジャンプか大ジャンプをする。 |
|
|
| 逆に距離がロックマン1人分より離れると、爆弾を投げ始める。こちらが近づかない限り、3回爆弾を投げて、 |
|
|
| 爆弾を3回投げ終わると、再び小ジャンプか大ジャンプをする。 |
|
|
| ・ロックバスターで与えられるダメージは2ポイント。 |
|
|
|
|
| 以上の事から、BOMBMANに近づいて斜め前小or大ジャンプを誘い、すぐにジャンプの着地地点に近づき、 |
|
|
| 再び斜め前小or大ジャンプを誘う方法が一番安定した倒し方です。攻撃する時はジャンプ着地際を攻撃します。 |
|
|
| しかし、大ジャンプをされて離れてしまった場合は、投げてくる爆弾の下をくぐって近づくか、 |
|
|
| 爆弾を3回投げ終わった後、大ジャンプしてくるのを待ってBOMBMANとの距離を縮めます。 |
|
|
| 画面端に追い込まれて爆弾を投げられた場合は、爆弾が地面に落ちる直前にジャンプすることでよけられます。 |
|
|
| BOMBMAN戦はELECMANやFIREMANのような完全なパターンがないので、臨機応変に対応できる |
|
|
| 技術力が必要になるときがあります。よって技術力は「4」です。 |
|
|
|
|
| これで「BOMBMAN」ステージクリアです。 |
|
|
| NEXT 「CUTMAN」ステージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|