あるTT乗りの方がエンジンスタートボタンを付けました。
 |
その方,リアの熱線を使わないということで一番左側にあるシートヒーターのボタンを熱線のボタンの位置(左から2つ目)に移設し,空いたところへプッシュボタンを。
写真ではわかりづらいですが,デッキを外せばそこに手が入りますので,そこからシートヒーターやハザード等のボタンは移動できます。 |
 |
このボタン,某国産オープンカーの流用なんですが,径といい質感といい,ぴったりで違和感はありません。 |
イルミで文字も光りますし,エンジンがかかっているときに押してもセルが回るようなこともないので,知らない人が乗って戸惑ったり,とっさのときに間違えたりすることもなさそうです。
今後の課題として,今のままだとキーがささっていなくてもセルが回ってしまう(エンジンはかかりません)ので,回らないようにしたいとのこと。
初めての作業ということもあって5時間くらいかかっていましたが,次回からはもっと時間短縮できるそう。
ちょっと違った演出がしたい人にはいいカモ。 |