| 3体目・・・ICEMAN |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| この敵も1回目と同じ方法で倒すのですが、注意する点が2つあります。 |
|
|
| ・戦う場所が1回目より狭いため、一番手前で攻撃をされたときに攻撃を避けるのが少し難しいです。 |
|
|
| ・床が滑らない。 |
|
|
| 以上の2点に気をつけましょう。 |
|
|
|
|
| 4体目・・・GUTSMAN |
|
|
| この敵に関しては1回目とまったく同じで、左端まで来なければ倒すのは簡単ですが、 |
|
|
| 逆に左端まで来られるとかなり厳しいです。そのときは敵のジャンプ中にバクチで下をくぐりましょう。 |
|
|
|
|
| なんとかボス4体を突破すると、いよいよラストのDr.WILYです。 |
|
|
| ☆特徴 |
|
|
| ・1段階目は放物線上に弾を飛ばしてくる。2段階目は回転する弾を飛ばしてくる。 |
|
|
| 2段階目の弾はDr.WILYの左下が安全地帯である。 |
|
|
| ・ロックバスターで与えられるダメージは1段階目、2段階目共に1ポイント。 |
|
|
|
|
| ジャンプしてロックバスターを撃つという動作を1セットとした場合、最初に2セット行います。 |
|
|
| 次に弾を撃つ砲台よりも奥まで移動して弾を右側に誘い、弾が発射されたのを確認したら、また砲台の下を |
|
| くぐって左側に行き1セット行います。後はこの繰り返しで1段階目は倒せます。 |
|
|
| 1段階目撃破後、やはり画面がゆっくりになるので、倒すタイミングと画面上の弾に注意しましょう。 |
|
|
|
|
| 2段階目になったら安全地帯で1回弾を見送った後、2セット行い、また安全地帯で待機します。以降繰り返しです。 |
|
| Dr.WILYは楽勝でした。 |
|
|
|
|
| 最後にどうでもいいことですが、Dr.WILYを倒した後すぐに左を押してロックマンの向きを左向きにすることで |
|
| 「土下座しているDr.WILYを無視するロックマン」を表現してみました(笑) |
|
|
|
|
|
|
| CONGRATULATION!!(自分に) |
|
|
| いや〜〜、これで辛かったロックマンのやり込みも無事終了です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|