平成18年2月7日 スキー3日目
![]() |
画像クリックで拡大します。赤→はリフト・ゴンドラ 黄色→はコース(当日使用) |
2月7日(火) 快晴 やはり雲がほとんどない快晴です。かなり疲れもたまってきていましたが、老体にむち打って、朝9時にホテルを出ました。今日は、まず一日目に行ったダムの下まで行くことにしました。昨日と同じ
ゴンドラL'OLYMPIQUEで登り、さらにリフトTOMMEUSESで登り、ティーニュ方面に下りました。朝同じような時間なのですが、昨日と違
ってかなり混んでいます。リフト待ちこそありませんが、ちょっと注意していないと、他の人とぶつかるぐらいです。晴天が続いているためでしょうか、アイスバーンのところも増えています(昼に解けて、朝には凍っている)。ティーニュLACラックを目指していたのですが、VAL
CLARETヴァルクラレに降りてしまいました。結局ここから昨日の午後のコースをたどり、風穴のあるところ
L'AIGULLE PERCEEエギュイペルセ(2748m)に向かいました。一日目と違ったコースを滑りたくて、できるだけレッドコースを使ってダムの見える集落TIGNES
LES BREVIERESSブレヴィエール(1550m)まで滑り降りました。レッドコースは、所々アイスバーンでした。ここで(11時30分)コヒータイムです。少し休んでグランモッテにまた行こうと思い、ゴンドラ、リフトを乗り継ぎ
L'AIGULLE PERCEEエギュイペルセに戻りました。ここからティーニュ
方面(ダム方向の反対側)に降りているとき、アイスバーンに足とられて、10mぐらい滑落していまいました。横滑りに落ちたのでとくに怪我もなかったのですが、脚に疲れがたまってきて、踏ん張りが効かなくなってきたのです。グランモッテは諦めて、ティーニュVAL
CLARETヴァルクラレからホテルのあるヴァルディゼールを目指しました。昨日と同じブルーコースを通り(少し手も使って、滑走しなくてはならないところあり、疲れました)午後2時にはホテルに戻りました。昼食を、昨日も取っていないので(疲れて眠ってしまった)、着替えてヴァルディゼール街にでて、ピザとビールで昼食としました。ヴァルディゼールは、山一つ越えるとイタリアという位置にあるようで、ピザもイタリア風(?どんなのがイタリア風か良く知らないのですが)でおいしかった。ホテルでの夕食は、一応フルコースになっているのですが、どうも私の口には合わず、このピザで久々に満腹感を持ちました。