[1464] お名前:みやけ [2006/03/31(金)14:00:32]
みやけ
でも、受け入れられなくてもぜんぜん平気ということありますね。
無関心空間です。無関心無遠慮無表情です。
[1463] お名前:したのすけ [2006/03/31(金)12:11:26]

マツオが7時に帰ってくる
※業務連絡※
「わがまま」(自分勝手?)というよりは、
良い意味で、マイペースというか、自己完結しているというか、
自分なりの世界観・価値観を持ってるというか、なので、
ナンバー1ではなく、オンリー1だから、
「皆に愛されてるミー」なのですか?
まったく関係ない話ですけど、
「わがまま」という言葉で考えてみて、
私の周りでは、能動的なわがままチャンは、
不思議なことに許されるところがある気がします。
ここでいう能動的なわがままチャンというのは、
1人で突っ走ってる人。
例えば、周りに相談しないで物事を勝手に決める。
逆に、受動的なわがままサンは、周りに要求ばかりする人。
例えば、周りが決めたことに不満ばかりいう。
私は周りからしょっちゅう「わがまま」と言われているので、
せめて能動的なわがままチャンになろうと思います・・・。
ついでに、受動的なわがままサンを減らそうキャンペーン!
そうすると、やはり教育が問題か・・・。
例えば、小学生の夏休み・・・、宿題の内容も、
やってみたいもの、やってもいいもの、
やりたくないもの、みたくもないもの・・・。
そんな中、全ての宿題を早めに終える人、
毎日コツコツやる人、夏休み終盤にやる人、
やってみたいものだけやる人、
やってみたいものもやらない人・・・。
いろいろな人がいますがなぁ・・・。
でも、この宿題はやらなければいけないのでしょうか・・・。
そもそも、宿題は誰のためにするんでしょうか・・・。
「大人になったときのために、
子供の頃から嫌なこともやっていかないと・・・。」
そんなもんなんでしょうか・・・。
宿題は、やりたいものだけをやるのだ!
それが終わったら、
やってもいいものに手を付けてみる・・・。
そんで、がんばっている自分に惚れたら、
やりたくないものもやってみる・・・。
そんなんで良いのではないでしょうか?
教育の問題は、「詰め込み」ではなくて、
「受け身」かもしれません・・・。
[1462] お名前:みやけ [2006/03/31(金)10:57:59]
よし
もっと、もんもんしよう。
[1461] お名前:まんなかこ [2006/03/31(金)00:33:55]

そろそろ
出ていらっしゃいな。
もう春ですよ。
ぴよぴよ。←これじゃ朝?!
ただわがままだっていいじゃない。
みやけはみやけ。
貴女って人間はこの世界にたった1人ですもん。>皆に愛されてるミー
[1460] お名前:みやけ [2006/03/30(木)15:24:26]
サンドウィッチとお母さんとくっ付いたの?4日前。
ただのわがままなんです。わたし。
だから、引きこもり中です。もんもん。
[1459] お名前:まんなかこ [2006/03/30(木)12:34:07]

そう、それはつなぎの卵から始まった
んだわ。
遠回しに、ま○なかこさんの無駄遣いを指摘するのは
やめて下さい!>3連打したすけ
お昼にお母さん入りのサンドウィッチを食べながらでした。
オエ〜。
[1458] お名前:したのすけ [2006/03/30(木)12:11:47]

理想なのか?
うえたろうサンなんかは、難しい・辛いことを、
楽しく・ワクワクやってみせるし。
君は、サ○ヤ人か?
[1457] お名前:したのすけ [2006/03/30(木)12:06:47]

♪ガンになることが男のたった1つの勲章〜!と思っていました・・・。
難しい、辛い方がより経験値あがると思いがちですが
より楽しい、ワクワクする方を選んだ方が
より経験値があがるとこの頃思ってます。
確かに、そうかもしれませんです。
スキこそ物の上手なれといいますし。
100点満点のテストで、
96点だったら、残りの4点は何を間違えたのか確認するけど、
46点だったら、そのままゴミ箱へポイ!
ちょっと違うか・・・。
そもそも、
「人は、人生から、自分が求めたものしか受けとれない。」
(マーク・フィッシャー「成功の掟」)
んで、だいたい、楽しいことうれしいことにおいては、
色々求めるものでしょう。
そうすれば、意識的にも無意識的にも受けるは多い。
逆に、辛いこと厳しいことにおいては、
人間のサガとしては、そこからの開放を求めるか求めないか。
そうすると、開放されてから、
意識的に反省会で求めるものを求めないと、
受けるものは無意識的に受けたものだけになりやすい・・・。
大好きな買い物をするときは、
行く前から、「今日は、あそこに行って〜」と
シミュレーション(予習)をし、
買い物から帰ってきたら、
「あ〜、あそこにも行けば良かった・・・」と
反省会(復習)をし、
「今度は、あそこに行こう・・・。」と
学習するものかもしれません。
そうすると、
「勇者・ま○なかこは経験値が20増えた」となるのかも。
「はっはっはっ、分かったよ、ビフ!」
[1456] お名前:したのすけ [2006/03/30(木)11:49:50]

巫女、甘えてばかりでゴメンネ。
ハワイに行くイメージをしただけで、
実際にハワイに行ったと同じ効果が
脳にもたらされるんですか?アロハオゥイエイ!
確かに、人間は、リンゴを直に見ることはできず、
リンゴに跳ね返った光を見ているんだし、
「その」リンゴの個性に着目しなければ、
光を見て頭の中の「リンゴ」と結びつけるだけだし・・・。
リアルもヴァーチャルも、自分の領域に限っていえば、
変わらないといえば変わらないし。
唯心論だとか唯物論だとかは良く知らないけど
(世の中の起源は心からか物からか?)、
「イデア」という抽象的・完全な真実
(例えば、完全無欠のリンゴ)というのは、
少なくとも頭の中で実在(?)しているのかも・・・。
そうそう、口癖は現実になるし。
頭の中で思っている嫌なことは、
結構、現実になるし・・・。
逆に、普段と変わらない今日1日、
でも、今日は楽しく過ごそうと思ってすごすと、
普段と変わらないのに、楽しい気がしてくるし・・・。
世界は、結構、
自分の頭の中が作っているんだろうなぁ・・・。
[1455] お名前:まんなかこ [2006/03/30(木)00:28:10]

頑張らんか・・・
そうか・・・
そうだね・・・。
我慢のガもガンのガって言ってたもんね。>みやけちゃま
つねに行き当たりばったりまんなかこは
シュミレーション能力には欠けますが・・・
一つ一つの言葉を台詞が如く
丁寧に大事に扱うことができたらなどと思います。
聞くも話すもよく吟味。
「考えるんだよ、ジョージ!」って感じです。
それにしても、
いつからサンドウィッチとお母さんとくっ付いたの?!
お願いだから、お母さんをサンドウィッチに入れないで〜。
[1454] お名前:みやけ [2006/03/29(水)11:33:02]
母は
おもしろ半分で占いとかでみてもらうと、どの人にも巫女になれとか言われてます。
こわっ。
サンドイッチにはしないよ!お母さん!
口癖は現実になるからマイナスな口癖はやめようと思います。
ごめんね、母。サンドイッチにはさせないよ。
[1453] お名前:みやけ [2006/03/29(水)11:28:51]
がんばっている、否
しかも、私がんばらないんです。
たまには無理しますが、ごくたまにです。
がんばる=我を張る=ガンになると母から脅されてるからです(笑)。
[1452] お名前:みやけ [2006/03/29(水)11:21:25]
人間は
難しい、辛い方がより経験値あがると思いがちですが
より楽しい、ワクワクする方を選んだ方がより経験値があがると
この頃思ってます。
また話飛びました。いい方に解釈しがちな私です。
[1451] お名前:みやけ [2006/03/29(水)11:17:22]
お母さんを挟んだサンドイッチ。
私は何事にもアドリブに頼りがちなので、言葉などがあまりスムーズじゃありません。
シミュレーション力を高めないとと思ってます。
シミュレーションってほんと大切なんですよ。
イメージが巧くないと現実に影響が出てきます。
ハワイに行くイメージをしただけで、実際にハワイに行ったと同じ効果が脳にもたらされるそうじゃないですか。
お金を使わず最大の効果があるわけです。ビバ人間。ビバお母さん!
[1450] お名前:したのすけ [2006/03/29(水)10:40:28]

