行ってきました (85)
2008年12月下旬 午後   曇り/雨   気温14℃、水温11℃
高麗川 坂戸市 城山橋上流 、 多和目天神橋上流
「きたー!!」??

今年も残り少なくなりました。

既に初氷は張りましたし落葉樹は骨だけになり、冬は本格的になってきました。

(と書き始めましたが、ここに来て春一番のような暖かくて強い風が吹き荒れ、「なんだかな〜」な今日この頃です)

前回釣れたオイカワはどうしているかな?

よし、行ってみよう と出かけてみました。



初めは城山橋上流。

前回同様に小さなライズリングがみえました。

今日もいただきです。

ライズの付近にキャストすると小さな反応はあるもののヒットには至りません。

魚のサイズが小さ過ぎるみたいです。

でも、前回はこの小さい魚の中に10cmオーバーが隠れていたのです。

対岸寄り、上流方面、いろいろ探しました。

しかーし、出ません。

ついにオイカワの釣れない季節が「きたー!!」のか??



そこで、同じく前回連続釣行で釣れた多和目天神橋へ移動しました。

橋下のプールを見ると、ここでも小さなライズリングが出ていました。

前回釣れた橋上流にある三角石のポイントにフライを流しましたが全く反応がありません。

すると肩のあたりでパシッ、パシッと音がします。

足下の静かな水面を見るとライズリングならぬ雨リングですよ。

夕方にはまだまだ時間があるのに空が暗かったと思ったら、ついに降り出してしまいました。

小降りなのでしばらくの間 三角石の上下を探りましたが、やはりオイカワの反応はありませんでした。

魚の画像が撮れなかったので最後に川を撮りました。

肉眼ではもっと暗いイメージでした。
こちらは前回撮影したものです。

今日はこれより減水していました。
この冬はこれでボウズ釣行に入ってしまうのか?

今年中にもう一回確認に行きたいが・・・
メニューへ戻る l <前へ  次へ>