今井美術
     今までの展示
   平成 元年(1989)  美術館開館
   平成 9年(1997)〜平成27年(2015)ギャラリー・ファクトリ−
   平成27年(2015)  美術館・・ファクトリ−は閉鎖
   平成28年(2016)〜今井美術・ギャラリ−としてスタ―ト
     9月20日(土)〜10月12日(日) の土・日のみ
       染色・爽快 野村 重義 展
       
      ーボカシ染・ローケツ染・コラージュ
      
           十日町市在住
       9月6日(土)〜14日(日)の土・日のみ
       佐藤 秀治展 コラージュ
     6月28日(土)〜7月20日(日)の土・日のみ展示 
      
      戦前絵葉書に見る 見附・長岡
      見附ー今町の凧合戦・民謡・市内の神社・公園等
      長岡ー上越線開通記念博覧会・長生橋・町風景等
      茶掛
    令和7年5月31日(土) 〜 6月22日(日)の土・日のみ
     
          10:00ー16:00   入場無料
    但し
        6月1日(日)・22日は午前中のみとなります 
       石仏の詩     入場無料
    5月 3日(土) 9日(日)
       10日(土)11日(日)
       17日(土)18日(日)
       24日(土)25日(日)
        10:00〜16:00 
2025年
      
        4月5日(土)〜27日(日)の土・日のみ
        常設展    はな
2024年
     10月19日(土)〜11月17日(日)の土・日のみ展示
        記憶の底に沈んだ
           にほひ・ねいろ・ひかり
 
     9月7日(土)〜10月6日(日)のみ展示
          9/28・29は休み
     10月5日(土)・10月6日(日)のみ展示
       
           SPレコード  展
2024年
  
    6月29日(土)〜7月21日(日)の土・日のみ展示
         GUN
 
    5月18日(土)〜6月16日(日)の土・日のみ展示
         woman
   
2024年
 
    4月6日(土)〜28日(日)の土・日のみ展示
   所蔵    フランス&スペインの風景
  
 
11月4日(土)〜26日(日)までの土・日のみ
   所蔵   日本画展
 10月7日(土)〜10月29日(日)までの土・日のみ
  所蔵 羽賀善蔵・北沢しょう助展
 9月2日(土)〜24日(日)までの土・日のみ
    わたしのおきにいり
 
7月1日(土)〜23日(日)の土・日のみ
    所蔵展  夏  
    
     日本画・油彩画・水彩画・パステル画等 
5月20日(土)〜6月18日(日)の土・日のみ
   所蔵展    庄川松陰
2023年   令和5年
4月8日(土)〜5月14日(日)の土・日のみ
    所蔵展   
 
   11月5日(土)〜20日(日)の土・日のみ
     所蔵展 長井亮之(日本画)の春夏秋冬
  10月8日(土)〜30日(日)の土・日のみ展示
       野村重義 染色展
       
        ー 絞り 重色ぼかし ー
  9月3日(土)〜25日(日)の土・日・祝のみ展示
     田辺絵葉書コレクション
    絵葉書に見る 関東大震災
        7月2日(土)〜24日(日)の土・日のみ展示
       関根 哲男 展    <原生2022>
         5月14日(土)〜6月19日(日)の土・日のみ展示
        新潟を描く
           日本画。油彩画・水彩画・パステル画・染画による
2022年  4月2日(土)〜25日(日)の土・日のみ開催
      
       竹内 蘆風 展
2021年 11月6日(土)〜28日(日)の土・日のみ開催
     北沢しょう助 遺作展  後期
2021年 10月9日(土)〜31日(日)の土・日のみ開催
    北沢しょう助 遺作展 前期
2021年 9月4日(土)〜26日(日)土・日のみ
       ほとけ の 美
                すがた 
    
      日本画・木像・鋳造・彫金 等
   2021年7月4日(日)〜25日(日)
                土曜日・日曜日のみ
  没後10年   絵と詩
      金井 竹義 遺作展
   小ケース展示    60cm×60cm×60cm 
       昔のミニチュア展
       古玩具・豆人形・首振り人形・風俗人形等をテーマを決めて展示
         第弐幕  京のまつり     6月26日〜7月25日(日)
新コーナー 小ケース展示    60cm×60cm×60cm
       昔のミニチュア展
       古玩具・豆人形・首振り人形・風俗人形等をテーマを決めて展示
         第壱幕  懐かしいお店   5月15日〜6月20日(日)
         第弐幕  京のまつり     6月26日〜7月25日(日)  
 2021年6月5日(土)〜27日(日)
                土曜日・日曜日のみ
    関根 哲男 展  原生 2021
令和3年(2021)
2021年5月15日(土)〜30日(日)
                土曜日・日曜日のみ
    所蔵展  花を描く
       日本画・油彩画・水彩画・パステル画・銅版画・彫金・和紙ちぎり絵
2020年 令和2年  
      土人形・彫刻・写真
    藤田美由紀展
  11月7日(土)〜23日(祝)の土・日・祝のみ開催
     懐かしの昭和
 宣伝煙草デザインの世界
   〜O氏のコレクション〜
 10月3日(土)〜25日(日)の土・日のみの開催
関根 哲男 展 <原生>2020
 9月5日(土)〜27日(日)の土・日のみの開催
2020年 令和2年
4月より8月まで
新型コロナの拡散防止の為 休みました
  真作 土人形展  藤田美由紀
    11月1日(金)〜17日(日)の金・土・日・祝のみ
   LP ジャケット展
   10月4日(金)〜27日(日)の金・土・日のみ
令和元年
    9月6日(金)〜29日(日)の金・土・日のみ展示
      野村重義
   