昔、ラジオ寄席を聞いていて、ひらめきました・・・。
>マニュアル・マニアになる!
(総論)イメージ
(各論)シミュレーションのすすぬ
確かに、シミュレーションは大切です。
けれども、それは私のようなアドリブの弱い人に限ってですよ。
そもそも、人間が何かをするには、
まずイメージが大切だと思うんですよ。
例えば、人と話をするにも、料理を作るにも、
絵を描くにも、サッカーをするにも・・・。
もちろん、
イメージがあれば何でもできるわけではありません。
何かをするその技術がなければなりません。
けれども、イメージがなければ、
技術に伴った成果があがらないということになりがちです。
そんでもって、そのイメージにも瞬間的なものや事後的なもの、
ストック的(準備的?)なものがあるとしましょう。
行き当たりばったりが良いものと良くないものと・・・。
んで、ストック的なものを作る方法の1つが
シミュレーションだと思うんですよ。
このシミュレーションは、予習みたいなものです。
これは、絵を描くのにはどうか分かりませんが、
人と話をするにも、料理を作るにも、サッカーをするにも
予習によりイメージがより鮮明になるから有効かもしれません。
あと、シミュレーションは、結構、副産物をもたらします。
料理を作る場合は分かりませんが、人と話をするといった
相手の存在を必要とするものについては、
相手の立場になってシミュレートすることになります。
さすれば相手の気持ちが分かった気になれるかとは思います。
逆に、シミュレーションの欠点は3つ。
予習は現実とはズレてくる・・・。
予習はやってもやってもきりがない・・・。
予習は不安との闘いで気苦労が堪えない・・・。
だから、アドリブに堪えうる力もつけないと・・・。
シミュレーションは、
適度に使ってイメージ力アップ!と行きたいところです。
どうでもいいけど、
多くの学校にあるシミュレーション・クラブの活動は何?
[1449] お名前:したのすけ [2006/03/29(水)10:34:10]

お母さん限定の味付きのサンドイッチ
いやいや、もう一度電話したのは立派です。
みやけサマ自身ががんばっている証拠でございまする。
毎日が成果です。
限定は、確カニ、シャキンシャキン!
「限定」って言葉それだけで付加価値、
もっといえばプレミアがつくと思わせるんですよ・・・。
個人的には、急かされるのが苦手っす。
「このアパートは今ご予約されないと、
すぐに他のお客様に・・・。」
「じゃ〜・・・。」
毎日が勉強です。
※業務連絡※
単なる照れ隠しです。どうぞ!プシュッ!
♪大きな頭のしたすけりん
[1448] お名前:まんなかこ [2006/03/29(水)00:12:43]

「限定」って言葉に弱い
季節とか期間とか御当地とか数量とか・・・。
選ばれたいんだわ・・・きっと。
※業務連絡※
業務連絡じゃないのに
業務連絡って言わないで下さい。>したすけりん
それとも
突っ込みって業務?!
頑張ろね。>みやけりん
[1447] お名前:みやけ [2006/03/28(火)18:44:10]
私はといえば
2チャンネルに書き込むことぐらいしか思いつきません。
でも、度胸がないのでみてるだけです。
まんなかこさんからも直訴状などは有効だとお知らせ頂きました。
皆さんどうもありがとうございました!
私は、幸せ者でございます!
[1446] お名前:みやけ [2006/03/28(火)17:45:50]
シミュレーションこそ大切です
シミュレーションをして気持ちが落ち着く方向がとてもいいと言いますね。
したのすけさんはシミュレーションの達人ですよ!
すばらしいですよ!
[1445] お名前:したのすけ [2006/03/28(火)13:54:39]

Tシャツの上にいきなりセーターを着たら、セーターがチクチクして肌が痛い感覚・・・
お母さんの味付きのサンドイッチは、
警察署での取調べ中のカツ丼のようで、
食べたら、自分の過ちを白状してしまいそうで、
なんとなく・・・微妙です・・・。
シミュレーションは、
自分の頭の中を見られている気がして
めちゃくちゃ恥ずかしいで〜す。
※業務連絡※
了解!プシュッ!!
存在自体が恥ずかしいという突っ込みテヘっ。
どうぞ!プシュッ!
>マニュアル・マニアになる!
(総論)5W1H(日本語だと「六何の原則」
「いつ、どこで、誰が、何を、どうして、どうなった。」)
(各論)オープン・クエスチョン、つまり、
「はい」「いいえ」で答えさせない質問。
[1444] お名前:みやけ [2006/03/28(火)13:10:04]
お母さんの味付きのサンドイッチ
なんとなく食べてみたいです。
[1443] お名前:みやけ [2006/03/28(火)13:08:58]
シミュレーション消しま〜す。
けさないでー。
[1442] お名前:したのすけ [2006/03/28(火)13:01:26]

サンドイッチ付きお母さん送りつけるぞ!と
脅したら、相手側は、平謝りでしょう・・・。
「こっ、こめんなさ〜い!!」。
みやけサマお疲れ様でした。
なときんサマも乙!
妥協しない意思表示、淡々と普通に話すということ。
なるほど。
こちらが感情的になったら負け。怒ったら負け。
逆に、相手が感情的になったら、粘り強く対応・・・。
そして、最後には伝家の宝刀、サンドイッチ付きお母さん。
逆に、場が和めば良いのですが・・・。
シミュレーション消しま〜す。
[1441] お名前:みやけ [2006/03/27(月)17:16:36]
サンドイッチ付きお母さん送りつけるぞ!と
りすのなときんさんの「おどし」も次にやろうと思いました。
どうもありがとうございました。
[1440] お名前:みやけ [2006/03/27(月)17:15:01]
でも、色々と勉強になりました。
妥協しない意思表示、淡々と普通に話すということを学びました。
どうもありがとうございました。
[1439] お名前:みやけ [2006/03/27(月)16:19:14]
今、もう一度電話しました
給与課ちょう怒ってました。なぜ?
やっと電話しますの一言がでました。未払分は何日の何時から何時までですか?という言葉が出ました。で、がちゃんと切られました。こわいっす。
たぶん振り込まれます。ありがとうございました。
でも、会社の名前をぐぐったら、二番目に2チャンが出てきました。
やり手の会社ですけど、すごい叩かれようでした。いまCMとかやってるので、お客さんにもならない方がいいです。どう儲けているかも分かってしまったので。
いつかお教えします。この度はどうもありがとうございました。
[1438] お名前:りすのなときん [2006/03/27(月)12:39:32]

