2008年12月中旬 午後 晴れ 気温17℃、水温12℃
高麗川 坂戸市 多和目天神橋上流
「意外に」
|
 |
今日は城山橋から続けてこの多和目天神橋にやってきました。
城山橋では沢山のオイカワが出てくれましたがここはどうなんでしょう?
先ずは中央の三角形の石が顔を出している上流部から。
(この画像では石が判断しずらいですけど、帰りに撮った下の画像なら解りやすいです) |
逆光で波立った水面が白黒のまだらのためフライが確認できません。
で、ライズリングが出たら合わせてみました。
そしたらこんなのが・・・。
いいサイズ。(私には) |
 |
 |
続けて出ました。こんなのも。
その後も同じようなサイズが出ました。
ヒットするポイントはかなり狭いとこころです。
上流にも下流にも、ずれると出ません。
狭いところに集まっているようでした。 |
時間がないのでブロックの下流(橋との間)に移動すると、ここでもいいサイズが。
ブロックで流れが緩やかになった(止まっているような)ところから小さいライズで出てきます。派手にジャンプするような出方はしませんでした。 |
 |
 |
そして、出るのはいいサイズばかりです。
意外に小さいのは出ませんでした。 |
帰りに橋の上から今日のポイントを撮ってみました。
この角度だとポイントの石(中央)がはっきり見えます。
近くには底石が顔を出していますから水深はかなり浅いと思います。 |
 |
今日は「今年はもう終わったか?」の不安を吹き飛ばして沢山のオイカワが出てくれました。師走にしては暖かい日なのでオイカワの活性がよかったのかもしれません。
天気予報では次の雨が降った後に寒さがやってくるそうなのですが、寒くなったら反応はどうなんだろう?。
年内はまだまだ遊べるかな???
|
おまけ

駐車ポイントからの眺め
ススキが綺麗だったので |
|