五岳山縦走 香川県善通寺 2014年1月12日(日曜日) SHODAの部屋TOPへ 弘法大師空海が建立した第75番札所「総本山善通寺」を目指して、いわれの深い五つの山を縦走するアグレッシブな旅。 五つとは善通寺の山号(さんごう)「屏風浦(びょうぶがうら)五岳山(ごがくさん)誕生院(たんじょういん)善通寺」 にある香色山(こうしきざん)・筆ノ山(ふでのやま)・我拝師山(がはいしさん)・中山(なかやま)・火上山(ひあげやま) で、総本山善通寺の西に屏風のように連なることから一帯は屏風浦(びょうぶがうら)と呼ばれたことにその名が由来します。 一般ルートの逆をたどる秋冬におすすめの縦走で、空海が身を投げたという断崖絶壁あり、讃岐を象徴する ビューポイントあり、バリエーション豊富な健脚向き。 (うどん県旅ネットHPより) |
||
今年初めての山歩きは香川県善通寺にある五岳山縦走。 当初は3つの山を登る予定だったが、この山を紹介する記事↑に一般ルートの逆をたどるルートがおすすめとあり、急きょ5つの山を縦走することに。 |
||
![]() |
||
noraさんのブログからお借りした。 | ||
![]() |
![]() |
|
鳥坂峠にある登山道入り口に車を止めて山歩きの準備・・・五岳山縦走ルートの看板をみて本日の行程を確認 | ||
![]() |
![]() |
|
午前9時スタート 最初はアスファルトの農道を通って | すぐに登山口に入った | |
![]() |
![]() |
|
落ち葉を踏みしめながら | 急登が・・・ | |
![]() |
![]() |
|
10:01 火上山頂上へ | 下ったり登ったりを繰り返し | |
![]() |
![]() |
|
長い階段を登って・・・ | 中山頂上へ | |
![]() |
![]() |
|
10:45 | 目指すは我拝師山(がはいしさん) | |
![]() |
![]() |
|
急な坂を下って・・・ | 空海が身を投げたといわれる我拝師山の中腹の100メートル下に 奥の院が作られ、捨身ヶ嶽禅定と呼ばれている。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここからは危険なのでカメラや杖はリュックに仕舞い、撮影はスマホで行った | ||
![]() |
![]() |
|
鎖を使って岩山を登って行く | ||
![]() |
![]() |
|
12:00 我拝師山頂上 | ||
![]() |
![]() |
|
筆の山登山口 12:58 | ||
![]() |
![]() |
|
あまりきついので途中で休憩。向こうに登ってきた3つの山が見える。 | ||
![]() |
![]() |
|
13:29 筆の山登頂 | 先ほど登ってきたところを下っていく | |
![]() |
![]() |
|
途中、分岐点を左に | 最後の山、香色山(こうしきざん)の登山口 残り600m | |
![]() |
![]() |
|
14:12 頂上に着いた〜!遠くに見えるのが讃岐富士 | ||
|
||
ということで、午前9時登山開始、午後3時下山。休憩含めて6時間の行程だった。 今回もZiZiBaBa登山隊にお誘いいただき楽しい山歩きができました。計画を立ててくださったK先生やメンバーさんに感謝。 次回も宜しくお願いします。 |