現在所有するレンズ(随時更新) |
 |
 |
逆光で撮影 |
Super Takumar 55mm F1.8(M42)
2006年3月オークションにて入手(カメラ込みなのでほぼ\0)
絞りリングが逆回しの初期タイプ。マルチコーティングでないため、逆光にはめっぽう弱く、撮影するとフレアが目立ち色も薄くなります。
初めて分解・清掃したレンズなので、あちこちが傷だらけです。
5群6枚、絞り羽数6枚、フィルター径49mm、205g
最短撮影距離0.45m |
 |
Super Takumar 55mm F1.8(M42)
2006年4月オークションにて入手(カメラ込みなのでほぼ\0)
こちらは、絞りリングが一般的なタイプ。他は上のTakumarとかわりません。
5群6枚、絞り羽数6枚、フィルター径49mm、205g |
 |
Super-Multi-Coated TAKUMAR 28mm F3.5(M42)
2006年5月オークションにて入手(\1,700)
F3.5と暗めですが、空の青さが引き立つと定評ある名レンズです
7群7枚、絞り羽数5枚、フィルター径49mm、218g
最短撮影距離0.4m |
 |
Super Takumar 135mm F3.5(M42)
2006年7月オークションにて入手(\1,000)
ケース、フード、キャップ付属のフルセットで購入。カビは少ししかありませんでしたが、絞りが粘っていたため分解清掃。
絞り羽数6枚、フィルター径49mm、 |
 |
Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm F3.5(M42)
2006年7月オークションにて入手(\510)
こちらはマルチコートのレンズ。すべてのレンズにカビが生えていたため、バラバラに分解して清掃しました。
4群5枚、絞り羽数6枚、フィルター径49mm |
 |
smc PENTAX M 28mm F2.8(K)
2006年5月オークションにて入手(カメラ込みなのでほぼ\0))
後玉にカビが大量発生していたので分解清掃
定価\30,000
7群7枚、絞り羽数5枚、フィルター径49mm、156g |
 |
smc PENTAX M 50mm F1.7(K)
1979年購入。我が家で一番古いレンズ。カビや曇りなどなく良好です。
定価\19,500
5群6枚、絞り羽数6枚、フィルター径49mm、185g |
 |
smc PENTAX M MACRO 50mm F4(K)
2006年5月オークションにて入手(\2,400)
絞り機構が壊れていましたが、修理して良好になりました。
F4.0と暗いですが、1:2の本格的なマクロレンズです。
定価\29,000
3群4枚、絞り羽数5枚、フィルター径49mm、167g |
 |
smc PENTAX M 135mm F3.5(K)
2006年5月オークションにて入手(カメラ込みなのでほぼ\0)
前玉にカビがありましたが、清掃にて綺麗になりました。
定価\22,500
5群5枚、絞り羽数8枚、フィルター径49mm、276g
最短撮影距離1.5m |
 |
smc PENTAX M ZOOM 40-80mm F2.8-4(K)
1979年購入。これも、結構古いレンズです。広角域がF2.8と明るく、1:4の望遠マクロ機能があるため、使いやすいレンズです。
定価\39,000
7群7枚、絞り羽数7枚、フィルター径49mm、395g
最短撮影距離1.2m |
 |
smc PENTAX M ZOOM 80-200mm F4.5(K)
2006年5月オークションにて入手(\1,000)
前玉にカビが大量発生していましたが清掃にて綺麗になりました。
定価\90,000
12群15枚、絞り羽数8枚、フィルター径52mm、555g |
 |
smc PENTAX F 28mm F2.8(KAF)
2006年5月オークションにて入手(カメラ込みで\3,100)
後玉に大量のカビが発生していましたが、清掃にて綺麗になりました。
デザインは好きになれませんが、所有するレンズの中では数少ないAFレンズです。
定価\32,000
7群7枚、絞り羽数5枚、フィルター径49mm、180g
最短撮影距離0.3m |
 |
smc PENTAX FA 28-105mm F4-5.6(KAF)