         染色工芸 展
       ◆ 技法とその作品群 
            
       ◆ 資料としての収集品

令和元年 (2019)
    7月5日(金)〜28日(日)の金・土・日のみ展示
      中之島美術館コレクション
     見附出身 放浪の画家
   
         北村 晩翠 展
       地域文化遺産再考シリーズ 第9弾

令和元年 
   6月7日(金)〜30日(日)の金・土・日のみ開催
     関根 哲男 展 <原 生>
令和元年 (2019)
   5月3日(金)〜26日(日)の金・土・日のみ開催 
         第2回 暮らしの中の逸品
         お酒を楽しむ ぐい?み から   茶道具 花器 等
平成31年(2019)
     4月5日(金)〜28日(日)の金・土・日のみ展示
    常設展 (平成元年開館時の展示品をメーンで)
          
        平成の終わりは平成の始まり展で
     河面 元と染人たち
       小出奈緒美・小林美代子・中山正子         
       新潟公民館 染の会  の皆さんの作品を展示
         11月30日(金)
          12月 1日(土)
          12月 2日(日)
       午前10時〜午後5時    入場無料
   うさぎ と かえる だけじゃない
  『鳥獣戯画』 私はこう見る
           親と子の学びの時間
   読み取る力・考えをまとめる力・そして伝える力
 10月20日(日)〜11月25日(日) 土曜・日曜・祝日のみ
     午前10時〜午後5時    入場無料
   数年前から全国の小6の国語授業で静かなブームが広がっています
  実に面白い!大人でも受けたい授業、是非親子でお出かけ下さい
旅する画人
   大坪康朗 紀行画展 
       一周忌によせて
       昭和・平成を駆け抜けたドロ−イングの数々
      旅の先々で注がれし画家の眼差しを追体験する
  
  9月8日(土)〜30日(日)の土・日・祝のみ展示
所蔵 長井亮之・涌井欽也 日本画展
6月29日(金)〜7月16日(祝)の金・土・日・祝のみ展示
 関根 哲男 展  <原 生>
  6月1日(金)〜24日(日)
      金・土・日のみ展示  10:00-17:00


  三浦猛幸  作品展
   5月18日(金)〜27日(日)
      金・土・日のみ展示
      10:00−17:00
   
中之島美術館コレクション
新潟県 洋画黎明期の作家達 
     パートU
    4月27日(金)〜5月13日(日)
     金・土・日・祝のみ展示  10:00−17:00
  展示作家
    金子  保    桑原  実   斎藤 応志   関川 富士郎
    田代 修 一  田中 道久   千原 三郎   富岡 惣一郎
    富川 潤 一  鳥居 敏 文  本間 正 三  三富 與一
    丸山 正 三  峰村 リツ子  若井 宣 雄
 
 
  
11月3日(金)〜26日(日)
    金・土・日・祝のみ開催
   暮らしの中の逸品
     茶道具・日用品等
  
 
10月6日(金)〜29日(日)
       金・土・日・祝のみ開催
日本の風景 秋の章
日本画・油彩画・水彩画・パステル画・染色画
 
  
9月8日(金)〜10月1日(日)
  金・土・日・祝のみ開催
 中之島美術館コレクション
   新潟県 
   洋画黎明期の作家達
  
 
野村 重義 展 「型彫りから染色へ」
6月30日(金)〜7月23日(日)の金・土・日・祝のみ開催

◆ 関根 哲男 展 <原 生>
2017年6月2日(金)〜25日(日)の金・土・日のみ開催
 
  
会場 今井美術・ギャラリー
◆亀倉 蒲舟 展 彫金
 2017年5月12日(金)〜28日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
会場 今井美術・ギャラリー
◆ 中之島美術館コレクション
    星 襄一 スノリア展
2017年4月7日(金)〜5月7日(日)の金・土・日・祝のみ開催
 
 
会場 今井美術・ギャラリー
◆ 羽賀善蔵 文人戯画展
2016年10月21日(金)〜11月27日(日)の金・土・日・祝の


会場 今井美術・ギャラリー
◆ 浅野 利恵 ボタニカルアート 展
2016年 9月30日(金)〜10月16日(日)


会場 今井美術・ギャラリー
◆堀川 紀夫 展 ◆
 
 2016年9月9日(金)〜25日(日)の金・土・日・祝のみ 
 
  
会場 今井美術・ギャラリー
   今井美術館ファクトリー展示室閉鎖・最終展
◆関根哲男展 <原生>
 2016年7月1日(金)〜7月24日(日)の金・土・日・祝のみ
 
  
 
会場 旧美術館ファクトリー
 
 2016年7月8日(金)〜7月24日(日)の金・土・日・祝のみ
 
   
会場 今井美術・ギャラリー
◆Tコレクション 展
 
 2016年6月10日(金)〜7月3日(日) 金・土・日のみ開催中

 
 綾部  和夫  池原  浩子  大久保 淳二
  笠原 もなか  小林  花子  佐藤  秀治
  玉川  勝之  野村  重義  藤岡  一之
  舟見  倹二  前山   忠  山井  敏彦
  GUN group
会場 今井美術・ギャラリー
◆本間 恵子 個展
 
 2016年5月27日(金)〜6月19日(日)期間中の金・土・日・祝のみ
 
 
会場 旧美術館ファクトリー
◆いとしきひと
2016年 5月13日(金)〜6月5日(日) 期間中の金・土・日のみ


会場 今井美術・ギャラリー
◆生活に上質なアートを 〜魅せられし作家に囲まれて〜
2016年 4月8日(金)〜5月8日(日) 期間中の金・土・日・祝のみ

会場 今井美術・ギャラリー
2016年(平成28年)4月より「今井美術」として再スタートをしました
今井美術館は2015年(平成27年)12月をもちまして閉館致しました
平成元年に開館以来大変ありがとうございました
◆常設展
  2015年9月4日(金)〜11月29日(日)期間中の金・土・日・祝のみ
 
  
 
◆第6回 アトリエ・C展
 2015年11月13日(金)〜11月29日(日)期間中の金・土・日・祝日のみ
 
 
◆陶芸教室 釉 作品展 ”土と炎と心に魅せられて...”
 2015年11月7日(土)〜11月8日(日)期間中の土・日のみ

◆所蔵 新井康須雄 日本の旅
 2015年10月23日(金)〜11月3日(日)期間中の金・土・日・祝日のみ.