おどせば・・・
「しかるべき処置をとる」といっておどせば?
極端な話社長宛に書面を送りつけてもまったく問題無いわけ
だし。
それでも駄目なら東京労働局に相談するとか。
[1437] お名前:みやけ [2006/03/27(月)12:37:30]
ご丁寧にどうもありがとうございます
途中で話を切り上げられて、じゃあ、失礼しますー!と切られるんですよ。
それで、話がまだ終わってないのですが、とかけ直したこともあります。
給与課の偉い人と電話してます。
というか、けっこう大きい会社なのに!ずさんです。
最初に電話をした時、
まず2日分しか払われていないことを言いました。担当が電話中なので終わりましたらかけ直しますと言ってくれました。
で、一時間たっても電話が来ないので、また電話をしました。
で、また担当の人が電話中でした。
始めの人と違う人が電話に出たのでもういちど説明をしました。で、携帯に今度は電話してくれるように頼みました。
で、2時間後にかかってきました。で、「何のご用件でしょうか、私何も聞いてません」と言われました。
あの、何度も午前中から電話してるんですけど。と言いました。
いつもそんな調子です。
この続きもあるのですが、もう良いです。すみません。
会社を見る目がなかったです。
したのすけさん!本当にご面倒おかけしました。
どうもありがとうございます。お礼申し上げます。とても参考になりました!!!
[1436] お名前:したのすけ [2006/03/27(月)11:41:33]
シミュレーション
最悪な方の状況を想定したシミュレーションです。
あくまで最悪な方です。
次に、1日で終わらせる方法
み「すみません。まだ給料が払われていないんですけど・・・。」
相「こちらとしましても、あなたの上司からの申請がないとお支払はできません。」
み「その上司が申請するように、あなた・・・、お名前は?」
相「え、○○です。」
み「○○サンが確認してもらえませんか?」
相「分かりました。しておきます。」
み「しておきますではなくて、」
相「・・・」
み「今、直ちに、申請を受けてもらえませんか?もう3ヶ月も待っているんですよ。」
相「わかりました。できるだけ早く・・・。」
み「そうではなくて、今。」
相「分かりました。では、今、電話で連絡を取ってみます。」
み「メールや電話で連絡を取るだけではなくて、直接会って申請を受けてください。」
相「そう言われましても、こちらにも・・・。」
み「あなたではラチがあきません。あなたの上司に電話を代わってください。」
相「あの〜ですから〜」
み「あなたの上司に代わってください。」
相「いや、あの〜ですから〜」
み「あなたの上司に代わってください。」
相「いや、あの〜ですから〜」
み「分かりました。では、私の元の上司と電話をつないでください。」
相「分かりました。」
元「はい、お電話代わりました。△△です。」
み「すみません。まだ給料が払われていないんですけど・・・。」
元「はぁ?」
み「△△サンが申請してくれない限り給料がもらえません。」
※タイムカードが初日になかったことは、上司に伝え、上司も了解したということは、当然の前提として省略するべし。
なぜなら、元上司が、ここでしらばっくれたらオシマイ・・・。
み「△△サンが申請してもらえませんか?」
元「分かりました。しておきます。」
み「しておきますではなくて、」
元「・・・」
み「今、直ちに、申請してもらえませんか?
前から△△サンのところにメールが行っているハズですよ。」
元「わかりました。できるだけ早く・・・。」
み「そうではなくて、今。」
元「分かりました。では、今を取ってみます。」
み「30分後にまた、給与課が申請を受けたかどうか電話してみますね。」
以下、省略・・・。
あくまで最悪な方です。
[1435] お名前:したのすけ [2006/03/27(月)11:23:17]
シミュレーション
最悪な方の状況を想定したシミュレーションです。
あくまで最悪な方です。
まず、毎日電話をかける方法
(1日目)
み「すみません。まだ給料が払われていないんですけど。」
相「こちらとしましても、あなたの上司からの申請がないとお支払はできません。」
み「その上司が申請するように、あなた・・・、お名前は?」
相「え、○○です。」
み「○○サンが確認してもらえませんか?」
相「分かりました。しておきます。」
み「よろしくお願いします。」
(2日目)
み「すみません。○○さんをお願いします・・・。」
相「はい、○○です。」
み「○○サン、確認してもらえましたか?」
相「メールを送ってみました。」
み「前回もメールを送っただけで終わらせられたんですけど。
結局、こうしてまだ給料をもらえないんですよ。
電話で直接確認してもらえませんか?」
相「わかりました。電話で連絡を取ってみます。」
み「よろしくお願いします。」
(3日目)
み「すみません。○○さんをお願いします・・・。」
相「はい、○○です。」
み「○○サン、電話で確認してもらえましたか?」
相「はい、確認しました。」
み「それで、申請は受けたのですか?」
相「いや、まだ・・・。」
み「確認だけして申請を受けなかったのですか?」
相「はい。後は、そのあなたの上司△△次第かと・・・。」
み「では、△△サンと電話をつなげてください。」
相「はい、分かりました・・・。」
相「ちょっと、外出しているようですね・・・。」
み「△△サンは、いついらっしゃるのですか?」
相「確認してみます。」
相「□□だそうです・・・。」
み「では、その時にまた電話します。」
(4日目)
み「すみません。○○さんをお願いします・・・。」
相「はい、○○です。」
み「○○サン、申請は受けたのですか?」
相「いや、まだ・・・。」
み「では、△△サンと電話をつなげてください。」
相「はい、分かりました・・・。」
元「はい、お電話代わりました。△△です。」
み「すみません。まだ給料が払われていないんですけど・・・。」
み「△△サンが申請してもらえませんか?」
元「分かりました。しておきます。」
み「よろしくお願いします。」
(5日目)
み「すみません。○○さんをお願いします・・・。」
相「はい、○○です。」
み「○○サン、申請は受けたのですか?」
相「いや、まだ・・・。」
み「では、△△サンと電話をつなげてください。」
相「はい、分かりました・・・。」
元「はい、お電話代わりました。△△です。」
み「すみません。まだ給料が払われていないんですけど。」
み「△△サンは、いつ申請してくださるのですか?」
元「すぐにしておきます。」
み「よろしくお願いします。また電話します。」
以下、同じ。
あくまで最悪な方です。
[1434] お名前:したのすけ [2006/03/27(月)11:12:43]

一回だけメールを出したらしいです。
って、頭にきますね・・・。
微力ながらも、友人、あるいは弟ユ○ジさまの名で、
相手のところに乗り込みたい気分でございます。
話を確認させていただきますと・・・。
バイトは3日間行ったと。
タイムカードは初日にはなくて、
2日目以降にできたと。
タイムカードが初日になかったことは、
上司に伝え、上司も了解したと。
けれども、給料は、タイムカードのあった
2日分しかなかったと。
給与課には連絡をしたと。
給料は、
上司だった人が申請を出さなければ払えないと。
その上司の人が申請を未だ出していないと。
(給与課の人はとても対応が悪いと。)
バカにされているというよりは、
関心がないか面倒かでしょう・・・。
問題なのは、
相手方の良心に訴えなければならないということ、
そのためにこっちが努力しなければならないということ。
それに、
電話代の方が給料を上回りかねなくなることからすれば、
諦めたほうが良いのかどうかは、難しいところですねぇ・・・。
給料をもらう方法としましては、毎日電話をかけるか、
勝負をかけるとしたら、1日で終わらせるかだと思います。
まず、毎日電話をかける方法の目的は、
対応の悪い給与課の重い腰をあげさせること、
あるいは対応の良い給与課の人を探すことでしょうか。
そのためには、電話に出た給与課の人の名前を聞いて、
電話をする度に、その人を指名することでしょう。
できれば、その給与課の上司を電話口に出させるのが
1番良いのでしょうが・・・。
次に、1日で終わらせる方法の目的は、
とにかく決着をつけることでしょうか。
そのためには、給与課の人が、
「確かに、申請を受けました」と言うまでは
電話を切らないということ。
答えになってなくてすみません。
[1433] お名前:みやけ [2006/03/26(日)23:15:42]
ご相談です
12月に3日だけ行ったバイトがあったんです。
初日にまだタイムカードのようなものが出来てなくて、上司にその旨伝えました。
そしたら、了解して頂けました。
お給料時に2日分しか入っていなかったので、給与課に連絡をしました。3ヶ月待っても払ってもらえません。その間に何度も電話をしています。これって諦めるべきですか。
とても対応の悪い給与課の人が言うには、私の上司だった人が申請を出さなければ払えないと。(そこまでは分かります)
で、その上司の人が申請を未だ出していないと言うのです。で、給与課の人はその上司に申請を出してくださいと一回だけメールを出したらしいです。(電話で話せよ!)これってばかにされてるのでしょうか。
[1432] お名前:みやけ [2006/03/26(日)23:07:41]
皆目わからなくなくなりました。
たいきゃくー。
[1431] お名前:みやけ [2006/03/26(日)23:07:09]
コンビニのサンドウィッチのビニールについてるお母さん。
これって新しい歯触り。
[1430] お名前:したくま [2006/03/26(日)23:03:37]

ありがと
かぞく・・・
[1429] お名前:まんなかこ [2006/03/26(日)22:58:23]

大変失礼しました
※業務連絡※
皆目わからなくなくなりました。>うえたろサマ・したすけサマ
[1428] お名前:まんなかこ [2006/03/26(日)21:50:37]

コンビニのサンドウィッチのビニールについてるお母さん
怖いよ・・・。>3人とも・・・
※業務連絡※
皆目わかりません・・・。>したすけサマ
[1427] お名前:みやけ [2006/03/26(日)19:12:39]
コンビニのサンドウィッチのビニールについてるお母さん。
泣けます。
[1426] お名前:したのすけ [2006/03/26(日)11:12:44]

