T−time掲示板

トップページ[トップページに戻る] 過去のBBS[過去のBBSをみる]
お名前:[必須]
E-mail:[省略可]
URL:[省略可]
画像選択: 画像一覧の表示
タイトル:
本文:[必須]
お名前・電子メールアドレス・Webページの情報を保存(Cookieを使用)
記事削除用パスワード 
(半角8文字以内で入力して下さい。入力していないと記事の削除は出来ません!)
T−time度数[必須] (←「../image/4.gif../image/5.gif../image/0.gif../image/0.gif」を右の文字から順番に半角で入力してから
「 書き込み! 」ボタンをクリックして下さい。
入力していないと記事の表示は出来ません!)
(忘れずに半角で入力して下さい。なお、表示の度に文字は変わります。)


【記事削除フォーム】
記事番号        パスワード        


▼ ページの一番下(過去の書き込み)に飛ぶ ▼


[2069] お名前:したのすけ [2014/01/01(水)21:09:09]
したのすけ
あけましておめでとうございます

焦るんじゃない、俺は腹が減っているだけなんだ
http://p.twipple.jp/7M5T9
[2068] お名前:したのすけ [2013/12/26(木)10:57:11]
したのすけ
よいお年を!

CM「TOYOTA AQUA トヨタ アクア 日本のハイブリッド」の曲「千本桜 / まらしぃ」

http://www.youtube.com/watch?v=LxkEr-3GCGU
[2067] お名前:したのすけ Webページ [2013/08/20(火)10:13:04]
したのすけ
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*

 1行ずつ、ゆっくり読み進めてください。
 先を読むのは厳禁でございます。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*

このゲームを考えた本人は、メールを読んでから
たったの10分で願い事がかなったそうです。
  
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
 
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たったの3分ですから、ためす価値ありです。
  
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が 叶わなくなります。
 
 
1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。

 
2)1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
 
 
3)3番と、7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。
(必ず、興味のある 性別名前を書く事。
 男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく)
 
   
必ず、1行ずつ進んで下さい。
先を読むと、なにもかもなくなります。
 
 
4)4、5、6番の横それぞれに、
  自分の知っている人の名前をお書き下さい。
  これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
 
   
まだ、先を見てはいけませんよ!!

8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
 
 
5)最後にお願い事をして下さい。
 
 
さて、ゲームの解説です。
 
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
   
2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。
 
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
 
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
 
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
 
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
 
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
 
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
 
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
 

これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けてください。  
願い事は叶うでしょう。


だ、そうです♪面白かったのでご紹介☆

[2066] お名前:したのすけ [2013/04/25(木)23:28:14]
したのすけ
日本科学未来館

http://blog.esuteru.com/archives/6601524.html
[2065] お名前:したのすけ [2013/04/02(火)12:59:02]
したのすけ
無題

小さな恋のうた

http://www.youtube.com/watch?v=UyJ8Qbh_LH0
[2064] お名前:したのすけ [2013/03/18(月)00:05:03]
したのすけ
無題

【WBC】日本vs台湾
http://www.youtube.com/watch?v=xgmOPR6lGes
[2063] お名前:したのすけ [2013/03/13(水)22:40:55]
したのすけ
無題

Layla
 
Eric Clapton
http://www.youtube.com/watch?v=0WUdlaLWSVM
 
Derek and the Dominos
http://www.youtube.com/watch?v=Th3ycKQV_4k
[2062] お名前:したのすけ [2013/01/12(土)11:00:38]
ひげ
無題

Toto - Child's Anthem
http://www.youtube.com/watch?v=aOl9QiIhYA0

[2061] お名前:したのすけ [2013/01/05(土)23:07:20]
したのすけ
無題

前田智徳で打線組んだ
2012年12月01日02時30分 広島 | TB(0) | CM(5)

1 風吹けば名無し 2012/11/30(金) 17:43:11.27 ID:nAGTWU/u


1前田智徳(1993) .317 27本 70打点 10盗塁
2前田智徳(1992) .308 19本 89打点 18盗塁
3前田智徳(1998) .335 24本 80打点 5盗塁
4前田智徳(2005) .319 32本 87打点 1盗塁
5前田智徳(2006) .314 23本 75打点 2盗塁
6前田智徳(1994) .321 20本 66打点 4盗塁
7前田智徳(2004) .312 21本 70打点 2盗塁
8前田智徳(2002) .308 20本 59打点 0盗塁
9前田智徳(1996) .313 19本 65打点 0盗塁




2 風吹けば名無し 2012/11/30(金) 17:43:45.44 ID:kieuaeo1


隙がない




4 風吹けば名無し 2012/11/30(金) 17:44:41.03 ID:d9jYoVI0


3割ばっかじゃねーかwww


[2060] お名前:したのすけ [2013/01/04(金)11:49:18]
したのすけ
無題

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
[2059] お名前:したのすけ [2012/05/02(水)15:04:26]
したのすけ
無題

木村水産社歌
http://www.youtube.com/watch?v=B6cCyLe3mC0
[2058] お名前:したのすけ [2012/02/07(火)09:34:42]
したのすけ
無題

松谷卓『TAKUMI/匠』(「大改造!!劇的ビフォーアフター」挿入曲)
http://www.youtube.com/watch?v=fvOO8pdzhtI
[2057] お名前:したのすけ [2011/10/01(土)21:59:14]
したのすけ
無題

When Johnny Comes Marching Home
 
http://www.youtube.com/watch?v=7v2mW21M0cw
[2056] お名前:したのすけ [2011/07/31(日)14:49:09]
したのすけ
無題

至学館高校校歌・歌詞付き
 
http://www.youtube.com/watch?v=X55qT9Z2fTc
[2055] お名前:したのすけ [2011/02/26(土)12:01:18]
したのすけ
じいちゃんの誕生日

Ray Charles
"Hits The Road Jack "
http://www.youtube.com/watch?v=Q8Tiz6INF7I
[2054] お名前:したのすけ [2011/02/06(日)21:35:04]
ひげ
旧正月

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

Rubettes
"Sugar Baby Love"
http://www.youtube.com/watch?v=I0gkEFOkC-M
[2053] お名前:けんのたろう [2011/01/13(木)11:06:50]
おなかプ〜
新年

明けましておめでとう!
今年もよろしくお願いします。
[2052] お名前:まなくま Webページ [2010/10/02(土)23:49:00]
まなくま
ちがうっちがうっ

Webページのところに↑
ちゃんとリンクをはったほうが良いのね。。。
[2051] お名前:まなくま Webページ [2010/10/02(土)23:45:42]
まなくま
ものすごく

久しぶりに更新などしてみました!
「まなくまの部屋」
http://park1.wakwak.com/~t-time/mascot/3bearbrothers/manakuma/manakuma.html

ちょと頑張ってみました。
[2050] お名前:まなくま [2010/02/15(月)13:37:28]
まなくま
いまさら

あけましておめでとう!

今年もよろしくね!
[2049] お名前:したのすけ [2009/12/31(木)15:29:00]
したのすけ
よいお年を。

「日本でいちばん大切にしたい会社」
http://www.youtube.com/watch?v=mvA0n1fctyA

「涙の数だけ 大きくなれる!」
http://www.youtube.com/watch?v=2M08p9leBio&feature=related
[2048] お名前:したのすけ Webページ [2009/07/08(水)09:59:54]
ひげ
追悼記念


http://park1.wakwak.com/~t-time/sitanosuke/moguran/moonwalk.htm
[2047] お名前:まなくま Webページ [2009/01/06(火)22:15:48]
まなくま
あけましておめでとう!

今年もよろしくね!
[2046] お名前:マスコット [2008/10/27(月)09:16:44]
マスコット
日本語鍛えよう♪

もう誰も憶えていないと思うけれども、またクイズだよ。
と思ったけど、考えるのが面倒だからやめたよ。

みんながんばってね。
例によって例のごとく、マスコットは答えをまた知らないよ。

http://secondlife.yahoo.co.jp/hobby/games/nihongo/nihongo.html
[2045] お名前:したのすけ [2008/08/18(月)17:00:20]
したのすけ
アゲハ蝶

ヒラリヒラリと舞い遊ぶように
姿見せたアゲハ蝶
夏の夜の真ん中 月の下
喜びとしてのイエロー 憂いを帯びたブルーに
世の果てに似ている漆黒の羽

旅人に尋ねてみた
どこまで行くのかと いつになれば終えるのかと
旅人は答えた
終わりなどはないさ 終わらせることはできるけど

そう… じゃあ お気をつけてと
見送ったのはずっと前で
ここに未だ還らない
彼が僕自身だと気づいたのは
今更になってだった

あなたに逢えた それだけでよかった
世界に光が満ちた
夢で逢えるだけでよかったのに
愛されたいと願ってしまった
世界が表情を変えた
世の果てでは空と海が交じる

詩人がたったひとひらの 言の葉に込めた
意味をついに知ることはない
そう それは友に できるならあなたに
届けばいいと思う

もしこれが戯曲なら
なんてひどいストーリーだろう
進むことも戻ることもできずに
ただひとり舞台に立っているだけなのだから

あなたが望むのなら この身など
いつでも差し出していい
降り注ぐ火の粉の 盾になろう
ただそこに一握り残った僕の想いを
すくい上げて心の隅において

あなたに逢えた それだけでよかった
世界に光が満ちた
夢で逢えるだけでよかったのに
愛されたいと願ってしまった
世界が表情を変えた
世の果てでは空と海が交じる

荒野に咲いたアゲハ蝶
揺らぐその景色の向こう
近づくことはできないオアシス
冷たい水をください
できたら愛してください
僕の肩で羽を休めておくれ
[2044] お名前:したのすけ [2008/03/20(木)22:09:05]
したのすけ
玉置浩二「田園」

石コロけとばし 夕陽に泣いた僕
夜空見上げて 星に祈ってた君
アブラにまみれて 黙り込んだあいつ
仕事ほっぽらかして ほおづえつくあの娘

何もできないで 誰も救えないで
悲しみひとつもいやせないで
カッコつけてないで
やれるもんだけで
毎日 何かを 頑張っていりゃ

生きていくんだ それでいいんだ
ビルに飲み込まれ 街にはじかれて
それでも その手を 離さないで
僕がいるんだ みんないるんだ
愛はここにある 君はどこへもいけない


ひだまりのなか がむしゃらに走る僕
そろばんはじいて 頭かかえてた君
からのミルクビンに タンポポさすあいつ
道をはずれちゃって とほうに暮れるあの娘

何もうばわないで 誰も傷つけないで
幸せひとつも守れないで
そんなに急がないで
そんなにあせらないで
明日も何かを頑張っていりゃ

生きていくんだ それでいいんだ
波に巻き込まれ 風に飛ばされて
それでも その目を つぶらないで
僕がいるんだ みんないるんだ
そして君がいる 他に何ができる

生きていくんだ それでいいんだ
ビルに飲み込まれ 街にはじかれて
それでも その手を 離さないで
僕がいるんだ 君もいるんだ
みんなここにいる 愛はどこへもいかない
[2043] お名前:したのすけ [2008/03/20(木)16:02:36]
したのすけ
『君看双眼色、不語似無愁』良寛

(きみみよそうがんのいろ、
かたらざればうれいなきににたり)
というのがある。
これは言葉を費やして、
おれは苦労した、
悲しい想いだ、
などと云うよりも
全ては二つの眼の中に含まれている。
口に出すだけ野暮というものだ。
黙っていても人生の喜びや楽しみ、
悲しみや苦しみ、
そして哀しい想いをした人は、
その眼が全てを語っている、
という意味ではないだろうか。」

http://www.ktroad.ne.jp/~dojuzi/ippitu01.html
[2042] お名前:したのすけ [2008/03/09(日)11:49:57]
したのすけ
眠い・・・

Jリーグが開幕しましたね〜。


ガラスのブルース

BUMP OF CHICKEN
作詞・作曲:Motoo Fujiwara

ガラスの眼をしたネコは唄うよ 大きな声でリンリンと
ガラスの眼をしたネコは唄うよ 風にヒゲをゆらしリンリンと
「声が枯れたなら川に行こう 水に映る顔をなめてやろう
昨日よりマシなメシが食えたなら 今日はいい日だったと
空を見上げて 笑いとばしてやる!!」

あぁ 僕はいつも 精いっぱい歌を唄う
あぁ ボクはいつも チカラ強く生きているよ

ガラスの眼をしたネコは唄うよ お腹が空いても リンリンと
ガラスの眼をしたネコは唄うよ 生きてる証拠を リンリンと
ガラスの眼をしたネコは叫ぶよ 短い命を リンリンと
ガラスの眼をしたネコは叫ぶよ 大切なイマを リンリンと
生まれてきた事に意味があるのさ 一秒も無駄にしちゃいけないよ
嵐が来ようが雨が降ろうがいつでもFULLPOWERで
空を見上げて笑いとばしてやる

あぁ 僕はいつか 空にきらめく星になる
あぁ その日まで 精いっぱいうたをうたう

声が枯れたなら川に行こう 水に映る顔をなめてやろう
生まれてきた事に意味があるの 一秒も無駄にしちゃイケナイ
だから僕は歌を唄うよ 僕はいつもウタをウタうよ
ボクは今を叫ぶ

ガラスの眼をもつ猫は星になったよ 大きな声も止まったよ
命のカケラも燃やし尽くしてしまったね
得意のブルースも 聴けないね
だけどオマエのそのブルースは 皆のHEARTの中に刻まれた
これからツライ事がもしあったなら 皆は歌いだす
ガラスの眼をもつ 猫を思い出だして
空を見上げて ガラスのブルースを

あぁ 僕はいつも 精いっぱい歌を唄う
あぁ 僕はいつも 力強く生きているよ
あぁ 僕の前に くらやみがたちこめても
あぁ 僕はいつも 精いっぱい歌を唄う
あぁ 歌を唄う
[2041] お名前:したのすけ [2008/02/28(木)19:02:46]
したのすけ
あけましておめでとうございますって、遅!

久しぶりに書き込むときは、
ドキドキしますね・・・。


「無くしたものは要らないもの 本物は手に残る」
懐かしいCHARCOAL FILTER の
Brand-New Myself という唄・・・。

駄目な自分を愛せはしない
強く生まれ変われ
やると決めたら背伸びはしない
体ひとつでぶち当たれ

いつまでも待っていたら
僕の足は痺れてしまう
何も見えずに何も言えず
腐ってる暇はない

ぎこちない言葉がいい
心はそんなに綺麗じゃない
歩き続けることだけが
僕の明日を決める

駄目な自分を愛せはしない
強く生まれ変われ
やると決めたら背伸びはしない
体ひとつでぶち当たれ

最悪の瞬間が僕に
”寝てろ”と囁いても
笑い飛ばしていくだけさ
迷いや苛立ち捨て去って

つまずいても構わないよ
心はそんなに弱くない
失くしたものは要らないもの
本物は手に残る

輝いているあの人にも
見えない涙がある
走り続ける僕の胸に
熱い命は鳴り響く

僕の奥の方
熱は量を増して
途切れず加速して
光を目指して

輝いているあの人にも
見えない涙がある
走り続ける僕の胸に
熱い命は鳴り響く

駄目な自分を愛せはしない
強く生まれ変われ
やると決めたら背伸びはしない
体ひとつでぶち当たれ
[2040] お名前:まんなかこ Webページ [2007/11/25(日)21:08:41]
まんなかこ
小幅

気が付いたら、
やはり小幅で歩いています。。。
[2039] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/22(月)23:21:46]
まんなかこ
意図せず

イトシアに行ってみました。

ナヌーのために、
電気やガスや水道の節約に努めます!
この冬は暖房を付けません!
なるべく・・・(笑)
[2038] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/20(土)22:50:05]
まんなかこ
いいですけど

まだ冬には早すぎませんか?!
それとも、
「何も聞きたくない!」
といった感じ?!

ガチョ〜ン!

したくなったことはないですな・・・。
[2037] お名前:したのすけ Webページ [2007/10/19(金)23:03:04]
したのすけ
エチュー(byブルースリー好きのカエルのカエルチン)

道端で無性に、
ガチョーン!を
やりたくなることが
ありませんか?

できれば左手で
やりたい・・・。


あと、今は、
耳当てが欲しいです。
猫耳ではありません。
耳当てです。

まんなかこサン
プレゼントしてください。
[2036] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/17(水)23:06:04]
まんなかこ
目を見ればわかる・・・

慎吾ママ並みに
本当にあんなビッグでチャーミングな女性が
いてほしいと願ってしまいます。
ジョントラちゃん。
[2035] お名前:したのすけ [2007/10/17(水)22:12:32]
したのすけ
五里霧中

「ヘアスプレー」の広告、
見ました・・・。

中央にいる女性?が
ジョントラちゃん?


>今日の音楽
http://www.youtube.com/watch?v=ymE4EDvSKbk
「人間なんて」 吉田拓郎
[2034] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/15(月)23:44:12]
まんなかこ
四面楚歌(?)

最近、
好いと思うことと
嫌だと思うことの
ギャップが激しくて困ります・・・。
なんなんでしょう・・・。
[2033] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/08(月)23:42:10]
まんなかこ
四字熟語・・・もう出ないよ・・・

金木犀が香りますね。

笑い過ぎて、横っ腹を痛めました。
お芝居は
演じる人も、もちろん、疲れるでしょうけど、
観るほうも、かなり疲れますね。
[2032] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/07(日)22:48:38]
まんなかこ
喜怒哀楽

映画「スターダスト」のエンディング曲
テイクザットの「ルール・ザ・ワールド」が
頭の中を流れ続けます・・・。
やっぱり、良い曲ということだろうか。

それはさておき、
ドラマを見ていると、入り込み過ぎて、
例えば、悪役の俳優さんを嫌いになっちゃったりするんですが、
冷静に考えると、その人自身はそんな人じゃないんだろうと
気付いたりしました、今日ようやく。
[2031] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/06(土)00:29:53]
まんなかこ
五里霧中

今週はキリアン・マーフィー ウィークでした(半ば意図的に)。

それはさておき、
「体が柔らかくなりましたね。」と褒められました!
でも、まだ人並みに達しません・・・。
R2D2並みだったのが、C3PO並みになったと言えば
わかりやすいでしょうか?
[2030] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/04(木)23:38:22]
まんなかこ
複雑怪奇

ハッピーな映画。
ハッピーな音楽。

嫌なことは全部忘れてしまいましょう。
[2029] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/03(水)23:17:35]
まんなかこ
ジョン・トラボルタ、最高です!

「ヘアスプレー」の話です。

やはり、彼(彼女?!)は上手い!良かったです〜
そして、主人公のトレーシーも可愛い!

それと、すごく考えさせられる内容でした。

すると、良いこと言ったつもりで、
とても酷いこと言ってしまった経験を思い出しました・・・。

なんて、残酷なガキンチョだったんでしょう・・・。
ってことで、猛省。
[2028] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/02(火)23:03:27]
まんなかこ
緑黄色野菜

約束を守らない人に
催促を求めたら
逆に怒られるって
本末転倒じゃない?!
なんで、下手に出なきゃなんないんだ・・・

という世の中だわ。
[2027] お名前:まんなかこ Webページ [2007/10/01(月)23:13:40]
まんなかこ
肉はもうやめよう・・・

30年後には北極がなくなるそうです。

「北極のナヌー」という映画の予告で知りました。

おそらく、まだ生きていられる頃です。

予告ですら、観て悲しくなりました。
彼らが絶滅するのは絶対にイヤだ。

とにかく、自分にできることを
一生懸命頑張ろうと思いました。
[2026] お名前:まんなかこ Webページ [2007/09/30(日)21:18:48]
まんなかこ
肉体労働

久々に体を動かして労働したら、
超疲れました・・・。

運動すると、すごく汗をかくので、
「それは体に良いはずだ!私は健康だ!」
と、思っていたら、ある友人曰く、
「基礎体力がある人は運動してもあまり汗をかかないね。」

まだまだ不健康なのかと・・・。
[2025] お名前:まんなかこ Webページ [2007/09/29(土)23:16:38]
まんなかこ
肉味噌

ここ数日、なぜか大幅で歩くことを心掛けています。
どんなにそのスピードを速めようが遅めようが、とにかく大幅。
なぜでしょう?!理由はわかりません。
[2024] お名前:したのすけ Webページ [2007/09/27(木)21:28:10]
ひげ
肉きゅう

街を歩いているおじさま・・・。


いつも誰かに嫌われているか不安な人は、
一度、丁寧に他人を嫌ってみるのが
良いのかもしれません・・・。


[2023] お名前:まんなかこ Webページ [2007/09/24(月)18:16:51]
まんなかこ
肉まん

誰が?!
[2022] お名前:したのすけ Webページ [2007/09/22(土)21:29:27]
ひげ
肉体

かつらを二重にかぶるのが
良いのではないでしょうか・・・。
[2021] お名前:マスコット Webページ [2007/08/21(火)10:05:18]
マスコット
ニューミュージックのクラシック?