◆大坪康朗 ペンで描く京都物語
 2015年10月2日(金)〜10月18日(日)期間中の金・土・日・祝日のみ
 
 
◆押野見勝・山井敏彦 二人展
 2015年9月4日(金)〜9月27日(日)期間中の金・土・日・祝日のみ
 
 
◆押野見勝・山井敏彦 二人展 
 2015年9月4日(金)〜9月27日(日)期間中の金・土・日・祝日のみ
 
 
◆常設展
 2015年6月5日(金)〜7月26日(日)期間中の金・土・日・祝のみ


◆笠原 もなか 作品展 源泉地 【ファクトリ―展示】
 2015年7月3日(金)〜7月26日(日)期間中の金・土・日・祝日のみ
 
 
◆中村 信 / AFTERIMAGE 展
 2015年7月10日(金)〜7月26日(日)期間中の金・土・日・祝日のみ 


◆倉茂義隆写真展 43年の夢 ふるさと栃尾の日々
 2015年6月19日(金)〜7月5日(日)期間中の金・土・日のみ 
 
 
◆中川セツ子展 【ファクトリ―展示】
 2015年5月29日(金)〜6月21日(日)期間中の金・土・日のみ
 
 
◆青木登美江展
 2015年5月29日(金)〜6月14日(日)期間中の金・土・日のみ 

◆所蔵展 日本の風景 春から夏【美術館展示】
 2015年4月3日(金)〜5月24日(日)期間中の金・土・日・祝のみ
 
 
◆藤岡一之作品展 -普段着のパリを求めて-
 2015年5月8日(金)〜5月24日(日)期間中の金・土・日のみ 
 
 
◆田中幸男個展
 2015年5月1日(金)〜5月17日(日)期間中の金・土・日・祝のみ 
 
 
◆所蔵 長井亮之 色紙展
 2015年4月24日(金)〜5月5日(祝)期間中の金・土・日・祝のみ 

◆陶ふたり展  山井敏彦×永井博
2015年4月3日(金)〜4月19日(日)期間中の金・土・日・祝のみ
 
 
◆-企画展-野村重義 染の旅展
後期:技の試から自由な創作へ【美術館展示】
2014年10月31日(金)〜12月14日(日)
 
 
◆県立見附高等学校 芸術選択者 卒業制作展2014
2014年12月12日(金)〜12月14日(日)
 
 
◆第5回アトリエ・C展
2014年11月28日(金)〜12月7日(日)
 
 
◆野村重義展 
2014年11月7日(金)〜11月24日(祝)
 
 
◆〈GUN〉1970年 雪のイメージを変えるイベント 記録展
2014年10月17日(金)〜11月3日(祝)
 
  
 
◆-企画展-野村重義 染の旅展
前期:きものから自然風物へ 【美術館展示】
2014年9月5日(金)〜10月19日(日)
 
 
◆野菜が咲いてるよ 田中秀美展
2014年9月26日(金)〜10月13日(祝)
 
  
 
◆本間 恵子 個展  【ファクトリ―展示】
2014年9月5日(金)〜9月28日(日)
 
 
◆彫刻と人形たち展 藤田美由紀
2014年9月5日(金)〜9月21日(日)
 
 
◆竹内蘆風展 
    &アンコール展示 会津藩士 佐川官兵衛の書【美術館展示】
2014年 6月6日(金)〜7月27日(日)の金・土・日・祝のみ開催

◆関根哲男 展 <原生2008.09.10.12> 【ファクトリ―展示】
2014年 6月27日(金)〜7月27日(日)の金・土・日・祝のみ開催
 
 
◆戸川淳子 展 -静かな時-
2014年 7月11日(金)〜7月27日(日)の金・土・日・祝のみ開催
 
 
◆小沼智恵利 展 Vaguely-うわの空で
2014年 6月20日(金)〜7月6日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
◆田中幸男 個展展 【ファクトリ―展示】
2014年 5月16日(金)〜6月15日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
◆澱々 長久保怜美 茅原登喜子 二人展
2014年 5月30日(金)〜6月15日(日)の金・土・日のみ開催


◆地域文化遺産再考 庄川松陰展 
    &アンコール展示 会津藩士 佐川官兵衛の書【美術館展示】
2014年 4月4日(金)〜5月25日(日)の金・土・日・祝のみ開催


◆藤岡一之 展
2014年 5月9日(金)〜5月25日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
◆奥村拓郎 展 (彫刻)【ファクトリ―展示】
2014年 4月4日(金)〜5月6日(祝)の金・土・日・祝のみ開催


◆浅野光代 写真展 「MOROCCO」
2014年 4月4日(金)〜5月6日(祝)の金・土・日・祝のみ開催   


◆県立見附高等学校 芸術選択者 卒業制作展 2013
     2013年12月12日(木)〜15日(日)  最終日は16:00まで
 
 
◆所蔵展 「ふるさと」   日本画・油彩画・水彩画・染画等で描く【美術館展示】
  2013年10月25日(金)〜12月1日(日)までの金・土・日・祝日のみ開館

◆アトリエC展 2013年
     2013年11月22日(金)〜12月1日(日)の金・土・日・祝日のみ開催
 
 
◆第20回銅版画展
     2013年11月8日(金)〜11月17日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
◆美のセレクション 工芸
 2013年10月18日(金)〜11月4日(祝)の金・土・日・祝のみ開催

