●メ〜リング娘その1
※下からメールを戴いた順になっています。
From: 「ハンキモ」さん Sent Monday, January 22, 2001 10:52 PM Subject: さすがは 「考える人」 したのすけですね。 HP、お世辞でも何でもなく、 非常に内容の濃いおもしろさがありました。 更新大変でしょうが頑張ってくだされ! あ、どうでもいいことですが、 「アロエリーナ」 と 「青江三奈」 って似てますよね。…って ホントどうでもいいことでした…。 |
(し)「ハンキモさん、ありがとうございます。」
(メ)「ありがとうっちゃ!
うち、うれしいっちゃ!」
(し)「・・・。」
(メ)「したのすけ、何を考えているっちゃ?」
(し)「・・・。」
(メ)「?」
(し)「・・・、投了します。」
(メ)「まで、1手を持ちまして、
ハンキモさんの勝ちだっちゃ!」
(し)「「パンタロン」と「神田うの」はどう?」
(メ)「ハンキモさん、
これからもメールを送ってくださいっちゃ。
お願いします。」
(し)「・・・、おねがいします・・・。
よし、行くぞ!」
(メ)「どこへ?」
(し)「アロエリーナを買いに〜!」
From: 「りすのナトキン」さん Sent: Sunday, January 14, 2001 Subject: りすのナトキンもびっくり!世界の名言集 今日は今読んでいる『名現大語録』より、面白いとおもったものを ピックアップ。 恋愛について 「恋する者には、恋の相手がいつもひとりぼっちのように見える」 (ウオルター・ベンヤミン『一方通行路』より) 「恋する男と女が一緒にいて、少しも退屈しないのは、いつも自分たちの ことだけを話題にしているからだ」 (ラ・ロシュフーコーより) 境遇について 「愚か者は、幸福がどこか遠いところにあると思いこんでいいる。 利口者は幸福を足元で育てている」 (ジェームズオッペンハイム) 人間関係 「至上の処世術は、妥協することなく、適応することである」 (ジンメル) 仕事 「決断は、実はそんなに難しいことではない。難しいのはその前の熟慮である」 (徳川家康) では、さよなら。 |
(し)「り・・・」
(メ)「りすのナトキンさんありがとうおます。
とっても素敵な名言ばかりどすな〜!
うち、感動したわぁ〜ん!
これからも、どしどし送ってください。
お願いします☆」
(し)「・・・、おねがいします・・・。
よし、行くぞ!」
(メ)「どこへ?」
(し)「修行の旅だ〜!」
From: 「青りんご」さん Sent: Saturday, January 06, 2001 Subject: ホームページ見ました こんばんは 昨晩、「したのすけの部屋」の全コンテンツを拝見しました。 費やした時間は1時間15分です。 ことわ座を読みきるのに40分近くかかりました。 読み応えのある内容だったので、かなり集中して読みました。 一番面白かったのは、腹黒!不幸自慢の衝動にかられる自分を発見したという話も印 象的でした。笑井屋太一元お笑い企画庁長官という日本語のすばらしさ。阪急ベリー マッチ、この駄洒落センスはいったい何?何?何? 作りかけのコンテンツも散見されたので、さらに充実するのを期待しています。 が、わたしとしては、したのすけ様のホームページが充実することよりも、 したのすけ様の学習内容が一層充実することを、より強く望むものであります。 |
(し)「青りんごさん、どうもありがとうございます。
いやいや、わた・・・。」
(メ)「青りんごさん、おおきに〜!
けど、甘やかしたらあかん!
この人、甘やかすとすぐ調子に乗んねん!
これからも厳しい目で見守ってください。
お願いします。」
(し)「・・・、おねがいします・・・。
よし、行くぞ!」
(メ)「どこへ?」
(し)「修行の旅だ〜!」