ドラレコ取付 その1
2018.2.13
ドコモのポイント(dポイント)が結構貯まっていて(クレカのポイント移行とかやってるので)、いつもは家族の誰かが機種変更の祭にポイントを使うんだけど、今のところ誰も変更の予定がない。通常のポイントはまだ2〜3年大丈夫なんだけど、期間・用途限定ってのが1万ポイント強あって、それが期限を迎えようとしている。
調べてみるとノジマオンラインがdポイント決済に対応(等価交換)していたので、ここでドライブレコーダーを購入(交換)することにした。
もともと購入予定(smart以外の所有車輌にはすべて付いている)だったが、ポイント交換ということでちょっと高いメーカー品にしてみようかと・・。他の車輌の物はすべてAmazonで売っている中華製?の4〜5千円のヤツ。
Aピラートリム、ダッシュ右横(エアコン吹き出し口右横)のトリムを手で外す。これらはクリップだけ。
フロア右横トリムも同様にクリップを外すが、コレは1箇所だけトルクスネジで止まっている(サイドシルカバーが重なっている部分)。
電源取り出し。
ナビの時に取り出したヒューズ配線を使う。ちなみに1次側(12Vが流れてくる方)は上。したがってヒューズ電源取り出しの線は上になるように。
まずは内装を外す。都度外すのも面倒くさいので最初に全部外す。ウェザーストリップから。
ユピテルのDRY-WiFiV3c。
それとオプションの電源ケーブル(シガーソケット用が標準)。こちらはAmazonで買った(まあ、こっちもAmazonポイントで買ったんだけど・・)。
ドラレコ本体の取付に入る。
ルーフへは配線を押し込むだけ。ただし、配線の適当な間隔にスポンジクッションテープを巻き、振動による配線はみ出しと異音を防ぐ。
※後日修正
ヒューズ取り出し線に2口分配(メスギボシの2口タイプ)を付けてナビ用とドラレコ用にした。ドラレコは0..5A程、ナビが2.5A、ACCソケットに挿したUSBチャージャーは最大負荷で4.8A。レーダー探知機足しても9A程なので配線等はそのままでOK。接続して動作確認。
ダッシュ横は白いスポンジ状のものがあるが、これは挟まっているだけなので、取り外してなかを通す。
手に持っているのは電源部。
ルーフからAピラー。もちろんここも適当な間隔でクッションテープを巻いてさらにコードクリップ等で配線を固定する。振動対策と異音防止のため。
トリムを戻す。配線は足元に落ちてこないようにマジックテープバンド等で既存配線に抱き合わせる。
トグルスイッチは本件と関係無く、ナビの走行制限解除オンオフスイッチ。
電源部はフェンダー裏(アクセルペダル右上)にちょうど棚のようにボディフレームがあるので、そこにマジックテープ止め。クッションも兼ねているつもり。