序章・メカニカルキーボードとの出会い

 キーボード。
 それはパソコン上において常時使用するインプットデバイス。 でもこれにあまり注目するような人は少ないのが現状ですな。 PCに最初から付いてくるキーボードをそのまま使っている人がほとんど。 でも、本当にそれでいいんだろうか?  キーボードは使い方にもよるとはいえ、マウスなどの入力機器とと同じく最も長い時間身体に接するもの。 キータッチひとつで腱鞘炎になってしまったりとかの話はよく耳にするというのに、それにこだわりを持たなくてもいいのでしょうか。

 私も長い間フツーの安物キーボードを特に意識もせずに使っていましたが、友達のところで彼のお気に入りというメカニカルキーボードを触らせてもらったときに電気が走ったような衝撃に見舞われたんですよ。

 感触がぜんぜん違う!
 入力がしやすい!
 ミス入力が激減する!
 それゆえにトータルでの入力速度が格段と上昇する!

 でも最初はそれがどうしてなのかサッパリ分からなかったんです。 なんせ、ぱっと見は普通のキーボードに過ぎなかったのですから。 それ以来、私はキーボードに興味を持ったわけです。

 例のブツを触らせてくれた彼自身はそれがどんなキーボードであるかぜんぜん知らなかった。 会社で捨てる予定だったパソコンパーツを適当にもらってきて、それが単に使いやすいから使っていたってだけらしい。 仕方がないので型番を控えて自分で色々調べてみるうちに、それはメカニカルキーボードでは定評のあるドイツのCHERRYというメーカーのスイッチを採用したものということが分かったんです。 メカニカルキーっていうのは昔触ったときには打つたびにカチカチと派手なクリック音がする上に指に妙な抵抗があったので毛嫌いしていたのですが、色々調べているうちにメカニカル=カチカチ鳴るという認識、指に抵抗があるっていう認識はどうも間違っているらしいということが分かってきました。



カチカチ鳴らないメカニカル

 知っている方には常識なのかもしれないけれど、メカニカルキーボードが「カチカチ」というクリック音を出すのはマウスと同じく音を出す機構がわざわざ追加されているからなんだそうです。 今押しました、今スイッチが入りました、っていう信号をクリック音を出すことによって使用者に知らせているってわけです。 言うなればBeep音を機械的に出しているようなもんです。 だからクリック音が出る機構の備わっていないメカニカルキーというのも当然存在するわけで、メカニカルキースイッチにはその感触や音の有無などからいくつかのジャンルに分けられるようで。

押した時の感触による種別
押した時の音による種別
★タクタイルフィール
 スイッチが入る瞬間に引っかかり感がある物で、打ち手にスイッチタイミングを知らせるためについている。

★リニアフィール
 引っかかり感のないスムーズな物で、あたかも何もないスプリングを押しているような感触。
★クリックタイプ
 「カチッ」とクリック音の出る物。

★ノンクリックタイプ
 音の出ない物。

 これら4つのタイプをそれぞれ組み合わせてスイッチの特性が決められているのだが、別にこれだけしかないわけでもなく、タクタイルの強さが強い物や弱い物、クリック音の高い物やかすかに鳴る程度の物など多種多様に存在します。 これらの呼称はメーカーやスイッチなどの種類によって様々で、ソフトコンタクトやエルゴノミクスなどと呼ばれる場合もあるようです。

 ちなみに上記の表現はあくまでも正式な呼称。 一般的には「クリック」という言葉はタクタイル感の事を示していたりクリック音の事を示していたりと混同されることが多いので、説明書やWebサイトなどの情報を見る際にはどちらかということを文脈から判断した方が無難でしょう。