懐かしい曲が良く流れているよ。
「ザナドゥ」
http://youtube.com/watch?v=7m1UWSD-FaA
[2020] お名前:したのすけ [2007/07/27(金)16:59:23]
ひげ
♪お菓子♪


懐かしいですね。

はんこくださいって
あったあった!

>今日のブログ
ブラボ〜!クラシック!

「クラシック名曲サウンドライブラリー」
http://www.voiceblog.jp/andotowa/
[2019] お名前:うえくま Webページ [2007/07/19(木)13:06:42]
うえくま
♪お菓子♪

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/confectionery_revival/
[2018] お名前:うえくま Webページ [2007/07/17(火)20:32:26]
うえくま
...

おとうさん...
[2017] お名前:したのすけ Webページ [2007/07/15(日)21:45:29]
したのすけ
1日目終了

連休って、なんですか?


>今日の音楽

ジャコモ・プッチーニ作曲
オペラ・
ジャンニ・スキッキ(Gianni Schicchi)より
「私のお父さん」O mio babbino caro

マリ・カラが歌ってます。

http://www.youtube.com/watch?v=nqExm7YDlQA
[2015] お名前:したのすけ Webページ [2007/07/05(木)09:35:15]
したのすけ
4コマ・マンガ

被害者の尊厳を1番に害しているのは、
被害者の遺族ではないかと思う事件があります・・・。

>今週の洋楽

パーシー・スレッジ「男が女を愛するとき」
percy sledge-when a man loves a woman

http://www.youtube.com/watch?v=yRNWVrFnwgs
[2014] お名前:したのすけ Webページ [2007/07/01(日)13:51:05]
したのすけ
7月・・・

嫌いとか好きとか、
合わないとか合うとか置いておいて、
居心地の良い距離間を模索するのであります。

>今週の音楽

JR東日本 駅発車メロディメドレー 動画解説字幕
10分もあります。

http://jimaku.in/w/iW_0zOR_bdM/Ch_QzOjBD_O


http://jimaku.in/w/iW_0zOR_bdM/Ch_QzOjBD_O
[2013] お名前:したのすけ Webページ [2007/06/24(日)11:34:30]
したのすけ
急がば回れ、運動してから寝よう・・・。



>今日の音楽

Chopsticks 作曲者不詳

やっぱり、こういうイメージなのね・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=w1njsfIBcKA

ジェリー・リー・ルイスの再来か?
http://www.youtube.com/watch?v=-Q_0N79afqU
[2012] お名前:まんなかこ Webページ [2007/06/24(日)00:02:26]
まんなかこ
したったら

可愛い〜。
[2011] お名前:したくま Webページ [2007/06/23(土)09:14:07]
したくま
(はにかみ)

れっしゃ。
[2010] お名前:まんなかこ Webページ [2007/06/19(火)23:31:14]
まなくま
れっしゃ。

>したくま

のらないの?
[2009] お名前:うえくま Webページ [2007/06/18(月)13:25:12]
うえくま
れっしゃ。

>したくま

のらないの?
[2008] お名前:したのすけ Webページ [2007/06/17(日)22:25:11]
したのすけ
は〜

外は、暑いっす・・・。
電車の中は寒いっす・・・。

>今週の動画
「Long Train Runnin' 」The Doobie Brothers

http://www.youtube.com/watch?v=8GWlTgrtSUk
[2007] お名前:したのすけ [2007/06/16(土)09:15:05]
したのすけ
確かにね。

鼻呼吸ですね・・・。

風邪を引くと、
鼻が詰まって悪循環になりますよ。

>今週のネット
・ゲンダイネット
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=25937
[2006] お名前:まんなかこ Webページ [2007/06/07(木)21:51:02]
まんなかこ
だから、違います。

鼻呼吸が大事なんです。
これは本当です。

骨盤の歪みは心の歪み。
スーパーは○きが必要みたい。
[2005] お名前:したのすけ [2007/06/03(日)22:08:53]
したのすけ
得る・・・

なるほど。
鼻が高いと風邪を引きやすいんですね・・・。


>今週のクラシック

ガブリエル・マリー
金婚式
http://www.pianistic.net/marie/marie.html
[2004] お名前:まんなかこ Webページ [2007/05/31(木)21:27:15]
まんなかこ
違います。

まんなかこさんが風邪を引かない原因は、
したのすけさんより、すこ〜し鼻が高いからです。
[2003] お名前:したのすけ [2007/05/25(金)18:44:22]
したのすけ
友人と薬

骨盤の矯正は、なかなか
社会が許してくれません・・・。

>今週の動画
カミーユ・サン=サーンス
動物の謝肉祭より
化石
http://www.youtube.com/watch?v=bcAJpsWWuIY
[2002] お名前:したのすけ [2007/05/24(木)14:56:13]
したのすけ
風邪に限界

まんなかこさんが風邪を引かない原因は、
歯並びの良さにあるのではないでしょうか・・・。
[2001] お名前:したのすけ Webページ [2007/05/06(日)11:05:47]
したのすけ
三笠山

まだ5月なんですね・・・。

>今週の動画
クリエイトのCM

http://www.youtube.com/watch?v=jPcS9UfV4Dk
[2000] お名前:したのすけ Webページ [2007/04/30(月)15:33:13]
したのすけ
聴いたことはある・・・。



>今日の動画
J. Giles Band - Centerfold

http://www.youtube.com/watch?v=Wx6t11D99tA
[1999] お名前:したのすけ Webページ [2007/04/14(土)22:08:05]
したのすけ
お久しぶりね

かつて、これ程までに忙殺される男が
この世にいただろうか・・・。

>今週のウェブ
千葉県のマスコット?

http://www.ckz.jp/saisei/

http://kokutai-2010chiba.jp/kishahappyou/top.html
[1998] お名前:したのすけ Webページ [2007/03/29(木)15:03:03]
したのすけ
なるほどね。

上を向いて歩こう!
そして、
見上げてごらん夜の星を!

>今日のガマン
・堕落
[1997] お名前:まんなかこ Webページ [2007/03/26(月)22:30:13]
まんなかこ
上を向いて歩こう!

今日、ラジオで聞いたんですけど、
なんでも、気分が落ち込んだ時には、
“セオトニン”という物質がそれを解消してくれるとかで、
その“セオトニン”はどうしたら分泌されるのかというと、
重力に逆らうことで、されるのだそうで、
だから、気分が落ち込んだ時には、
下を向いてしまうのではなく、上を向いたほうが、
元気になれるらしいですよ。
言われてみれば、そのほうが気分が晴れ晴れするわよね。

あの歌、意外にも理にかなっていたのね。

ぜひ、お試しあれ。
[1996] お名前:したのすけ Webページ [2007/03/16(金)14:18:26]
したのすけ
合いの手を入れる?合いの手を打つ?

雪はどこ・・・?

>今日の動画
鈴木ヒロミツさんのご冥福をお祈りします。

横綱得意の小手投げ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=sywWAo4_UcI
[1995] お名前:したのすけ Webページ [2007/03/08(木)14:10:38]
したのすけ
渡る世間に鬼はない?渡る世間は鬼ばかり?


>今日の名言
「お… 遅せぇよ… でも… 救われたぜ…
オレたちもだが… あいつらも…!

闘わなきゃ………… この世に生まれてきたら…………

とてもかなわぬ… かなわなかろう…と思っても… 闘うんだ…!

尊厳のため…! 胸を張って生きるために…!

だから… 実は… 勝った負けたは2番目…
その前に… 闘う事自体に… 意味がある…!
つまり… 敗者にも意味がある…!

でも… 見失ってしまった…!
かしましいから…! 
この世は… 勝った負けたでかしましい…!
まるで… それしか… 興味がないかのよう… 
でも… 勝つ事と同じくらい… いや… 
ひょっとするとそれ以上に… 大事なはずなんだ…!
勇者だったって事も…! そして…

どちらにもいたはずだ…! 勇者は…! 勝者にも… 敗者にも…!

敬意を払うべきだ…! 
勇者に…! つまり… 立派に生きた人たちを…
仮に… 立身や栄達とは無縁…… そんな人生脱兎しても…
立派… あるはずなんだ… そういう事…! つまり…
今日… みんなが仮に負けたとしても… なんら恥じることは…」
(福本伸行「最強伝説黒沢11」第87話)

>ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第16試合
チュ○ジア 対 サ○ジ

チュ:負けたと思ったのに。
守備:タイトなプレス。
切替:まぁまぁ・・・。
攻撃:サイド攻撃。

サ:勝ったと思ったのに・・・。
守備:押し切られたのね。
切替:カウンターの意識は高い。
攻撃:スピードアップしない・・・。

MVP:チ5 ボールをよく拾った。
MIP:サ9 シュートの質の良さ・・・。 
MFP:チ ごっつい・・・。
 
あと48試合・・・。


>今日のガマン
・フットサル・・・。
[1994] お名前:したのすけ Webページ [2007/03/01(木)18:02:23]
したのすけ
おひさ!

何だか精神的に多忙です。

>今日の動画
歌劇カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲
ピエトロ=マスカーニ作曲

http://www.youtube.com/watch?v=jDVFaheqQAg

>今日のガマン
・考える。感じる。
・苦手の克服・・・。
・切り返す・・・。できないのならば回る・・・。
・さぼらない・・・。
[1993] お名前:まんなかこ Webページ [2007/02/21(水)23:38:41]
まんなかこ
7779

カウンタ、取りました。

どなたか、7777の超ラッキーな方がいらっしゃいましたよ?!
どなただったんでしょうね〜。
[1992] お名前:まなくま [2007/02/17(土)11:18:32]
まなくま
いや、だから魚はいいから・・・

紅茶のカンあけて・・・。

って、もう4日もたってるよ・・・。

それに、きっと荒野に魚はいないよ・・・。
[1991] お名前:したくま [2007/02/17(土)10:29:20]
したくま
♪魚♪

探しに荒野に行って来ます。
[1990] お名前:まなくま [2007/02/14(水)23:35:50]
まなくま
いや、魚はいいから・・・

紅茶のカンあけて・・・。
[1989] お名前:うえくま [2007/02/14(水)21:43:58]
うえくま
♪魚♪

http://dictionary.goo.ne.jp/topic/seasonw/0701.html
[1988] お名前:まなくま [2007/02/14(水)21:39:07]
まなくま
ハッピー・バレンタイン!

ガトーショコラのおともに
おいしい紅茶をのもうとしたけど、
紅茶のカンが、かたくてあかないの・・・(泣)
だれかあけて〜!
[1987] お名前:したのすけ Webページ [2007/02/14(水)10:37:09]
したのすけ
李下(りか)に冠を整さず? 李下に冠を正す?

お蔭様で、体調も戻ってきました。
むしろ、体重が3キロ落ちて、体が軽いっす・・・。
これからは腹八分、いや腹七分ぐらいにします・・・。
ハングリー精神が出てきそう・・・。

>今日のWikiさん
・卵かけご飯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%94%E9%A3%AF

>ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第15試合
ス○イン 対 ウ○ライナ

ス:得点って入るときは簡単に入るのね。
守備:数的優位を保つ。
切替:出足の早さ・・・。
攻撃:運も(相手の)実力(のなさ)のうち・・・。

ウ:ゲームの入り方から・・・。
守備:失点が失点を生むとしか。
切替:つぶされる。
攻撃:なかなかボールがおさまらない・・・。

MVP:ス8 パスだし秀逸。
MIP:ウ11 1人気を吐く・・・。 
MFP:ス5 我らが王子・・・。
 
あと49試合・・・。
[1986] お名前:したのすけ Webページ [2007/02/09(金)14:05:19]
したのすけ
「負けず嫌い」と「負け嫌い」

また、家の前で交通事故があったようです。

答えは、袋かな?
種袋・手袋・首袋・酒袋・・・。

>今日の動画
こびね〜デス・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=SCnMtECjVeE

>ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第14試合
ブ○ジル 対 ク○アチア

ブ:スタメンの背番号が1〜11。
守備:ボランチが踏ん張る。
切替:スローテンポ・・・。
攻撃:個人技頼み。

ク:集中力の高さと・・・。
守備:忠実なチェックアンドカバー。
切替:トップに当てる狙い。
攻撃:左サイドを起点に・・・。

MVP:ブ5 読みの良さ。
MIP:ク10 良い仕事してたけどケガ・・・。 
MFP:ブ7・9 並ぶと怖い・・・。
 
あと50試合・・・。
[1985] お名前:したのすけ Webページ [2007/02/06(火)12:04:28]
したのすけ
腹の皮がよじれる?腸(はらわた)がよじれる?腸が煮え繰り返る?腹が煮え繰り返る?

なんでしょうね・・・。
たね、種、て、手、くび、首、さけ、酒、鮭・・・。

>今日のWikiさん
タカハシノリヲ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E7%AF%84%E5%A4%AB

>ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第13試合
フ○ンス 対 ス○ス

フ:不安のフ。
守備:崩されることはなかったが。
切替:持たされる感じ・・・。
攻撃:スピードアップしない。

ス:守備が固い・・・。
守備:バランスの良さ。
切替:カウンターの鋭さ。
攻撃:パワーとスピード・・・。

MVP:フ6 攻撃の第1波をブロック。
MIP:ス4 速い強い巧い・・・。 
MFP:フ22 若さでアタック・・・。
 
あと51試合・・・。
[1984] お名前:マスコット [2007/02/06(火)00:23:00]
マスコット
クイズだよ5♪

もう誰も憶えていないと思うけれども、またクイズだよ。

たね

くび
さけ
共通点はなぁんだ?

答えは早い者勝ち。みんながんばってね。
例によって例のごとく、マスコットは答えをまた知らないよ。
だから自由に考えてね♪
[1983] お名前:したのすけ Webページ [2007/02/02(金)15:21:55]
したのすけ
苦虫を噛み潰す?苦虫を噛む?苦虫を潰す?

「うちの少年野球の練習をみてくれ」と頼まれ行ったら、
そのコーチは、このチームがいかに強いかという
自慢話をし続けて、結局、こっちは本当に練習を見てるだけ・・・、
という夢を見ました・・・。

>今日の動画
言葉にできない
http://www.youtube.com/watch?v=U5nSDEyJglg

オフコスのメドレ
http://www.youtube.com/watch?v=_rl4AUL1c8Y
http://www.youtube.com/watch?v=LrGqmQFmq60

>ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第12試合
韓○ 対 ト○ゴ

韓:初戦の入り方に失敗。
守備:つまらないミス多い。
切替:・・・。
攻撃:頻繁なポジションチェンジが功を奏す。

ト:怖いもの知らず・・・。
守備:翻弄される。
切替:まぁまぁ。
攻撃:少ない手数で・・・。

MVP:韓5 ゲームを完全に支配していた。
MIP:ト17 思い切りの良さ・・・。 
MFP:韓17 イ・ホ。
 
あと52試合・・・。
[1982] お名前:したのすけ Webページ [2007/02/01(木)13:17:59]
したのすけ
対症療法?対処療法?

生まれて始めて原動機付自転車に乗りました。
これは楽だけど、寒いよ・・・。

>今日のガマン
・考える。感じる。
・苦手の克服・・・。
・切り返す・・・。できないのならば回る・・・。
・さぼらない・・・。
[1981] お名前:したのすけ Webページ [2007/01/29(月)16:01:14]
したのすけ
采配を振る?采配をふるう?

「タキシード・レンタルは1万円から」・・・。

>名言
・「自分にへつらう者は敵で、叱る者は先生」(ことわざ)
・「慈善は婦人の徳であり、寛大は男子の徳である」
(アダム・スミス)
・「悪の根源は金ではなく、金に対する愛である」
(スマイルス)
・「哲学を学ぶより、哲学することを学べ」(カント)
[1980] お名前:マスコット [2007/01/28(日)21:54:46]
マスコット
正解は、

○愛嬌を振りまく
○掛け替えのない
だよ。
人の言葉は難しいね。
[1979] お名前:したのすけ Webページ [2007/01/26(金)12:16:31]
したのすけ
掛け替えのない?掛け甲斐のない?

まぁ、そんなこんなで、正直、
幼児の輝いた瞳には嫉妬しました・・・。

それにしても、
そのうち故意犯(わざと)よりも
過失犯(まちがって)のほうが
刑が重くなる時代が来るんでしょうか・・・。

>今日の動画
あたいの好きな曲。ショーゾーは天才だ・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=ntFRZeFVjK0

>ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第11試合
イ○リア 対 ガ○ナ

イ:攻撃的なのよ。
守備:ミスが多いものの最後は踏ん張る。
切替:縦パス1本の時代と訣別・・・。
攻撃:徹底的にディフェンスラインの裏を付く。

ガ:身体能力の高さと・・・。
守備:集中力を欠いたことによる失点。
切替:リスクの高いことをやっている。
攻撃:シュートは力任せ・・・。

MVP:イ21 パスだし秀逸で、さらに守備もがんばる。
MIP:ガ10 半端じゃない量、動いていた・・・。 
MFP:イ4  イ8とは違った危険な匂いがする・・・。
 
あと53試合・・・。
[1978] お名前:したのすけ Webページ [2007/01/25(木)15:24:26]
したのすけ
愛嬌を振りまく?愛想を振りまく?

資格、死角、刺客という言葉は、何か不吉な言葉です。
いや、本当に、自分の身は自分で守るために、
子供には自動車の運転席にでも乗ってもらって
そこは死角がたくさんあることを体験して頂きたいと
思います・・・。

>今日のブログ
http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20070124#1169612866

>ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第10試合
ア○リカ 対 チェ○

ア:相手が良すぎた。
守備:タイトにやった。
切替:相手をつぶせず。相手につぶされる。
攻撃:サイド攻撃できず。

チェ:カードもらいすぎ以外は上出来。
守備:メリハリ・バランス・プラン(ワンサイドカット・インターセプト)言うことなし。
切替:ボールを取られた人間がつぶす。取った人間は無理せずにはたく。
攻撃:トライアングルでの速いパス回し。

MVP:チェ11 ボールのあるところに良く顔を出す。
MIP:ア10  攻撃の起点も、守備に追われてしまった。
MFP:チェ9  でかい。ごつい。目がきれい。
 
あと54試合・・・。

>今日のガマン
・苦手の克服・・・。
・切り返す・・・。
・さぼらない・・・。
[1977] お名前:うえくま [2007/01/22(月)20:33:05]
うえくま
おたんじょうび、ありがと

ごはんだよ。
[1976] お名前:したくま [2007/01/22(月)16:33:21]
したくま
おたんじょうび、おめでと!

それおやつー?
[1975] お名前:うえくま [2007/01/22(月)00:23:24]
うえくま
ん?

もぐもぐ。
[1974] お名前:まなくま [2007/01/21(日)22:22:57]
まなくま
うえにいちゃん

おたんじょうび、おめでと!
でも、ケーキをひとりじめしないで、ちょうだいよ。
[1973] お名前:したのすけ Webページ [2007/01/18(木)12:15:54]
したのすけ
ロングロングロンダリングアゴ〜!

西○に行ったら、納豆が1つもないんです・・・。
今回の納豆騒動は異様ですよ・・・。

ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第9試合

オ○ストラリア 対 日本

オ:良くはないが、「型」がある。
守備:相手が勝手にボールを渡してくれる。
切替:暑さでへばる。
攻撃:パワープレーの徹底○。

日:悪くはないが、「型」がない・・・。
守備:小さなサボリが失点を生む。
切替:時間を上手く使うことができず。
攻撃:小さな動きのミス、トラップ・パスミスばかり・・・。

MVP:オ監督 何も難しいことはなかったけど、交代出場選手が活躍したので。
MIP:日9  戦う相手は審判なの?
MFP:オ15 私の天敵(TVゲームではいつも彼に失点を食らう)・・・。
 
あと55試合・・・。

>今日のガマン
・苦手の克服・・・。
・仕掛けて様子を見る・・・。
・さぼらない・・・。
[1972] お名前:したのすけ Webページ [2007/01/11(木)15:01:04]
したのすけ
鏡開き?

昨日は何とか警察24時とかいう番組を観てしまったので、
しばらくは車の運転がしたくありません・・・。

高校サッカーをちらっと観た乾燥としましては、
どっかのブラジル出身の私よりも太っているご意見番は
質が低下したと言ってましたけど、
あながちそうとも言えませんで、ディファンスなんかは
良く考えてプレーしているなぁというところでしょうか・・・。
種が植えられても萌芽が見えない人には
見えないのでしょうね・・・。

>今日のガマン
・仕掛けて様子を見る・・・。


[1971] お名前:したのすけ Webページ [2007/01/09(火)18:15:33]
したのすけ
恵方巻き?

