| 菅野温泉 |
| 秘湯・然別峡菅野温泉の周辺には、ユウヤンベツ川に沿って幾つもの小さな無料露天風呂があった。それがさわと温泉に続いて、(鹿の湯を除いて)浴槽が撤去されてしまい、露天風呂好きにはますます淋しいことになってしまった(T.T)。【のちにユーヤンベツ川沿いの露天風呂は一部再生されている】 さて 時ならぬ大雪騒ぎも一段落ついた3月下旬、カメラマンA氏と共にその鹿の湯に入りに行こうということになった。しかしやっぱり雪は深く、鹿の湯があるキャンプ場の入り口は両方とも閉ざされていた。菅野温泉の駐車場からは それほど遠くは無いのだが、そこは軟弱アウトドアズマンの我々である、雪の中を歩いていこうなどと思うはずがない(爆) まあ菅野温泉でひとっ風呂というのが妥当な線だろう。 ![]() おねだり鹿 駐車場の真ん中に牝鹿がいた。我々のデリカを見ても逃げる気配はない。クルマを止めて見ていると、こちらに寄ってきた。窓を開けて手をさしのべるとなんと頭をなでさせるではないか!生きた野生のエゾ鹿に触れるのは勿論初めてである。 ところが菅野温泉の狭い中庭には十頭近い鹿がやってきていて、爺さんが麦粒を撒いていた。これは手から餌を採るかも知れないと、許可を得てやってみると、写真の通りである。これでは奈良公園の鹿や、おねだりキタキツネと変わらない。かわいいから許すが・・・そのうちおねだり鹿が道路に出没するかも知れない。衝突事故の増加に拍車がかからなければいいな・・と思うばかりだ。 まあ、これは菅野温泉ならではの 微笑ましい光景でもある。餌付けの是非はともかく鹿と人間が敵対しない関係には拍手を送るべきなのかも知れない。因みにやってきていたのは比較的幼い牝鹿と子鹿ばかりだった。 |
1999.3.24
update 1999.3.26
菅野温泉データー
| 所在地:鹿追町然別狭 |
| 問い合わせ先:TEL 01566-6-2848 |
| 休業日:無休 |
| 営業時間:日帰り入浴AM8:00〜PM9:00 |
| 日帰り入浴料金:大人 500円、子供 400円 |
| 露天風呂:あ り シャンプー・石鹸:あ り |
| 大浴場 混浴 | 泉質 | 泉温 |
| 鉄の湯 | 含ほう硝重曹食塩鉄泉 | 58度 |
| 炭酸の湯 | 含炭酸重曹食塩泉 | 35度 |
| 滝の湯 | 重曹食塩泉 | 53度 |
| 中浴場(時間帯によって女性専用) | 泉質 | 泉温 |
| オンコの湯 | 含膏食塩泉 | 48度 |
| 不動ノ湯 | 含硼重曹食塩泉 | 58度 |
| 小浴場 混浴 | 泉質 | 泉温 |
| 小町の湯 | 含硼重曹食塩泉 | 58度 |
| 露天風呂 混浴 | 泉質 | 泉温 |
| 含石膏食塩鉄泉 | 42〜64度 |