<歴史>

スガワラのあゆみ
           
1970年
(昭和45年)
 7月 埼玉県ふじみ野市にて創業。
1971年
(昭和46年)
11月 志木地区衛生組合(志木環境センター)とガラス類・金属類の資源物選別処理処分委託契約により、廃棄物の資源化に尽力。
1972年
(昭和47年)
 2月 業務拡大に伴い法人改組。『有限会社菅原商店』を設立。
1974年
(昭和49年)
 4月 坂戸市清掃センターに搬入されたガラス類・金属類の仕分け委託業務契約を初締結。
(現在は行っていません)
1979年
(昭和54年)
 2月 埼玉県産業廃棄物収集運搬業許可証取得。
1984年
(昭和59年)
 4月 上福岡資源リサイクル協同組合設立。参加。
1985年
(昭和60年)
 8月 栃木県産業廃棄物収集運搬業許可証取得。
1986年
(昭和61年)
 4月 志木地区衛生組合(富士見環境センター)と粗大ごみ施設及び有価物選別施設等の運転管理契約を初締結。
1986年
(昭和61年)
 5月 志木地区衛生組合富士見環境センター竣工に伴い、その功績が認められ、感謝状授与。
1987年
(昭和62年)
 4月 社名を『有限会社スガワラ』に変更。
1991年
(平成 3年)
 8月 株式会社へ組織改組。社名を『株式会社スガワラ』に変更。
1994年
(平成 6年)
 6月 東京都産業廃棄物収集運搬業許可証取得。
1995年
(平成 7年)
 7月 富士見市に勝瀬リサイクルセンター設立。
1996年
(平成 8年)
 3月 大井町(現ふじみ野市)資源リサイクル協同組合設立。参加。
1996年
(平成 8年)
 4月 三芳町カレット運搬処理業務の初締結。
三芳町と生ビン売買契約を初締結。
1997年
(平成 9年)
 3月 東入間資源リサイクル協同組合を設立。参加。
1997年
(平成 9年)
 6月 上福岡市(現ふじみ野市)とペットボトル運搬・圧縮作業業務委託契約を初締結。
(現在は行っていません)
1997年
(平成 9年)
 8月 上福岡市(現ふじみ野市)とビン類色選別及び生きビン選別作業業務委託契約を初締結。
1998年
(平成10年)
 4月 志木地区衛生組合(富士見環境センター)とペットボトル運搬・圧縮作業業務委託契約を初締結。
(現在は行っていません)
1999年
(平成11年)
 4月 三芳町容器包装プラスチックベール処理業務委託契約を初締結。
ふじみ野市と容器包装プラスチックベール化処理業務委託契約を初締結。
(ふじみ野市との契約は現在行っていません)
2001年
(平成13年)
10月 群馬県産業廃棄物収集運搬業許可証取得。
2001年
(平成13年)
11月 志木地区衛生組合(富士見環境センター)プラスチック分別処理施設運転管理業務委託契約を初締結。
2004年
(平成16年)
 9月 一般貨物自動車運送事業の許可取得。
2005年
(平成17年)
12月 富士見市に本部事務所開設。
2009年
(平成21年)
 6月 ISO14001環境マネジメントシステム認証取得。(本部及び勝瀬センター)
2011年
(平成23年)
 6月 ISO14001環境マネジメントシステム認証取得。(粗大ごみ・ビン処理施設及びリサイクルプラザ)
2013年
(平成25年)
 6月 ふじみ野市に駒林資材置き場設立。
2014年
(平成26年)
12月 志木地区衛生組合(富士見環境センター)粗大ごみ・ビン処理施設建て替えに貢献し、感謝状授与。
2016年
(平成28年)
 4月 富士見市に柳合資源循環センター設立。一般廃棄物(日量16.08t)許可施設。
三芳町ビン選別業務委託契約を初締結。
2017年
(平成29年)
 4月 志木地区衛生組合(富士見環境センター)と粗大ごみ・ビン処理施設及びプラスチック分別処理施設の長期(3年)運転管理業務委託契約を初締結。
2017年
(平成29年)
 6月 ISO14001環境マネジメントシステム認証取得。(柳合資源循環センター)
2019年
(令和 元年)
 9月 ISO45001労働安全衛生マネジメントシステム認証取得。(本社以外)