今年も観てしまいました正月恒例の駅伝。
でも、今年はランナーよりも道路に書いてある
交通表示が気になりました・・・。

今年こそは、
♪脂肪を燃・や・せ、体力つ・け・ろ、
柔軟柔軟柔軟柔軟そ〜れそれそれお祭りだ〜!

>ダイエットは飽きたから減量
只今の体脂肪量は22.59キログラム・・・。
7歳児の体重と同じくらい?
[1970] お名前:したのすけ Webページ [2007/01/04(木)15:18:56]
したのすけ
あけまして

おめでとさん!
[1969] お名前:りすきん [2007/01/02(火)21:35:10]
りすのなときん
あけまして

おめでとさん
[1968] お名前:まんなかこ Webページ [2007/01/01(月)22:50:08]
まんなかこ
あけましておめでとうございます!

皆さん、昨年は大変お世話になりました。
今年も大変お世話になります(笑)
よろしくお願い。
[1967] お名前:したのすけ Webページ [2006/12/31(日)17:53:23]
したのすけ
大晦日

良いお年を
[1966] お名前:まんなかこ Webページ [2006/12/25(月)22:38:31]
まんなかこ
メリークリスマス!

サンタさん、プレゼントどうもありがとう!
脳を訓練しつつ、退却人生、邁進しま〜す!
???
[1965] お名前:したのすけ Webページ [2006/12/15(金)14:10:01]
したのすけ
ツナミ

「試合中は常に動くべきだ。
ベストを尽くしているつもりでも、
本当はまだ余力を残してしまっているものだ。
サッカーが素晴らしいのは、
練習するのに大げさな設備は必要ないという点だ。
ただボールが1個あれば良い。
だから言い訳なんかせずに練習あるのみだ。」
(マルク・オーフェルマルス)

という言葉に感銘を受けて、ひたすら走ったら、
8分くらいで気分が悪くなりました・・・。
体力をつけないと・・・。

http://d.hatena.ne.jp/video/youtube/c2TUsutC8GM

ヴァルデラマ先生も結構走ったんだなぁ・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=CMwC4887f2s
http://www.youtube.com/watch?v=6vEtibcEduA&mode=related&search=


それにしても、6年で60億円といわれてもね・・・。

野球のみならず、サッカーもビジネスになるんでしょうね。
やれ、パンパシフィック大会だの南米と日本での大会だの
ぞくぞくと提案がなされている。

浦和も大金をはたいてジェフの何とかを取るとかとらないとか、
終いには、バ○ー、はたまたマク○ナマン、
ベッ○ムもとるかも・・・。

他方で、契約期間満了で
合同トライアウトに参加した選手は100人強・・・。
各GKの出場時間は25分だったとか。

選手もクラブもメディアもお互いの利害が
一致しているようなしていないような・・・。

http://www.football-teishoku.jp/2006/12/post_140.html

[1964] お名前:したのすけ Webページ [2006/12/14(木)13:55:07]
したのすけ
売り切れでございます。

ありがとさん。
依頼があれば、行きますよ!
帰りは、レッカーかもしれないですけど・・・。

本免をとってからは、毎日、運転の練習をしています。
運転していると、誰かが指示を送っているかのごとく
テレビゲームのスーパーマリ○やダブ○ドラゴンのように、
次から次へと敵視したくなる、でかいトラックや
路上左側を通行する自転車がやってきますよ・・・。
これらはゲームのように倒すわけにもいかないので、
緊張感を持って、無理せずに
停止したり右車線にはみ出したりしていこうと思います。
できるかなぁ・・・。

>今日のガマン
・常に顔を出す。

>ダイエットは飽きたから減量
只今の体脂肪量は24キログラム・・・。
今年中には、20キログラムにします・・・。
[1963] お名前:まんなかこ Webページ [2006/12/13(水)23:57:55]
まんなかこ
おめっとさん

任務を依頼したまんなかこです。
が、無責任にバスに乗って帰ってきました(笑)
ごめんちゃい。
次回に期待よ。
[1962] お名前:したのすけ Webページ [2006/12/13(水)12:59:21]
したのすけ
まさお君

>「「安全」運転ができること」だって?29・30
・本免試験
江○まで行ってきました。
バカでっかいビルが立ち並ぶ中に
こじんまりとした建物だったので、
思わず、行き過ぎるところでした・・・。

まず、印紙を買うのに並んで、目の検査で並んだけども
試験申し込みは、ガラガラ・・・。
笑顔のまぶしい受付係の人がのんびりで、
座席はどこにしようかなぁという様子に、
どこでもいいよ・・・と思いながらも笑顔で待つ・・・。
結局、受験番号は偶数となり、席を探していると、
前の人が席番を無視して座っていて注意されている・・・。
自分は間違わないようにしないと・・・。

試験は、受験番号が奇数・偶数で違う問題を解く模様。
変な試験管から、偶数の問題を受け取り、
何を言っているのか分からない説明を聞いて、
試験開始のチャイムの前に、なし崩し的に試験開始・・・。

試験慣れ(試験ズれ)している私にとっては、
「自転車を運転するときは、交通規則さえ守れば、
お互いにゆずり合う必要はない。(○・×)」なんて、
文章が、試験の問題というよりは
「ちゃんと譲り合ってちょうだいなぁ!」
というメッセージとしか思えない・・・。

よく渋谷のアンケートで「今の女子高生の流行は、
黒いラルフ○ーレンの靴下であることを
あなたは知っている。(Yes・No)」というやつと同じ。
(このアンケートに参加した白い靴下の女子高生は、
その後に黒い靴下を買いに行くらしい・・・。)

そんなこんなで、試験終了で休憩していると、
試験管がマイクの電源を切っていないので声が聞こえる・・・。
「048番(受験番号?)09・・・(仮免の番号?)、
049番・・・」。
読まれているのは合格者か不合格者か?
聞きたくないけど聞きたい・・・。

そして、試験終了わずか15分で合格発表、
前方の電光掲示板で表示・・・。
半数近くの人が立ち去っていく・・・。
特に受験番号奇数者が半分以上いなくなる。
もしかして、さっきの、のんびりやっていた受付係の人が
恣意的に受験者を難しい奇数と簡単な偶数に分けていたのか??
影のドンかも・・・。ありがたや〜・・・。

と思ったら、何人かの人がまた試験教室に戻ってくる。
「番号がないのに不合格じゃないようなんですけど・・・。」
という受験者の質問に試験管のコメント、
「あ〜、この電光掲示板は壊れているから・・・。」
って、前もって言えよ・・・。

その後、書類記入、写真撮影、
鼻ピアスが取れないとダダをこねている人を
尻目に気がついたら撮り終わっており・・・。

ご飯を食べながら、本免の交付を待つ。
後ろでは、免許再発行の男が新規の女をナンパしている・・・。
「オレ、車で来たんだけど、帰りの家まで送ってあげるよ?」
って、アンタ、往きは免許不携帯運転か??

という突っ込みを入れる前に免許が出来上がったという
アナウンスを聞いて、免許をもらう。
写真、ピンボケしてんじゃん・・・。
これで、身分証明証ができたぜよ!

・初運転
うえたろう教官の下、初の本免運転・・・。
スピード出せない、ハンドル回せない、ブレーキ踏めないで、
技術が第一段階レベル・・・。

道はこれからが厳しい・・・。
[1961] お名前:したのすけ Webページ [2006/12/11(月)11:14:13]
したのすけ
休刊日

>「「安全」運転ができること」だって?28
アンケート書こうとしたら、漢字が思い出せない・・・。

・卒業検定
試験官が誰かなぁとおもったら、
ハイテンションで見るからに優しそうな、おじ様で、
この時点で合格は確信・・・。

一緒に受けた人は、救急看護を受けた
強面だけどナイスガイのお兄ちゃんと
人畜無害そうな女性1人だから、
不安要素は、自分の思い込みの激しさぐらい。

一番手の私、案の定、
いきなり直進といわれたのに
左折しようと方向指示器を出して
「真っ直ぐだよ!緊張しないで!!」
と声をかけてもらう・・・。

恥ずかしい!と頭が真っ白になり、
クラッチを上手に操作できなくなり、
ガタガタガタガタとエンスト寸前・・・。
もうナゼかひたすら「すみません!」と謝る自分。

状況判断については、
ミラー越しから試験官がうなずいている様子が見えたから、
何とか持ちこたえる・・・。
そして、静かに終了。

次のお兄さんは、雑談しながらやるぐらい
余裕の様子。

最後の女性は、救急車が接近するという
お約束があるも、試験官が丁寧に指示をだして
事なきを得る・・・。

3人ともに合格!

他の車で試験を受けて合格した人たちと
一期一会の記念撮影・・・。

最後に、試験官にワンポイントアドバイスをいただく。
私は、クラッチ操作のダメだしをされ、
教官「これからもマニュアル乗るの?」
私「いいえ。」と思わず言ってしまったら、
教官「・・・。」で、終了・・・。
もしかしたら、
もう一生マニュアルには乗らないかも・・・。

後は、学科試験90点以上、合格率は51パーセントらしい。
道は厳しい・・・。
[1960] お名前:したのすけ Webページ [2006/12/07(木)14:03:19]
したのすけ
リ○プール買収?

寒いなぁ・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?27
近所で車が大破してる・・・。

・みきわめ
今回の教官は、こっちが運転を始める前は
穏やかな笑顔を見せていたのに、
運転を始めるや否や、強い口調で
「早く〜!!」だの「止まれって!!」だの
と強烈でした。
ちょっと冒険して、変なところでウィンカーを出したら
「意味わかんない!!」とおかんむりの様子・・・。

それで、運転が終わると、
また穏やかな笑顔を見せて、ねぎらってくれて、
丁寧に進路変更の仕方を教えてくれました・・・。

まぁ、そのおかげで、
体調が悪い中を集中力と緊張感をもって
最低限の安全運転はでき、それが自信になりました・・・。

いよいよ次回は卒業検定っす。
道は厳しい・・・。

>今日のガマン
・常に顔を出す。
・ジャンケンに勝つ。
[1959] お名前:したのすけ Webページ [2006/12/06(水)12:16:51]
したのすけ
民間刑務所・・・

人間が弱くなるのは、引力のせいだから
仕方がありませんよ。

>「「安全」運転ができること」だって?25・26
・自主経路3・4
集中力と緊張感を欠いた運転でミスの連発・・・。
バイクをひきそうになりました・・・。

将来、免許を取ることになっても
運転を辞めるまでは集中力と緊張感を
もって安全運転しようと思いました・・・。

道はリタイアしない限り厳しい・・・。
[1958] お名前:したのすけ Webページ [2006/12/04(月)11:25:59]
したのすけ
多恵が滝を絶え忍びが滝を偲び

減量がんばります!

>「「安全」運転ができること」だって?24・25
・自主経路1・2
といっても、学校が指定しているんですよね・・・。
「お前たちが主役だ!」と言いながら、
やることを押し付ける中学校みたいです・・・。

久しぶりのマニュアルで何が何だかと思いながら、
発進させた車を停止させて即エンスト・・・。
そうだ、・・・京都に行こう・・・。

工事しているところで車の誘導をしている警備員がいて、
彼をひきたくないなぁと思って運転していると、
車は自然とそっちに向かってしまうのよ・・・。
ゴルフと同じやね・・・。

もう30分ぐらいで疲れてヘロヘロ・・・。
そんななか、2コマ目の教官は、ずっと
新しいコートを買ったという話をしていて楽しそう・・・。

ということで、反省は、
エンスト1回、壁に腕ぶつけ1回、
工事の警備員をひきそうになる1回、
道を間違えそうになる3回、
運転する順番を決めるジャンケン6連敗中
(ここのところのジャンケン13連敗中・・・)。
[1957] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/30(木)15:54:21]
したのすけ
ドゥトラはワシが面倒を見る・・・

「エリート」は往生際が悪いのね・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?23
二輪車の転倒を見てしもうた・・・。

○技能
・高速
乗り合わせた方々は、皆シャイなのか、
車内は、高速の葬式・・・。

1番手2番手の方々の上手な運転を見た後に
3番手で運転開始・・・。
合流地点でスピードを上げて
本道に乗り込んで時速100キロ!!
風になりました・・・。そして、
そのまま星になるかと思いました・・・。

ほんとうに怖いって・・・。
落下物があるし、ガシャン!って音がするし、
事故処理しているし、
左車線にいる「危」の車が追い抜くし・・・。

いちいち、事あるごとにびびって、
ムチャクチャふらつきました・・・。

結局、目の錯覚は起こらずに、
高速を下りて40キロで走っていても
やっぱり速く感じる・・・。

その後の運転もヘロヘロ・・・。
車線変更の目視でハンドルを左に回してしまい怒られる・・・。
その後は信用されていないのか、
左折をしようとして目視をしたら
車内の他の2人も目視している・・・。

あとの反省は、
運転する順番を決めるジャンケン4連敗中
(ここのところのジャンケン10連敗中・・・)。

道は終わりに近づいているが厳しい・・・。

>今日のガマン
・たくさん失敗をする・・・。
・仕掛けて様子を見る・・・。
・ジャンケンに負けても耐える・・・。
[1956] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/29(水)18:00:55]
したのすけ
「見ぬ振りも加害者」と言われるとね・・・

イガワは納豆が嫌いらしいっす・・・。
http://2chart.fc2web.com/igawa.html

>「「安全」運転ができること」だって?22
所内に一般車両が乱入・・・。
○技能
・ディスカッション
路上は、ディスカッションの題材となるために
試験のような緊張感・・・。
となりのドライビングスクールでやっているらしい
大型の事業用免許の教習を始めて目撃して
興奮している暇もなく・・・。

運転が終わってからは、
同乗した相手の方(同い年でした)の
良かったところを言って、
アドバイスすべきことを言って、
ついでに自分の反省を言って、
自分の良かったところを言ってもらって、
アドバイスもしてもらって、
教官が補足して、おしまいおしまい・・・。

とても勉強になりました・・・。
どうもありがとうございます。

あと反省は、
運転する順番を決めるジャンケン2連敗中
(ここのところのジャンケン8連敗中・・・)。

いよいよ、次回は高速・・・。
道は厳しい・・・。
[1955] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/28(火)19:09:33]
したのすけ
次はのだめ行くぜい。

お〜!

>「「安全」運転ができること」だって?20・21
○技能
マニュアル恋しや・・・。
でも、オートマ乗ってみて分かったけど、
サッカーと同じで、たとえば、
信号で止まったり、左折するためだったりするときに、
早めに車のスピードを落としたり止まっても
周りからあまり非難を浴びないけど、
その後に、発進でもたつくと
周りから非難を浴びる気がします・・・。

・駐停車
複数人合同教習なのに、独り・・・。
教官もネタには困った様子・・・。

駐停車するのに最良の位置は、
運転席から見て、路肩が
車の端と中央の間にあるとよいよい・・・。

・シミュレーター
ここの学校では、「シュミレータ」・・・。

開始早々、パトカーと衝突・・・。
やっぱりケーサツは、どうも苦手・・・。
大門さんが中に乗っていたらと思うと・・・。
http://www.ishihara-pro.co.jp/se/police/daimon.htm

それで怖気づいて、後はノロノロ運転・・・。
しかし、夜の交差点で、
右折しようとする対向車の脇から出てきた二輪を
先に行かせて満足していたところで歩行者をひく・・・。
その後もブレーキ踏まなかったら、
その歩行者は3回も車に接触して・・・Orz。

で、今回の反省は、
パトカーと衝突1回、歩行者をひき1回、
歩行者に泥かけ1回・・・。

道は厳しい・・・。
[1954] お名前:うえくま [2006/11/27(月)10:01:33]
うえくま
おやおや?

おやおや?
[1953] お名前:りすのなときん [2006/11/27(月)04:41:45]
ありがとうございます

花本はぐみ事りすきんです。
次はのだめ行くぜい。

ぜい。ぜい。
[1952] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/25(土)21:58:51]
したのすけ
一杯3000円

30キロでジワーと走るベン○は、かっこいいなぁ・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?19
○技能
・進路変更・縦列駐車
「後ろのタイヤを見て!」って見えないんですけど・・・。

ここの学校だと、進路変更の左は、
車を停止させて進入先を確認し、
前に進んで銀色の点に自分の体を合わせて止めて
回りを確認しながらバックし、
後ろの窓のふちと「青い」ポールが重なったら
ハンドルを全部左に切ってバックし、
進入先で真っ直ぐになったら、
車を止めてハンドルを真っ直ぐに戻してさらにバックし、
後ろを確認して縁石に乗り上げる前に停止して、
指示器を右に出して右折・・・。

進路変更の右は、
車を停止させて進入先を確認し、
前に進んで青い2本線の間に自分の体を合わせて止めて
回りを確認しながらハンドルを全部左に切ってバックし、
進入先で真っ直ぐになったら、
車を止めてハンドルを真っ直ぐに戻してさらにバックし、
後ろを確認して縁石に乗り上げる前に停止して、
指示器を左に出して右折・・・。

縦列駐車は、
車を停止させて進入先を確認し、
前に進んで車体を縁石から50センチぐらいにもっていって停止し、
回りを確認しながらバックし、
後ろの窓のふちと「黄色い」ポールが重なったら
ハンドルを全部左に切ってバックし、
右のミラーをみて車体が「黄色い」ポールから50センチ右にもっていき、
車を止めてハンドルを真っ直ぐに戻してさらにバックし、
前の窓のふちと「黄色い」ポールが重なったら
ハンドルを全部右に切ってバックし、
進入先で真っ直ぐになったら、
車を止めてハンドルをそのままにして
指示器を右に出して右折・・・。

この覚え方は、路上では使えないっす。

道は厳しい・・・。

[1951] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/24(金)21:39:39]
したのすけ
はるか年上・・・。

薬屋の法則というものがあって、
薬屋さんは、周辺に乱立するとそこが薬局街として、
各々が儲かるらしいっす・・・。
でも、「マツモ○キヨシの法則」で、
そこに、ディスカウントショップが一軒でも入ると、
たちまち、他の薬屋さんは潰れる気がします・・・。

各企業も社会全体あるいは業界全体で
盛り上げていこうという発想でなく、
自分たちだけ出し抜こうという発想だと、
景気は良くなっても、社会あるいは業界全体は
潤わないのかもしれません・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?19
○技能
だ〜か〜ら〜、こっちはタクシーじゃないんだから・・・。

教官は、同じ人だと同じことしか言わないけど、
違う人だと、それぞれ強く意識しているものが違うようで、
だから、話を聞いていると勉強になります。

ただ、年配の人は、
最近の交通マナーに対する愚痴を言う人が
多いのよ・・・。
今日も私の運転している車にクラクションをならした
ベン○兄ちゃんに対する不満から始まって・・・。

そんな教官の方々を類型化してみると、
年配の人りよも若い人のほうが、ガマンできるのか、
すぐ補助ブレーキ踏まないわ、ハンドルさわってこないわで、
運転していて自信がつきますよ・・・。

逆に、すぐに教官に指示を仰ぐな!という人に限って
何かやろうとすると、すぐブレーキ踏むのは
何でだろう・・・。

ということで、次回は駐停車・・・。
道は険しい・・・。

○学科
・応急看護
というより、担当者の愚痴ばかり・・・。

大丈夫ですか?大丈夫ですか?
誰か助けてくださ〜い!
気道確保!
呼吸なし!
人工呼吸!1回!2回!
循環の兆候なし!
心臓マッサージ!1・2・3・・・15。
これを4回繰り返す!!
おっと、循環の兆候あり?
現実もそうだと良いのですが・・・。

最後に何か変な器械の紹介・・・。
何で、外国人のお姉さんの説明を
日本語で翻訳してテロップも加えて、流すのだろうか?
最初から、日本人のお姉さんが説明すればいいのに・・・。

道は途方もなく厳しい・・・。
[1950] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/23(木)19:59:26]
したのすけ
ウサギのメ

>「「安全」運転ができること」だって?18
○技能
がんばった・・・。
[1949] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/21(火)19:12:53]
したのすけ
60歳打撃投手・・・

小規模閉鎖的なところを売りにして売れたら、
大規模公開的のものになってしまいました・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?18
○技能
自転車で車線変更の練習をしていたら、
警察官に職務質問をされました・・・。
今考えれば確かに挙動不審ですわね・・・。

・今回から認知・判断の駄目出しも・・・。
まず、見ているつもりでも意識して見ていない・・・。
先(遠く・予測)を意識して見てみましょう、
歩行者、信号、対向車、後続車、障害物、
道幅、路面状況(坂)、・・・。