プロゴルファー・ブル
>グーテン名言・春休み返上スペシャル
・「決定をあせってはならない。一晩眠ればよい知恵が出る。」
(アレクサンドル・セルゲエヴィッチ・プーシキン)
・「人は、人生から、自分が求めたものしか受けとれない。」
(マーク・フィッシャー「成功の掟」)
・「尊敬ということがなければ、真の恋愛は成立しない。」
(ヨーハン・ゴツトリープ・フイヒテ)
・「いかなる過ちも犯さぬ人は通常何事もなさぬ人である。」
(ウィリアム・ライアン・フェルプス)
・「徹底的に苦しみを経験しなければ、癒される事もない。」
(マルセル・プルースト)
・「どこの政治家でも同じことだ。
川のないところでさえ、橋を架けると約束するのだから。」
(ニキータ・フルシチョフ)
・「本は人に貸してはならない。貸せば戻ってこないからだ。
私の書斎に残っている本といったら、
そうやって人から借りたものばかりだ。」
(アナトール・フランス)
[1425] お名前:したのすけ [2006/03/26(日)11:10:59]

今日はギョウザを食べたから、明日はギョウザが作れるようになっているだろうという思い
昨晩は口から泡吹きましたし・・・?
オバケがでたよ・・・。ぎゃおー!
コンビニのサンドウィッチのビニールについてるお母さん。
完敗です。
[1424] お名前:みやけ [2006/03/26(日)10:58:52]
コンビニのサンドウィッチのビニールについてる.......................
こわいよお母さん。。。。
[1423] お名前:りすのなときんについて [2006/03/25(土)22:40:02]

ブルブル(~Д~)
オバケがでたよ・・・。
コンビニのサンドウィッチのビニールについてる
たまごみたいなー。
[1422] お名前:まんなかこ [2006/03/25(土)21:51:03]

ほうら、怒られた
でも、わかった。
お好み焼きは繫ぎに卵を入れないと作れないよね?
私はホットプレートが好き。>なときんβ
なんて悠長なことを言っている場合ではありませんよ。
やっぱりなんかちょっと
お腹グルグルしている気がします・・・。
昨晩は口から泡吹きましたし・・・。
でも、カステラはしっかといただきました。
ごちそうさまでした。
一件落着。
ほら、だから、タフなんかじゃないのよ、
一般人のま○んなかこサンは。>キュートか?した○すけサン
[1421] お名前:みやけ [2006/03/25(土)17:47:47]
なときんα
ぎゃおー。
[1420] お名前:したのすけ [2006/03/25(土)12:36:53]

コンビニおにぎりの袋をキレイに開けるのに一生懸命になりすぎた状態
ただいま〜。って別に朝帰りではないですが・・・。
昨日は失礼しました。タフだぜ〜・ま○んなかこサン。
また、ごちそう様でした。リーダーの・う○たろうサン。
ミドルネーム?
霊の映画よりも、
「レイ」という映画が観たいです。
>マニュアル・マニアになる!
(総論)レギュラーとイレギュラー
(各論)イレギュラーなものを
イレギュラーに処理して上手くいくのが天才人・・・。
イレギュラーに処理して上手くいかないのが一般人・・・。
レギュラーに組み替えて処理して上手いくのが賢人・・・。
レギュラーに組み替えて処理して上手くいかない私・・・。
お粗末!
[1419] お名前:まんなかこ [2006/03/25(土)00:18:26]

なんだか
まだ生きているまんなかこです。
お腹がピーグルグルなんてことにもなっておりません。
なんてタフなあたし。
そんなことより
もうおとうさんとおかあさんは寝てしまったのですが、
1時間後のこの時間になっても
まだうえたろサンとしたすけサンが帰ってきません・・・。
いつものことなんですけれど。
だけど、カステラはどこなの?!
気を紛らすために梅干など食べてみました。
なにゆえに?って、
それは解毒作用になると思ったからさ。
って、もしかしてそれでか?!
怖いこと言うのやめて〜!
(みやけにも怒られちゃうよ〜きっと。)
ってか、今度は後に何か点が付いてるよ・・・。>なときんα
[1418] お名前:りすのなときん [2006/03/25(土)00:02:58]

そ・・それは
>こんがー・
霊の仕業です。
心霊現象です。
[1417] お名前:まんなかこ [2006/03/24(金)23:11:08]

あと20分ばかしで
カステラパーリーが始まります。
楽しみ。
でもその前に
賞味期限切れの牛乳を飲んでしまいました。
なんだか舌がしびれている気がします。
大丈夫でしょうか?
ってなことを、ここに書いておくので、
どうか明日までに発見して下さい。>皆の衆
もう粟でも麦でも
メグミでもユキジでも
浅漬けでもぬか漬けでも
何でもよいですよ、
余命幾ばくもない私には。>したすけチャン
ところで、「繫」←これ何?!
私には読めないよ〜!>リスの塩化ナトリウム
[1416] お名前:したのすけ [2006/03/24(金)10:49:47]

28ソバをHBのエンピツで食べる感覚です・・・。
あたいもついていくよ。
ついていって、無駄使いしないように監視いたします。
だって、粟や麦を食べさせられるのはイヤやわ〜・・・。
それから・・・、
小麦粉は、小麦がないと作れない?
バスは、バス停がないと止まらない?
バイオハザードは、プレステがないとできない?
「リーオン!」「アルフォンソ!」だっけ?
未だに彼らを真っ直ぐ歩かせることができません。
それは、きっと彼らのツムジがレフトだから・・・。
いえいえ、私の操作が下手だから(慌ててフォロー)。
なるほど、朝起きたら、ツムジ風邪・・・。
微妙ですか?アサオ○メグミ、ユキジと来たら、
「浅漬○の素」?いい味出します。
今日のカステラバーティーじゃなかったパーリーは
23時30分からでよいでしょうか?
いよいよ「繫がれた○日」最終回・・・。あまり観てないけど。
ついでに「チャン○ムの○い」がアニメになるとかならないとか。
もう今日は、○ばっかり・・・。
>マニュアル・マニアになる!(もう数字はパス!)
(総論)大量・反復・継続
(各論)商売繁盛
[1415] お名前:りすのなときん [2006/03/24(金)08:30:54]

鉄板焼き
焼き蕎麦は油を引かないとうまく焼けない。
蕎麦は繫ぎを入れないと作れない。
それから・・・。
[1414] お名前:まんなかこ [2006/03/23(木)22:50:10]

ツムジが
レフト巻きだから!
って、突っ込みはご法度。
またもや無駄遣い3連打のまんなかこ、大激怒。
[1413] お名前:まんなかこ [2006/03/23(木)22:35:29]

わかった!
今更ながら。
どうして私は風邪をひかないけど、
うえたろサンとしたすけサンは風邪をひくのか。
ずっと懐が寒くて鍛えられているからよ!
ずっと懐が暖かい貴方達は鍛えられないわ!
貧乏になってみてはいかがか?!
またもや無駄遣い2連打のまんなかこ、大発見。
[1412] お名前:まんなかこ [2006/03/23(木)22:21:03]

ついといで!
でも、実際のところ
そんなに多くは面倒見切れません・・・(笑)
だって、世間は春でも、私の懐は万年冬だも〜ん!
例の人、一体どうやって食べさせてたんでしょ?!
だから、「アサオ○ユキジ?」なのか、私?!
これまた微妙な感じ・・・。>懐が万年春のしたすけが
ノーリスク・ノーリターンでお願いします。
[1411] お名前:まなくま [2006/03/23(木)21:47:22]

したくん
お誕生日おめでとう!
(「パパ、お誕生日おめでとう!」って言うの
忘れちった・・・1週間前・・・。)
[1410] お名前:みやけ [2006/03/23(木)14:26:28]
あたいもついていく。
あたいもついていくぅ。
[1409] お名前:したのすけ [2006/03/23(木)12:22:45]

ついでに、
>マニュアル・マニアになる!(もう数字はパス!)
(総論)リスクとペイ
(各論)無謀大好き〜!
[1408] お名前:したのすけ [2006/03/23(木)12:03:55]

無題
うわぁ!長っ!
[1407] お名前:したのすけ [2006/03/23(木)11:51:26]

