- ETC -
.
.
.
高速道路利用者の1パーセントしか装着していないと言われている,ETC(Electronic Toll Collection System)を付けました。

付けた主な理由は,
・発券機に幅寄せしすぎて,ホイールをがりっとやりそう。
・ETC車載器が安くなってきた。
・ETC特別割引の締切が迫っている。
というか,ただの新しもの好きで,ETC専用ゲートをすぅ〜っと通過していく車が羨ましいだけだったりします。

ほんとだったらナビ連動を考え,ナビと一緒のアルパインの車載器を買うところなんですが,アルパの車載器はデンソーのOEMで,ナビ連動を考えていないよう。
なので,なるべく目立たずアンテナ・スピーカー・本体分離型の三菱電機の新製品EP-421を。

左:アンテナ,中:本体,右:スピーカー
本体はポケットティッシュくらいの大きさで小さく薄いのですが,スピーカーがけっこう大きいです。

各設置場所↓

車載器は新製品にもかかわらずネット通販で3割引で購入,取り付けはDUOで,セットアップは近所の携帯電話屋で。

使い心地ですが,やっぱり便利ですね。
初めてETC専用ゲートを通過するときはどきどきで,ブレーキを踏みつつ30kl/mくらいで突入。
「通過できます」とスピーカーからは音声案内があったものの,バーが開く様子もなく,わぁ〜ぶつかる〜と思ったところで開きました。
勢いよく目の前のバーが開いたときは,感動もんでした。


でも,混むことが予想されるインターではゲートがETC専用ぢゃなく,ETC・一般共用になっていることが多く,結局混んだところに並ばなければならないので,なんとかしてほしいですね。


追記:

ずっとダッシュボード上のアンテナがじゃまくさく感じ,やっと三菱からフロントガラス取付けキットが発売されたので,さっそく購入。
三菱に問い合わせると「EP-421でも取付けキット使用可能」ということで,ブラケットの中にアンテナを入れようとしても大きすぎて入りません。
よく見てみると現在発売されているEP-422は本体はまったく一緒ですが,アンテナだけが形状が違っていました。
仕方がないので,内側をリューターで削ることに。

で,内側のいろんなとこを薄く削ることでなんとか無理無理でアンテナを入れることができました。
心配されたゲートですが,問題なく通過。
いまだにどきどきしながらゲート通過してますが・・・。
.
.
戻る