次に、見たら判断・・・。
とにかく慌てないこと・・・。
左折は、停止するぐらいにスピードを落としてOKだそうな。
障害物も、早め早め・・・。

という感じで、今回の教材は、
障害物の練習なのに、なかなか駐停車しているものがない・・・。
歩道のないところでの横断をする人は多数・・・。
教習車をタクシーかなんかと間違えてるよ、絶対・・・。
子供に信号無視を強要する親2組・・・。
急発車してきたタクシー1台。
急ハンドル切ったら、えらく怒られた・・・。
進路変更で入れてくれたドライバー3名。
この場を使ってサンクスです。

で、今回の反省は、
教官にブレーキ踏まれた数・あまりの多さに記憶できず・・・。
無駄話中の操作ミス2回・・・。
原簿には「ゆとりある操作・行動」と「状況判断」と書かれる・・・。

道は厳しい・・・。

○学科
広告用の写真をとられました・・・。
・保険の話
 泣けるドラマ・・・。
やっちまったら、車停止→続発防止→負傷者救護→警察官報告。
やられちまったら、警察官通報→加害者本人確認→医師の診断。

・経路の設定
 卒業試験の経路を教えてもらいました・・・。

・高速道路
 ハンドルとフットブレーキをむやみにいじっちゃうだろうなぁ・・・。
高速道路は、高速自動車国道(東名)と自動車専用道路(首都高)があって、
通行できない車は、両方ともがミニカーと原付の第一種と第二種(125)で
前者のみが時速の関係から小型特殊と故障車けん引・・・。
速度は、前者のうち本線車道(加速・減速・登坂車線じゃない)・中央分離帯あるものが
最高100(大型貨物は80)・最低50で
中央分離帯にないものと後者が、60キロで一般道と同じ・・・。うそ〜ん?
通行区分は、左よりで、大型貨物が標識のあるとき、トレーラーが常に。
禁止事項は、自動二輪2人乗りが年齢20で経験3年(一般道は1年)、
転回後退横断駐停車・・・・。
故障時、表示は昼が停止表示器材で、夜がさらに灯火で、非難をしましょうと。
空気圧はやや高めで、バーストかっ飛ばせバースト・・・。
ETCは20キロで加速車線は80キロ・・・、あとは神のみぞ知る・・・。

道は本当に厳しい・・・。
[1948] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/20(月)20:37:38]
したのすけ
ママさんサッカー

ブヒ道精神でがんばります・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?16・17
○技能
ああ幻の0号車・・・。

・今回から判断的な練習のはずが操作の駄目だしばかり・・・。
ブレーキペダルは、下に豆腐があるイメージで
それを急激に潰さないように、
早くからゆっくり踏んでゆっくり離す・・・。
シフトダウンは、スピード下げてクラッチを踏みたいと思ったとき・・・。

左折は、優先順位としてスピード落とすことが第1・・・。
次回は、停止するぐらいにスピードを落としてみよう。
「確認→指示器→確認→幅寄せ→スピードダウン(止まるくらい)
→クラッチ→ギアセカンド→巻き込み確認→ハンドル(右に回さない!)」

という感じで、今回の教材は、
♪じそ〜く、な〜んと60キロ〜・・・初体験・・・。
ママチャリと追いつ追われつの戦い400メートル・・・。
駐停車している多数の車の間から人が横断・・・。
対向車線が来ているのに右折強行・・・。

で、今回の反省は、
エンスト1回(学校に到着したところで)
教官にブレーキ踏まれた数2回
(交差点で信号無視して・合流で強引に割り込み)
ハンドル操作で何かをいじった数1回
他の車に追い抜かれた数0回・・・。

道は厳しい・・・。

○学科
・死角
だいたいの普通車の死角は、前4、後10、右1.5、左4・・・。
そこで、目視・・・。
車線変更は、横を見る。
左折は、左前方→左後方→左前方。
右折は、右前方→横→右前方。ピラー(柱部分)も注意・・・。
駐停車は、前方を目視できないから、
急発車、ドア、人の横断を注意して幅をあけるか徐行。
車両間の意思疎通は・・・。
・適性検査結果
♪お作業、お作業〜楽しいなぁ〜・・・。
・人間の能力と運転
「認知→判断→操作」、大切なのは認知らしいが・・・。
卒検即終了になる原因・場所は、信号と歩行者と駐停車。
信号は、@信号機A対向車B歩行者。
駐停車は、@駐停車A対向車B道幅C次の対向車。
視野と視力と効き目と明順応・暗順応・・・。
飲酒と疲労・・・。
疲れていたら乗らない。2時間に1回は休憩。

道は本当に厳しい・・・。
[1947] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/18(土)22:12:51]
したのすけ
よんせん勝なし

>「「安全」運転ができること」だって?15
○技能
教官は、前回が元大洋の平松みたい(誰?)で、
今回が、平○満みたいでした。元阪神の平田(誰?)じゃないよ。

何だか前回よりも交通量が多いし、駐停車も多いし、道幅も狭くて、
初っ端から、意識がモウロウとしてきました・・・。
何となく、前の車についていって、左折しようとしたら、
平田君に直進だよ!と注意を促され・・・。

交差点右折のとき発進でモタモタしていたら、
信号が赤になり「はい!ダメ!」と言われ、
ブレーキをドカッと踏まれ・・・。屈辱・・・。

それで、正気に戻って、緊張感をもって運転。
エンストを恐れず、クラッチを早く上げたら順調!順調!!

調子に乗って
後ろの車が追い抜こうとしたから、右側に寄って阻止したら、
平田君に「だめだよ!追い抜こうとしているんだから!」と言われ、
逆に、右側に寄ったら、「中央を走って」と怒られました・・・。

この惑星の住人は意味が分からない・・・。

交差点から30メートル付近で追い越しされましたよ。
あらあら危ない!禁止されている行為ですよ。
歩道のないところで横断ですか、お父さん?
そうですね。その子供は手を上げて渡っていて偉いですね〜。

という感じで、教官にブレーキ踏まれた数1回
ギアチェンジで壁に手を打ちつけた数1回。

道は厳しい・・・。
[1946] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/17(金)18:49:44]
したのすけ
ケンイチうじ

です・ます・ノートが欲しいです・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?13
○技能
所に行く途中で交通事故を見かけるし
所では仮免許証の貼付がなされてないし、
と縁起が良いのでがんばるぞ〜!

が、しかし、ところが、それでも、やっぱり、恐え〜!!
歩道のないところで横断するな!おっちぁん!!
ぴったりくっついてくるな!後ろの車!!
こっちが直進しているのに右折するな!対向車線のバイク!!
フラフラ車道を走るな!女子高生2人乗り自転車!
横に列をつくって歩くな!じっちゃん集団!
信号が点滅してんだから横断を遠慮しろ!奥さん!!
今、どこ走ってんだ!自分!!
あんたも分かってないのか!教官!!
惑わすな!信号機!!走るな!路線バス!!目障りだ!パトカー!!
この「練習中」の標識が目に入らぬか〜!!!

という感じで、
教官にブレーキ踏まれた数2回、ギアが入らなかった数1回、
ギアチェンジで教官の膝を叩いた数1回、
同じく壁に手を打ちつけた数1回。

道は厳しい・・・。

○学科
・車に働く自然の力と運転
そもそも発車・停車・カーブが苦手なのですが・・・。
ABSは、CDを聴く機械じゃないらしい・・・。
遠心力も衝突の力も速度の2乗に比例する。
坂道での譲り合いは、優先が上りと山側。
二輪車の特性は、ブレーキで、乾燥が前輪のすべるところが後輪。

・悪条件下での運転
教習中に大雨の降る夜間をやってくださいと言われてもね・・・。
夜間は、前照灯で上向きと下向き、パッシング?があるらしい。
そういえば、ビッ○リマンには照光子というのがいたなぁ・・・。
霧のときは、前照灯下向きか警音器の使用。
雪のところは、横滑りは逆ハンでブレーキは真っ直ぐ走行時のみ。
エンジン回転数が下がらないときはギアニュートラでブレーキ。
下り坂でブレーキがきかないときはギアシフトダウンでハンドブレーキ。

・特徴的な事故と事故の悲惨さ
語るも涙、聞くも涙・・・。
技能で、せっかくなくなってきた恐怖感も一気に高まりました・・・。

道は本当に厳しい・・・。
[1945] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/16(木)16:13:03]
したのすけ
グアルディオラが引退

あんれまぁ?間違えました。
そうすると、
「889本目」が「869本目」ですね・・・。

昨日のサッカーは、
サウジが弱すぎたということと
日本が疲弊していたということと
津波が大変だったということでしょうか・・・。

>御大将のコメント
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200611/at00011270.html

>今日のガマン
・出しっぱなしを止める・・・。
・仕掛けて様子を見る・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?13
○学科
・自動車の保守点検
「停止表示板」が置物として欲しい・・・。
FFはどっかのロールプレイングゲームではなくて、
フロントエンジン・フロントドライブ(回転?)の略?
二輪点検の呪文はネンオシャチエブクトウバシメ・・・。

・駐車と停車
なんちゅうラブラブなビデオだ・・・。
駐車の定義が継続的停止とすぐに運転できない状態で、
停車の定義がその駐車にあたらない短時間の停止・・・。
人・物については、駐車が客(荷)待ちで、停車が乗り降り。
荷物積み下ろしは、駐車が5分超で、停車が5分以内。
すぐに運転・・・、駐車ができなくて、停車ができる。

停車禁止の場所は、
標識、軌道、坂(上りも)、トンネル(通行帯あっても)、
5メートル(交差点・曲がり角・横断歩道)
10メートル(踏み切り・安全地帯・停留場)。
駐車禁止が標識のほかに
1メートル(火災報知機)
3メートル(車庫など)
5メートル(工事、消防)

駐停車の方法は、車道(路側帯)の左端に止める・・・。
路側帯の幅が広ければ0.75以上の余地をあけてとめる・・・。

・乗車と積載
車から子供が降りるは降りるは!
って反対側からまた乗ってるやん!!
積載物の重量・長さ・幅・高さは、
自動車が、記載・1/10・0・3.8(軽が2.5)。
二輪車が、60(原30)・0.30・0.15・2.0。

けん引は、連結で750超はけん引免許が必要で
それ以外が不要。
2台・0.3m平方・5m・25m・・・。

道は険しい・・・。
[1944] お名前:にせお父さん [2006/11/16(木)11:45:43]
おとうさん
おっ!

868本だぞ!
[1943] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/15(水)17:57:56]
したのすけ
たで食う虫も好き好き・・・。

みんなの言っていることは分かるけど、
平面的な話で終わってしまうのよ・・・。

>逆境ナ
   イン第2巻(友達に借りたの・・・)名言

・「マンボウのうつろな目の、どっこがいいんだ!?」

・「今、おれにはわかった!!
すべてのカラクリがとけたぞ!
あのメンバーでは甲子園には行けんのだ!
だから赤点を取らざるをえなかった!!
大いなる宇宙の意志が彼らを、そうさせたのだ!
と、いうことは!!と、いうことはだ!!
これから集まるメンバーなら・・・必ず甲子園にいける!!
ふっ・・・ふっくっくっくっ、
おれの・・・おれたちの野球部は!!
ついに天に目をかけられた!!
しかもその中におれが入ってるということは・・・
おれも天に選ばれたのだっ!!
うっ、うわーっはっはっはっはっは!!
笑いが止まらんぜいっ!!」

・「ボールに歴史がないのなら!!
投げる俺が、七光りを与えるのみッ!!
あのバットだって!!
打った数より空振りした数の方が多いはずだ!!
それにくらべこのボールは
一度も打たれたことのないボールだ!!
恐れることはないっ!!
白球よ燃えろ!太陽のように!!
魔球!全力スペクトル!!」
(ただのチェンジアップらしい・・・。)

・亀谷万年
「おれは王さんを追い抜く!!
王さんが756本を打った時のように!!
おれは889本目を打ち!!
王二世の名を全国民にたたきこむ!!」
長嶋茂「ばっ、ばかな!!」
亀谷「そうさ、おれはばかだ!!」
長嶋「、、、、、、い、いいなぁ!!かっこいい!!
おれも!!ばかになりたい!!」


>「「安全」運転ができること」だって?11
○仮免追試
安全運転・・・。
スピードを落として丁寧に・・・。
つかれたび・・・。

いよいよ、路上進出・・・。
道は険しい・・・。
[1942] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/13(月)17:26:53]
したのすけ
オグラ

責任追及もイジメかも・・・。

>逆境ナ
   イン第1巻(友達に借りたの・・・)名言

・「おれが無茶をさせているのではない・・・
しいていえば3つの条件・・・
男の3つの条件がおれたちに無茶をさせているのさ!!
(その条件とは・・・?)
ひとつ!!男はイザというときにはやらなければならない!!
ふたつ!!今がイザというときである!!
そしてみっつ!!おれは・・・おれたちは男なんだッ!!!」

・「不屈っ!!!今のきさまにいい言葉を教えてやる・・・
そいつを胸に刻んで投げてみろっ!!
『それはそれ』!!
『これはこれ』!!」

・「逆境とは・・・
自分の甘い予想とはうらはらに
とてつもなく厳しい状況に
おいつめられた時のことをいう!!
だがそれは・・・
男の成長に必要不可欠なものだと人はいう!!」

>「「安全」運転ができること」だって?10
○補習
安全運転の練習・・・。
スピードを落として丁寧にやろうとしたけど、
クラッチの扱いがイマイチに・・・。

(反省)
エンスト2回、ワイパー起動1回、クランク失敗1回、
坂道転落3回、セカンドで発車1回・・・。
道は険しい・・・。
[1941] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/12(日)13:48:11]
したのすけ
カリメン邪子

技能で落ちました・・・。

補習を受けてきます!
[1940] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/10(金)19:05:02]
したのすけ
裸一貫やりなおし・・・。

>マニュアルまにあるなる
・プラン:ゆっくりやること!

・乗車:「ロック座シミったれ」
 ※ミラーには絶対に触れる。
  踏み切り対策で窓もあけるか。

・発進手順:「10時から時計回り」
(ロー→ルーム→ウインカー→ドアミ→後ろ→ハンド)

・クラッチの上げ方:香田
 ※半クラは一度あげたら、また少し踏み込む。

・停止:「止まロー」
 ※発進前にも念のために確認。

・指示表示:「指示表示は意思表示」
 ※指示を何度も聞きなおそう。

・車線変更:「確認1・2・3」
 ※障害物との距離をあけること。

・優先道路:メリハリ
 ※二輪車に気をつける。

・交差点:確認アピール

・踏み切り:窓を開けて確認

・坂道:「ブルブル・スタート」
   ※ハンドブレーキはゆっくり下げる。

・S字・クランク:無理をしない

・左折:大回りしないために、徐行で巻き込み確認アピール

・停車:半ドア分(気持ち1回、ハンドルを左に切ればOKかな。)
 ※指示表示を忘れない!!
  
・エンジン切り「NHKラジオ」

>減点表http://www.saitrek.com/menkyo/GetGoukaku/karimen_jitugi_2.html#No05
[1939] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/10(金)18:06:33]
したのすけ
がんばれ、もやしっ子!


>「「安全」運転ができること」だって?10
○技能(みきわめ)
仕上げなのに、
なぜかクラッチの練習・・・。
→右足を踏み込んで左足の膝をあげる。
なんだか香田みたい・・・(誰?)。
(参照)
http://www.youtube.com/watch?v=cfCeQIB38DQ

不安のまま仮免試験突入へ・・・。

(反省)
縁石乗り上げ1回、エンスト5回、ライト点灯1回、
障害物ニアミス2回、セカンドで発車1回・・・。
道は険しい・・・。

[1938] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/09(木)17:36:18]
したのすけ
しゃずな・・・

じゃぁ〜「悪い」から何なの?

>今日のガマン
・出しっぱなしを止める・・・。
・仕掛けて様子を見る・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?9
○技能(みきわめ)
暴走の血が騒いでくる??

やらかしてもうたこと
(本番だったら即中止だって)・・・。
・優先道路で優先車無視・・・。
・優先道路にびびってその前の踏み切りで停止・・・。
→どうすっぺか・・・。
・坂道発進で転げ落ちる・・・。
→車がブルブル震えたらゴー!

他は・・・。

・停止前にウィンカー忘れる
→指示表示は意思表示・・・。

・カーブで大回り
→スピード落とすか・・・。

・前方車にフラフラ付いていき交差点の真ん中で停止
→交差点は気を付けないと・・・。
[1937] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/08(水)21:10:34]
したのすけ
金は英雄

逆告訴とは・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?8
○技能(いよいよ法規・・・)
♪教官も〜いろいろ〜・・・。

・通行位置の選択と進路変更
無駄な進路変更をしない通行設定
→先を読む・・・。

・障害物への対応
乗っていきなり障害物だし・・・。
で、左への進路変更で右側を目視してるし・・・。
→車線変更する側に正面から横へ(ルームドア目)・・・。

・信号
対向車線が怖い・・・。
→徐行でいけるか・・・。

・クランク
一度も上手くできず。
→早めにハンドル切た方が修正はできるかも・・・。

・踏み切り
聞く余裕などない・・・。
→窓は開けっ放しでいいのかなぁ?

(反省)
縁石乗り上げ2回、エンスト2回、ライト点灯1回、
ハンドブレーキ切らずに走行2回、セカンドで発車1回・・・。
道は険しい・・・。

○適性試験結果
「デリケートで神経質なところがあります。
気の弱いところがあって、くよくよ考えすぎてしまいます。
そのため、あれこれと気をうばわれて、つい運転がおるすになるおそれがあります。
しかし、その他にもあなたの性格はいろいろな特徴をもっていて少し複雑です。
見方によってその表れ方の違う多面的な性格の方です。
(中略)
普通の人より、心配したり悩んだりすることが多い方です。
クヨクヨ考えすぎて事故にならないようにしてください。
少し頭が固く、考えが狭い範囲に限定されがちです。
視野や思考にゆとりを持つように心がけてください。
物事をやや深く考えすぎて、適切な決断や行動を欠く傾向があります。
安全運転のこつは、運転技術よりも運転マナーを身につけることです。
相手に譲る気持ちを持つことが大切です。
運転には、充分に注意してください。」

あまり当たってませんね・・・。
[1936] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/07(火)22:12:17]
したのすけ
突風・・・。

証明文ではなくて予告状です・・・。

>今週の1曲
懐かしいです・・・。
http://www.chinjuh.mydns.jp/ohanasi/uta/indono.mp3

>「「安全」運転ができること」だって?7
○技能
教官生活22年は伊達じゃない・・・。

・ギアチェンジ
車が止まったらギアはローに。
→「止まロー!」

・S字・クランク
クラ○ク・ケーブルなどと冗談を言っている場合ではない。
→道路の中央を意識する・・・。

・速度
ヒヤリハット・・・。
→アクセル踏み込み、ゆっくり放し、放置して、
ブレーキ1回しっかり踏んで、放して、
またゆっくり踏む・・・。

縁石乗り上げ1回、エンスト2回、
ワイパー起動1回、ライト点灯1回・・・。
道は険しい・・・。
[1935] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/06(月)18:38:43]
したのすけ
失敬・・・

今度はテニス・・・。

>名言
「音を立てないひとびとは危険である。」フォンテーヌ

>「「安全」運転ができること」だって?6
○技能
始めての落第(今までなかった方がおかしいが・・・)。
・クラッチ
半クラのコツ
→上げてからまた少し踏み込む。
やたらめったら踏んで怒られる
→発信・停止・ギアチェンジのみらしい・・・。

・ハンドル
持ち方が悪いから、上手くまわせない・・・
→お盆で練習・・・。
回して満足してしまい戻すことがおろそかになる
→1つの工程と捉える(ゆっくり回して早く戻す)・・・。

エンスト3回、ワイパー起動2回・・・。
道は険しい・・・。
[1934] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/05(日)22:39:04]
したのすけ
かよってるのかい

ざっつらいと!きーぷれふと!っす。
いろいろ教えてください!

