2008年11月下旬 正午前後 晴れ 気温14℃、水温16℃
柳瀬川 清瀬市 金山橋上流
「水温が」
|
タックルを出して橋の上流へ向かうと、あらら、始めようと思ったポイントには初老の男女が竿を出していますよ。夫婦で釣りしてるなんていいですね〜。
ちょっと挨拶してみたら、女性が男性のことを「『おじさん』は釣りがうまいんだよ」と!。なに?『おとうさん』じゃないの?。てことは、夫婦じゃなかったの?。頭の中が「???」だらけで上流へ向かいました。(ま、どうでもいいことですけど)
|
 |
で、その上流のプールから瀬になるところです。
かなり浅いので川底がよく見えます。 |
流れ出しのポイントで先ずはキャストの練習から、と始めたのですがすぐに反応がありました。
最初からまずまずのサイズが出て驚きです。 |
 |
 |
ドライフライへの反応は予想以上によかったです。
空振りの方が多いですがいろいろなサイズのオイカワがヒットしました。 |
晴れていますが時々風が強くなって寒かったです。
温度を測定したら、気温14℃、水温16℃。
水中の方が暖かいです。オイカワが元気に出てくるのが解りました。 |
 |
 |
こんなのが回ってきます。
かなり近くまで。
オイカワは逃げるのでこいつから少し離れたところを狙います。 |
小さいサイズの中にこれ位のが出るとロッドが曲がって「おっ!」となります。
中にはランディングの途中でジャンプしてくれたりして、なかなかサービス精神もいいです。 |
 |
オイカワが紅葉?
光の加減で模様が綺麗に撮れました。 |
 |
 |
帰ろうと振り返ったら本物の紅葉が目に入りました。
土手には落ち葉が積もって、木々も冬の姿に衣替えの途中でした。
この落ち葉、腐葉土作りによさそうだけど・・・ |
朝晩の冷え込みが身に応える季節になりましたが、今日は魚の反応が良くて楽しい釣りができました。
強い風が吹くとダメなキャストがますます乱れてウインドノットでティペットがごつごつに・・・。
それはご愛敬ということで見て見ぬふり(^^;;;
さーて、これからますます冷えていきますがいつまで釣れるのだろうか? |
|