じゃ〜、アサオ○ユキジ?
あたいもついていく。
「人たらし」は褒め言葉です。
>用意シュートーサッカー
「最近、サッカーの解説者が
『リスクを負ってでも攻めなければいけませんよ。』
とやたら言いますが、
リスクを負ったら点が取れやすくなるのですか?」
というご質問を頂きましたので・・・。
非常に良い質問だと思いましたので、
取り上げさせてもらいます。
確かに、最近は、サッカー以外でも
やたら「リスク」という言葉が使われています。
特に、「ハイリスク・ハイリターン」という言葉が使われています。
そして、この言葉をつかっている人の話を聞くと
どうも、高いリスク(危険)は
当然に高いリターン(利益)が帰ってくるのさと
いっているように聞こえます。
けれども、ハイリスクは、
リターンが厳しいからこそハイリスクなんです。
もっと言ってしまえば、
ハイリスクは、そのほとんどがノーリターンです。
これは、ただの無謀なんです。
つまり、リスク(危険)はペイ(見返り)がないと、
リスクをかけたことについては全く意味がないのです。
結論から申し上げますと、ハイリスクは、
リスクとペイの関係を徹底的に考えない限り、
ノーリターンになってしまうのです。
サッカーの話に戻しましょう。
そもそもサッカーで点を取るための定石は、
できるだけ相手ゴールに近い位置で
ディフェンスとの1対1に勝った人にボールを渡すこと。
つまり、
@1対1で勝つこと(フリーの状態を作る)。
Aフリーの選手にボールを渡すこと
(フリーの状態でシュートを打つ)。
Bそれができるだけ相手ゴールに近い位置であること。
他方、リスクを負うという意味は、おそらく2つ。
A客観的に前線に人を割くこと。
B主観的に攻めの意識をもつこと。
まず、Aについて考えます。
前線に人を割くことは
B相手ゴールに近い位置にオフェンスが
増えることになります。
そうなれば、確率的には、
@1対1で勝つことや、
Aフリーの選手にボールを渡すことが
増えるとは言えます。
特に、ヘディングの強い人にボールを放り込み
その人が競ってボールを落とし、
そのこぼれ球を他の人が拾うという作戦は効果的です。
なぜなら、こぼれ球を拾う人は、これを素早く行うだけで
@ABを同時に可能にするからです。
しかし、オフェンスが前線に人を割けば、
それだけ、ディフェンスもプロであれば、
失点を防止するべくそこに帰ってきます。
そうなれば、ディフェンスは人数がいることから、
普段よりカバーしあえることにより、
1対2、1対3を作ることができます。
そうすると、オフェンスは@1対1で勝っても
フリーの状態を作ることはできにくくなります。
また、ディフェンスの人数が多ければ、
壁を作ることができます。
そうすると、オフェンスは、
Aフリーの選手にボールを渡せても、
フリーの状態でシュートは打てません。
結局、
リスクを負って攻めることにより点を取る方法が
戦術として身に付いていなければ
リスクに対するペイはありません。
次に、Bについて考えます。
攻めの意識が上がれば、@ABをしようとする意識も上がります。
そうすれば、@ABができる確立は上がるとは言えます。
しかし、攻めの意識が上がれば上がるほど、
ディフェンスはプロであれば守備の意識が上がります。
そして、@ABを防ぐ意識も上がります。
そうすると、@ABができる確立は上がるとは言いにくくなります。
結局、
リスクを負って攻めることにより点を取る方法が
戦術として身に付いていなければ
リスクに対するペイはありません。
ファンやチームに対する言い訳にはなりますが・・・。
キャピタル・ゲインは狙わないほうがいい・・・。
めがねをかけていない方がいい・・・。
[1406] お名前:みやけ [2006/03/22(水)12:56:44]
お前の他に誰もいい人などいるものか。
ついてく。
[1405] お名前:まんなかこ [2006/03/22(水)12:50:43]

では
一夫多妻でもいいですか?
でも、私の場合は脅したりなんかしません。
うっ、ちょっとシニカル過ぎ・・・。
冗談はさておきます。
お前の他に誰もいい人などいるものか。>みやけサマ
そうか!アサオ○メグミか!
にしても、「我が家のメグ!!!」ってのはどんな評価?!
喜ぶべきなの?!悲しむべきなの?!
なんか微妙な感じ・・・。
そして、私より年上だけど弟なのねん。>したすけサマ
[1404] お名前:したのすけ [2006/03/21(火)10:49:48]

ゴーイングコンサーンの如し
「こめかみマッサージ」良いかも・・・。
38年間の疲れが取れた気がします・・・。
でも、マッサージしすぎてこめかみが痛い・・・。
アサオ○メグミですなぁ・・・。
いよっ!ま○なかこ!!我が家のメグ!!!
>マニュアル・マニアになる!(もう数字はパス!)
(総論)強調と反強調
(各論)「絶対に儲かります。」「常に安全です。」は
逆にマユツバモノです・・・。
>メモ・朝鮮日報の野球に関する記事
この監督さんは優秀だと思いますだぁ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/21/20060321000009.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000042.html
[1403] お名前:みやけ [2006/03/21(火)09:31:18]
慎んで
お受け致します
[1402] お名前:みやけ [2006/03/21(火)09:30:04]
遠回しにお断りされてるんでしょ、私?!
やっぱり浮気者な僕?!
遠回しにお断りされてるんでしょ、私?!
やっぱり浮気者な僕?!
遠回しにお断りされてるんでしょ、私?!
[1401] お名前:りすを [2006/03/21(火)00:32:10]

光陰矢の如し
日付が変わったのでたいきゃくー。
[1400] お名前:まんなかこ [2006/03/20(月)23:04:29]

置物?!
そんなこと言って
遠回しにお断りされてるんでしょ、私?!>みやけちゃま
でも、そんなこと言ってる私も
実は、周囲にお嫁さんにしたい女性がいっぱい!
やっぱり浮気者な僕?!
「唄が違うぜよ・・・。」じゃないよ!
全然フォローになってないよ!>キャンディーズ?違う?誰?!
[1399] お名前:みやけ [2006/03/20(月)20:03:20]
「こめかみマッサージ」
私も昨日見ました。
[1398] お名前:したのすけ [2006/03/20(月)12:08:06]

余命22年・・・
♪わたしのわたしのアネは〜ひだり巻っき〜
あなたに合わせてみたいけど〜私はみぎ巻きすれ違い〜
イジ〜ワル〜
唄が違うぜよ・・・。
♪もしかして もしかして お前のすねてる訳が
♪さっきの電話の せいならば バカだな仕事の 相手だよ〜
ありがちな言い訳です・・・。
歌ってばかりで疲れたべ〜。
寝る前の「こめかみマッサージ」で
疲れが取れるらしい・・・。
>メモ・アリ○リズム体操!行進!
http://sidhes.hp.infoseek.co.jp/index.html
>マニュアル・マニアになる!(もう数字はパス!)
(総論)濃厚と淡泊
(各論)しつこいと勝利の女神以外には嫌われるのか・・・。
[1397] お名前:みやけ [2006/03/20(月)11:19:54]
貴女をお嫁さんにします。うれし。
嫁になったら床の間で体育座りしてますよ。一日中。
なおちん出ておいで。
[1396] お名前:まんなかこ [2006/03/19(日)23:13:31]

春何番?!
でも、北風。
いや、西風。
皆さんはご無事でしたか?
私は1秒間程メリーポピンズさんになりました。気分。
ちむちむにぃ。
そう言えば、とんとちむちむさんにお会いできませんね。
隠れていないで、そろそろ出ていらっしゃい、なお子!
少しはフォローしてよ。>ツムジがライト巻きのしたすけめ
お前の他に誰もいい人などいるものか。
私が男性だったら、
貴女をお嫁さんにします。>みやけたん
野球に携わるマスメディア・・・
わかる気もします。
その前に略さないで。>りすの
[1395] お名前:りすのなときん [2006/03/19(日)21:05:58]

別れても〜
好きな人〜。
>こんがー
正確に言うと、野球に携わるマスメディアと言うべきか・・・。
酔っ払ったので布団へ退却ー。
[1394] お名前:したのすけ [2006/03/19(日)12:31:33]

コントロールがシンジョーです。
♪帰っていいのよ かまわずに〜
醸し出していますね。
もう漂っていますよ。
前者が、ま○なかこサ〜ン!で、
後者が、まん○かこサ〜ン!ですか?
って自分か・・・。
もうどっちがどっちだか分からない・・・。
狙うはツムジが右じゃない?!
キューバばきゅーん!
>グーテン名言
「仕事をやるときは上機嫌でやれ」(アドルフ・ワーグナー)
[1393] お名前:みやけ [2006/03/19(日)11:00:20]
もしかして・・・
お前の他にも誰かいい人がいるならば
[1392] お名前:みやけ [2006/03/19(日)10:59:39]
もしかして・・・
もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・もしかして・・・かもして
[1391] お名前:まんなかこ [2006/03/19(日)02:36:37]