◆「美のセレクション展」〜見附の工芸作家たち【美術館展示】
  2013年9月6日(金)〜10月20日(日)までの金・土・日・祝日のみ開館
 
 
◆池原浩子 展 〈白の向こう〉
     2013年9月27日(金)〜10月14日(祝)の金・土・日・祝のみ開催
 
 
◆半間道子『ジャパニーズ・イコン』 展 ―団地の一室にて―
     2013年9月6日(金)〜9月23日(祝)の金・土・日・祝のみ開催
 
 
◆「巷に残る日本のグラフィックの夜明け」展  
   & 好評展示  幕末会津藩、佐川官兵衛の書 【美術館展示】
 2013年6月7日(金)〜7月28日(日)までの金・土・日・祝のみ開催  
 
 
◆「巷に残る日本のグラフィックの夜明け」展 販売会
     2013年7月19日(金)〜7月28日(祝)の金・土・日のみ開催

◆関根哲男 & 小荒戸一同 〈赤ふん集合〉【ファクトリ―展示】
     2013年6月21日(金)〜7月28日(日)の金・土・日・祝のみ開催
 
 
◆佐藤美紀展-第八感界-
     2013年6月28日(金)〜7月15日(祝)の金・土・日・祝のみ開催
 
 
 ◆june pride exhibition たまかわかつゆき展
     2013年6月7日(金)〜6月23日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
◆田中幸男展 【ファクトリ―展示】
     2013年5月17日(金)〜6月9日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
◆藤岡一之作品展 〜小さなパリの旅〜
     2013年5月17日(金)〜6月2日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
◆所蔵 長井亮之展 と アンコール展示  
     幕末会津藩、佐川官兵衛の書【美術館展示】
     2013年4月5日(金)〜5月26日(日)までの金・土・日・祝のみ開催
 
 
◆佐藤昭久展
     2013年4月26日(金)〜5月12日(日)の金・土・日・祝のみ開催
 
 
◆佐藤秀治 現代美術史2【ファクトリ―展示】
     What can you learn from past expression?
     過去の表現から何を学ぶことができるのか?
     2013年4月12日(金)〜5月6日(祝)の金・土・日・祝のみ開催


◆大坪康朗展-ペンで描くなつかしの風景-
     2013年4月5日(金)〜4月21日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
◆地域文化遺産・再考【美術館展示】
   見附市ゆかりの作家たち
   〜明治後半から昭和30年代まで〜
2012年10月26日(金)〜12月9日(日)までの金・土・日・祝のみ 後期展示 

庄川松陰 富所梅渓 長谷川松渓
小宮松堂 庄川キミ 久保田米斎
田中針水 佐藤秀雄
◆県立見附高等学校 芸術選択者 卒業制作展 2012
2012年12月7日(金)〜10日(月)

◆第3回 アトリエ・C展
2012年11月23日(祝)〜12月2日(日)の金・土・日・祝日のみ開催
 
 
◆第19回銅版画 14人の作品展
2012年11月2日(金)〜11月11日(日)までの金・土・日のみ
 
 
◆真島若桜 切り絵展
2012年10月12日(金)〜10月28日(日)までの金・土・日のみ
 
 
◆地域文化遺産・再考
   見附市ゆかりの作家たち
   〜明治後半から昭和30年代まで〜【美術館展示】
9月1日(土)〜10月21日(日)までの金・土・日・祝のみ 前期展示 

庄川松陰 富所梅渓 長谷川松渓
小宮松堂 庄川キミ 久保田米斎
田中針水 佐藤秀雄
◆伊藤歌夜子 写真展-旅するファイル-
2012年9月21日(金)〜10月8日(月)までの金・土・日・祝のみ
 
  
 
◆本間恵子展 【ファクトリー展示】
2012年9月7日(金)〜9月30日(日)までの金・土・日・祝のみ
 
 
◆古川郁恵作品展 か・た・ち・つ・む・ぎ
2012年9月1日(土)〜9月17日(祝)までの金・土・日・祝のみ
 
 
◆地域文化遺産・再考
 幕末・維新の作家たち【美術館展示】
2012年4月6日(金)〜7月29日(日)
      上記期間中の金・土・日・祝日のみ開催
 
 
◆中村暢子・小沼智恵利 展  生―sei―
2012年7月13日(金)〜7月29日(日)までの金・土・日・祝のみ

◆内山玉廷 展   【ギャラリ―&ファクトリ―展示】
2012年6月15日(金)〜7月8日(日)までの金・土・日のみ


◆モロイツボ   鈴木千歳〜紙と糊によるインスタレーション〜
2012年5月25日(金)〜6月10日(日)までの金・土・日のみ
 
  
 
◆田中幸男 展 【ファクトリー展示】
2012年5月11日(金)〜6月3日(日)までの金・土・日・祝のみ

◆藤岡一之作品展
2012年5月3日(木・祝)〜5月20日(日)までの金・土・日・祝のみ

◆染を楽しむ 野村重義 展  【ギャラリ―&ファクトリー展示】
2012年4月6日(金)〜4月30日(月・祝)までの金・土・日・祝のみ

◆県立見附高等学校 芸術選択者 卒業制作展
2011年12月9日(金)、10日(土)、11日(日)、12日(月)、13日(火) 



