12/26 |
3日目。同じルートと時間で会場へ。昨日同様会場への列が奥の方へ…昨日よりさらに人がいる。 いろんなところで並ぶ。大体ゲットできたのでひげが参加ところへ行ってみるとなんと本人が机の向こうにいた(笑) ちょっと話して元の会社の人たちやらぱきらさんにお会いしたりとなかなか充実した一日となりました(^^) |
12/25 |
2日目。昨日と同じように会場へ。ただ入り口から遠回りさせられて会場へ…どうやら昨日よりは人がいるようだ。 leafとか行ってみたけど既に品切れ。おいおい…大量に作ってるんじゃなかったのか?まあ別にいいが。 一番大変なところは先に着いていた人にたのんでしまったのでその他のところをサクサクまわる。ちょっとうぐいす姉妹のところで並んだが他はすぐに買えました。 残すは明日のみ… |
12/24 |
例のアレ。年に2度の世界最大のオタクの祭典。クリスマスイブではないです(^^; 今回から朝早起きして始発で乗り込んだりしないで普通に起きて、会場には開場のちょっと後くらいに着くように出発。 電車から水上バスで会場へ向かうコース。予定通り11時位に到着。非常にスムーズに入場できた。こりゃ体力使わずに済みますわ(^^) しかも私が欲しかったものは大体ゲットできました。例年と違って日程一日目が平日のためか人も少なく会場内の移動もスムーズだった。いつもこうだと嬉しいのだが。 さくっと切り上げてアキバへ(笑) とらのあなとかでさらに同人誌を買う私(^^; |
12/12 |
今日は帰る日。いや〜心身ともにたっぷり休みました。また来たいですね。 で、何事もなく無事に到着。 |
12/11 |
今日は近所を観光する。マップを見て一番近い名所を見ることに。 どうやら乙女の滝というのが4kmほど離れたところにあるらしい。「では、歩いて行きましょう」ってことになっていざ出発。 歩く…ひたすら歩く…緩やかな坂道を上へ上へ…30分ほど歩いたところで地図の看板を発見。ちょうど半分位の距離を歩いたらしい。まさに時速4kmで歩いていたのだ(笑) 「引き返して車で来ましょう」ってことで来た道を戻る(笑) 車だとあっさり到着(そりゃそうだ) あまりにもあっさりだったので途中にあった籠岩神社にいってみる。これが意外と大変だった。山肌を削って作った簡単な道をひたすら登る。結構恐い(^^; で、到着。神社のほうは壊れていました(^^;直しておけよ… 多分本体と思われるほうは別の場所に。岩の壁に開いた窪みのなかにお地蔵さんが収まっている。暗くていい雰囲気でした(^^; それから上のほうにある展望台へ。さらにきつい道を上へ…。眺めがよかったです(それだけか!) 宿へ帰って温泉に入る。メシ。温泉… |
12/10 |
会社の人たちと板室温泉に行く。 朝早くに出発するのに前の日(というか直前まで)「エクセルサーガ」とか「頭文字D」見てたから非常に眠かった(^^; 板室に行く途中に中禅寺湖とか華厳の滝とかよってみる。途中標高が高いところで雪道になってたりとかしてなかなか楽しかった。まさかこっちにきて雪が見れるとは思っていなかったので。運転手はそれどころじゃなかったようだが(^^; それから日光東照宮とかによって観光をする。何やら世界文化遺産に登録されたとかの直後でなんか大々的にイベントをする直前だったようだ。いろいろ細かなところで補修工事をしていた。 軽く全部見たが結構時間がかかった。じっくり見ると一日かかるだろう。なにせ広い!足が疲れた…しかし結構堪能しました(^^) で、17時くらいに板室へ到着。宿となる大黒屋へ着く。食事まで時間があったのでとりあえず温泉につかる。それから食事。美味しかった。 そしてまた温泉。今度は露天。天気がよかったので星空の下で大満喫(^^) 飲んでは温泉、休んでは温泉と繰り返して寝る。 |