>「「安全」運転ができること」だって?4・5
○技能
「どんどん行ってください!
始末書書くのは自分なんで・・・。」
と言われてもね・・・。

・右折
スピード出過ぎ。
→一度止めてしまおう。
クラッチ→ブレーキ→ロー→アクセル→半クラ

目線が前方になってしまう。ハンドルを切りすぎる。
→曲がり切ったところを見て、
そこに行くように強く思えば(?)
そこに行くらしい・・・。

・左折
上手く曲がれない。
→カーブの角が自分の真横に来たらハンドル全開回し・・・。

ハンドルを戻せない。
→戻すしかない・・・。

・坂道発進
アクセルと半クラッチのガマンが足りん。
→慣れるしかないのね・・・。

足跡として、縁石乗り上げ0回、エンスト6回。

○学科
・信号
「線を引け」といったところ全部に線を引いたら、
線を引いていない部分がないよ・・・。

灯火の矢印は青と黄
灯火の点滅は黄と赤

・標識と標示
教官が高校生にしか見えない・・・。
車両通行止め、駐車禁止のマークは、
「NO」から来ているとどっかで聞いたことが・・・。
車両進入禁止のマークは、一方通行の「一」なのかしら?
NOに車のマークは、4輪自動車の通行止め?
はみ禁マークは黄色い線と同じで、
追い越し禁止は補助標識で「追い越し禁止」・・・。
逆三角形は、「徐行」と「止まれ」のみ。
中央線は、必ず道路の中央にあるとは限らない・・・。

・通行
捕まらないのも運転のテクニックだそうなぁ・・・。おいおい。
左側通行は、武士の刀から来たとか何とかで
右側通行は、ナ○レオンが決めたとか何とか。
左側通行の例外は、一方通行か
十分な幅がない(できるだけ少なくはみ出す)とき。
軌道敷内の例外は、やむをえないか、十分な幅がないとき、
あるいは標識あるとき
(そのとき電車が来たら、そこから出るか、十分な距離)。
歩行者用道路の例外は、車庫と許可(その場合、徐行)。
青信号は、あくまで、進むことが「できる」。

とりあえず、第一段階の学科は終了・・・。
仮効は、一発で合格できず・・・。
[1933] お名前:りすのなときん [2006/11/04(土)23:40:57]
りすのなときん
教習所

かよってるのかい
[1932] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/03(金)21:26:21]
したのすけ
おなかいっぱい

ケルティック・○ーマンの曲を日本語で歌っている人が
いるようです・・・。

>動画
ファンタ
http://www.youtube.com/watch?v=LXVEviTXIJ4

燃焼系
http://www.youtube.com/watch?v=jKpocWIXpWA

>「「安全」運転ができること」だって?3
○技能
・車両感覚の確認
運転席からは、
タイヤの右側の前輪が右肩あたりで、
その左側前輪がちょうど中央にあるのよ。
キープレフト!は、左側のワイパーかなんかの
黒いポッチのところが目印に。

・ギアチェンジ、半クラ
レバーの位置をなるべくみないで
それを握ろうとしたら、
教官の手を握っていました・・・。

半クラのフラフラ・・・。
次回の右左折に使うらしいっす・・・。

止まるときは、クラッチを踏まないとエンスト・・・。
慣れるしかないか・・・。

エンジンの切り方の覚え方は、
「NHKーR(ラジオ)」に進化。

足跡として、縁石乗り上げ1回、エンスト5回。

○学科
・安全確認
手で合図している人を見たことがないっす・・・。
「あん・あい・あん」
→安全確認・合図・安全確認
「マジで曲がる。せこく変更」
→右左折転回=30メートル、車線変更3秒(セコンド)

・追い越し
ビデオ面白すぎる・・・。
「追い越しで事故を起こしたとき、悪いのは誰?
1、自分 2、煽った助手席の人 3、運 」
追い越しが進路変更+進行車で
追い抜きが進路変更せずで
なんだっけかが、進路変更+停止中の車・・・。

禁止の場合と場所があって・・・。
場合として、その1つが、
前の車が他の自動車を追い越そうとしているとき。
車=自動車+原付+・・・。

場所としては、交差点と吹きミリと横断歩道が30メートル。
横断歩道は追い抜きもNG。

緊急自動車と路線バス、原則と例外あり。

・運転免許制度
♪わたしの免許は仮免でっす・・・。
目的と条件(運転者と車)がある。

後は記憶に残っていないっす・・・。
[1931] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/02(木)17:33:08]
したのすけ
3倍酢

シュースティックロング、星5つ。
ふんわりシフォンケーキ、星3つ。
ポップコーン、・・・。

>今日のガマン
・出しっぱなしを止める・・・。
・仕掛けて様子を見る・・・。

>「「安全」運転ができること」だって?2
○技能
・オートマ
始めて動いたときは、感動・・・。
自分の運転で酔うことに・・・。
∵ブレーキ、ガックン!は酔う・・・。
→ブレーキは踏み込んでいって、
気持ちとして最後は浮かす・・・。

・マニュアル
教官がコロコロ替わってお見合いパーティーみたい・・・。

もうズタボロ・・・。∵覚えられない・・・。

1ミラー位置確認を忘れる。
→「ロック座シミったれとらぁ〜!」と覚えよう・・・。
(ドアロック→座席→シートベルト→ミラー→ニュートラ)
2発信の手順が挙動不審。
→「10時から時計回り」と覚えよう・・・。
(ロー→ルーム→ウインカー→ドアミ→後ろ→ハンド)
3、ギアチェンジで大パニック
→リズムで覚える
(1!(くらアク)2!(ろーから)3!(せかんどへ)
4!(半くら(正確に言うと4分の3くら?)アク?)
5〜6〜7〜8(くらアク)))
4、エンジンの切り方
→「NHK」で覚えよう・・・。
(ニュートラ→ハンドブ→キー)

とりあえず、エンスト3回・・・。

○学科
・交差点と踏切
♪1人は皆のた〜めに〜
で、内輪差の定義の主語は外輪!
進行方向別通行区分の指定と指定方向外進行禁止の標識???

・速度と車間距離
徐行と聞くと、サッカー選手の
○ョー・コールが浮かんでしまう・・・。
で、空走距離と制動距離で、
空想していると空走距離が伸びるのね。
車間は、マイナス15だと60キロだと45メートル?
[1930] お名前:したのすけ Webページ [2006/11/01(水)16:45:51]
したのすけ
3倍録画・・・

説得は、論理的だろうがそうでなかろうが、
感情に訴えないといけないんだなぁ。

>グーテン名言
「浅い川も深く渡れ」(世話尽(セワヅクシ))

>「「安全」運転ができること」だって?
○学科(歩行者などの保護)
安全地帯と聞いて、いまだに頭の中が♪なぜ〜・・・。

対象が歩行者(側方・歩道・通学路)と
車(停車中・歩道付近・通学)で
方法が客観的に進行(間隔)徐行(10キロ以下?)一旦停止。
主観的に注意とある・・・。

表にすると分かりやすいかなぁ・・・。

○技能(シミュレーション)
膝が痛い・・・。
イメージトレーニングすると、
「ハンドルブレーキ確認して
クラッチ踏んでニュートラ確認して、
ブレーキ踏んでキー回す。と。

ミラー見て方向指示出して首後ろ振って
クラッチ踏んでローにいれ
ハンドルブレーキ解除してアクセル踏んで
半クラッチにしてそこから戻す。
ハンドル動かしてまた逆に戻す。と。

ミラー見て方向指示出して
アクセル戻してブレーキ踏んで
クラッチ踏んでブレーキ踏み込んで
ハンドブレーキを引いてニュートラにして
キー回してクラッチ戻してブレーキ戻す。
で、何でリアにするんだ?

アクセル踏んでてクラッチ踏み込みアクセル戻し
ローからセカンドにしてクラッチ戻してアクセル踏む。

ブレーキ踏んでクラッチ踏み込みアクセル戻し、
セカンドからローにしてクラッチ戻してアクセル踏む。」

「赤挙げて!」状態で頭がおかしくなりそう・・・。
[1929] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/28(土)10:04:04]
したのすけ
すべからくリサイタル開始

先日、散歩していたら
近くの小学校でサッカーの試合をやっていまして。
で、ちらっと見ていたら、失点シーンに遭遇して
失点の1番の原因は、1対1で簡単に足を出して
敵にドリブルで抜かれた子だろうに、
チームのコーチはカバーが遅れた隣の選手だけに
ダメだしをしているという・・・。
「ちゃんと他人の尻拭いをせんかい!」ということ。

やたら「思いやり」という言葉は聞くのですが、
逆に、あまり「自分のことは自分でする」という
言葉は聞かない今日この頃・・・。

確かに、「思いやり」がある社会は、
あるに越したことはないとは思います。

けれども、個人的には、
「自分のことは自分でする」ことを基本とし、
それができないことに限って他人に依存するという考え方が、
自分の限界を知ったり、根拠のないプライドを崩壊させたりし、
もって自己に対する謙虚さと他人に対する感謝・敬意、
ひいては「思いやり」という発想に行き着くのではないかと。

「思いやり」先にありきというのは、
過度の依存や見返りを欲し、
ひいては何でも裏切り者呼ばわりする社会に
なるのではないかと思うのです。

自分の抱えている不満やストレスとやらも
自分で消化・解消できるよう、自分のことを自分ですれば、
イジメとそれによる自殺も減少するのではないでしょうか?

>今週の動画
名前にふさわしく良く伸びました・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=WyDUWvjn3Yo&eurl=
[1928] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/26(木)10:56:45]
したのすけ
取り急ぎルサイタル阻止・・・

ダイエットをしていて悟ったことは、
人の心というものは上手く出来ていて、
人の体も行動も向上(何をもって?)しようとしても
なかなか向上しないように心が制御するなぁ・・・と
いう言い訳をしつつ今日もエンヤコラと船をこぐ・・・。

>ねえさんのほうが、た〜かいのよ〜♪
これは意見で〜す!!
意見だから、
あ〜くまでもイ〜ケンであって・・・。

>今日のウェブ
「問題だよ。カエルくんが書いた文章です。
「うしくんはけちだ。
誕生日に本をくれた。
きたない本だった。
『何回も読んだよ。』と言った。
読みあきた本をくれるとは、本当にけちだ。」

さあ、きみは、うしくんがケチだと思う?
・・・
この文章は5つの文からできている。
それぞれの文が、事実か意見か区別してみよう。」

(読み書きのツボ
http://www.nhk.or.jp/kokugo56/daihon/index.html)

>今日のガマン
1出しっぱなしを止める・・・。
2物を言わない(この掲示板以外では・・・)。
[1927] お名前:まんなかこ Webページ [2006/10/25(水)20:43:53]
まんなかこ
し〜たさん、し〜たさん♪

お〜はなが、たかいのね〜♪
で〜もね、ねえさんのほうが、た〜かいのよ〜♪

さては、「クレオパトラ」の壁を打ち破ったのも、
クレオパトラ並みに高いお鼻のまんなかこ姉さんを見据えてのことですね?

あんまりお鼻が高いので、1日中鼻水の止まらないまんなかこです(笑)
これでも、たぶん風邪ではありません。

まんなかこ初のリサイタルを阻止・・・
しかも、ダイエットの休憩中に・・・
その隙に私もダイエットしてやる!
(じゃあ、なぜ今ここに書いてる!って突っ込みは厳禁。)

い〜パンチ、持ってるじゃねぇか〜。
[1926] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/25(水)18:39:26]
したのすけ
とりあえずリサイタル阻止・・・

意外とやせるのに忙しいのよ。

>名言
「良い質問には答えが半分隠されている」(開 
                    高健)
[1925] お名前:まんなかこ Webページ [2006/10/24(火)21:05:13]
まんなかこ
祝・まんなかこ初のリサイタル

か?!

「今日はこれをはいて行こう!」とスカートをはいたら、
きつかったので、サイズを見てみたら、
最近買うサイズのワンサイズ下でした(笑)
太ったねぇ・・・。
[1924] お名前:まんなかこ Webページ [2006/10/18(水)23:17:51]
まんなかこ
なんなの、君達・・・

繰り返してるだけよ・・・(笑)

「14歳の母(第2回)」を観てしまいました。
子供はいませんけれど(笑)、年齢的に言って
14歳女の子側ではなく、お母さん側の感情になってしまったんだなぁ・・・。
(お父さんの感情にもねぇ・・・。)
「私が親ならどうする、私?!」って。
若かりし頃なら単純に娘っ子を応援していただろうけど、
今はそう簡単に判断できないなぁ・・・。
歳とったねぇ・・・。
[1923] お名前:マスコット [2006/10/18(水)13:59:54]
マスコット
がんばった!

おかあさん。
[1922] お名前:したくま [2006/10/17(火)14:23:06]
したくま
がんばれ!

おかあさん。
[1921] お名前:まなくま [2006/10/17(火)06:57:40]
まなくま
がんばった!

おかあさん。
[1920] お名前:うえくま [2006/10/16(月)12:36:39]
うえくま
がんばれ!

おかあさん。
[1919] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/13(金)14:09:18]
したのすけ
「ぬり」の壁

私も「バカ」の壁を打ち破ってみました。
あとは、「プライド」とか「怠け心」とか
「クレオパトラ」とかやってみました。

辛いものを食べるとイ○ド人もびっくり!で
頭が良くなると言っている人もいたけど・・・。

>今週のOrz
http://sports.msn.co.jp/picture/article.aspx/articleid=9726/

>今週の動画
懐かしい高○名人
http://www.youtube.com/watch?v=U9WeeDSTvbg&NR
http://www.youtube.com/watch?v=iCuM7Z9TNF8&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=bMMmxorsg4Y&eurl=

>昨日の反省
重心を落とそうと意識しても
2回に1回はパスが思ったところに行かない・・・。
終いに、疲れた後は重心を落とせず、フリーの状態で
5メートル離れた受け手にパスが2メートルずれる始末・・・。

全然出来ていないと自覚した・・・。
[1918] お名前:まんなかこ Webページ [2006/10/12(木)21:01:26]
まんなかこ
「バカ」の壁

まさに打ち破ってみました。
お利口さんになった気がします。
でも、その後、辛いものを食べたので、元に戻りました(笑)
[1917] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/12(木)12:00:16]
したのすけ
風邪間八宏

まったく。
パスは重心を落として丁寧に出せって・・・。
リスクあるパスは、
通ると、単に思ったときは無理してださずに、
通ると確信があるときまで我慢しろって・・・。
・・・今日の自分の課題です。

>今日のウェブ
自分の入力した文字が書かれた壁を
車が破ってくれます・・・。
でも、ダイ○ツとは入力できなかったのはナゼ・・・。

http://movecustom.jp/pc/

逆にストレスがたまるかも・・・。
[1916] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/10(火)10:43:41]
したのすけ
僕の歩く道

憮然Orz・・・。

ア○ゴラ 対 ポ○トガル

ア:入り方に失敗・・・。
守備:だんだん慣れる。
切替:速さの意識はあったけど・・・。
攻撃:可能性の低いシュートばかり。

ポ:入り方に成功・・・。
守備:相手が勝手に枠外のシュートを打ってくれる。
切替:慎重に運ぶ。
攻撃:前半15分まで・・・。

MVP:ポ監督 意図のある交代。
MIP:ポ17 上手い選手と使える選手は違うということ・・・。
MFP:ア20 ダイゴローヘアでボンバーヘッド。
 
あと56試合・・・。
[1915] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/09(月)15:10:09]
したのすけ
筋肉痛太郎

核だ・・・。

>名言
「英雄のいない時代は不幸だが、
英雄を必要とする時代はもっと不幸だ」(ヘルベルト・ブレ
                         ヒト)
「英雄とは自分のできることをした人だ。
ところが凡人はそのできる事をしないで、
できもしないことを望んでばかりだ」(ロマン・ロ
                      ラン)
[1914] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/06(金)13:42:37]
したのすけ
はむかにさらだ

おもろいおもろい・・・。
http://www.so-net.ne.jp/FW/fw_news/tools/cgi-bin/view_text.cgi?topic_id=1159962003

>今週の動画
ピタゴラスイッチ
http://www.youtube.com/watch?v=0XyWWQaW-ZU
[1913] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/05(木)12:21:39]
したのすけ
しぇいしぇい!

ウナギでなくていいです。
ウナ重でいいです。

あそこいらへんは
ナトキンさんの生息地?
[1912] お名前:まんなかこ Webページ [2006/10/04(水)20:34:46]
まんなかこ
めるしー

初月給で何かご馳走して差し上げたいのは山々ですけれど、
なぜウナギなのか、皆目わかりません。
淡○町と言えば、ソバでしょう。
[1911] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/04(水)12:07:30]
したのすけ
さんきゅー

だんけしぇん。

『フ○テレビの特別ドラマ「ウォー○ーボーイズ」、
「白○流し」、T○S「白○行」など話題作ばかり。』
を話題作りばかりと読んでしまいました。
「芸能人はモウリコゴロー(誰?その心は?)」
と思っているからかな?
[1910] お名前:まんなかこ Webページ [2006/10/04(水)00:08:31]
まんなかこ
こんぐらっちれーしょん

やったね!

まずは英語で。
次は・・・?!(他知らない・・・笑)
[1909] お名前:したのすけ Webページ [2006/10/03(火)11:37:40]
したのすけ
寂しい世の中です。

「ボーズ!社会科教室か?」とたずねた
うえたろうサンも少年に逃げられたらしいっす・・・。

美しい国とうたう笛吹きに、皆が付いていく・・・。

>名言
「足るを知るものは富む」(老
             子)
[1908] お名前:まんなかこ Webページ [2006/10/01(日)23:01:43]
まんなかこ
社長の前ででんぐり返し

つまみ出されますよ(笑)

浅草寺の前の仲見世を歩いていましたら、
たぶんお囃子の横笛(オモチャかしら?)を
吹きながら歩くキッズがおりました。
よっぽどどこで手に入れたのか訊こうかと思いましたが、
最近はキッズに話しかけると危ない人にされちゃいますから
クッと我慢・・・寂しい世の中です。

太鼓博物館ってのがあるみたいでしたから、
もしかしたらそこ怪しい!

浅草で見かけたら、笛を探していると思って下さい。
[1907] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/30(土)14:13:05]
したのすけ
マネしないでね〜・・・。

コンドーさんだからコンドルズですか・・・。

近所を2時間、散歩しましたけど、
田舎というよりは、家ばっかりでした・・・。
「おやおや、また寄り道ですかぁ〜?」なんて
ぶらり途中下車は、ありえないっす・・・。

おしおきだべ〜!
[1906] お名前:まんなかこ Webページ [2006/09/30(土)07:12:21]
まんなかこ
びりー

なぜか、昨日は1日中、頭の中を
「アップタウン・ガール」が流れていました。
僕はダウンタウン・ボーイ!といったところでしょうか。
でも、練○は下町というより、田舎・・・(笑)

とにかく、私もサラリーマン。
だけど、サラリーマン体操は全然役にも立たなそうじゃん(笑)
>したすけサン
[1905] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/29(金)11:34:16]
したのすけ
気合と根性さえあれば、たいていのことはなんとかなる。

後は、プランが必要かと・・・。

PDCAサイクルと言っている時点で
下町親父ではないですね・・・。

>今夜のガマン
昼寝すると肥る?

>今日の動画
サラリーマン体操
その1
http://www.youtube.com/watch?v=K3hw61fdQek
その6
http://www.youtube.com/watch?v=qIH1WYbZlOM
[1904] お名前:まんなかこ Webページ [2006/09/28(木)22:39:59]
まんなかこ
義理と人情

気合と根性さえあれば、たいていのことはなんとかなる。
(なんとかなってないけど…笑)
[1903] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/27(水)11:56:28]
したのすけ
下町なのか?

オレ的こだわり死守型下町親父・・・。

>今日のブログ
昭和の野球が好きな人に・・・。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/heitaroh/article/87
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/heitaroh/article/28
[1902] お名前:マスコット [2006/09/27(水)09:25:50]
かつら?
おやじ?

