障害福祉サービスは多岐に渡ります。ここでは「通う」「住む」「相談する」「応援する」というキーワードごとに あげお福祉会が行っているサービスを中心にご紹介します。
一般企業等への移行に向けて、事業所内や企業における作業や実習、適性にあった職場探し、 就労後の職場定着のための支援等を行います。
利用期間は原則2年間となります(自治体が必要と認めた場合に限り最大1年間延長可)。
知識・能力の向上、実習、職場探し等を通じ、適性にあった一般企業等への就労を希望される18歳以上65歳未満の方。
通所により、就労や生産活動の機会を提供(雇用契約は結ばない)するとともに、一般企業等での就労に 必要な知識・能力が高まった場合は、一般就労への移行に向けた必要な支援・指導等を行います。
就労移行支援等を利用した後に一般企業等の雇用に結びつかなかった方などで、就労機会を通じて生産活動に関す る知識・能力の向上や維持が期待される方。
障害者支援施設やその他の施設で、短期間、入浴、排せつ、食事等の介護や日常生活上の支援を行います。
居宅などで介護をしている方が病気等で介護が難しい場合に、その対象者で必要な方。
社会福祉法人、特定非営利活動法人等が借り上げたアパート等で共同生活をする場を提供します。 主として夜間において、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の援助を行います
自立した生活を送ることを希望している方。
※介護サービスを利用する場合は障害支援区分の認定が必要です。
障害のある方等からの相談に応じ、必要な情報の提供、障害福祉サービスの利用支援等を行うほか、 権利擁護のために必要な援助も行います。 また、こうした相談支援事業を効果的に実施するために、自立支援協議会を設置し、 中立・公平な相談支援事業の実施や地域の関係機関の連携強化、社会資源の開発・改善を推進します。
障害のある方、その保護者など。
サービス等利用計画についての相談及び作成などの支援が必要と認められる場合に、 障害者(児)の自立した生活を支え、障害者(児)の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、 ケアマネジメントによりきめ細かく支援するものです。
地域移行支援は、入所施設や精神科病院等からの退所・退院にあたって支援が必要な方に、 入所施設や精神科病院などと連携して地域移行に向けた支援を行うものです。 地域定着支援は、入所施設や精神科病院から退所・退院した方、家族との同居から一人暮らしに移行した方、 地域生活が不安定な方に、地域生活を継続していくための支援を行うものです。
地域移行支援
地域定着支援
障害のある方に就業面及び生活面における一体的な支援を行います。埼玉県には10箇所設置されています。
市町村が設置する障害のある方が就労についての相談が出来る場所です。