◆第2回 アトリエC展
2011年11月25日(金)〜12月4日(日)の金・土・日のみ開催
 
 
◆コレクション展
2011年11月11日(金)〜11月20日(日)の金・土・日のみ開催

◆第18回銅版画展 見附巡回展
2011年10月28日(金)〜11月6日(日)の金・土・日・祝のみ
 
 
◆三上祥司「ニハしの庭」展【ファクトリー展示】
2011年10月14日(金)〜11月6日(日)の金・土・日・祝のみ
 
 
◆第5回 折々の花(日本画)展 北沢正芳
 2011年10月14日(金)〜23日(日)の金・土・日のみ
 
 
◆池原浩子展
 2011年9月23日(祝)〜10月10日(祝)の金・土・日・祝のみ
 
 
◆半間道子「ペネロペの寝室」展
 2011年9月2日(金)〜9月19日(祝)の金・土・日・祝のみ
 
 
◆招福の文化展 【美術館展示】
 2011年4月〜7月まで


◆関根哲男 展 「赤ふん戯画」
 2011年7月22日(金)〜7月31日(日)の金・土・日のみ
 
 
◆もうひとつの良寛展 〜越後人だから良寛に触れていたい〜
 2011年7月1日(金)〜7月18日(祝)の金・土・日・祝日のみ

◆ふたすじの軌跡展 大久保淳二・千秋【ギャラリ−&ファクトリー展示】
  2011年6月4日(土)〜6月26日(日)の金・土・日のみ


 
◆2011 藤岡 一之作品展
  2011年5月13日(金)〜5月29日(日)の金・土・日のみ
 
 
◆ヒラタヒロヒコ展 【ファクトリー展示】
  2011年5月3日(祝)〜22日(日)の金・土・日・祝日のみ


◆浅野光代 写真展 「モロッコ・猫のいた風景」
  2011年4月15日(金)〜5月8日(日)の金・土・日・祝日のみ


◆中村 信 / Factory展【ファクトリー展示】
  2011年4月1日(金)〜24日(日)の金・土・日のみ
 
  
 
◆2010年9月〜12月【美術館展示】
美術作家の眼

◆2010年12月4(土)〜12日(日)
県立見附高等学校芸術選択者
卒業制作展
 
 
◆2010年11月19日(金)〜12月12日(日)の金・土・日・祝のみ
小宮美由紀 展【ファクトリー展示】
 
 
◆2010年11月26日(金)〜28日(日)
第1回 アトリエ C 展

◆2010年11月20日(土)〜11月21日(日)
陶芸倶楽部 「釉」 展
◆2010年10月29日(金)〜11月7日(日)
山井敏彦・押野見勝 二人展【ギャラリー&ファクトリー展示】


◆2010年10月15日(金)〜24日(日)
所蔵展 新潟現代美術家集団GUN
「1970年 雪のイメージを変えるイベント作品集」展


◆2010年10月1日(金)〜11日(月)
第17回銅版画展
 
 
◆2010年9月10日(金)〜10月3日(日)【ファクトリー展示】
本間恵子展
「八十八個の拒絶と受容」


◆2010年9月10日(金)〜26日(日)
ONE Mart EXPRESS Z


池田友季美・金澤翔太・小林留奈・柴山明子
橋トオル・滝沢陽光・茅原登喜子・中田洋介・ヤマクラコウジ
ゲストアーティスト 舟見倹二
◆2010年8月20日(金)〜8月29日(日)の金・土・日のみ【ギャラリー&ファクトリー展示】
第5回 Blue Sky project 国際美術展 見附巡回展
〜地球を包んでいる青空
青空をモチーフに世界平和への思いを表す

◆2010年 7月9日(金)〜 7月19日(祝)
  〜五人の視線〜女子図画工作部
  
  
 
◆2010年 6月25日(金)〜 7月18日(日)【ファクトリー展示】
  霜鳥健二展

1995年に線材に錆を出し「錆」の進化と進行を時間の
経過の中で観察する試みを行った。
今回、15年の時を経た「錆」が線材の
上でどう進化したか、確認する場を設けた。
◆2010年 6月18日(金)〜 7月3日(土)
  野村重義 染色展
  
  
 
◆2010年 5月28日(金)〜 6月13日(日)
  預言者擬生  小宮美由紀・佐藤ムツ子・小川宏
 

◆2010年 5月21日(金)〜 6月13日(日)【ファクトリー展示】
  井波百合子展
 

◆2010年 4月29日(祝)〜 5月23日(日)
  藤岡一之展 〜小さな旅・小さな街〜
 

◆2010年 4月16日(金)〜 5月 9日(日)  【ファクトリー展示】
  田中幸男展


◆2010年 4月 2日(金)〜25日(日)
  CMG ART展 〜10年目の再会〜
 


◆2009年 11月13日(金)〜23日(祝)
  中村暢子・小沼智恵利 2人展   書と版画 


◆2009年 10月30日(金)〜11月8日(日)
  Something View 6人の視線 「風の工房」のアーティストとともに

◆2009年 10月16日(金)〜25日(日)
  第16回 銅版画展 見附巡回展 


◆2009年 10月2日(金)〜12日(祝)
  【所蔵】涌井欽也氏寄贈 新潟日報紙掲載色紙展
◆2009年 9月11日(金)〜27日(日)
  ONE Mart EXPRESS 2009

◆2009年 8月21日(金)〜30日(日)
  BLUE SKY PROJECT 2009 巡回展【ギャラリー&ファクトリー展示】

◆2009年 7月3日(金)〜20日(祝)
  ワークショップ【作る 観る 遊ぶ】
     誰もがみんな アーティスト
     きったり はったり つないだり 
◆2009年 6月5日(金)〜28日(日)【ギャラリー&ファクトリー展示】
  多極の視点 VIWPOINTS 2009