下町だよ。
http://special.msn.co.jp/2006/09/02/d.html
[1901] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/26(火)11:24:03]
したのすけ
主文後回し

アベさんが短期で終わり、
その後にアソーさんとなることが
恐い・・・。

>わっせ〜わっせ〜英語
アクイジションは、acquisition
獲得という意味らしいっす・・・。

悪意辞書んを獲得する・・・。
[1900] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/25(月)11:16:04]
したのすけ
ヤナギサワ「は」ともかく・・・

今日は、Jリーグのヤナギサワを観ての感想・・・。

「彼はシュートをうたなすぎだと!」という批判があります。
確かに、「シュートを打てば何が起こるか分からない!」という
偶然OKや結果論OKの人には、反論しません。
また、そのプレーが責任転嫁に見えるということも
否定はできないかと思います。

ただ、主観面を排除し、必然性と過程を大切にして
考えてみると、勉強になる気がします・・・。

それで、現時点での考えを申しますと、
彼の問題点は、「シュートを打たないこと」ではなくて、
「シュートよりも得点する確立が低いプレーを選択すること」
かと思います。
たとえば、彼はシュートを打たないでどうするかといえば、
パスを出す。そのパスは、慌てているのか、
パスの強度が、異様に強かったり弱かったりするし、
受け手が、良い状態にない選手や
自分のところにボールが来ると予想していない選手
である・・・。

「日本の場合、ミッドフィルダーには良い選手ばかりだけども、
フォワード選手は決定力がない。」と言いますけど、
まぁ、確かに、フォワードのシュートの強度や正確性、
それを支える精神力が足りないのでしょうけど、
仮に、ミッドフィルダーに良い選手がいるのであれば、
戦術眼として、ミッドフィルダーが、完全に相手を切り崩して、
フォワードが最後に「ごちそうさん!」とプッシュするだけで
点を取れるチームを目指せば良いのではないですか?
ミッドフィルダーが良い選手ばかりであれば・・・。

「よく相手を完全に切り崩したけど点が入らなかった。」と
いう言葉を聞きますけど、
「相手を崩す」という意味はどういう意味なのかを
考え直すことが必要かと思います。

また、手段として崩したはずなのに、
ミドルシュートで人工衛星を打ち上げても・・・。
ミドルシュートは、敵を引き出す手段としては有効ですけど、
精度がなければ、敵は、わざわざ前に出る必要がないわけです。

逆に、キーパーは、
今のボールがキーパー泣かせなのでしょうけど、
DFラインよりも前でのシュートは基本的に止めるぐらいの
意気を持たないと・・・。
テレビを観ていると、どこのキーパーも始動が遅いと
思っちゃうんですよ、むちゃくちゃと思われるけど・・・。

キッカーの体の使い方を観てPKを止められるキーパーは、
味方のブラインドとなっていないミドルシュートを
止められないことはないはず・・・はず・・・。

[1899] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/25(月)11:10:56]
したのすけ
反省・・・。

>グーテン名言
「一度はめた「型」を自分の力で破って初めて「型破り」。
最初から型がないのは「形無し」という。」(無着成恭?)

http://www.asahijobplatz.com/column/?id=90
[1898] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/21(木)13:40:37]
したのすけ
PDCAさいくる

P(plan=計画)、
D(do=実行)、
C(check=評価)、
A(action=改善)
[1897] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/20(水)12:22:32]
したのすけ
失礼いたしました。

下のよりも重くないやつです。
http://www.youtube.com/watch?v=XerjE1aAefA

大塚といえば、駅・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=lxXnD1iIPpE

[1896] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/19(火)11:39:35]
したのすけ
おおつか(藁)

ユメ○イ・・・(爆)
http://mtv.50004.com/mymtv/4496/10339.htm
[1895] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/19(火)10:08:31]
したのすけ
ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第7試合

セ○ビア・モ○テネグロ 対 オ○ンダ

セ:守って速攻がはまることなく・・・。
守備:右サイドを崩される。
切替:運動量落ちる。
攻撃:フィニッシュのところで選手同士が重なる。

オ:つまらないミスが目立つ。
守備:競り負けない。
切替:潰しが早い。
攻撃:個人技頼み・・・。

MVP:オ11 良くも悪くも目立つ。敵も味方も疲れさせる選手。
MIP:セ11 攻守に顔を出す。
MFP:オ監督 祈・現役復帰。
 
あと57試合・・・。
[1894] お名前:したくま [2006/09/17(日)18:49:51]
したくま
無題


龠λλλλλλλ〜
[1893] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/16(土)16:56:41]
したのすけ
しぇふ

二兎追うもの一兎も得ずということなので、
そのうちの一兎は捨てる勇気を持ちます・・・。
[1892] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/15(金)13:19:16]
したのすけ
してくま


まちがいをしてくまいす。

何を言っているのですか!
「われわれは世の中の歯車となるより
世の中を味つけする調味料になろうではないか!」
(奇面組より)

ということで、まんなかこサン、縦笛でがんばって!
私は、縦笛も見つからないので遠慮しておきます・・・。

[1891] お名前:まんなかこ Webページ [2006/09/14(木)20:14:05]
まんなかこ
してくま


流行ってんのかいな?

跳び箱に入るほうが難儀だと思うまんなかこです(笑)

縦笛を横笛にして吹けたら、今頃、日本にはいませんよ!

じゃあ、試しに、いつぞやどこぞのお祭りで
お囃子を吹いている横笛の人の隣で
同じ風にリコーダーを吹いて下さい。

したのすけサンが!!!
[1890] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/14(木)13:50:11]
したのすけ
れっどすねーく、家紋!

なつかしいっす・・・。あの時は、
跳び箱の中に入って隠れて観てました・・・。

格好が大事ならば、
縦笛を横笛のようにして吹いてください・・・。
私は、縦笛も見つからないので口笛でガマンしてくます・・・。
[1889] お名前:まんなかこ Webページ [2006/09/13(水)21:58:53]
まんなかこ
レッドスネーク、カモン!


縦笛はこのように使いましょう。

横じゃないとイヤなんです!
格好が大事なんです!
でも格好だけなんです!

・・・。

お囃子の太鼓なら叩けるかも!
だんだんリズムが狂ってくるだろうけどね・・・(笑)
[1888] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/13(水)10:55:49]
したのすけ
そらし〜らそ、そらしらそら〜♪

縦笛で最初に吹いた曲です・・・。
家にある縦笛で我慢してくましょう・・・。
[1887] お名前:まんなかこ Webページ [2006/09/12(火)21:32:16]
まんなかこ
そらし〜らそ、そらしらそら〜♪

かな?!
うえたろうさんがいないとわからないので、
今度教えてもらいましょ。

お祭りのお囃子に使う横笛がほしいと
真剣に思っているまんなかこ
毎度、無用な2連発でした。
[1886] お名前:まんなかこ Webページ [2006/09/12(火)21:22:36]
まんなかこ
どれみ〜れど、どれみれどれ〜♪


これチャルメラ。

ここ2日、夜に外をこの音をさせてラーメン屋さんの車が通りました。
練○は平和だ〜。

もう秋ですね〜。

無事生還したものの、意識回復せず一週間が過ぎたのですが、
チャルメラの音に飛び起きたまんなかこです(笑)

したのすけリサイタルをまたもや阻止。

トマト銀行はあったような〜なかったような〜気もするけど、
トマトのおでんって美味しいよ!
でも、煮過ぎには注意。

すぐ冬ですよ〜。
[1885] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/12(火)10:20:31]
したのすけ
ゆないてっど・ふぃなんしゃる・おぶ・じゃぱん

これであってる?
○三菱東京UFJ=東京三菱+UFJ(三和+東海)
○みずほ=第一+富士+日本?
○三井住友=住友+さくら(太陽+神戸+三井)
○りそな=大和+あさひ(協和+埼玉)

トマトっていうのは、なかったっけ?
[1884] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/12(火)09:48:19]
したのすけ
あじりてぃー?

脳みそは、スポンジのように使いたいものです。
スポンジに水を含んでいるときは、水を搾り出し、
スポンジに水を搾り出したときは、水を含ませる・・・。
そうすれば、スポンジは腐らない・・・。

ということで、今日は、スポンジの水を含ませる日・・・。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060912-00000002-kyodo_sp-spo.html
[1883] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/11(月)11:32:06]
したのすけ
負けがどっとこむ・・・

そういえば、昔、
クロマ○ィーハラショーという
マンガがありました・・・。

[1882] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/09(土)15:00:39]
したのすけ
夜弾

たしかに。

お○くまサンの声は、
マイクで拾われてましたね〜。

実況・解説いらないから
ベンチにマイクを置いておいて欲しいっす。
[1881] お名前:りすのなときん [2006/09/08(金)23:03:21]
りすのなときん
家麺

おおく●さんの声を聞くと
西が丘が偲ばれます。
[1880] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/08(金)10:47:19]
したのすけ
りあびりてぃー?らいあびりてぃー?

昨日、テレビでやっていて始めて知ったのですが、
新聞や伝聞といった「聞」は、語源が「門」に「耳」だけど
文字のデザインが「門」に「耳」ではないんだそうです・・・。
横線は下三本が右の縦線を突き抜けないとか・・・。
http://plaza.rakuten.co.jp/kye149/diary/200605160002/

そんなこんなで、先日、新聞の端くれである
夕刊誌というものを始めて眺めてみました。
そんでもって、これらは言論統制されないかなぁと
思ってしまいました。
読む人は、娯楽感覚で読むんでしょうけど・・・。

何だか、
メディアってなんなんでしょうと思ってしまいます。
正義面して日ごろのうっ憤をハラスメント・・・。
半分冗談ですけど、個人的には、テレビがなくなれば、
犯罪が半分に減ると思っています。

最近、ワイドショーや週刊誌では
少年法の不備がどうのこうのという文句を聞きますけど、
少年法における保護主義の正当化根拠として、
1つ挙げられるものは、少年は社会の鏡だということで、
少年が犯罪を犯すということは、
その周辺社会が犯罪を生んでいるからというものです。
八月の虹のように「俺は何もしていない・・・。」なら
まだ良いですけど、社会の中心に位置する団体の人たちが
公共の媒体や電波で、
正義面して日ごろのうっ憤を晴らしていてもね・・・。

少年法の不備を唱える前に、
自分たちの不備を自戒してもらいたいっす。

うっ憤晴らしでこの文章を書いている
私も自戒をしないといけないのですが、
リサイタルは続く・・・。
[1879] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/07(木)12:56:37]
したのすけ
せるふこんとろーる

イ○メン対日本戦、観ていて、
とにもかくにも疲れました・・・。

御大将のコメント。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/rock/article/28

おっと、こっちが本物。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200609/at00010542.html

感想としましては、両チームともに
自分で自分の首を絞めるようなものだったかなぁと。

まず、イ○メンは、まぁ良かったとは思うのですが、
ただ、後半の終了間際では、
なんとなく点が取りたいと思ったのか、
なんとなく人数をかけて攻めてしまい、
それが逆に失点につながった気がするんです・・・。
そうかといえば、もう癖なのか、試合中に相手と交錯した
彼らはピッチで倒れなかなか起き上がらない。
時間稼ぎの目的かどうか知りませんが、
それによってイライラしていたのはトーリオぐらいで
あまり効果がなかった反面、
彼らがピッチ上でずっと倒れていた時間が
ロスタイム(インジャリータイム)4分という時間を生んで、
その4分という時間で彼らは失点をしてしまった・・・。
なんかもったいない・・・。

他方、日本は、早い時間帯に得点を取っていればね・・・。
決定力不足といわれる中、得点を取るためには、
「最後は必ずボールが俺のところに来る」という
確信というか、勘違いが必要なのかもしれません・・・。

逆に、評価できる点は、2つ。
まず、彼らは、最後まで、
できる限りパワープレーに頼らないように
努めていたように見えましたが・・・。
トーリオが上がったのは、確か後半40分くらいから?

次に、世の中ではリーダー待望論があり、
そのリーダー不在の中で、
誰もが誰かに依存することなくプレーしていたといえます。

理想で言えば、個人個人が共通理解の下に自ら考えて
行動すれば、リーダーは不要だと思うので、
最後までリーダーなしで、がんばってもらいたいものです。
[1878] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/06(水)12:12:50]
したのすけ
ステファン・イシザキ

いいね〜!

確かに、
観察は責任をともないますね。
誰かが言ってましたけど、
実在する動物の模写は難しいけど、
創造する怪物の描写は難しくない・・・。

だから、この人は責任重大かも・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=29s1XwG83DE
http://www.youtube.com/watch?v=ubWZDVfzPzE
[1877] お名前:マスコット [2006/09/05(火)20:02:51]
マスコット
一人芝居?

http://event.www.infoseek.co.jp/n/clipping_prm/04.html
[1876] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/05(火)11:44:24]
したのすけ
なんば

サウジ対日本メモ

まず、サウジについて、
後半開始早々でもうへばる・・・。
守備は、前半がパスコースを縦パスに限定させて
その縦パスをつぶせていたのに、
後半はそれができなくなる。
攻撃は、前半が中盤で丁寧にパスをつなげていたのに
後手に回っていた日本の守備陣を崩しきれずに
可能性の低いミドルシュートしか打てず・・・、
後半も「後は任せた!」速攻しかできず・・・。
主力2人を怪我で欠いた(らしい)せいか、
偶然的に勝ったと言われても仕方がない内容。

他方、日本について、
守備も攻撃も数的優位とその修正ができず。
必然的に負けたと言われても仕方がない内容。

御大将の「考えて走る」ということは、大まかに言うと、
「数的優位を作る・作らせないために走る」ということ。

で、この数的優位を分解すると、
まず、攻撃については、
@なるべくゴールに近いところでフリーの人をつくり、
かつ、
Aそのフリーの人にボールを渡すこと。

で、攻撃については、速攻と遅攻があって、
速攻は、多くの場面で@が容易につくれていることから、
Aだけを意識しておこなえる。
けれども、相手が帰陣して@がなくなる前に
早くAをしなければならない。
逆に、
遅攻は、@とAの両方を意識してやらなければ
ならない。
けれども、ボールをキープしていれば
何度でも@+Aをおこなえる機会がある。
それにもかかわらず、
どうも、この区別ができていない・・・。

他方、守備は、攻撃の逆で、
@なるべくゴールに近いところでフリーの人をつくらせず、
または、
Aそのフリーとなった人にボールを渡らせないこと。

で、守備については、簡単にいうと、システムを
「4-2-2-2(ディフェンス→オフェンスの人数)」を
相手が「4−4−2」であることから、
「5-1-2-2」(本当は3-5-2だけど)に変更。
なぜなら、数的優位を容易に作られないために、
後ろを「4」(中央を2人)から
保険として「5」(中央を3人)にしたから。
それで、このことから、
「5」の前のところに「1」ができてしまって、
その所が相手に@をされてしまっていた。
失点のシーンは偶然にAになってしまったが、
「1」の所を@されてしまっていたことが
偶然を生んだ原因・・・。
[1875] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/04(月)17:07:33]
したのすけ
かむばっく

今日も無事生還?

リレーなんですね・・・。
自分の番でバトンが落ちるのは
いやっす。
[1874] お名前:まんなかこ Webページ [2006/09/01(金)21:27:36]
まんなかこ
無事生還

文字通り、生きて帰って来られて良かった〜(笑)
英語と数学に殺される〜死ぬる〜と思った〜。
長い一日だった〜。

「子孫である私達もご先祖様への責任として
 人を殺しちゃあなんねえよ。」
って、誰か言ってたね。
[1873] お名前:したのすけ Webページ [2006/09/01(金)17:40:25]
したのすけ
こーるど

なるほどね〜。確かにシャキンシャキン!
子孫にまで責任を持たなければならないとなると
それは大きなことかもしれませんね・・・。

そもそも
「他人様に迷惑をかけなければ何をしてもよい」
というとして、迷惑かどうかは、行為をする側ではなくて
行為を受けた側の感情が問題になるわけだし・・・。

図書館でマンガ「こち亀」を借りようとしたら、
@隣にいた人が、こち亀を占領した座席に持って行った。
Aその人が自分の占領した座席にこち亀を100巻置いている。
Bその人は、こち亀を枕にして寝ている。
Cその人が図書館と手続をして、こち亀を借りていった。
Dその人は、こち亀を返却期間を過ぎても返さない。
Eその人は、こち亀を他に転売した。
さて、何番から何番が迷惑な行為なのでしょうか・・・。

わがままな私にとっては、全てが迷惑だけど・・・。

「全てが迷惑だとすると、何も行動できんやないかい!」と
なるから、受ける側にガマンが要求されることになる。
「迷惑だけど、その中でガマンできるものがある」から
「受け手がガマンできないものが迷惑なのもの」になる。

さらに、ガマンも、人それぞれだから、客観化するべく、
「普通の人を基準にするならば迷惑ではない」とか、
「規則に反するのでなければ迷惑ではない」とか・・・。
だんだん広がり・・・。

そうなると、
「他人様に迷惑をかけなければ何をしてもよい」が
「他人様に、規則違反となるような迷惑をかけなければ
何をしてもよい」になって、やがて、
「規則違反がバレなければ何をしても良い」となって、
証券取引法違反でお縄を頂戴するのがオチのような・・・。
[1872] お名前:まんなかこ Webページ [2006/09/01(金)00:38:31]
まんなかこ
他人様に迷惑をかけなければ何をしてもよい

ある友人が言いました。
「自分はジャンクフードばかり食べていて、
 体に悪いのはわかっているけど、
 今のところ健康を害していないし、問題も起きていないから、
 別に人に迷惑をかけることではない。」

他の友人が答えました。
「仮に、自分がその影響で死ぬことはなくても
 確実に子孫に何らかの影響が出るだろうね。」

なるほど!と思いました。

自分の体を大事にするのは、何も自分のためだけじゃない。
子孫にまで責任を持たなければならないと思うと
それは大きなことかもしれませんね。

「目に見えることだけが全てじゃない」って
最近、大事な友人に教えてもらったんですよ。
[1871] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/31(木)10:57:37]
したのすけ
おーばー

8月が終わってしまう〜・・・。

○月の虹でも観ましょう・・・。
http://www.greenfilm.jp/movie.html
耳が痛いっす・・・。

戦争も同じなんでしょう・・・。

「俺は何もしていない」ということによって、
多くの人が旗を振る結果になるんでしょう・・・。
つまり、その時代に生きる国民(何歳から?)は
戦争の加害者といえることになるんでしょう・・・。
戦犯なんてものは、その中で、
誰かが勝手にラベリングするものでしかない・・・。

かつてのド○ツだって
独裁者が勝手にいろいろやったのではなく、
彼は、法律の根拠に基づいて行ったわけでしょう?
そして、その法律は、国民の99パーセントの支持を
基盤にして成立したんでしょう?

確かに、いろいろな工作がなされていて、
「法律の根拠がなければ、何かをしてはならない」を反対解釈し
「法律の根拠があれば何をしても良い」と捉え・・・。
何だか、「何をやるにも他人様の迷惑をかけてはいけない」
を無意識に反対解釈して、
「他人様に迷惑をかけなければ何をしてもよい」
と発言している人みたいですなぁ・・・。

確かに、旧ユーゴなんかは、国民の価値観が多様であるから、
国民1人1人が相当の努力が必要だったのでしょう・・・。
「7つの隣国、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字により構成される1つの国」
7つの隣国(イ○リア、オ○ストリア、ハ○ガリー、ル○マニア、ブ○ガリア、ギ○シア、ア○バニア)、
6つの共和国(ス○ベニア、ク○アチア、セ○ビア、モ○テネグロ、ボ○ニア・ヘ○ツェゴビナ、マ○ドニア)、
5つの民族(ス○ベニア人、ク○アチア人、セ○ビア人、ア○バニア人、マ○ドニア人)、
4つの言語(ク○アチア語、セ○ビア語、ア○バニア語、マ○ドニア語)、
3つの宗教(カトリック、東方正教、イスラム教)、
2つの文字(ラテン文字、キリル文字)

でも、まぁ、誰が悪いかどうかは、置いておいて、
やったこと、あるいは、やらなかったことは、
自分(あるいは子孫)に跳ね返ってくるんでしょう・・・。
そうなったら、周りを責めても神に祈っても、
そのことがなかったことになるわけでもないので、
もう受け入れるしかないのね・・・。
[1870] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/30(水)11:42:07]
したのすけ
わっとめいくあすそうたいやーど?

>「考える」を考える。
次に、考えられることは、感覚を疑うことでしょうか・・・。
感覚というものは、人にもよりますが、理詰めで考えると、
けっこう不合理なものも多い気がします。
例外が原則化したり、結果論が経験則化したり・・・。

たとえば、信憑性の程は知りませんが、
美しい髪の毛にするシャンプーの仕方のコツは、
髪の毛よりも頭皮を丁寧に洗うこと、
頭頂部よりも後頭部を丁寧に洗うこと、
よく洗うことよりもよくすすぐことだそうです・・・。
(あくまでも比較の問題ですが)
私の感覚とは大部分ずれていました・・・。

>ザ・ツライのガマン
・今日のガマン
言いたいことは飲み込み、
食べたものは飲み込まない・・・。

・今日のガマンできない
この人は、手を抜くことばかり考えていそうだから、
イヴィちゃん好みではないっすね・・・。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060829-00000024-spnavi-spo.html
[1869] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/29(火)14:01:41]
したのすけ
とわいす

男性側は・・・Orz。。。

>ザ・ツライのガマン
・今日のガマン
腹七分・・・。

・今日のガマンできない
プロのサッカー選手でも仕事を探す仕事が難しいことなのか。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/29/06.html

こちらは、仕事を探す仕事をしています・・・?
http://www.nhk.or.jp/neo/
今日の夜ですね・・・。
サラリーマン体操がお勧め・・・。
[1868] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/29(火)12:09:16]
したのすけ
どんぺりいけるかー?

この占いの文章、
女の人の場合は、「が」(but)があるんですけど、
男の人の場合は、そのまま突き進んでいますね・・・。
[1867] お名前:まんなかこ Webページ [2006/08/29(火)01:23:29]
まんなかこ
もういっちょ

うえたろうさんが女性側だったら、こんな感じ。

「あなたは“キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル”です。
(って、どんなん?)