わざとかと思いましたよ
漂流型になれれば良いのですが・・・って、
もしかして、まん○かこさんのことですか?!
むむ。確かに・・・。
そんなら
「退却型から突進型へと変貌する予定」でなく、
「身動きが取れない型から漂流型へと変貌する予定」に
変更との決意を見せていますよ、
ほら、そこで、まん○かこさんが。>したすけさん
三年前といえば?!
もしかして・・・。>みやけたん
野球に関してのへどろの様な憎悪って
一体何なの?!>りすをくん
ごめんなさい、スルーして・・・。
そうかぁ。さるかぁ。プロゴルファーかぁ。私は。
ツムジが左、T-timeまんなかこ・・・
狙うはツムジが右じゃない?!
やっぱりおバカなのね・・・私。
[1390] お名前:したのすけ [2006/03/18(土)12:05:32]

まちがえた・・・
まん○かこサ〜ン!ではなくて、
ま○なかこサ〜ン!でした。
失礼をば。
[1389] お名前:したのすけ [2006/03/18(土)11:54:02]

3年前はペンギンでした・・・
あ!ホントだ。まん○かこサ〜ン!
はろ?さる?すげぇ!
失礼をば。
趣旨学(そんなものはありません)は、おもしろいですが。
シンジョーはエンターティナーとしては好きです。
翌日のトークショーのネタを考えるとなかなか眠れなくて
翌日になると目にクマができているところが
人間らしくてステキ。
がんばれ、ラフメイカー!!
♪ラフメ〜イカー!じょだ〜んじゃない!
あんた〜が〜泣いてちゃしょうがない〜
ルララルーラー!ルララルーラー!あーん♪
>マニュアル・マニアになる!(もう数字はパス!)
(総論)リアルとヴァーチャル
(各論)メディアの情報はヴァーチャルに違いない・・・。
[1388] お名前:みやけ [2006/03/18(土)11:32:56]
三年前といえば
新庄がなんとなく好きなのは私だけかしら
[1387] お名前:りすのなときん セカンド [2006/03/18(土)08:28:17]

へどろ
>まんなかこんがー
観ていて面白いとは思うし、イチローすきだけど、
このりすのなときん野球と朱子学に関してはへどろの様な
憎悪を持っています。
[1386] お名前:まんなかこ [2006/03/17(金)23:51:58]

突進したくてもできず退却したくてもできない
身動きが取れない型って
もしかして、ま○なかこさんのことですか?!
むむ。まさに・・・。
あまりにどんぴしゃりと言い当てられて、
「き〜っ!悔し〜っ!」って
ハンケチを噛み締めていますよ、
ほら、そこで、ま○なかこさんが。>したすけさん
三年前までって・・・
三年前に何があった?!
ってか、何してたっけ、私達?!>みやけたん
野球嫌いなの?!>りすをくん
[1385] お名前:りすを [2006/03/17(金)23:13:36]

うりぼう
桃栗三年ってことさ。ふふ。
ちっ・・・。奇跡的に準決勝まで残りやがった。。。
布団へ退却ーーー!!!
[1384] お名前:みやけ [2006/03/17(金)14:12:31]
突進型だと思いますよ、
三年前まではね、、ふふ、、
[1383] お名前:りすのなときん [2006/03/17(金)12:30:32]

wbc
野球の話なので退却ー!!!
[1382] お名前:したのすけ [2006/03/17(金)11:28:26]

どうでもいいですよ
>いいんじゃねータイム
WBC、また日本は韓国に負けたようですね。
監督の差。バッテリーの差。
そして、打つ守る走る野手の差。やっぱりミスの差
野手は本当に大事なところでミスをする。
普段の1つのプレー1つのプレーを大切にしていない
という、軽さがこういう所ででてくるのでしょうか・・・。
特に、日本のエリア51はどうなんでしょう・・・。
話によると、犠牲バントでチームのためのフリをして、
余計なリスクをかけてプッシュバントをやる。
1死2塁でいいんですよ!
あと、ファールフライの捕りそこないの原因は、
目測を誤ったからなのに、観客のせいにしたらしいし・・・。
逆に、韓国の二塁手は本当に丁寧に打球を捕っていたようです。
韓国は大会を通じて内外野手のエラーは0だそうな。
昔、中日・西武にヒラノケンという外野手がいて、
彼は、どんな簡単なフライでも両手で丁寧に取るんですよ。
けれども、今の選手の多くは、
片手でフライを簡単に捕って魅せるんですよね。
中には、意味もなくジャンプしてボールを捕る人もいるし。
別に簡単に捕ってみせることは悪いとは申しません。
ヤクルトの遊撃手ミヤモトは、
なるべく簡単にボールをとってみせるらしいです。
でも、その目的は、
観客を魅了するという目立とう精神ではなくて、
投手を精神的に助けるという心意気なんですよ・・・。
これから、日本の野球が、手堅い野球をするという
伝統を守っていくとすれば、
個人的には、ファンサービスなんていらんと思いますよ。
他人事だから言えるのですけれど・・・。
つまり、
野球を手段としてカッコつける選手の姿よりも、
野球の道を究めることを目的とする選手の姿を
カッコいいと思う観客だけで閉鎖的にやっていくのが
1番でしょうね。伝統が大切ならばの話ですが。
でも、ホームランを打ったニシオカなんかは、きっと
「チームは負けたけど、自分は目立ったからいいや。」
と思っているんでしょうなぁ。
彼も世の中も大切なのは伝統よりも流行なんでしょうね・・・。
どうでもいいけど、マエダを出せ!!
[1381] お名前:したのすけ [2006/03/17(金)11:26:49]

女王の教室は観ない・・・
突進したくてもできず退却したくてもできない
身動きが取れない型というイメージがありますが・・・。
誰が?
漂流型になれれば良いのですが・・・。
誰が?
え、さて〜・・・。(こばやしかんごサンのマネ)
オリンピックのメダリストよりも
パラリンピックのメダリストの方が
アスリートという顔をしている気がするのは
私だけなんでしょうか・・・。
[1380] お名前:まんなかこ [2006/03/17(金)01:00:06]

どちらかというと
貴女は
退却というよりは
突進型だと思いますよ、
私にはね。>みやけたん
私はと言えば、
どちらかというと退却型。
つねに弱腰、逃げ腰、ヘッピリ腰。
(屁っ放り腰←変換したらこうなった。なんか臭い・・・。)
いつか私は
どちらかというと退却型から突進型へと変貌する予定。
[1379] お名前:したのすけ [2006/03/16(木)13:57:01]

いいいちいいぱちき
ほむらサン知らないです・・・。
「現実入門」というのがおもしろそうですが・・・。
かんのサンは、「あいのうた」が良かったです・・・。
>マニュアル・マニアになる!(もう数字はパス!)
(総論)リズム
(各論)リズムって何?
・テンポ・パルス・拍の強さ・パターン・拍子
・アップビート・ダウンビート? 何じゃそれ?
[1378] お名前:みやけ [2006/03/16(木)11:41:14]
退却
たいきゃくー
[1377] お名前:みやけ [2006/03/16(木)11:40:45]
たいきゃくーぅ
たいきゃくー?
[1376] お名前:みやけ [2006/03/16(木)11:39:55]
かんのみほがすき
つるっつるしてる
[1375] お名前:みやけ [2006/03/16(木)11:38:31]
穂村弘さんご結婚
きゃーぎゃー
[1374] お名前:みやけ [2006/03/16(木)11:37:35]
ほむらひろしがすき
ほむほむ
[1373] お名前:したのすけ [2006/03/15(水)15:27:50]

カラムマサラ
動画配信中〜。アツい!!!
自分の生かし方を知っている人は、
それだけで大したもんだと思います。
自分探しを続けないと・・・。
ただ、自分は、単に見栄をはりんがー!
だいたい、「自分を生かす」というと、悲しいかなぁ、
自分の能力よりも心を生かすことを考えてしまう、
フラフラのケンさん・・・。
だって、やっぱり人に責められるのは嫌やし・・・。
とブツブツ言って、退却だべ〜〜。
>語源知ったとね
学ランの「ラン」は、
江戸時代の隠語で洋服を意味する「ランダ」が略された語。
一般的には「蘭服(らんぷく)」ですか。
>マニュアル・マニアになる!(もう数字はパス!)
(総論)イメージ(トップダウンとボトムアップは何だっけ?)
(各論)「イメージできる?」
女王の教室スペシャルは期待しないで観るの・・・。
[1372] お名前:まんなかこ [2006/03/15(水)00:21:16]