2006年7月オークションにて入手(\510)
ジャンク品でしたので、一旦バラバラに分解して修理しました。しかし、パワーズームのため構造が複雑で、元通りに戻すのに約1週間かかりました。
定価\59,000
11群13枚、絞り羽数9枚、フィルター径58mm、515g
1:3マクロあり。全域で最短撮影距離0.43m |
 |
smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6AL(KAF)
2006年2月購入
*istDsレンズキット付属のものです。一般の評判は良くありませんが、私は悪くないレンズだと思います。
DAレンズのため、従来のフィルム一眼には使えません。
定価\オープンプライス(実勢\25,000)
9群12枚、絞り羽数6枚、フィルター径52mm、225g |
 |
TAMRON 70-150mm F3.5(Model 02A)
1979年購入。M50mmと同時に購入した、我が家で最も古いレンズです。
アダプトール2マウントのため、マウントを交換すれば別メーカのカメラでも使えます。
P/KA 63Cマウントを使えば、istDsの全モードが使えるため便利です。
定価\46,500(マウント別)
11群13枚、絞り羽数6枚、フィルター径52mm、585g
1:2.5マクロ時最短撮影距離 0.28m、ワーキングディスタンス
約0.1m |
 |
TAMRON 70-210mm F3.8-4(Model 46A)
2006年6月オークションにて入手(\1,000)
前玉内部にくもりがありましたが、分解清掃にて良好となりました。同時に、M42マウントの16Cを入手しましたので、TAMRONのレンズを使用できるカメラの種類が増えました。
定価\38,800(マウント別)
9群12枚、絞り羽数9枚!、フィルター径58mm、636g |
 |
TAMRON 35-70mm F3.5(Model 17A)
2006年6月オークションにて入手(\1,200)
名玉と言われているレンズです。カビあり品を安価で落札し、分解清掃しました。
定価\39,000(マウント別)
7群7枚、絞り羽数8枚、フィルター径58mm、330g
1:2.8マクロ時最短撮影距離 0.25m、ワーキングディスタンス
約0.12m |
 |
TAMRON SP 90mm F2.5(Model 52B)
2014年3月オークションにて入手(\4,600)
伝説の銘機。マクロレンズですが、90mmの中望遠レンズとしてポートレート撮影に使用すれば綺麗なボケで、雰囲気の良い写真が撮れます。
定価\49,000
6群8枚、絞り羽数8枚、フィルター径49mm、420g
1:2マクロ。最短撮影距離0.39m |
 |
TOKINA 28-70mm F3.5-4.5(SMZ270)(KA)
1985年頃購入
当時は28mmから始まるズームレンズが大変高価でした。学生時代に毎日持ち歩きしていたため、外観がかなりくたびれています。
定価\42,000
8群9枚、絞り羽数6枚、フィルター径62mm、425g
1:4マクロ時最短撮影距離 約0.3m |
 |
SIGMA 70-200mm F2.8-3.5(ZOOM-δIII)(KA)
1985年頃購入
F2.8通しのズームがほしかったのですが、とんでもなく高価で買えませんでした。望遠域はF3.5と半絞り暗くなりますが、我慢できる範囲です。
定価\55,500
フィルター径は67mmと巨大です。 |
 |
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6(COMPACT HYPER ZOOM)(KAF)
2006年3月オークションにて入手(\8,500)
DA18-55で足らない、望遠域をカバーするために購入しました
定価\55,650
14群16枚、絞り羽数8枚、フィルター径62mm、400g
|
 |
SIGMA 70-300mm F4-5.6(DL ZOOM)(KAF)
2006年6月オークションにて入手(カメラ込みなのでほぼ\0)
これもZ-70Pを落札した際、おまけについていたレンズです。後玉にカビがありましたが清掃にて綺麗になりました。
300mmのレンズがなかったので、運動会用にちょうど良かったです。
絞り羽数8枚、フィルター径58mm
|