[471] お名前:ひひひ Webページ [2004/12/27(月)17:33:10]
血液型
王監督の血液型って何?
[470] お名前:まなくま Webページ [2004/12/12(日)17:35:04]

どうもありがとう!
>なおこサマ
ステキなサンタさんの妖精さんをウチによこしてくれて!
さっそくお友達になったよ。
Webページに載せたので見てね。
よいクリスマスを!
[469] お名前:したのすけ Webページ [2004/12/09(木)12:21:24]

ママは序二段
したのすけです。
しっぽが長いです。
>アイオワさん
今、行くって連絡をしてしまいました。
そんなもんですかね。
私はおそらく
バスケでもクルクル・ジョーダンは
できないと思うんですよね。
そういえば、
クイックルワイパーの人が
昼ドラの主役をやっていました。
もう終わっちゃったけど・・・。
[468] お名前:アイオワ歳三(32) [2004/12/07(火)13:03:44]

今日も昼から、こんばんみ〜
激的登場乞歓迎。
ウソです。
>したのすけさん
ひっさしぶしに来てみて、まさに適時打
もちろん行くッスよ
というわけでシタノスケさんも出席決定で決定。
んん〜太鼓判!
バスケの選手が一回転できるのは
両足が地に付いているから。
サッカーは足を使いながらだから。
クルマで言えばヒール&トゥに似ている。
[467] お名前:したのすけ Webページ [2004/12/05(日)22:42:09]

師走くじら
もう今年も終わりですね・・・。
今年の流行語は、タシカニ!で
決まりということで。
良かったです。
今年も新聞・テレビのニュースは
嫌な事件ばかりでにぎわいましたね・・・。
来年は、テプコちゃんとひかりちゃんが
安心して暮らせる世界になって欲しいものです。
他力本願ですが・・・。
ということで、ありがとう。
IBM。
>アイオワさま
飲み会に行きます?
アイオワさんが行くのなら
30分以上、居座ろうかなぁと・・・、
でも、やっぱり忙しい・・・。
[466] お名前:したのすけ Webページ [2004/12/02(木)19:05:10]

そ〜お?
したのすけです。
口笛で映画「アメリ」の曲を吹いていたら
アニメ「サザエさん」の曲と間違えられました。
私もやらせは好きかも・・・。
最近の「鳥人間コンテスト(?)」とか
「欽ちゃんの仮装大賞」って
前よりもつまらなくなったと思うんですよね。
出場者のレベルが高くてプロ顔負けだからですかね。
それに比べて、たまにテレビ○玉でやっている
外国の変な大会は面白いです。
この前は、自家製の乗り物ですべり台を降り
湖を越えてゴール地点にある鈴をならすというもの。
ほとんどの出場者がすべり台を降りることすら
ままならない。おもしろい!!
やらせもはいっているんでしょうけどね。
タ〜シカニ!
>454
だいぶ違いましたね。
http://azulgranadigest.net/result/00-01sea/ligaesp/mach13/mach13.html
センターバック、守備的MFときたら、
次は攻撃的MFでしょうか?
やっぱりジダンでしょう。
サッカー界ナンバー1プレーヤーでは
ないでしょうか?
最初にジダンを観たときの感想はこんな感じ。
あまり器用ではないが、とにかくボールを取られない。
そして、シンプルに相手の嫌なところに正確なパスを出す。
そんなことはない。器用ですなぁ・・・。
ボールコントロールが優れている。
ボディーバランスがしっかりしている。
慌てない。
だから、苦し紛れのパスがない。
恐れ入りました。
あと日本でいうところのマルセイユ・ルーレット。
昔、ジーコさんがやっているのを観たんですけど
だれがオリジン弁当なんでしょう。
影でひそかに練習しているんですけど、
試合では使えたことがないです・・・。
ただ使えなくても、体の向きにヒントがある。
私のような素人さんはボールをもらうと
そのまま体の向きを変えられずに
正面からきたディフェンスにぶつかってしまう。
少し上手い人だと、
ディフェンスとボールとの間に体を入れる。
これができればボールはとられないけど、
ゴールに向かって攻められない・・・。
結局は、自分で制約をしているんですよね・・・。
突破口は、自分で作った制約から解き放たれること。
自然に帰れ!ということで、
昔、南米選手権でペルーの10番(名前忘れた)が
クルクル回ってドリブルしていたのを観て、
これだ!と思ったんですよ。
で、結構練習をしました。
ただ、これは1回転をするのに時間がかかる。
そこで、真打がこのルーレット。
1つのプレーで360度を使って相手を抜く。
素晴らしいのひとことです。
でも、これって他の競技ではやっていますよね。
例えば・・・、
クルクル舞の海はちょっと違う・・・。
NBAですかね?
バスケットの選手がドリブルをしながら
クルクル回って相手を抜くの
を観たことがあります。
あれをやられるとディフェンスは
たまらないんでしょうね。
でも、なんでバスケのプロは
簡単にやっているのに
サッカーのプロは簡単にやっている人が
少ないのでしょう?
私もなかなかできないので
じだんだを踏んでいます。
とにかく、ジダンのプレーを
1秒でも多く観たいと思っています。
WO○○Wさん、リーガの放映を
NHKに譲って!!