SHODAの部屋TOPへ
西鳳翩山
(にしほうべんざん)742m
   〜〜東鳳翩山
(ひがしほうべんざん)734m縦走 山口市
         
                                         2011年4月17日(日曜日)快晴

17日(日)福山発AM5:00――――松永5:20――――山陽道――――山口IC――

  ――吉敷畑登山口(271m)〜〜〜〜油峠(580m)〜〜〜〜西鳳翩山(742m)〜

  〜〜〜油峠(580m)〜〜〜〜地蔵峠(590m)〜〜〜〜中国自然歩道〜〜〜〜

  東鳳翩山(734m)〜〜〜〜ショウゲン山(711m)〜〜〜〜坂堂峠(570m)〜〜

  〜〜国境の碑駐車場〜〜――――湯田温泉――――食事――――

  山陽道――――松永着PM7:00予定――――福山着PM7:20分


東鳳翩山は、山口市の北方に位置し、標高734m。三角すいの山頂を持ち、広く人々に親しまれている。
かつては、周辺の高羽ヶ山、物見ヶ岳、西鳳翩山とともに、周防・長門の国境だった。また、山陰、山陽の分水界でもある。(解説本より抜粋)

8:20 登山口到着(標高271m) 今回は予定表の通り、健脚組が登山口より西鳳翩山頂上を目指す。
歩き始めてすぐに右前方の山の上にアンテナが見えた。
最初に目指す山、西鳳翩山だ。
登山道入口には「クマ注意!!」の看板が。
一瞬、ギクッとする。
最初の分かれ道は右へ。 西鳳翩山への登山道はあまり歩く人もいないようで
かなり荒れている。
   
マムシ草発見。ちょっと後ピンで見えにくいかな?    9:13油ノ峠へ到着(580m)。ここまで約50分      ここから頂上まではアスファルト道路
9:44西鳳翩山頂上到着。
昭和の美女軍団は頂上までS先生の車で移動。
Tさんと私は歩いて登った。(油ノ峠からちょうど30分)
頂上からの眺めはまずまず。
10:00 先ほどの油ノ峠まで全員車で移動し、東鳳翩山へ向けて出発。
さっそく最初からきつい登り。
振り返ると西鳳翩山が。
10:23 登ったり下ったり・・・ハアハア、フウフウ(^_^;)
縦走路はよく整備されている。
10:53 地蔵峠(590m)に着いた(^^ゞ
地図で確認。山頂まであと40分!
かなりきつい登りが続く・・・ 11:21 あと0.5Km
なだらかな道へ出ると足元も軽やかに(*^。^*) と思っていたら、またまたきつい登り
11:36 やっと頂上が見えた!
11:42 6人が無事頂上へ到着。 頂上からの眺め
ちょうどお昼になったので、頂上で昼食を。
12:10 下山開始
板堂峠まで2.4Km またきつい登り・・・
13:02 今度は急な下り・・・
13:24 国境の碑駐車場へ到着。
今回の歩行時間、約時間(休憩含む)