そうだ
なぜか
「ひとりごと」を
「トゥデイズまんなかこ」なんて
昔のタイトルに戻してみたりなんかしてみました。
内容は変わらないんですけど。
「自分を殺すことが自分の能力を生かすこともある。
けれども、そういう覚悟を決めている人は、
少なくとも、自分の心を殺してはいないのよ。」
まさにそれ!同じことを考えました。>したおくん
でも、また一つにまとめません・・・。
事務所を通さず
モデルと話してごめんなさ〜い!>みやけせんせい
あまりにエッチなので私も布団へ退却ー!>りすをくん
[1371] お名前:まんなかこ [2006/03/14(火)23:58:31]

ボーイズへ
素敵なプレゼントたくさん
どうもありがとう!!!
と〜っても可愛いし
と〜っても美味しい。
モグモグ。
まんなかこさん、夜中に食べると太りますよ。気を付けて。
(まんなかこさん、もう太っていますよ!
って、突っ込みは厳禁・・・。)
レフト巻き・ツムジ2つのまんなかこより
[1370] お名前:りすのなときん セカンド [2006/03/14(火)21:59:15]

どえろんがー
あまりにエッチなので布団へ退却ー!!!!
[1369] お名前:みやけ [2006/03/14(火)13:24:13]
事務所とおしてください。
たけしさんとのからみも撮った。
無理矢理。
えろえろです。
[1368] お名前:したのすけ [2006/03/14(火)10:53:16]

アラーキー・スカイウォーカー
♪つむじがひだ〜り、T-timeマンナカコ〜
目指すはキレイなパーマネント〜
バカちゃいまんねん、パーでんねん?
実は、あなたのつむじは、レフト巻き・・・。
そもそも、つむじって何?
フォースを信じろナトキン!
>語源知ったとね
「やばい」は、
「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞「やば」
を形容詞化した語で、もとは盗人や香具師などの隠語。
マンガ・プロ○ルファー猿において、
雑誌から単行本にするときに、
「やばい!」から「危ない!」に記載が変わっていた
気がするのは私だけでしょうか?
>マニュアル・マニアになる!53(もう数が分からない)
(総論)長所と短所
(各論)自分を殺して生きるよりも自分を生かして行きたいの。
※自分を殺すことが自分の能力を生かすこともある。
けれども、そういう覚悟を決めている人は、
少なくとも、自分の心を殺してはいないのよ。
がんばれ、スパイダーマン!
(映画の1を観ずに2を観た私を許してくれ
スパちゃん・・・。)
2を観て1つ分からなかったのが、新聞記者の社長の部下が
スパイダーマンの正体を知っているのかどうか・・・。
[1367] お名前:まんなかこ [2006/03/14(火)01:15:08]

パーマネントは
落ちてきた。
切りたくないけど
切らなきゃ毛先が
デンジャー、デンジャー。
私のツムジは
一つが右巻き。一つが左巻き。
おバカなのやら、おバカでないのやら。
それより、ツムジがいくつあるの?!
しごときらい。
布団だいすき。
みーとぅー。>りすをくん
聞きましたよ。
アラーキーと化したことを。>みやけたん
[1366] お名前:りすのなときん [2006/03/13(月)12:35:26]

症候群
しごときらい。
布団だいすき。
[1365] お名前:したのすけ [2006/03/13(月)11:09:45]

か・や・お・て・は・た・か・キャ〜!
って、これは日本の歴代総理大臣の語呂合わせ
(大正以降)でしたっけ・・・。
て〜へんだ!て〜へんだ!
[1364] お名前:アムロ・レイ [2006/03/13(月)09:13:40]

無題
サウジアラビアの通貨の画像をください
[1363] お名前:みやけ [2006/03/12(日)21:44:27]
ごくん。
ヌード堪能したわい。
ごくん。
[1362] お名前:まんなかこ [2006/03/12(日)20:50:46]

したを←おっ「大丈夫」だね?
と言いそびれて早数日・・・
やはり華奢なのかい?!>したすけくん
撮影会はどうでしたか?
今日、彼女に会いましたよ。
プレゼントを渡しました。
元気そうで何より。
彼女も貴女も。>みやけたん
[1361] お名前:みやけ [2006/03/12(日)13:03:16]
きっとお食事会だ。
ゴクン。
[1360] お名前:したのすけ [2006/03/12(日)10:55:28]

おわかりクン
風が強いです。華奢な私の体では飛ばされそう・・・。
とほほ。なかなかマニュアル通りいかないもんです。
途中まで頭にあった戦略がどっか行っちゃうし、
順接と逆接の組み換えがうまくいかなくなるし・・・。
難しいものです。
>グーテン名言
「私は牧師ではなく道を尋ねられた同行者である」
(G・B・ショー)
>マニュアル・マニアになる!52(訂正)
・能動と受動
・自動と他動
なのかな?
[1359] お名前:したのすけ [2006/03/11(土)12:38:43]

シャムスカですか?シャーですか?
時効刑事が終わってもうた・・・。もうバカだね〜・・・。
たぶんこれはシリーズ化するんだろうなぁ。
たぶん観ちゃうんだろうなぁ・・・。
>マニュアル・マニアになる!52
(総論)自動と受動
(各論)「おいしい話」、
業者から持ち込まれたのは断るべし。
自分から〜。あ〜自分から〜。
>メモ
http://blog.livedoor.jp/yawaraka_sensha/
http://tumami.jp/
[1358] お名前:したのすけ [2006/03/10(金)11:25:27]

ツライデントシュガーレス・ガム〜!
そうです。お食事会です。繁華街は荒野かな?
ちゃんと悪い子にしていたなんて、とっても良い子ね!
とりあえず今日1日がんばろう!
>語源知ったとね
「ガセ」は、「お騒がせ」の「がせ」。
>マニュアル・マニアになる!51(もう数が分からない)
(総論)ツリー構造
(各論)お気に入りフォルダを整理しないと・・・。
[1357] お名前:りすのなときん [2006/03/10(金)08:30:31]

昨日
遅れたけど、ぼくちゃんと悪い子にしてたよ。
[1356] お名前:したくま [2006/03/09(木)22:29:44]

集まり
きっとかいじょうはこうやだ。
はいど〜。
[1355] お名前:うえくま [2006/03/09(木)22:26:37]

集まり
きっとお食事会だ。
ゴクン。
[1354] お名前:まなくま [2006/03/09(木)22:24:16]

集まり
なんの集まり?
[1353] お名前:したのすけ [2006/03/09(木)12:40:20]

ソリマチン
今日は集まりに参加しないですみません。
>語源知ったとね
「のっぴきならない」は避けることも退くこともできない意味。
「のっぴき」は、「退き引き(のきひき)」。
>マニュアル・マニアになる!49
(総論)最善と次善
(各論)「まいっか」が言える喜び。
>いいんじぁないタイム
チェルシーが負けたという事実は、
鬼の首を取ったような批判を生む・・・。
けれども、そうじゃない。
発想が逆なんですよ・・・。
[1352] お名前:したを [2006/03/08(水)12:08:41]

ジョーブ博士
一枚500Kcalもあるんですか?これは厳しいです・・・。
たぶん今日も食べます。衣を取って食べればよいのでしょうか?
でも、そんなのカツじゃない!!喝だ!!
プリンはありがたく、明日いただきます。
いちプリ、にラテ、たっプリン・・・。
本当に、丈夫にナリタいっす。
「ダイジョーブネ?ドーム。」「あっ、クロ○ティーさん!」
(ミラクルジャイアンツ童夢くん(1989年放映?))
なぜかマウンドに集まる外野陣(外人)・・・。
なぜかライバルは、金持ちばかり。
ツーテンカクトラオ、カルロス、
天才少女ピアニストのメロディーちゃん・・・。
うん?ドーム?メロ?どっかで聞いたことのある名前・・・。
>語源知ったとね
「にっちもさっちも」は、算盤(そろばん)用語が語源らしい。
「にっち」は「二進(にしん)」で2割る2、
「さっち」は「三進(さんしん)」で3割る3。
これらは、ともに割り切れ、商に1が立って計算が出来る。
そこから、2や3でも割り切れないことを
「二進も三進も行かない」と言うようになり、
しだいに計算が合わないことを意味するようになったらしい。
>マニュアル・マニアになる!49
(総論)最良と最悪
(各論)どちらも想定しておけば痛みは軽減するかも。
[1351] お名前:まんなかこ [2006/03/07(火)23:28:20]