◆2009年 5月2日(土)〜30日(土)
  藤岡一之 作品展

◆2009年 4月3日(金)〜29日(水)
  変容する抽象表現・1955-1983
    舟見倹二の軌跡展  油彩から版画へ
     
◆2008年 12月5日(金)〜14日(日)
       見附高校 芸術選択者 卒業展覧会

◆2008年 11月21日(金)〜30日(日)
       中村 信 〔2008 PHOTO ACROBAT +〕展

◆2008年 10月31日(金)〜9日(日)
       第15回 銅版画展 見附巡回展

◆2008年 10月3日(金)〜26日(日)
       前山忠の視界 2008
          美術館内外の自然と既存空間に入り込み、新たな
          視界を生み出すインスタレーション
          

◆2008年 9月19日(金)〜28日(日)
       ONE Mart EXPRESS 2008

anmo・飯塚富久・今井朝子・笠原もなか・笹川阿沙子・ササキアイコ
佐藤敦子・柴山明子・高橋トオル・中田歩・抜山理枝
◆2008年 9月5日(金)〜14日(月)
       佐藤秀治展 モラトリアム〜1947年生まれのアイディンティティ
 
 
◆2008年 7月4日(金)〜27日(日)
       藤岡一之 作品展 〜パリのスケッチを中心に〜

◆2008年 6月20日(金)〜29日(日)
       片桐泰紀 Sound Art

この作品は以下の点を目的として制作されました。
1.視覚を遮断し、音の構成と作品の
  構造を工夫することによって強い印象を
  得る。
2.同じ音でも聞く環境によって鑑賞者
  の脳波がどのように変化するか
  確認する。
◆2008年 6月6日(金)〜15日(日)
       小沼智恵利 銅版画展

凹版版画エッチングの特徴である細かな線描と複雑な黒と白の世界。
◆2008年 5月2日(金)〜11日(日)
       所蔵作品展

◆2008年 4月4日(金)〜4月27日(日)
    大坪康朗展 「町並みカメラ散歩」

◆2007年 11月16日(金)〜12月2日(日)  
    ミツケ ココドコ? シャシン 見附の路地と神社

◆2007年 11月2日(金)〜11月11日(日)  
    新潟県立見附高等学校 卒業展覧会


◆2007年 10月19日(金)〜10月28日(日)  
    山下幸治 水彩自選展

 新旧の作品を織り交ぜて、約20点の作品を展示します。
新旧の作品を織り交ぜて、約20点の作品を展示します。
さまざまな表情を持つ花々、人物と花を組み合わせた作品
など装飾性の豊かな表現を目指した作品を展開していきます。
どうぞ、お楽しみ下さい。
◆2007年 10月 5日(金)〜10月13日(日)  
   SHADOW 2007 

光によって生まれる影のアート展
◆2007年 9月1日(土)〜9月30日(日)    佐藤郷子展  
蜉蝣を透明シートに転写させ、舟型につなぎあわせた作品。
様々な形、大きさの鏡に光を反射させ不思議な空間を作りだしている。

◆2007年 7月27日(金)〜7月29日(日)    小森雪邨回顧展  

◆2007年 7月 6日〜7月22日     ONE Mart EXPRESS 2007
出展作家(11作家):笠原もなか、久住達朗、サトウケイコ、下田俊範、
高橋トオル、中田 歩、西片亮太、抜山理枝、広瀬義貴、松笛タカミ、蓑輪朋和

◆2007年 6月15日〜6月30日     野村重義 染を楽しむ 色いろ展
タペストリー・ストール・ショール・コースター・染布・コラージュ・染色画などを展示
 
  
◆2007年 5月18日〜6月10日      舟見倹二BOX ART・ヒコーキ馬鹿の現在展
ヒコーキ少年だった憶い出とは別に、アート作品としてのBOXがある。
表出するメッセージは情報操作される現代社会の様相、BOX ARTの手法を通して私の内なる世界とそのかかわりを検証させたい。
この“ヒコーキ馬鹿”の記録は単なる回顧ではなく、 その時々の事件を綴るdocumentでありたい。舟見倹二 
 
  
 
◆2007年  5月 3日〜 5月13日       片桐泰紀・小宮美由紀 展 サウンドアートとインスタレーション

◆2007年  4月20日〜 4月30日       中村暢子・小沼智恵利  2人展

◆2007年  4月 6日〜 4月15日       田中幸男 展

◆2006年 11月25日〜11月26日       陶芸教室 釉 作品展

◆2006年 11月10日〜11月19日       見附高校 卒業制作展

◆2006年 10月21日〜11月 5日       押野見 勝・山井敏彦 二人展

◆2006年 10月 6日〜10月15日       佐藤秀冶 展 
                              〜今井美術館における「視る」
                               ことのエンパワ−メント〜

◆2006年  9月22日〜10月 1日       小林順二・野村重義 展

◆2006年  9月15日〜10月 1日  
     霜鳥健二・内山玉延 展【ギャラリー&ファクトリー展示】

◆2006年  7月21日〜 7月30日       しぶかわ慶子 イラスト展

◆2006年  7月 7日〜 7月17日       ONE MART EXPRESS 2006

 飯塚富久・小宮美由紀・笹川阿沙子・サトウケイコ・佐藤周子
 下田俊範・中田歩・抜山理枝・半間道子・皆川奈緒子・森川護
◆2006年  6月17日〜 7月 1日       garten 佐藤郷子 + 外山文彦展・
                              インスタレーション展