あなたはとても穏やかな雰囲気を持っていて、
まわりを安心させる人です。
それでいて責任感が強く、頑張り屋です。
一人で何かをやり遂げるよりは、
組織の中で大事な役割を果たすようなタイプです。
リーダーや主役になるタイプではないですが、
はずすことのできない大切な脇役タイプです。
だから出しゃばることはせず、
それでいて人が見えないところで、きっちり役割をこなします。
そんなあなたは時々自分がイヤになることがあります。
めったにないことですが、
ごく限られた気心が知れた友達と飲みに行ったりする時に、
気持ちが爆発してしまうことがあります。
「こんな人生もうイヤだ」とか
「何で私だけこんな目に合うの」という気持ちがあふれ出るのです。
でも翌日になるとしっかり反省して、
友達に「昨日はゴメンね」と言いながら、
明るく穏やかなあなたに戻るのです。」

だそう。
前半は近からずとも遠からずだけど、
後半は違うと思いません?!

そして、男性側からは・・・もっと言えやしないよ・・・。
ってか、何とも言えない・・・最後の一文・・・(笑)
[1866] お名前:まんなかこ Webページ [2006/08/29(火)01:03:36]
まんなかこ
ちなみに

したのすけさんが女性側だったら、こんな感じ。

「あなたは“ダックスフンド”です。

あなたは生まれつき素直で真っ直ぐな心を持った人です。
そして、育った環境においても、あまり押しつけられたり、
厳しくしつけられたりすることがないままに成長してきたので、
自由でマイペースな性格がそのまま残っています。
そのため、わがままで自分本位だと思われることも多いのですが、
「それならそれでけっこう」と気にする様子もありません。
人に媚びたり、調子よく振る舞うことが大嫌いなので、
自分を無理に取り繕ってたくさんの友達を作るよりは、
本当に自分をわかってくれる人と深い友情関係を結ぶことを望みます。
したがって、同性の友人をとても大切にする傾向が強く、
恋人との関係に溺れて、友人をないがしろにするようなことがない
義理堅さを持っています。
「何をしでかすかわからない危なっかしいところがあるけれど、
すごくいい奴」があなたです。 」

だそう。
これまた、近からずとも遠からず?!

そして、男性側からは・・・とても言えやしないよ・・・(笑)
[1865] お名前:まんなかこ Webページ [2006/08/29(火)00:46:38]
まんなかこ
ちなみに

普通に(女性側から)すると、こんな感じ。

「あなたは“サモエド”です。

あなたは働き者で頑張り屋なので、
いつも忙しくしていたい人です。
ときにはゆっくりと休みたいと思うこともあるでしょうが、
実際ゆっくりしてしまうと、落ち着かなくなってしまうタイプです。
性格的にも思いやりがあって、
「誰かのために私が頑張るんだ」という気持ちが強いです。
同時に、人に任せておけない性格でもあります。
人に頼るくらいだったら自分が苦労したほうが
すっきりするタイプなのです。
ただ自意識が強い面があるので、
自分の頑張りを認めてもらいたい気持ちも強いです。
たくさんのボーナスをもらうよりは、
「本当に頑張ってくれてるよな」という一言が嬉しい人なのです。
正義感も強く、世の中の不正や、ルールを守らない人には
激しい怒りを感じます。
逆に、人情に厚く感動屋なので、
人の小さな優しさにも感激して涙することもしばしばあります。」

これ同じ人?!
言葉ってすごいよね・・・(笑)
女性は怒らすと怖い?!
[1864] お名前:まんなかこ Webページ [2006/08/29(火)00:26:35]
まんなかこ
ドッペンゲルガー

って、言った人がいます(笑)
いくら教えても、
「ドッペンゲンガー」とか
「ドッペルゲルガー」などとなり、
しまいには私自身までわからなくなりました・・・(笑)

今日は銀座の櫻○翔くんに会いに行きました。
「この人はあの櫻○翔に会ったら死んじゃうんだろうか?!」
などと想像してしまいました・・・そんな会話のせいで。
でも、テレビは観るよな・・・(笑)

ありがとやんした、まんなかこです。

したのすけリサイタルを阻止すべく、ご無沙汰です(?)

なんか占いって、女性がするものだと決まっていますよね。
「あなたは〜な女性です。」とか
「相手は〜な男性です。」って書き方が。
じゃあ、私がその相手の男性だったら、
一体どんな男さ?!と思ってやってみたら、
お腹が痛くなるほど笑えるものがあったので、
一つご紹介。

犬占い
http://www.walkerplus.com/uranai/inu/?x=159&y=11

「彼のタイプは“サモエド”
現実を見ずに理想ばかり言う“きれいごとオトコ”

常に理想を持って生きている男性ですが、
どこか現実離れしていて考えに甘さが目立ちます。
たとえばこの男性が刑事だったとします。
凶悪犯人が人質を取ってビルの一室に立てこもっています。
警視庁から「射殺命令」が出ました。
しかし、この男性は「待ってください、僕が説得します」
そう言って、ビルに向かいます。
警視庁にいる上司から「命令に従え!」と言われますが、
「事件は現場で起きてるんだ!」と無視します。
ちなみに、この男性は同じ価値観を持った女性を好きになるので、
社内恋愛や仕事を通じて知りあった女性とつきあうことが多いです。
「無茶なことしないで!」と同僚の彼女にとめられますが、
「犯罪者だって、人間なんだ」と言ってふり切ります。
ドアごしに犯人に話しかけます。
「俺は武器を持っていない、話をしよう」と説得しようと試みます。
そして、扉を開けた瞬間、彼は犯人に銃で撃たれ即死してしまいます。
きれいごとばかり言う男。
現実はそんなに甘くないと思う女。
でも、女はその男が大好きだ。
きれいごとを堂々と言える男がいなくなったら、
世の中はおしまいだ。」

って、なんだ、そりゃ〜!

でも、近からずとも遠からずですよね?>したのすけどん
[1863] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/28(月)12:03:45]
したのすけ
すりーぴー

今後の課題は、ガマンです・・・。

>「考える」を考える。
具体的には「何を考える」のかというと、
まず1つ考えられることは、自分から進んで行動し、
指示待ち症候群になるな、ということでしょうか。

どっかの国のサッカーのコーチが
自主的に仕事の探せないヤツには
サッカーなど出来ない、と言ってましたね・・・。

事務員さんが、気を利かせて、お茶を出し、
散らかしたゴミを片付けてくれて、
コピーをとってくれるのは、
ありがたいものです・・・。

きっと、自分で考えて、
仕事を探すことも仕事なんですね・・・。
[1862] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/26(土)09:37:35]
したのすけ
あっとわんす

お疲れ様でした。
[1861] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/25(金)11:20:35]
したのすけ
るーてぃん

昨日のNH○でやっていた番組、「クローズ○ップ現代」の
旧ユーゴのサッカーについて?、映像だけ観てました・・・。

日常が普通通りに内戦をしているという
私にとっては特別な世界で何と言ったらよいのか・・・。

ところで、隣の国では、サッカーの
代表の試合の人気が過剰である反面、
プロリーグの人気が低迷しているようです。

特別に行われることには飛びつくけれど、
普通に行われていることには目を向けない
ということでしょうか。

普通を大切にすることは難しいものです・・・。
[1860] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/24(木)11:06:05]
したのすけ
こもんせんす

ガチャ○ンがブログ・・・。
http://gachapin.fujitvkidsclub.jp/
[1859] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/23(水)12:16:51]
したのすけ
えくささいず

とりあえず、ラジオ体操を始めます・・・。

http://gooo.net/~yurinoki/J-siryou/radio%20ex/physical%20exercise01.mp3

なんか、イライラしてくる・・・。
[1858] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/22(火)12:15:44]
したのすけ
りふれくしょん

ジーコさんが協会会長からも見放されているようなので、
少しをば擁護を・・・。

サッカーのチームには、大きく分けて
国(地域)の代表とクラブがあります。

それで、サッカーで勝利のために必要な力は、
技術、戦術、精神力だとすると、
国の代表は、クラブと比較して、一般論として、
国の代表であるから技術はあり、
代表の誇りがあるとして精神力もある。一方で、
スタッフが集合する時間は少ないから、戦術は浸透せず、
あくまでも、戦術は選手個人の戦術眼と
国の伝統としてのものでやっていくと・・・。

そこで、監督の仕事は、大まかに分けると、
クラブの場合は、優秀な選手を「作る」ことであり、
代表の場合は、優秀だと思う選手を「選ぶ」ことであると。

では、ジーコさんは、どうだったかというと、
彼は、海外組を自分が優秀だと思う選手として選び、
また、精神力を植えつけようとしていると。
これは、代表の監督として普通のことをしたのにすぎない。

では、なぜ日本がW杯で勝てなかったかというと、
相対的に、対戦相手と比較して、
技術(身体能力)、戦術、精神力の相関関係で
相手国よりも劣っていたということでしょう。

技術は日本の選手もあるといわれていますが、
他の国は、それを上回るものであったり、
あるいは、なくても身体能力の強さと絡めて
使いこなせてしていたり・・・。
そもそも、技術というものは、使いこなせなければ意味がない。
たとえば、リフティングが上手くても
試合でそれが役に立たなければ、使えない・・・。

戦術も、日本人は、優れた感覚があるわけでも、
考えてプレーができているわけでもない。
また、国の伝統のプレーというものが
明確にあるわけではない・・・。

精神力も、生活的に貧しすぎているわけでもない一方で、
サッカーで成功しても億万長者になれるわけでもないから、
ハングリーさがあるわけではない・・・。

こういう状況で、強い代表チームを作るためには、
技術と精神力よりも容易に向上できる戦術について、
これを高めるために組織力を強化することが合理的でしょう。
けれども、彼はそれをしなかった。
そんなのは、日本人でやってくれよと、ただ、
それだけのことだったのでしょう。

逆に言えば、
次の監督は、非常にサービスの良い監督だということです。
戦術について、
選手に考えることを課して個人の戦術眼を鍛え、
日本らしいサッカーの一例を提示し、
それを伝統にしたらどうかということをしている。
それを取り入れるかどうかは、うちらの問題になるわけです。

誰かを責めることは簡単かもしれませんが、
たとえば、パスには出し手と受け手があるように
チームには監督と選手がいることを忘れないように
したいものです。
[1857] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/19(土)15:53:49]
ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第6試合

メ○シコ 対 イ○ン

メ:悪いなりにゲームプランを修正しつつ実行する。
守備:運動量に物を言わせた前線からの激しいチェイス。
切替:サイドのスペースを効果的に利用。
攻撃:中→外→中→外と数的優位とスペースの作り方○。

イ:予選同様、後半に運動量がガタ落ち・・・。
守備:閉めるところを閉めることができず。
切替:意図のないバックパスに終始。
攻撃:完全な個人だのみで周りは見てるだけ。

MVP:メ監督 準備と対処をしっかりこなす。タバコはNG?
MIP:イ2  孤軍奮闘。ミドルシュートにアイディアが欲しいところ。
MFP:メ1  先々代のキーパーと顔がそっくり。亡き父にささげる勝利。
 
あと58試合・・・。
[1856] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/19(土)12:09:43]
したのすけ
いんてれす

その隣には非常に保身的な人が・・・。

http://kumao999.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_a21e.html
[1855] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/17(木)12:18:33]
えなみー

他方、日本は、13年間の負債を抱えているなぁという印象。

ディフェンスラインでのボール回しなんかも、
オフトさんだったかが、ボールを早く回すためには、
パスを隣の人に出すのではなく、
1人飛び越して出せということを言っていたかと・・・。

この試合、目先の勝利にこだわることは簡単だったと思います。
スタメンから千浦ジェッズで行けばよかったわけですし、
あるいは、イ○メンに高さがないのであるから、
パワープレーに終始すればよかったのでしょう。

でも、そんなことをしても負債はたまるばかり・・・。
その負債は、踏み倒すか、返済するかしかないでしょう。

で、負債を返済するのであれば、
オシムさんは魔法使いではないようですから、
自分たちで、相手が嫌がることは何かという観点から、
数的優位の作り方、布石の打ち方、ボールの下げ方について、
考えてみるとよいのかもしれません・・・。

監督が更迭される前に、
基礎ができればよいのですが・・・。

なお、監督がやりたい攻撃は、
デフォルメすると、おそらくこんな感じ・・・。

→攻撃
                     
DF(@パス)―――――――――――→FW
         守備MF←――――(Aパス)
         (Bパス)――――――――――→攻撃MF

名づけるのなら、3人ワンツーの2セット・・・。

DFがFWに対して@パス(クサビ)を入れる。
そのときに、相手がそのボールに目が行くから、
その間に守備MFがボールをもらえる位置に動く。

FWが守備MFに対してAパス(落とす)を入れる。
そのときに、相手がそのボールに目が行くから、
その間に攻撃MFが相手DFラインの裏へと動くと。

守備MFが攻撃MFに対してBパス(ラストパス?)を入れる。

結局は、ワンツーの応用でしかないんです・・・。
[1854] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/17(木)11:53:14]
おぽじっしょん

昨日を行われていた日本対イ○メン戦の感想・・・。

まず、似たような髪形をしている
スズキケとサトウユを見分けるのに苦労させられました。
あと、双子のサトウの二人に左目付近にアザを作っていたのが
ツインズのなせるわざかと感心させられました・・・。
日本代表の監督が、あれだけイライラして怒っているのに、
髪の毛があるのが不思議・・・(もしかして演技?)。

次に、イ○メンは、良かったと思います。
ディフェンスは、チームとして、
前線は引いていたけれども、
ディフェンスラインは高く保っていました。
これだと、1回のゆさぶりでは、なかなか崩れない・・・。

個人レベルでは、相手と一定の間合いを保って
相手のスピードをダウンさせていました。
後半は、疲れが出たのか、バックステップできずに
ボールを取りに行きファールを取られてしまったのが残念。

さらに残念なことに、失点は2点ともキーパーのミス・・・。
そこのキーパーがカワグチだったら
無失点で抑えられただろうと思います。
そうすると、キーパーの育成が急務・・・。

[1853] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/16(水)10:58:24]
したのすけ
さーびす

片づけをしていたら、昔、
自分に課したルールについてのブックを発見・・・。

1、生活のリズムを作る
2、外装を整える
3、休憩とサボリを分ける(休憩は仕事の中止にあらず)
4、ハングリー精神を持つ
5、何か人に誇れるものを作る
6、嫌な事は早く片付ける
7、仕事を探すことも仕事
8、良い友人を見つける
9、頭よりも体を使う
10、人生目標を立てる

今は、負けまくりじゃん・・・。
[1852] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/15(火)14:24:47]
したのすけ
いんたーぷれていしょん

サッカーのW杯ド○ツ大会で使われていたボールの名前は、
チーム・ガイストというんですね・・・。
どっかで聞いたことのある懐かしい響きです・・・。

まぁ、千浦ジェッズだと、こんな感じでしょうか・・・。
DFツボイトーリオアベ
MFカジスズキサトウサントス
  ハニュー
FWタナカマキ
仲間はずれが一人ずつ・・・。
[1851] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/14(月)12:18:41]
したのすけ
ふぃじかるこんでぃしょん

またまた、惜しむネタ。

最近は、ずっと彼の力量を勝手に図っています・・・。

まず、彼が公約通り13人のうちケガ人1人を除く
12人全員を選出したことは、非常に評価しております。

次に、この前のトバコ戦を観た限り、
監督の力を入れるところが練習であり、
本番ではなるべく何もしないという思想が観てとれたので、
その点も評価に値します。
本番の結果なんてものは、練習という過程段階での
準備の内容によって決定されているようなものです。
「勝てる試合を落とした・・・。」と言っても、
もう一度、過去に戻って記憶をなくして
試合をやれば同じ結果になるはず・・・。

さらに、体も大きいが肝が大きい・・・。
話によると、旧ユーゴの代表監督をしているときには、
W杯という大舞台で、
対立していたマスコミの言うとおりのスタメンにして
負けて見せたという・・・。
どれくらい信憑性があるのか知りませんが、
ド○ツ大会の前に何度もあった練習試合で、
ミヤモトが似たようなことをやる知恵も勇気もなかったこと
と比べると、まぁ、大したもんかなぁと。

それに、前の監督とは違って、印象として
保身に走らないということも評価しています。
どの世界でも、物事を発展をさせたいのならば、
こういう気概をもった人間を安易にやめさせないように、
周りは擁護したほうが、
その発展につながるのではないでしょうか・・・。

ただ、考えるということは、その1つとして、
いかに楽をするかということもあるかと思います。
たとえば、守備だと、ゾーン・ディフェンスというものは、
マンツーマン・ディフェンスだと体力を消耗するから、
効率的に守備をするために考えられたシステムです。
他方、攻撃では、体力を消耗しないためにも、
人を走らすよりもボールを走らすことが
昔からサッカーの目標の1つになっているわけです。

この点について、彼が、あえて選手たちにそこまで
考えさせようとしているのであれば、脱帽の一言です。

まだまだ答えは出しません・・・。

ただ、この人を監督としてド○ツ大会に参加していれば、
ある程度、国民の納得のいく敗退ができたでしょうね
とは思います・・・。

http://www.jcy-hokushinetsu.com/tc/2006/osimu.htm
[1850] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/13(日)10:55:40]
ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第5試合


ア○ゼンチン 対 コ○ト・ジボワール

ア:交代出場選手がことごとく足を引っ張る。
守備:相手を囲んでスピードを止めて、ミスを誘いファールなしでボールを奪う。
切替:守備意識の高さは○。行くときは行く、行かないときは行かないメリハリ○。
攻撃:なかなかボールを奪われない司令塔にボールを預けて、司令塔を追い越していく動きの連続。

コ:落ち着きがイラつきに・・・。
守備:後手後手だったかなぁ。
切替:後半はなかなか戻れず。
攻撃:身体能力を生かした個のプレーは逆に潰しやすくなり仇になる。

MVP:ア1  相手の時間帯のときにゴールキックを遅らせて自分たちの時間帯に引き戻す。
MIP:コ14 爆発的なスピード・ダッシュがゴールを生む。
MFP:ア3  スローインのときに、いちいち複数のボールボーイと顔を合わせたり、
       いちいち審判にリスタートの場所を確認したり、
       本当に1つ1つの行動が時間稼ぎの意味を持っている・・・。
 
あと59試合・・・。
[1849] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/13(日)10:54:25]
したのすけ
こんてぃにゅえいしょん

タイミングというものは、むずかしいものです・・・。
[1848] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/12(土)12:18:39]
したのすけ
アノイヤンス

クマが泣いている・・・。

http://www.solarbear.jp/
[1847] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/11(金)12:06:31]
したのすけ
こんさんぷしょん?

そりゃ、考えながら走れば、考えないで走るよりも
倍は疲れるでしょうに・・・。
[1846] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/09(水)11:15:30]
したのすけ
ぱーせぷしょん

試合というものは、
他人が作ったルールの上で他人と勝敗を決めることと
自分が作ったルールの上で自分と勝敗を決めることと
大きく分けて2つある。

他人が作ったルールの上で他人と勝敗を決める試合は、
結果がすべてで、偶然だろうがなんだろうが勝てば官軍。
特に、判定なんかになれば、印象だの好き嫌いだの圧力だので
点数がぶれることになり、
どっかのボクシングのタイトルマッチのように
もめることになってしまう・・・。

それでも、スポンサーやメディアがいる場合は、
このような試合に負けることは、スポンサーが離れるから、
メディアから非難を浴びることになるから許されず、
目先の一勝が要求される・・・。

でも、どこのスポーツの協会も金が欲しいから、
スポンサーやメディアの言うことを聞いて、
悲しき一戦必勝・・・。

強化試合でも練習試合でも優先順位として勝利が第1となれば、
失敗を恐れて、チャレンジするという機会が失われ、
成長することが困難となる。これでは、根っこのない木、
しゃがんで力をためないで行ったジャンプと同じ・・・。

自分が意識的に成長するためには、
自分が作ったルールの上で自分と勝敗を決める試合が
必要だと思う。自分が自分で
他人が作ったルールに縛られないノルマを課して、
勝敗は、それができたかできなかったかで判断する。

これは、時として、周りを犠牲にすることになり、
アイツはワガママだとののしられるけど・・・。

せっかく、なんかのスポーツの国の代表監督が、
他人が作ったルールの上で他人と勝敗を決める試合での
「敗北は最良の教師である」と、
「13人には次も呼ばれると思ってほしい」と
言ってくれたのだから、13人の選手は、
他人が作ったルールの上で他人と勝敗を決める試合の
結果を出そうとアピールせずに、
自分が作ったルールの上で自分と勝敗を決める試合を
すればよいのではないか・・・。
わざわざ、その監督が、ご丁寧に
「考える」というお題まで出してくれているんだし・・・。
[1845] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/08(火)15:25:23]
ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第4試合

ト○ニダード・ト○コ対ス○ーデン

ト:ドじゃないのね。でも、采配が見事。
守備:キーパーのグレート・セーブは、多かったようで、たぶん1・2個。それだけ、守備陣は崩されてはいない。
切替:シンプルだから早い。
攻撃:リスクをかけたセットプレーで点が取れればパーフェクト?