万年
風邪っぴきのしたすけくん
君はまさに「大丈夫」じゃないな・・・。
冷蔵庫の
ヴァニラエッセンス香るプリンでも食べて
「大丈夫」におなりなさい。
メンチカツ(1枚500Kcal)の後に食べると
太りますよ。気を付けて。
ヴァニラエッセンス
苦いの知ってるんだ。
りすを←おっ「大丈夫」だね?
[1350] お名前:りすを [2006/03/07(火)12:25:06]

めんち渇
一枚500Kcalです!!!。
食後にはウーロン茶を!!!
[1349] お名前:したのすk [2006/03/07(火)11:38:10]

日本語は難しい・・・
♪バニラヨーグルトバニラヨーグルトなぜか食べたくなるなぁ〜
ヴァニラエッセンス単品の、におい?味?
どうでもいいけれども、
メンチカツって何であんなにおいしいのでしょうか・・・。
今日も食べようっと。
>語源知ったとね
「大丈夫」とは、「丈」もある「夫(男)」という意味。
転じて、「立派な男子」という意味。
両手を大きく横に広げてた幅が「八尺」。
さらに、二尺を加えると、十尺。
これが「丈」。だいたい自分の背丈になるのだそうです。
>マニュアル・マニアになる!49
(総論)ホウレンソウ
(各論)報告・連絡・相談。超にがて・・・。
[1348] お名前:りすのなときん [2006/03/06(月)12:32:13]

ヴァニラエッセンス
クッキーとかに使うのは良いけど、
単品だとつらい。
[1347] お名前:したのすk [2006/03/06(月)11:41:46]

ユサンチにヨルこともできず・・・
王様の耳はパンの耳〜〜!!
あ〜スッキリした・・・。
>マニュアル・マニアになる!48
(総論)順接と逆説
(各論) なるほど。
確かに、〜(相手の意見に対する配慮)。
しかし、〜(相手の意見に対する批判)。
「なるほど。確かに、イングランド・プレミアリーグの
チェルシーはリスクを冒さないで守備に徹するあたりが、
つまらないという批判は分からなくはないです。
しかし、彼らの、攻めたいという誘惑に負けずに
しっかり守って勝ってみせるというプレーは合理的であり、
サッカーについて勉強している人にとっては、
おもしろいのではないかと思います。」
[1346] お名前:したのすk [2006/03/05(日)13:05:50]

李金重範
♪バニラヨーグルトバニラヨーグルトなぜか食べたくなるなぁ〜
バニラエッセンスににおい?味?
>語源知ったとね
醍醐味の「醍醐」とは
牛や羊の乳を精製した濃厚で甘みのある液汁で
最上のものをいうらしい。
>グーテン名言
「世界で1番気持ちの強い者が、世界一になれる」
(35歳ノーギャラ・プロボクサーが
WBC世界フェザー級タイトルマッチで
タイトル奪取したときに観覧していた
柔道の古賀稔彦の言葉らしい。
http://www.kogatoshihiko.jp/
大正琴の先生ではありません。)
[1345] お名前:りすのなときん セカンド [2006/03/04(土)13:24:39]

きらい
ヴァニラエッセンスかなー。
[1344] お名前:したのすk [2006/03/04(土)11:19:34]

時効警察、来週も最終回。
まんいんでんしゃきらい。
まわりにあわせるのるのきらい。
今週もお疲れ様でした・・・。
>語源知ったとね
クッキーとビスケットの違いは・・・。
>マニュアル・マニアになる!47
(総論)ベクトル
(各論)風の向き・強さ・・・
[1343] お名前:みやけ [2006/03/04(土)00:28:56]
いそがしいのは
きらい。
しごときらい。
[1342] お名前:みやけ [2006/03/04(土)00:28:02]
もう
あたまぐるんぐるん。
ちゃお!
[1341] お名前:したのすk [2006/03/03(金)12:02:35]

「熱しやすく冷めにくいが突然終了する。」だって?
♪ネタがないのさ〜ヘイヘイホ〜!
気が付いたら、T−timeプロフィールの
自分のところに「B型を地で行く男?!」と書いてある・・・。
管理人め。
>語源知ったとね
弥生は、「弥生(いやおい)」が変化したものとらしい。
「弥(いや)」は、「いよいよ」「ますます」などを意味する。
「生(おい)」は、草木が「生い茂る」ことを意味する。
そして、草木がだんだん芽吹く月であることから、
弥生となったらしい。
>マニュアル・マニアになる!45
(総論)加重と減軽
(各論)あら探しの何が悪いのさ!プンプン!
審査員は、仮にも、元経験者。
・基礎ができて当然→できなかった→減点。
・応用はできなくても仕方ない→できた→加点。
だから、基礎点は減点方式、応用点は加点方式になることが
方向性としては自然なのではないか〜!!
[1340] お名前:したのすk [2006/03/02(木)11:52:21]

バレバレデス
ネタがない・・・。
先日、歩道にて、横一列でこちらに向かってくる
楽しそうな家族がいたので、格好つけて、
邪魔しないようにしようという余計なことを考えて、
さりげなく歩道から隣の敷地に移ろうとしたら、
そこには段差があって不覚にも足首をひねりました。
問題なのは、
ここで無表情を続けるのが大変なんですよね・・・。
それが成し遂げられたときこそ、
足首の痛みが心地よくなるっていうものです。
けれども、うちの家族がそこにいると、何故か、
家族は、人が足首をひねったところを見逃さない。
この目ざとさが不思議・・・。
>語源知ったとね
「おあいそ」は、本来、
お店側が「お愛想がなくて申し訳ありません」
などと断りを言いながら、
お客に勘定書を示していた言葉だそうなぁ。
>マニュアル・マニアになる!45
(総論)全部と一部
(各論)木を見て森を見ず、えいや〜!
[1339] お名前:したのすk [2006/03/01(水)12:27:07]

突っ込み所満載・・・
なるほど。
次のページって、掲示板のページ送りのことなんですね。
かなり手動的なのよ・・・って内緒じゃないやん。
すみません。本当にこれが最後・・・。
MVPは、場理焙る・ヴァリアブルで「価値のある」、
MIPは、印譜烈士部・インプレッシブで「印象的な」、
MFPは、笛伊庭列島・フェイバレットで「ひいきの」
だと思います。
オリンピックのスローガンは、「速く強く高く」でしたっけ?
その中で、自分らしさを貫いたジョーイ(なぜか親しげ)は、
MVPと。
彼は、500が金。1500が後半失速で8位だか9位だか。
んで、今回のオリンピックは、
見た目が派手な競技が増えたという印象です。
けれども、皮肉なことに、
他人よりも派手なことをやろうとした選手が、ほとんど自滅。
MIPの選手は、その象徴でした・・・。
それから、オリンピックがこれからどうなろうと
見事な立ち振る舞いをする選手が
出続けて欲しいなぁと思うのであります。
それがMFPと。
そんな感じです。2週間、長々と失礼しました。
野球の世界大会も観ません!絶対に!!
>訂正・カーリングのルール
理論的には、1試合で最大8点取ることが可能。
大敗していても10エンドできる?
ただ、ギブアップすれば終わり。
なお、投げた瞬間に「エイト!」といった数字を言うのは、
ハウス(あの2重の円)のところに
ストーン(あの漬物石みたいの)が付くであろう秒数
だそうなぁ。エイトだと8秒ですか。
スキップ(キャプテン)がそれを聞いて作戦を
変更するかどうか決めるのかな・・・。
長野五輪のスキップだった学生さん
(氷上のキムタクとか呼ばれてなかったっけ?)は、
今頃何をやっているんだろう・・・。
漁師?
[1338] お名前:まんなかこ [2006/03/01(水)01:29:27]

感情移入しどころ違うでしょ?!
って突っ込みは禁止。
でも
一つにまとめろよ!
って突っ込みは推奨。
次のページになるまで・・・の
次のページって?!
ちなみに、ここだけの話
この掲示板のページ送りは
かなり手動的なのよ・・・。
内緒よ。
>みやけろん
[1337] お名前:まんなかこ [2006/03/01(水)01:22:27]

で
そのジョーイ・チークさんとやらは
優勝したの?!
(オリンピックを知らない子供達さより)
そして、
MIP、MFPって何ですか?!
(雪とか氷とか寒過ぎて見られない子供達さより)