◆2006年  6月 2日〜 6月11日       藤岡一之 小品展

◆2006年  4月21日〜 5月 7日       大坪康朗 作品展パートU

◆2006年  3月31日〜 4月16日       大坪康朗 作品展
 
◆2006年  3月17日〜 3月26日       霜鳥健二展

◆2005年 11月 3日〜11月27日       書・三人展

◆2005年 10月21日〜10月30日       信田俊郎展

◆2005年 10月 1日〜10月10日       見附高等学校美術・書道
                                 選択者による 卒業制作

◆2005年  9月23日〜 9月26日       モノツクリ金造 Ф ニヨル図画工作ブツ展 
                              一寸先ニ潜ムモノ

◆2005年  9月 2日〜 9月19日       ONE MART EXPRESS 2005

◆2005年  7月 1日〜 7月24日       池山阿有 スケッチ展

◆2005年  6月 3日〜 6月26日      藤岡一之 作品展

◆2005年  4月 1日〜 4月24日      なごみ展 パステルで描く花
◆2004年 10月 1日〜10月23日       陶2人 対極の美

◆2004年  9月 3日〜 9月26日       野村重義 染帯と小品展

◆2004年  7月16日〜 7月25日       座ミセモノゴヤ 後期 
                                  マーキング 5人のアート

◆2004年  7月 2日〜 7月11日       座ミセモノゴヤ 前期 
                                  フィーリング 写真による表現

◆2004年  6月 4日〜 6月27日      藤岡一之 個展

◆2004年  5月 1日〜 5月30日      悠久山の四季 坂本昌紀展

◆2004年  4月 2日〜 4月25日      現代工芸作家 三人展 あしたの詩

◆2003年 11月29日〜11月30日      いけばな北斗流 堀川一彩 作品展

◆2003年 11月15日〜11月24日      2030 home展

◆2003年 10月31日〜11月 9日      ONE mart EXPRESS展

◆2003年 10月11日〜10月26日      見附高等学校美術・書道
                                選択者による 卒業制作展

◆2003年  9月 6日〜 9月28日      宮島宏 木版画展

◆2003年  7月26日〜 8月 3日      四人の目線に触れる時

◆2003年  7月19日〜 7月21日      襌語書展 波辺芳干

◆2003年  7月 5日〜 7月13日      Tシャツアート展 

◆2003年  6月 7日〜 6月29日(土、日)  藤岡一之 油彩画展

◆2003年  5月 3日〜 5月25日      心の絵人 北沢しょう助展 2003

◆2003年  4月 5日〜 4月27日      外山文彦展〜アサヌノ・シリーズ

◆2003年  3月 1日〜 6月1日     
心はふるさとへ 〜庄川松陰をめぐる人々〜【美術館展示】

◆2003年  3月 1日〜 3月30日      内山玉延展

◆2002年 11月 9日〜11月17日     野村重義 染色展

◆2002年 11月 2日〜11月 4日      寺師英臣 禎子 二人展

◆2002年 10月 1日〜10月31日      大坪康朗 スケッチBook展  

◆2002年  9月20日〜 9月29日      近藤義雄 画業を偲ぶ作品展 

◆2002年  9月11日〜 9月16日      佐藤秀治展

◆2002年  7月25日〜 7月28日      盧雄心展

◆2002年  6月 1日〜 7月21日      心の絵人 北沢しょう助展

◆2002年  4月27日〜 4月29日      日本画 二人展 
                               ―加村信之・北沢正芳―

◆2001年 12月 4日〜12月16日      「AtoZ ART」 虚実パート2
◆2001年 11月16日〜12月 2日      陶5人展 2001

◆2001年 10月30日〜11月11日      「AtoZ ART」 虚実

◆2001年 10月16日〜10月28日      葛葉イレブン

◆2001年 10月 2日〜10月14日      「AtoZ ART」 動パート2

◆2001年  9月 4日〜 9月16日      「AtoZ ART」 動

◆2001年  8月21日〜 9月 2日      アートショップ作品展
◆2001年  7月31日〜 8月12日      「AtoZ ART」 空間

◆2001年  7月12日〜 7月29日      県展入選者による小品展

◆2001年  7月10日〜 7月29日      ざ 版画
 
◆2001年  7月 3日〜 7月 8日      「AtoZ ART」 光

◆2001年  6月14日〜 7月 1日      やさしさ ほ・の・ぼ・の 手づくり展

◆2001年  6月 5日〜 6月10日      「AtoZ ART」 時

◆2001年  5月18日〜 6月 3日      作家めぐり2001

◆2001年  5月 2日〜 5月13日      「AtoZ ART」 風

◆2001年  4月10日〜 4月30日      八華の舞

◆2001年  4月 3日〜 4月 8日      「AtoZ ART」 希望

◆2001年  3月20日〜 4月 1日      春風の詩 工芸作家3人展2001

◆2001年  3月 6日〜 3月18日      CMG ART EXHIBITION
                           新たなる創造を求めて
                           2年間を俯瞰する総括展
                           ジャンルを超えた12名の作家達

特設会場
◆2000年 12月 5日〜12月10日      CMG ART 12月展

◆2000年 11月14日〜11月26日      変様するストライプの世界 舟見倹二展

◆2000年 11月 7日〜11月12日      CMG ART 11月展

◆2000年 10月20日〜11月 5日      陶・6人展 2000

◆2000年 10月11日〜10月18日      アートショップ展
◆2000年 10月 3日〜10月 9日      CMG ART 10月展

◆2000年  9月26日〜10月 1日      野村重義展 染め絵ときもの 

◆2000年  9月19日〜 9月24日      相澤博 作陶展

◆2000年  9月12日〜 9月17日      宮島宏 木版画小品展

◆2000年  9月 5日〜 9月10日      CMG ART 9月展

◆2000年  9月 2日〜 9月 3日      堀川一彩作品展 
                             日本のくらしと花たち いけばな北斗流