ス:他人任せのサッカー
守備:速攻の対応は落ち着いている。
切替:パススピードが遅い。それが速いと精度が落ちる。
攻撃:まず布石を打つという発想があれば点を取れただろうに。

MVP:ト19 ♪ローレン、ローレン、ローレ〜ン、老練。ボール奪取が巧い・・・。
MIP:ト1  急遽先発出場もポジショニングの良さが光る。
MFP:ス10 テコンドウ・サッカー!
       スーパーマン・リターンズの主役を彼に代えてはどうでしょう。 
 
あと60試合・・・。
[1844] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/08(火)14:49:18]
したのすけ
くらいしす・まねーじめんと

もちろん、他人に頼るということは、
その人に裏切られるおそれがあるという
リスクを負うことにはなります・・・。

♪いのなみなのね〜あなたとっても〜
[1843] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/07(月)09:43:11]
したのすけ
あんてぃしぺいしょん

惜しむネタばかり。
オシムさんは、本当に昔の(今は知らない・・・)
小学校の先生みたいですなぁ・・・。

「練習前のボール回し(では、)“3人目の動き”を徹底指導。
逆に試合中は微動だにせず、選手の動き、
その奥に潜む「考える力」を見定めているようだった。」

「(1)セットプレーを決められたら、
その相手選手をマークしていた選手は即交代
(2)ミドルシュートは同じ形で打ってもダメ。
打つフリをしたり、あざむくことをしないといけない
(3)Jリーグのように客を喜ばせるプレーはいらない。
これが最低限のルールとなった。」

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/07/02.html
[1842] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/06(日)11:25:46]
したのすけ
アクイジション

理想は「死せる孔明、生ける仲達を走らす。」
でしょうか・・・。

行ってらっしゃい!


>グーテン名言
「青春の夢に忠実であれ。」シ 
ラー
[1841] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/05(土)14:12:28]
したのすけ
サンクション

や○らか戦車が、王様の何とかという番組で
取り上げられてましたね・・・。

http://anime.livedoor.com/theater/2.html

テレビに取り上げられたこと
自体に関心がおよんでしまうなんて、
私もテレビに毒されているのねん・・・。

そのテレビを見て、びっくり・・・。
サッカーで、国の代表選手が13人というのは、
聞いたことがないっす・・・。
そのうちのコンちゃんは怪我したらしいし・・・。

だいたい、例年だと、ここの国は、
協会が、儲かるけど時間の無駄なエキシビジョンマッチを決めて、
代表の監督が好き勝手に選手を選んで、
協会が各チームのフロントにその選手を代表に来させるよう
強要し・・・という感じだったんですけどね・・・。

これは、結局いつもうやむやにする協会に対する制裁
ですかね・・・。おもしろい。

何人かで、車を同じ方向に押すためには、
違う方向に押す人を轢いていく覚悟が必要のようね・・・。

メンバーを見ると、サプライズなしなのね・・・。
[1840] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/04(金)10:51:55]
したのすけ
ホームタウン・ディシジョン

マスコミと企業がタッグを組んだら、
スポーツ界は、お先、真っ暗・・・。
[1839] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/03(木)13:45:06]
したのすけ
第3次世界大戦・・・

戦争をしたい人たちは、火星にでも集合して
勝手に戦争をやっていれば、いいのになぁ・・・。
[1838] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/02(水)11:45:15]
ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第3試合

イ○グランド対パ○グアイ

イ:良い意味でつまらないサッカー
守備:バランスを崩すこともなく
切替:スペースの使い方がうまい
   ボールを奪われた人間がボールを取り返す意識が高い
攻撃:暑い中の省エネ攻撃

パ:入り方とけが人と采配ミスに泣く
守備:アクシデント克服できたのは立派
切替:相手のミスからボールを奪ってフィニッシュまでいく○
攻撃:9番が誤算・・・

MVP:イ21 ガチャ○ンと命名される。意外と足技があった。
       ファール取られすぎの原因は、審判に嫌われたのか?
MIP:パ10 飽くにゃき戦い。ボールの散らし方はいいね。
MFP:主審  パリッとオールバックのメキヒコ人、レフリングは・・・。
 
あと61試合・・・。
[1837] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/02(水)11:15:42]
したのすけ
もごもご♪

目標を立てなくてもできそうだけど・・・。

でも、目標を立てると、そこに意味が生まれて、
個人的には、うれしいです。

先日、偶然、友人に会いまして、
彼の挫折感から立ち直るまでの話を聞きまして、
なるほどなぁと思ったところであります。

「今まで、ずっと周りの自分に対する目が気になっていたと
思っていたけど、一番気になっていたのは、
自分自身の自分に対する目だったんだなぁと。
逆に、自分が自分の生き方を納得できるようになったら、
気持ちが楽になった。
そうすると、今まで、無意味だと思っていたものが
意味をもつようになった・・・。」と。

なるほどね・・・。
物事については、その意味づけを自分がしないと、
何をやっても、あまり意味がないのかもしれません・・・。
まぁ、無意味だということ自体が意味づけになりますが・・・。
[1836] お名前:うえくま [2006/08/01(火)15:11:54]
うえくま
料理を食べる目標

最低限:たくさん食べる
最大限:美味しく食べる
もごもご♪
[1835] お名前:したのすけ Webページ [2006/08/01(火)14:45:58]
したのすけ
お大事に。

今回、分かったことは、
目標というものは、最低限と最大限の
2つ立てたほうが、気持ちは楽だということ・・・。

例えば、料理を作るに当たっての目標は、私の場合、
最低限として、人が食べられるものを作ることで、
最大限として、まずくないものを作ること・・・。

[1834] お名前:うえくま [2006/07/31(月)14:43:19]
うえくま
じゃがいも

もぐもぐ♪
[1833] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/31(月)14:04:02]
したのすけ
ヒムネラ!!!

ありがとう。

とにかく、疲れました。
そして、とにかく、腹が減りました・・・。
[1832] お名前:まんなかこ [2006/07/30(日)13:43:29]
まんなかこ
ヒムネラ!!!

文字化けして表記できません・・・。
(昼寝だ!でもありません。)
韓国語で「頑張れ!!!」
>したすけちゃん
[1831] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/29(土)10:41:26]
したのすけ
Romanticが○まらないって誰の歌だったっけ?

こっちは、体重計の針が止まらない・・・。
[1830] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/28(金)11:15:16]
したのすけ
ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第2試合

ポ○ランド対エ○アドル

ポ:相手が一枚上手だった
守備:高いラインを保っていて悪くはなかった
切替:相手が嫌がることを繰り返せず
攻撃:セットプレーの精度×

エ:試合巧者だった
守備:体を張っている
切替:無用なリスクを負わない
攻撃:点を取りに行ったときに取ったのはお見事・・・

MVP:エ4 試合をコントロールしていたかも・・・
MIP:エ3・17・18 体を張っていた
MFP:ポ9 口では大勝利!※
※「エクアドル戦は、オレたちにとって前菜だよ。
ドイツ戦がメインディッシュで、コスタリカ戦がデザート。
3皿とも平らげてやる・・・。」
 
あと62試合・・・。

[1829] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/28(金)11:13:25]
したのすけ
な○しこジャパン

ついに、オージーがアジアに進出してきました・・・。
試合は、後半だけ観たんですけど、
お互いに慌てすぎというか、バタバタしすぎ・・・。
特に、な○しことやらは、その名のとおり、
繊細で、いとあわれなりだったけど、
引かれた相手に、わざわざ自分達からボールを取られに行く・・・。

強豪に勝ちたいのならば、ポゼッションよりも
深い位置からのプレッシングを意識したほうが良い
と他人事で思ってしまいました・・・。
リアリストでごめんなさい。

あまりリアリストと思っていなかった
オシムさんの理論には個人的に批判的だったのですが、
意外と考え方の一致していることが多いのがチョ〜むかつく。
もしかしたら価値観が違うだけなのかなぁ・・・。

・「サッカーは生き物」
・「走ることだけが強調されるが、それは陸上選手に任せればいい。
それ以上に考えることが必要。走りながら考える、を同時にやるのは難しい。
走れば血が動く。その状況で頭を冷静にするのは難しい」
・「練習でできなかったことがゲームでできるようになるはずがない。人生も同じ。日々の生活でのことが重要なときに必ず出てくる」
・「悲惨な出来事は、神を信じる人がやっている。
神を信じる人を否定するわけではないが…。」
[1828] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/27(木)10:32:45]
したのすけ
りすな銀行

責任って何?という質問を誰かがしていたので、
考えてみました。

責任とは、
事前的には、しなければならない義務・務め。
事後的には、してしまったことに対する制裁・非難。

そうすると、「責任取ってよ!」といわれた場合は、
制裁を甘んじて受けろということ?
んで、次に問題になるのは、その制裁が何か?
う〜む・・・。
[1827] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/26(水)12:58:30]
したのすけ
私は性格的には比較的「竹本くん」が1番近いと思います。

そうですね。1番近い・・・かな?

確かに、真山&山田はどーでもいい・・・かも?
[1826] お名前:りす きん  [2006/07/25(火)23:59:49]
りすのなときん
おかし。

むしゃむしゃ武者ムシャ。
まんなかさんからもらったお菓子を勤務中に後輩の
よーへい君と貪り食っているりすのなときんです。

おかしどーもありがとです。
はちくろ7&8巻は来月中旬に渡せるでしょう。

>彼女のモデルは絶対にみーだと確信しています。

まじっすか?サイン下さい。

森田さんが好きなんだけど、竹本君を応援している
りすでした。

真山&山田はどーでも。
[1825] お名前:まんなかこ Webページ [2006/07/25(火)21:18:48]
まんなかこ
今日はサンダルって時に限って

ヒールのかかとで足の指を踏まれます。
私はそんなに悪い子でしょうか・・・(笑)

皆さん、お久しぶりです。
むさしぬ美大の「はぐちゃん」こと、まんなかこです。
ウソです(笑)
彼女のモデルは絶対にみーだと確信しています。
だって、連載開始が5、6年前なんでしょ?
ってことは、リサーチはもっと前よね?
みーはまだ大学いたよね?
(私もこれでもかってくらいいたけどね・・・笑)
作者は絶対にみーに会ってるよ!
で、モデルにって思ったのよ!
145cmってのは、作者の推測ね、きっと。
本当はもっとちっさいって教えてあげたい・・・(笑)

私は性格的には比較的「竹本くん」が1番近いと思います。
ね?>読んでないしたすけちゃん
[1824] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/24(月)15:47:38]
したのすけ
ワ〜と言うっすサッカー06W編・やっと第1試合

ド○ツ対コ○タリカ


守備:前線のプレスは○
切替:玉離れ○
攻撃:愚直のサイド攻撃○


守備:人数は揃っていたけどボール見過ぎ
切替:ボールを奪った人が攻撃を組み立てようとしすぎ
攻撃:ドリブルという手段が目的化している

MVP:ド8  運動量、危険察知、展開申し分なし。日本戦はひどかったのに・・・。
MIP:コ9  ボールのもらい方がうまい。
MFP:ド11 走り方が艶っぽい。
[1823] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/24(月)15:34:13]
したのすけ
結婚おめでとう!

アイオワさまの愛妹?のチ〜ちゃんが
6月に結婚していたらしいので、遅ればせながら・・・。

60歳までがリハーサルということは、
60歳を結果として
それまでの出来事は、すべて過程と考えることにしやす。
そうすると、とりあえず走るか・・・。

懐かしい作品
http://www.tfc-anime.net/characters/fantastic/index.html

したのすけと性格がそっくり、ひよのすけ
http://www.tfc-anime.net/characters/hiyonosuke/index.html
[1822] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/21(金)11:04:43]
したのすけ
チャオリン!

みんな、がんばってて、えらいよ・・・。
[1821] お名前:み [2006/07/20(木)12:25:19]
そろそろニート脱却でございます

チャオリン!
[1820] お名前:み [2006/07/20(木)11:59:08]
周りの協力という空気が必要なんでしょうね・・・。

そうだと思います。
私はあきれられてるので幸せです、笑
[1819] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/20(木)10:21:42]
したのすけ
こんなんじゃダメだ・・・。

また、やっちまった・・・。痛い・・・。
何度も痛い目にあって、覚えていくものです・・・。

とりあえず、八つ当たりとして、
TVのコメンテーターさんよ。
「高校野球とは違うんだから」って、
高校野球なら厳罰は良いのか・・・?

ということで、プンプンしてきたので、
とりあえず今日から、
とっくに終わっているサッカーW杯を
観る事にします・・・。
[1818] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/20(木)10:17:39]
したのすけ
シュークリームが塩味だった・・・。

何か分かるような、分からないようなぁ・・・。

やがみ○ゅんこは、なつかしいっす。
のピアノが良いんですよ・・・。

♪あ〜あ〜、あ、やんなっちゃった、
あ〜ああおのろいた・・・。

この世はいつも、
あやまちっく天国・・・。
[1817] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/20(木)10:05:22]
したのすけ
燃え尽きられる何かを見つけたいです。

目標と犠牲と根性という燃料だけではなく、
周りの協力という空気が必要なんでしょうね・・・。
あちきは幸せものっす。

目標が、何かを成しとげるぞ!という結果だと
キャンプファイヤーのように大炎上して燃え尽きるけど、
目標が、これをやっていこう!という過程だと
ローソクの火のように、細く長く燃えられるのかしら?

ダメだ、しばらくは何もしたくないっす・・・。
[1816] お名前:りすのなときん [2006/07/19(水)22:36:10]
りすのなときん
シュークリーム

自称主要キャラのりすのなときん。
復活です。
とりあえず、高田馬場の神戸屋で買った
シュークリームが塩味だった。

そんな気分の今日この頃。

みなさん如何お過ごしですか。

さて今日最初の曲は
大田区ペンネーム「アヒルのジマイマ」さんのリクエスト。
八神純子の『水色の雨』です

あ〜〜〜〜〜〜。みずいろ の あめぇ〜♪
アタシの肩を抱いてつつんでふりつづくのぉ〜お〜お〜お♪
あ〜〜〜〜〜く・ず・れ・てしまえ〜跡形も無く流されて
行く愛のカ・タ・チ。

やさしい人ね
あなたって人は
見ないふりしていたのアタシのあ・や・ま・ち。



・・・・なげーよ。
[1815] お名前:み [2006/07/19(水)20:43:04]
エンジョイしてきました・・・。

すばらしいです!
燃え尽きられる何かを見つけたいです。
[1814] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/18(火)09:19:22]
したのすけ
ありがとうございます。

炎上してきました・・・。
エンジョイしてきました・・・。

そして、燃え尽きました・・・。
しばらくは何もしたくないっす・・・。

♪大きな灰のしたすけちゃん・・・。

レフトから書いても9669だ・・・。
[1813] お名前:み [2006/07/16(日)11:30:23]
みんなしたのすけさまの

努力の結果です。
[1812] お名前:まんなかこ Webページ [2006/07/15(土)21:38:56]
まんなかこ
加油(ジャヨォ)!!!

ガソリンスタンドじゃありません。
中国語で「頑張れ!!!」
>したすけちゃん
[1811] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/15(土)10:52:35]
したのすけ
ありがとうございます。

ここまで来られたのも皆様のおかげです。

明日・明後日は、イメージとリズムをもって
がんばりたいと思います。
[1810] お名前:み [2006/07/15(土)09:16:19]
確信犯として

後悔しておりません。
ありがとうございます。
[1809] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/14(金)09:49:50]
したのすけ
あなどれないっす。

粗暴犯よりも知能犯のほうが許せないっす。

後悔していなければ負けてはいません・・・。
[1808] お名前:み [2006/07/13(木)12:11:50]
怖いです

リンクの方もはずしていただいて構わないです。
ネットワークはあなどれないっす。
[1807] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/13(木)09:44:29]
したのすけ
海外からのあやしい

社会は恐いっす。
[1806] お名前:み [2006/07/12(水)10:18:40]
こんにちは

T−time度数いいアイデアですね。
サイトの訪問者がけっこう多いので私のとこから流れてきた感じだったらすみません。海外からのあやしいソフトなどのメールも大量に毎日来ます。
[1805] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/12(水)09:34:51]
したのすけ
1805!

この世は不条理なことばかりだけど・・・。

でも、怒ったら負け・・・。
後悔するであろうことをしたら負け・・・。
そして、テレビに映ったら負け・・・。
[1804] お名前:管理人 [2006/07/11(火)14:53:06]
管理人
当掲示板に関する書き込み方法変更の告知

大量の宣伝書き込みが始まりましたので、対策として「 T−time度数」なるものを設置しました。
周辺の注意書きを良くお読みになり、書き込んで下さいませ。
なお、「 T−time度数」の書き込みが無い場合には宣伝とみなされ表示されませんのでご注意下さいませ。
何かとご迷惑をおかけしますが、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
[1803] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/11(火)09:28:16]
したのすけ
おめっとさんっ

でも、これからが大変・・・。

それにしても、豪快な頭突きでした・・・。おつかれさんっ。
[1801] お名前:み [2006/07/10(月)10:48:30]
イタリア

おめっとさんっ
[1800] お名前:み [2006/07/10(月)10:41:22]
お忙しい中どうもありがとうございました

お礼申し上げます。
[1799] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/10(月)10:30:24]
したのすけ
1799!

>グーテン名言
「試合終了のホイッスルは、次の試合開始のホイッスルである。」
(デットマール・クラ
マー(日本サッカー育ての親))

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC
[1798] お名前:管理人 [2006/07/09(日)02:47:16]
管理人
告知

書き込みが出来ない方へ。
「アクティブ スクリプト(JavaScript)」を「有効にする」にして下さいませ。
ご面倒をおかけしますがどうぞ宜しくお願い申し上げます。
[1797] お名前:み [2006/07/08(土)11:35:42]
あ、

入力してない。。。。。
[1791] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/06(木)08:54:42]
したのすけ
りすきん、ピルロ菌、ジダン金

8月までには、やりますですよー。
[1790] お名前:み [2006/07/05(水)13:25:24]
み〜はみかんのみ〜。

ですよー。
[1789] お名前:りすきん [2006/07/05(水)12:16:56]
りすのなときん


み〜はみかんのみ〜。
[1785] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/04(火)10:06:53]
したのすけ
ジャパンはカビがはえてきたよぉ〜。

と読んでしまいました。

○医学の先生が言っていたんですけど、
男性は女性と違って、大人になるにつれて
前頭葉が鍛えられると額の傾斜が緩やかになるらしいっす。

でも、今の中高校生を見ると、額は断崖絶壁に見える・・・。
気のせいかなぁ?


あ〜雰囲気としては、イタ○アが優勝しそう・・・。
がんばれ!ポルトギ〜!!
[1784] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/04(火)10:06:37]
したのすけ
虎見てきました。

お〜!トラですなぁ・・・。
とらディショナルは、伝統の阪○タイガース・・・。

カビがはえるのは、パン?ジャム?
うちのジャ・・・(黙殺!!)
[1783] お名前:みやけこ [2006/07/03(月)11:31:05]
カビがはえてたよぉ〜。

蒸すですもの。
[1782] お名前:りすのなときん [2006/07/03(月)08:23:00]
りすのなときん
ジャムパンは

カビがはえてたよぉ〜。
[1781] お名前:みやけこ [2006/07/02(日)21:44:21]
おにのいぬまに

かくのうこ。あついっす。蒸すです。虎見てきました。
[1780] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/02(日)06:48:14]
したのすけ
すっきりー

歴史は繰り返されるんですね〜・・・。
[1779] お名前:したのすけ Webページ [2006/07/01(土)09:10:52]
したのすけ
国語の試験は

50点中26点でした・・・。
時間制限があったのね・・・って当たり前ですけど・・・。

時間が許すのなら、じっくり考えたいものです。

まず他人のメロンパンを口に入れて、
「もうかじちゃったんだけど返そうか?」と
いわれてもね・・・。

メロンパンは、できれば自分で買ってきてほしいです。
大事を為すには、自らが犠牲を払わないと
周りに飛び火がくるだけだし・・・。

前に買ったジャムパンがおいしくなかったという責任を
取らないようにすませることと
新しく、良いメロンパンを食べることとは
どっちが大事なのか分かりませんが・・・。

一体何の話でしょう・・・。

>グーテン名言
「四十歳より先の事かな。四十歳より先の事かな」(幸田露
伴)

▲ ページの一番上(新しい書き込み)に飛ぶ ▲



[トップページに戻る]



http://park1.wakwak.com/~t-time/cgi-bin/bbs.cgi