更新随時 | |
パソコン日記(独り言) | 元に戻る |
R07.04.27 | ChatGPTで画像を加工 先日作成した↓の画像
この画像からフィギュアが作成できたらいいなあと思い、3Dプリンタ用のstlファイルが生成できないか調べてみたところ、TRIPOのWEB版で作成できるという。 ChatGPTで作成した画像を、TRIPOに読み込ませるとあっという間に、GLB形式の3Dデータが完成した。
このデータをBlenderに読み込ませて、STL形式で保存。スライサーソフトのCHITUBOXで読み込み、サポート材をつけ完成である。
|
||||||||||
R07.04.26 | コードレスミニグラインダー購入 以前から購入を検討していた電動工具が、セールで安くなっていたので購入。 赤、オレンジ、青の3色があるのだが、なぜか赤だけが激安で、バッテリーx2本と交換用のブレードが3種類6枚ついて¥3,500!。
12Vのバッテリーを使用するディスクグラインダー。ブレード径が76mmと一般的なグラインダーの100mmより小さいものを使用。 外観は数年前に発売されたBOSHU GWS10.8V-76にそっくりである。 ブレードの規格が同じ(内径10mm)なので、BOSHU用がそのまま使えると思われる。 バッテリーを取り付けて試運転してみたが、工具の角度で異音がする。振るとガタガタ音がするので、中でなにかが外れている感じ。
異音の原因はここ。
使用されているモータはRONGDA RD12-A。ブラシレスではないが、スペック通りの19,500rpmのもの。本体はバッテリー残量表示もなく、バッテリーからスイッチ経由でモータ直結のシンプルな構造。 スイッチはどこのメーカかわからないが、一応リミットスイッチのようである。 ブレードを交換する際に、シャフトをロックする機構部、ガタガタで回転中にロックがかかり危ないので、調整してしっかりと固定できるように。
付属のブレード、切断用のものが若干変形しており、幅広く切れてしまう。これは修正で問題ない範囲に収めることができた。 安全装置のような回路は全く見当たらないが、負荷がかかると電源が切れる仕様。どうもバッテリー側で対応している様子。 |
||||||||||
R07.04.19 | AliExpressの購入品が続々到着! 昨日のGM1用液晶パネルに続き、AliExpressから初代OsmoPocket用バッテリーが到着。 1ケ月くらい前にバッテリー不良の初代OsmoPocketを激安で入手していた。バッテリーもAmazonでは高額だが、AliExpressなら¥2,000程度と激安。 ぱぱっと交換して、OsmoPocketも2台で運用できるように。
OsmoPocket用アプリDJI mimo 2台目のOsmoPocketをiPhoneに接続。しかし、機器が見つからないと表示される。 接続端子が壊れているのかと思い、元々使ってたOsmoPocketを接続してみたが同じ。 古いiPhone6sにLightning接続すると、どちらのOsmoPocketも正常に使える。 原因はiPhone16e。Type-C端子が映像未対応のため、OsmoPocketを接続しても使えないのである。 廉価版iPhoneの欠点がこんなところで問題になるとは。。。。 |
||||||||||
R07.04.18 | Lumix GM1の液晶パネル交換! 約1年前にジャンクで格安入手した液晶パネル不良のLumix GM1の2号機。 Amazonで交換用の液晶を探していたが、一向に出てこない。ジャンク品で2個1修理を考えヤフオクで捜索していたが、昨今GM1の価格が高騰し¥10,000以下での購入は不可能。 AliExpressに交換用の液晶があるのはわかっていたが、利用したことがないのとクレジットカード登録がイヤなのでずっと静観していたが、3月にAliExpressがpaypayで支払えるようになったことを知り、思い切って購入することに。 Lumix GM1用LCDが初回限定で超激安の¥680!!!!。注文から約10日で無事届いた。
これから、激安で修理部品が手に入るAliExpressはフル活用できそうである。 |
||||||||||
R07.04.05 | Googleマップの消えたタイムラインを復活させる! 先日、Googleからメールで 「技術的な問題が発生して、タイムラインデータを消しちゃったよ。ごめんね」といった趣旨のメールが来た。 「バックアップが有効にしてあったら復元できるかもね」という案内も。 タイムラインのバックアップはweb版が廃止されるときに有効としていたので、これで安心と思いバックアップから復元。 「何も変わってないやん!」 「そもそもバックアップって、Googleのサーバにデータをアップロードしてるんちゃうん?それ消したんやろ、復元できる訳ないやん。」 ということで、2024年3月23日以前のタイムラインデータがすべてなくなってしまった。涙
なぜiPhoneにAndroidのバックアップが表示されないのか調べてみたがわからない。 iPhoneから復活させるしか方法は無い様なので、以前使用していたiPhoneを片っ端から調べてみたところ、時々電源を入れていたiPhoneSEにタイムラインデータが残っているのを発見。 バックアップは無効にしてあったので恐る恐るON(消えないように願って!)
|
||||||||||
R07.04.02 | Apple Intelligence 日本語版リリース!! iPhone16用のAI、AppleIntelligenceの日本語版が使用できる、iOS18.4が4月1日リリースされた。 早速ダウンロードして一通り使ってみた。 一番気に入ったのは写真を加工してアニメティックにしてくれるPlayground。
画像は色々なパターンで自動で作成されので、その中から気にいったものを選べる。 加工は、アニメ、イラスト、スケッチの3種類が選択できる。 これをさらに加工しようと、今度は連携できるCharGPTに指示。
孫は〇リキュアが好きなので、
衣装の指示をしなかったので、さらに追加指示
すごい時代になったもんだ。 |