1月にあったこと
01/30  家の水道凍結(T-T)
01/25  ほんとはこの前買い物に出かけたときに欲しかった「宇宙海賊ミトの大冒険」OP/EDのSCDがあったのでゲット。OPが耳について離れなかったので(^^;
01/22  LainとかカウボーイビバップとかのDVDを買ったので見る。Lainは消化不良ぎみ。そのうちもう一度最初から見ることにしよう。ビバップはちょうど3話とも私が見ていなかった話だったので楽しめた。CCさくらのキャラクターソングブックを買う。まだ聞いてない。ついでに昨年末に買えなかったホワイトアルバムのSCDがあったのでゲット。
 ちょっと時間があったのでPCをいぢって限界に挑戦してみる。
結果としてトータルクロックはCPU90x4で360MHzで動くのが最高。ベースクロックは112MHzでL2 Cacheをきれば問題無く3倍で動く。でもベースクロックをあげた方がマシン全体のパフォーマンスが良いので定格設定に戻して使用する。キャッシュがへたれのようなので機会があれば電圧を上げて喝をいれることにしよう。やっぱりキャッシュだけがネックだったか…
01/18  家にパソコンを置いてからちょうど2年経ったようです。たまたま今は亡き「マシン構成日誌」を読み返したらこの日付でマシンを購入したと書いてあった。何という偶然!
 「テイルズオブファンタジア」をクリア。とりあえず納得するまで遊び倒した。この後ひげに貸すとしよう。しかしひげはDCのエヴォリューションが控えているのでプレーしないか?
 新番組「ひみこでん」(あえてひらがな)と「ミトの大冒険」を見てみる。AT−Xなので1、2週遅れているのだ。
「ひみこでん」は第一話を見た感じではかなりだめ。一話を見ただけでは内容がさっぱり分からないという構成は最近のはやりですか?とりあえず私には合わなそう。OPでかなりデジャヴを感じる。こうもお約束カットばかりだとねぇ。ひねりが無いっていうか。どうせパクるならもうちっとマシにね。マッドビデオにもしても面白くなさそうだし(笑)
「ミトの大冒険」はいいねぇ。このテンポはいいぞ。いつまでこのテンポが続くかわからないがとりあえず今後が楽しみ。OPの歌が耳について離れないぞ(笑)いろいろな邪推ができて同人作家にも満足の一本だ!(^^;
 またこのページがサボりぎみなのは会社が始まったせいです。帰ってくるとその日録画してあったアニメを見るくらいしかパワーがありません。
しかも今日はさらにパワーダウン。今日の分の番組を見ようとビデオを再生すると何やら若い男の子達がわらわらと出てきて…じゃにーずJr?
どうやら録る時間を間違えたようです。がっかり(-_-;
01/02  あけましておめでとうございます。ちょっと遅れてしまいましたが。
 元旦は寝正月でしたので書くことはありません。とりあえずコミケに行ってる間の分をいっぺんに書いたので奇特で暇な方は1998年12月分の記録を見てください。
 それでは今年こそはよい年になりますように。

前に戻る
ホームに戻る