◆2000年  8月25日〜 8月27日      村山徳成展

◆2000年  8月 1日〜 8月12日      CMG ART 8月展

◆2000年  7月11日〜 7月30日      県展入選経験者 全部門 小品展
 
 
特設会場
◆2000年  7月11日〜 7月23日      日版会展 受賞者による ざ版画

◆2000年  7月 4日〜 7月 9日      CMG ART 7月展

◆2000年  6月21日〜 7月 2日      手づくり展 やさしさ ほ・の・ぼ・の

◆2000年  6月13日〜 6月18日      アートショップ作品展

◆2000年  6月 6日〜 6月11日      CMG ART 6月展

◆2000年  5月24日〜 6月 4日      県内陶芸作家めぐり

◆2000年  5月16日〜 5月21日      アートショップ作品展
◆2000年  5月 9日〜 5月14日      新田重貞 油絵展

◆2000年  5月 2日〜 5月 7日      CMG ART 5月展

◆2000年  4月18日〜 4月23日      織人・染人展 野村重義

◆2000年  4月 4日〜 4月 9日      CMG ART 4月展 

◆2000年  3月15日〜 4月 2日      春風の詩 女流作家3人展

◆2000年  3月 1日〜 3月12日      CMG ART展

◆1999年 12月14日〜12月19日      中国景徳鎮 〜磁器のふるさと〜
                                玉名窯張暁東作陶展

◆1999年 12月 7日〜12月12日      月例グループ CMG ART展 
                            21世紀にむけての実験的作品群

◆1999年 11月23日〜12月 5日      陶 6人展

◆1999年 11月 9日〜11月21日      堀川紀夫 個展

◆1999年 11月 2日〜11月 7日      月例グループ CMG ART展 
                            21世紀にむけての実験的作品群

◆1999年 10月19日〜10月31日      源氏物語 女人恋歌

◆1999年 10月13日〜10月17日      宇賀治徹男 水彩画展 スケッチの旅から

◆1999年 10月 5日〜10月11日      月例グループ CMG ART展 
                              21世紀にむけての実験的作品群

◆1999年 10月 1日〜10月 3日      素心会小品展 宇之津清影 追悼

◆1999年  9月21日〜 9月26日      石田一平作陶展 茶陶とわびさびの器

◆1999年  9月 7日〜 9月19日      月例グループ CMG ART展 
                              21世紀にむけての実験的作品群

◆1999年  8月25日〜 8月29日      県展入選経験者による美術作品展 後期

◆1999年  8月18日〜 8月22日      県展入選経験者による美術作品展 前期

◆1999年  8月 3日〜 8月 8日      月例グループ CMG ART展 
                            21世紀にむけての実験的作品群

◆1999年  7月20日〜 8月 1日      県展入選経験者による水彩画小品展

◆1999年  7月13日〜 7月18日      花を描く part2

◆1999年  7月 6日〜 7月11日      月例グループ CMG ART展 
                              21世紀にむけての実験的作品群

◆1999年  6月22日〜 7月 4日      版画&木の器クラフト 舟見倹二展

◆1999年  6月15日〜 6月20日      花を描く part1

◆1999年  6月 8日〜 6月13日      池山阿有 水彩展

◆1999年  6月 1日〜 6月 6日      月例グループ CMG ART展 
                               21世紀にむけての実験的作品群

◆1999年  5月19日〜 5月30日      やさしさ ほ・の・ぼ・の 手づくり展

◆1999年  5月11日〜 5月16日      月例グループ CMG ART展 
                               21世紀にむけての実験的作品群

◆1999年  4月28日〜 5月 9日      県内陶芸作家によるカップ展 ’99

◆1999年  4月13日〜 4月25日     革と生きる 近藤清芳 革展
 
◆1999年  4月 6日〜 4月11日      月例グループ CMG ART展 
                               21世紀にむけての実験的作品群

◆1999年  3月10日〜 3月28日      春風の詩 女流作家5人展

◆1999年  3月 2日〜 3月 7日      月例グループ CMG ART展 
                               21世紀にむけての実験的作品群

◆1998年 12月18日〜12月20日      陶芸倶楽部 釉 作品展 
◆1998年 12月 5日〜12月13日      堀田正・深泉親子展  
                               〜墨の世界〜水墨画と書 

◆1998年 11月13日〜11月29日      県内陶芸作家による うつわ展

◆1998年 10月23日〜11月 8日      季節の記憶 枝村佐門展

◆1998年 10月13日〜12月20日      新井野正直展【美術館展示】

◆1998年 10月 3日〜10月21日      革めぐりあいて革 山田芳美小品展

◆1998年  9月22日〜 9月27日      相澤博作陶展

◆1998年  9月 3日〜 9月20日      木の器・クラフト&版画 舟見倹二展

◆1998年  7月22日〜 8月12日      県展入選経験者による 水彩画小品展

◆1998年  6月25日〜 7月12日      涼やか展

◆1998年  5月12日〜 6月14日      楽しいネ!! 手づくり展

◆1998年  5月 1日〜 5月10日      宮島宏 木版画展

◆1998年  4月22日〜 4月29日      陶工房 千原 藤田征一 作陶展

◆1998年  4月 8日〜 4月19日      大坪康朗パステル画展   
                               白馬の詩・自然の美シリーズ

◆1998年  3月20日〜 3月29日      県内陶芸作家によるカップ展

◆1998年  3月 1日〜 3月 8日      池山阿有 作品展

◆1997年 11月 5日〜11月 9日      高井進 陶游展

◆1997年 10月30日〜11月 3日      青木登美江 小品展
 
今井美術