08/30 | Pinky:St.を完成させるために必要なものを買いに毎度おなじみの秋葉へ。 色塗るだけなので主に必要なのは塗料なんですがガレキは初めてなので色々下調べをしておりましたがなんか決定打になるものが見つからずbeedashに御同行願う。 大まかに買うものと場所は決めてたのでそれらは後回しにして先に今月26日にオープンしたマジックスパイス東京店(下北沢)へ行って昼飯とする。 胃の調子を見て辛さは極楽。やっぱうまい。食べてるうちに調子が良くなってきた。天空でも行けたかも。大満足して今度こそ秋葉へ。 ここでも目的は後回しにしてぶらぶら散策。なんかYUJINガチャのファミコンが出てるらしいので大人買いしたり本をしこたま買ったり。 そろそろ荷物も限界に近付きつつあるので目的を果たしに。 最初ボークス行ったんですがなんか以外に品揃えがわるかったのでASOBIT CITYのほうへ行く。 beedashに色々聞きつつ道具を買い集める。最後までどうしようか迷っていたけどエアブラシも買う。ガス式の安物だけど。 帰宅後ファミコンガチャの出来の良さに感動しつつ今日は寝る。 |
08/24 | 今日はC3の2日目に行くために早起き。 一人てくてくと会場を目指します。しかし幕張は遠いよ…JR使うと東京駅で京葉線の乗り換えが遠いよ… 海浜幕張駅へ到着。メッセへと歩いて行く。さすがに開場の2時間も前だと人影もまばら。勝利を予感しつつ開場に到着。ホールの入口から列が伸びてます。 おお、結構人いるじゃん。さてと最後尾は…えーとこの列はどこまで続いていますか。 結局通路を通り抜けて駐車場を半周するほどの列が伸びてました。ざっと1万人位ですか。なんか負け確定のような… 後から来たivanと暑さに耐えつつ既に残念会。しかし暑すぎ。風が吹き込むとまだなんとかなるんですが… 開場したようです。30分後位にようやく開場内へ。目当ての物は2つあったんですが両方とも無理だろうと思いつつ片方に絞ってブースまで競歩(開場内は走ってはいけません) あぁ買えたよ〜Pinky:St.の限定版一通り。知人に頼まれてる分もあわせて2セットづつ、ホクホクしながらもう片方へ。 ありゃ、以外に列が伸びてないな。係の人に聞いてみるとこの位置なら全然余裕だとのこと。なんだ両方手に入りそうだ。心配して損した(^^; しかしこちらがえらく待たされた。 待ってる間中央のイベントステージではガンダムSEEDのイベントが行われていたんですが女性ばかり。そして何やら黄色い歓声が上がっております。「なんだ?」と思いステージを見ても誰もいません。よく観察するとステージに映されているVTRにアスランが映る毎に女性たちから歓声が!!スゲーよ。なんだか分からんがガンダムという作品の底力をみました(違う) そうこうしてるうちにこっちのLycee限定版もお迎え。任務完了。 しかしこのC3って会場の半分以上がバンダイ関係(主にガンダム)だもんなぁ。お客もほとんどがガンダム関係目当てだったようだし。 世代を越えて愛される作品となってるガンダムですが私自体はあまり好きでないのでヒットの要因などをボケーっと考えつつ本日も無事終了。 |
08/12 | 今日はID争奪戦のために早起き。 今使ってるプロバイダのWEBの仕様が変わって旧IDが使えなくなるんですよ。面倒なのでそういうことはやめて欲しいんですが(-_-; まあ以前はHPのURLから簡単にメールアドレスが分かってしまうような仕組みだったので関連性のないIDを自由に付けれるのは良いと思いますけどね。 10時開始となる新規ID取得のページを開いて待機。 開始!!早速500エラー(笑) なんかつい最近も似たような経験をしたような… おっと考え込んでる場合ではない。リロードリロード!!<迷惑 数分もすると画面が進みました。さすが対応は早い。 希望のIDを第3希望まで入力して送信。なかなか返って来ない。 しばらくして確認ページが。しかし送信ボタンがどこにもない…ボタンだけ転送されてきません。困った。 こういうときは慌てずしばらく待つのです。<さっきと対応が違う 数分もするとボタンが現れたのでぽちっと。お、反応が良くなった。 で、結果は第一希望が取れて勝利です。 |
08/08 | ファイナルファンタジークリスタルクロニクルを買って来た。 マルチプレイ4人で遊ぶと面白いんだろうなぁと思った。以上。 シングルプレイ時にキャラ間のアイテム交換できるような仕組みがあると楽ができて良かったんですがそれじゃ軟弱過ぎるか(^^; GBA2台持ってればできますけどね。そのためにGBA買うのはどうかと… でもちまちまと遊べるので月末まではだらだらとプレイする予定。 |
08/03 | 今日はワンフェス。 立体造形物の同人即売会のようなもの。とは言っても全て当日版権がおりて売られているのでコミケを含めた同人誌の即売会と比べるとかなり合法です(笑) で、私は最近はまっているPinky:St.の限定物が欲しかったのでせっせと早起きしてお台場に。 10時の開場する頃に合わせて到着したのですが凄い人が…駅からかなり遠回りして列の再後尾に。しかも列がなかなか進みません。もう若くない体にはかなり厳しい日差しがじわじわと体力を奪って行きます。 結局建物の中に入れたのは40分後。すぐにPinky:st.のブースに。なんだが凄い列が… どうやら販売は11時からのようですがこの人数じゃ無理なんじゃ… 列の整理をしてる人に「買えそうですか?」と声をかけると「250あるんですがかなり微妙です」との答え。 微妙などと言われると少し希望を持ってしまう悲しい性の人間共によって次々と列が伸びていきます。 販売開始。列が進み始めて30分ほど経つと完売したようです。当然私も買えなかったのですが列に並んだ半分以上の人が買えませんでした。 他にも買うものがある人もいるわけですから整理券を作って配るとかして無駄な列待ちをさせないような工夫が欲しかったです。買えなかったことよりもそのことでちょっとがっかりしました。 とりあえずポストカードだけ買って他に。 ivanに頼まれていたものを買って自分も欲しいものが買えたので満足してまったりと全部見て回る。 いいですなぁ。私は作る技術が無いので見るだけですがかなり面白かったですよ。 次は月末のC3です。それまでに体力回復しないと(^^; |